日葡翻訳辞書・事典: 「Ki」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物    画数: 8
翻訳:ramo, galho, raminho, pulverizador
シ,
枝: えだ
枝が伸びる: えだがのびる: ramos espalham <<<
枝が広がる: えだがひろがる <<<
枝を払う: えだをはらう: cortar os ramos, podar um árvore <<<
熟語:枝豆 , 楊枝 , 茘枝

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 8
翻訳:última, temporada (bor.)

季: すえ: filho mais novo <<<
季り: おわり: último [acabar, finalizar] (mês de uma temporada) <<<
季: とき: temporada, tempo <<<
季い: わかい: jovem <<<
熟語:四季 , 夏季 , 季刊 , 季節 , 冬季
語句:降雨季
同意語: シーズン

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:viver, ficar, habitar, interrogativo (bor., suff.)
キョ,
居る: いる, おる: existe, existem, são encontrados, vivem, permanecem, habitam, estão presentes
居らっしゃい: いらっしゃい: Aproxime-se! Seja bem vindo!
居: いどころ: paradeiro, lugar de moradia <<< 居所
居: や: interrogativo (suff.)
熟語:居眠 , 居間 , 隠居 , 敷居 , 芝居 , 居住 , 居留 , 皇居 , 鳥居 , 同居 , 別居 , 住居 , 居所
語句:家に居る , 家に居ない , 晴れて居る , 覚えて居る , 覚えて居ろ , 寝ずに居る , 内に居る , 内に居ない , 主の居ない , 付いて居る , 居酒屋 , 彼氏が居る , 居心地 , 居心地良い , 居心地悪い , 退院して居る , 何処に居ますか , 居場所 , 病院に居る , 無事で居る , 忠実で居る , 自宅に居る
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:escrever, anotar, registrar, gravar

紀す: しるす: registrar, gravar, escrever [anotar], descrever, dar uma conta (de) <<< ,
紀める: おさめる: governar, reinar sobre, gerenciar, pacificar, suprimir <<<
紀: き, のり, とし, もと, こと, すみ, ただ, おさ: pers.
熟語:紀元 , 紀行 , 世紀 , 風紀
語句:第三紀 , 白亜紀 , 石炭紀


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 10
翻訳:vir [voltar], retornar, deixar, mandar de volta, casar-se (o homem trabalhou na casa da esposa antes do casamento)

帰る: かえる: retornar (v.), vir [voltar] para [casa], vá (embora), deixar, saia
帰す: かえす: mandar (uma pessoa) de volta (para)
帰り: かえり: retorno (n.)
帰りが早い: かえりがはやい: voltar cedo, voltar cedo para casa <<<
帰りが遅い: かえりがおそい: voltar tarde [atrasado] (masculino) [atrasada] (feminino), voltar tarde para casa <<<
帰りを急ぐ: かえりをいそぐ: volte logo [rápido] <<<
帰り掛けに: かえりがけに: assim como alguém sai, alguém está a caminho [voltando para] de casa <<<
帰ぐ: とつぐ: get married <<<
帰る: おくる: apresentar (vt.) <<<
熟語:御帰り , 回帰 , 帰化 , 帰還 , 帰京 , 帰国 , 帰省 , 帰属 , 帰宅 , 帰任 , 日帰り , 復帰 , 不如帰
語句:持ち帰る , 家に帰る , 連れ帰る , 無に帰する , 逃げ帰る , 里に帰る , 土に帰る , 外国から帰る , 国元へ帰る , 原点に帰る , 故郷に帰る , 旅先から帰る , 旅行から帰る , 冷静に帰る , 手中に帰する , 職場に帰る , 実家に帰る , 水泡に帰する , 先祖帰り , 戦地から帰る
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 10
翻訳:notar, descrever, descrição

記す: しるす: escreva [anote], estabeleça, dê uma conta de
熟語:暗記 , 下記 , 記憶 , 記号 , 記載 , 記者 , 記事 , 記述 , 記念 , 記名 , 記録 , 誤記 , 伝記 , 登記 , 日記 , 筆記 , 表記 , 書記 , 戦記 , 上記 , 簿記
語句:書き記す , 観戦記 , 概略を記す , 年代記 , 旅行記 , 生立の記

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:erguer, levantar, acordar, realizar, acontecer

起きる: おきる: acordar, levantar, sair da cama, acontecer, ocorrer, surgir
起つ: たつ: levantar, erguer <<<
起こる: おこる: ocorrer, surgir, acontecer, originar
起こす: おこす: levantar, configurar, acordar, despertar, dar origem a, causar, criar, agitar, começar, iniciar, lançar, promover, organizar, produzir, gerar
起き上がる: おきあがる: levantar, sentar na cama, pegar-se a si mesmo <<<
起: ゆき, おき, かず: pers.
熟語:再起 , 縁起 , 起床 , 起業 , 起源 , 起工 , 起重機 , 起訴 , 起点 , 起動 , 起立 , 突起 , 早起 , 勃起
語句:虫が起こる , 炭を起す , 嵐が起こる , 飛び起きる , 巻き起こす , 抱き起こす , 騒ぎを起こす , 跳ね起きる , 叩き起こす , 疑いを起こさせる , 痔が起こる , 助け起す , 引き起こす , 争いが起こる , 早く起きる , 呼び起こす , 事を起こす , 軋轢を起させる , 一揆を起す , 一揆が起こる , 錯覚を起こす , 殺意を起こす , 炎症を起こす , 革命を起こす , 革命が起こる , 火災を起す , 火災が起る , 火事が起こる , 火事が起きる , 火事を起す , 企業を起こす , 奇跡を起す , 奇跡が起る , 気紛れを起す , 痙攣を起こす , 幻覚を起させる , 工事を起こす , 短気を起こす , 短気を起こして , 癲癇を起こす , 内乱を起こす , 何事が起ろうと , 波乱を起す , 反乱を起こす , 頻繁に起こる , 発作を起す , 暴動を起こす , 暴動が起こる , 間違を起こす , 勇気を起こす , 事業を起こす , 事件が起きる , 事故を起こす , 陣痛を起す , 戦争が起こる , 騒動を起こす , 騒動が起こる , 訴訟を起こす , 卒中を起こす , 謀叛を起こす , クーデターを起こす , トラブルを起こす , ヒステリーを起す , リューマチが起こる
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築    画数: 11
翻訳:base, origem, fonte

基: もとい: fundação, base, origem
基: もと: origem, base, fonte
基づく: もとづく: ser fundado (masculino), fundada (feminino) [baseado] (masculino), [baseada] (feminino) (em), originado (em, de), ser devido (a), vir [surgir] de, tomar sua origem (em, de), conformar
熟語:塩基 , 基幹 , 基準 , 基礎 , 基地 , 基盤 , 基本 , 基板
語句:官能基 , 培養基 , 事実に基づいた

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 11
翻訳:bússola, regra (ext.), lei, norma

規: ぶんまわし: bússola (para desenhar) <<< コンパス
規: のり: regra, lei, norma +則
規す: ただす: corregir, melhorar, reformar <<<
熟語:規格 , 規制 , 規則 , 規定 , 規範 , 規約 , 規律 , 法規 , 新規 , 定規 , 正規

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:amarelo, dourado
コウ, オウ
黄: : amarelo (masculino), amarela (feminino)
熟語:硫黄 , 黄金 , 黄疸 , 黄梅 , 黄色 , 黄粉 , 黄身 , 黄海 , 黄泉 , 黄昏 , 卵黄
語句:黄信号 , 黄水晶 , 黄水仙


64 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant