日西翻訳辞書・事典: 「El」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 間隔 , 勘定 , 肝心 , 勘違 , 干潮 , 官民 , 官吏 , 外国 , 外部 , 眼鏡

間隔

発音: かんかく   漢字: ,   
翻訳:intervalo, distancia
間隔を置く: かんかくをおく: espaciar [distanciar] algo, dejar [poner] un espacio (entre) <<<
間隔を空ける: かんかくをあける <<<
間隔を詰める: かんかくをつめる: reducir el intervalo (entre) <<<
レール間隔: れーるかんかく: espacio entre los riele <<< レール

勘定

発音: かんじょう   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:cuenta, pago, cálculo
勘定する: かんじょうする: calcular, contar, hacer un cálculo [cuentas]
勘定違い: かんじょうちがい: error, trabacuenta, cuenta equivocada <<<
勘定違いする: かんじょうちがいする: calcular mal, equivocarse [cometer en error] en el cálculo
勘定を間違える: かんじょうをまちがえる
勘定を払う: かんじょうをはらう: pagar la cuenta <<<
勘定を済ます: かんじょうをすます: colocar una cuenta <<<
勘定を持つ: かんじょうをもつ: encargarse del pago <<<
勘定を溜める: かんじょうをためる: acumular cuentas <<<
勘定を付ける: かんじょうをつける: mantener cuentas <<<
勘定に入れる: かんじょうにいれる: tener [tomar] algo en cuenta, incluir <<<
勘定に入れない: かんじょうにいれない: no tener [tomar] algo en cuenta, contar sin
勘定高い: かんじょうだかい: mezquino, interesado, calculador <<<
勘定取り: かんじょうとり: cobrador <<<
勘定書: かんじょうがき: nota, cuenta <<<
勘定日: かんじょうび: día de paga <<<
手形勘定: てがたかんじょう: cuenta de intercambio <<< 手形
月末勘定: げつまつかんじょう: pago a fin de mes <<< 月末
売上勘定: うりあげかんじょう: cuenta de las ventas <<< 売上
売掛勘定: うりかけかんじょう: cuenta de venta a crédito [al fiado, por cobrar] <<< 売掛
財産勘定: ざいさんかんじょう: cuenta de activos y pasivos <<< 財産
残高勘定: ざんだかかんじょう: balance de la cuenta <<< 残高
次もチェック , 会計

肝心

発音: かんじん   漢字: ,    違う綴り: 肝腎  
翻訳:importancia
肝心な: かんじんな: más importante, esencial, principal
肝心要: かんじんかなめ: el más importante <<<
次もチェック 肝要

勘違

発音: かんちがい   漢字: ,   
翻訳:equivocación, error, juicio erróneo
勘違する: かんちがいする, かんちがえする: equivocarse, tomar el rábano por las hojas, confundir [equivocar] A con B
勘違して: かんちがいして, かんちがえして: por equivocación, equivocadamente, erróneamente
次もチェック


干潮

発音: かんちょう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:bajamar, marea baja
干潮に成る: かんちょうになる: El mar refluye [mengua] <<<
干潮時に: かんちょうじに: en la marea baja <<<
次もチェック ,

官民

発音: かんみん   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:el gobierno y el pueblo
官民挙げて: かんみんあげて: con los esfuerzos conjuntos del gobierno y el pueblo <<<
官民協力して: かんみんきょうりょくして <<< 協力

官吏

発音: かんり   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:funcionario, oficial
官吏に成る: かんりになる: entrar en el servicio del gobierno, hacerse funcionario <<<
汚職官吏: おしょくかんり: funcionario corrupto [sobornado] <<< 汚職
次もチェック , 官僚

外国

発音: がいこく   漢字: ,    キーワード: 地理 , 旅行   
翻訳:extranjero (n.), país extranjero
外国の: がいこくの: extranjero (a.), exterior, del exterior
外国に行く: がいこくにいく: ir al extranjero <<<
外国から帰る: がいこくからかえる: volver del extranjero <<<
外国で暮らす: がいこくでくらす: vivir en un país extranjero [en el extranjero] <<<
外国向け: がいこくむけ: al exterior <<<
外国人: がいこくじん: extranjero (persona) <<< , 外人
外国語: がいこくご: lengua extranjera, idioma extranjero <<<
外国船: がいこくせん: buque extranjero <<<
外国品: がいこくひん: producto extranjero, artículo de fabricación extranjera <<<
外国製: がいこくせい: de fabricación extranjera <<<
外国産: がいこくさん: producido en el extranjero, de origen extranjero <<<
外国為替: がいこくかわせ: cambio extranjero <<< 為替 , 外為
外国市場: がいこくしじょう: mercado extranjero <<< 市場
外国航路: がいこくこうろ: línea de navegación internacional <<< 航路
外国貿易: がいこくぼうえき: comercio exterior
次もチェック , 海外

外部

発音: がいぶ   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:exterior (n.), parte exterior, exterioridad
外部の: がいぶの: exterior (a.), externo, de fuera
外部で: がいぶで: al exterior, fuera, por fuera
外部の人: がいぶのひと: forastero, persona de fuera, persona ajena al asunto <<<
外部に漏らす: がいぶにもらす: filtrar, divulgar <<<
外部監査: がいぶかんさ: auditoría exterior <<< 監査
外部犯行: がいぶはんこう: crimen cometido por el forastero
次もチェック

眼鏡

発音: がんきょう, めがね   漢字: ,    違う綴り: メガネ   キーワード: アクセサリー , 光学   
翻訳:gafas, anteojos, lentes
眼鏡を掛ける: めがねをかける: ponerse la gafas, llevar gafas <<<
眼鏡を掛けた: めがねをかけた: con gafas
眼鏡を外す: めがねをはずす: quitarse las gafas <<<
眼鏡の縁: めがねのふち: montura de gafas <<<
眼鏡のフレーム: めがねのふれーむ
眼鏡の弦: めがねのつる: patilla de gafas <<<
眼鏡の玉: めがねのたま: cristal de gafas <<<
眼鏡入れ: めがねいれ: funda de gafas <<<
眼鏡ケース: めがねけーす <<< ケース
眼鏡に適う: めがねにかなう: gustar [agradar, placer] a uno, ganarse el favor [la confianza] de su superior <<<
眼鏡越しに: めがねごしに: por encima de las gafas <<<
眼鏡越しに見る: めがねごしにみる: mirar por encima de las gafas <<<
眼鏡屋: めがねや: óptico, óptica <<<
片眼鏡: かためがね: monóculo <<<
鼻眼鏡: はなめがね: quevedos <<<
水中眼鏡: すいちゅうめがね: lentes de natación <<< 水中
遠視眼鏡: えんしがんきょう: gafas contra la hipermetropía <<< 遠視


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant