日仏翻訳辞書・事典: 「QC」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:éteindre, exterminer, épuiser, très (ext.)
ゼツ, セツ
絶つ: たつ: couper, trancher, cesser qc. [de inf.], se priver de, s'abstenir de, briser, rompre, tuer qc. <<< ,
絶える: たえる: s'éteindre
絶えず: たえず: sans cesse, sans interruption, perpétuellement, continuellement
絶えざる: たえざる: incessant, perpétuel, continuel <<< 永久
絶やす: たやす: exterminer, épuiser
絶だ: はなはだ: très, excessivement
熟語:中絶 , 絶望 , 絶命 , 絶滅 , 根絶 , 絶体絶命 , 絶世 , 絶妙 , 断絶 , 絶対 , 絶叫 , 気絶 , 絶頂 , 拒絶 , 絶版 , 絶句
語句:交わりを絶つ , 根を絶つ , 死に絶える , 絶好調 , 連絡を絶つ , 外交を絶つ , 交際を絶つ , 関係を絶つ , 苦労の絶えない , 言語に絶する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:intervalle, espace, séparer, pendant
カン, ケン
間: あいだ: intervalle, espace
間か: しずか: calme (beaucoup d'espace) <<<
間かに: ひそかに: secrètement
間てる: へだてる: séparer
間: ま: espace, distance, intervalle, écart, chambre (jp.), pièce
間を空ける: まをあける: espacer, mettre un espace <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: à intervalles, par accès [intermittence], par à-coups <<<
間が有る: まがある: avoir du temps <<<
間も無く: まもなく: tôt, bientôt, prochainement <<<
間が悪い: まがわるい: être malchanceux, être embarrassé [gêné] <<<
間が悪く: まがわるく: malchanceusement <<<
間に合う: まにあう: arriver [être] à temps, suffire <<<
間に合わせ: まにあわせ: pis-aller, expédient <<<
間に合わせの: まにあわせの: provisoire, improvisé, temporaire, momentané <<<
間に合わせる: まにあわせる: avoir recours à qc., recourir à qc., s'en passer temporairement, être à l'heure [à temps] <<<
熟語:月間 , 週間 , 谷間 , 客間 , 手間 , 間違 , 間接 , 期間 , 世間 , 人間 , 間食 , 合間 , 空間 , 民間 , 間隔 , 中間 , 瞬間 , 隙間 , 年間 , 小間 , 昼間 , 欄間 , 夜間 , 区間 , 床の間 , 仲間 , 幕間 , 時間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取 , 間抜け
語句:束の間に , 束の間の , 鏡の間 , 瞬く間に , 久しい間 , 次の間 , 長い間 , 長い間には , 二人の間で , 一瞬間 , 一瞬の間に , 応接間 , 一週間 , 御茶の間 , 何時の間にか , 何時の間に , 一生の間に , 一寸の間に , 四日間 , 九日間 , 六日間 , 一時間 , 五日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 戦争    画数: 12
翻訳:gain, gagner, victoire
ショウ
勝つ: かつ: gagner, remporter la victoire, vaincre, triompher de, l'emporter sur qn. [qc.]
勝ち誇る: かちほこる: triompher, être triomphant <<<
勝ち誇って: かちほこって: triomphalement <<<
勝ち得る: かちえる: acquérir, obtenir, se procurer, remporter <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: avoir une majorité de victoire <<<
勝ち抜く: かちぬく: remporter une série de victoires <<<
勝ち残る: かちのこる: passer une épreuve <<<
勝る: まさる: être supérieur, surpasser [dépasser, l'emporter sur] qn., à qn. exceller
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: être point inférieur à qn. [qc.], ne le céder point à qn. <<<
勝える: たえる: supporter, résister <<< ,
熟語:勝ち組 , 優勝 , 勝負 , 急勝 , 完勝 , 決勝 , 名勝 , 勝利 , 勝手 , 連勝
語句:打ち勝つ , 賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 逃げるが勝ち , 己に勝つ , 年には勝てない , 年には勝てぬ , 紛れで勝つ , 負けるが勝ち , 勝負に勝つ , 博打で勝つ , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 誘惑に勝つ , 議論に勝つ , 病気勝ちの , 気性の勝った , 怪我勝ち , 競技に勝つ , 選挙に勝つ , 裁判に勝つ , 訴訟に勝つ , 戦争に勝つ , 競走に勝つ , 試合に勝つ , 競争に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 薬味 , 化学    画数: 13
翻訳:sel
エン
塩: しお
塩っぱい: しょっぱい: salé, saumâtre
塩に漬ける: しおにつける: conserver qc. dans de la saumure <<<
塩を降る: しおをふる: saupoudrer qc. de sel <<<
塩で味を付ける: しおであじをつける: assaisonner qc. avec du sel, saler qc.
熟語:塩化 , 塩基 , 塩水 , 塩素 , 塩酸 , 塩田 , 塩分 , 塩漬 , 塩梅
語句:胡麻塩 , 炭酸塩 , 硼酸塩 , 食卓塩 , 酢酸塩 , 燐酸塩 , 硝酸塩 , クロム塩
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 13
翻訳:métier
ギョウ
ゴウ: karma, coeur (fig., jp.)
業: わざ: métier, travail, étude
業に: すでに: déjà
業の深い: ごうのふかい: inique, peccable <<<
業を煮やす: ごうをにやす: s'irriter d'impatience contre qn. [de qc.], s'échauffer la bile <<<
熟語:産業 , 鉱業 , 就業 , 従業 , 巡業 , 失業 , 業種 , 職業 , 創業 , 農業 , 業務 , 営業 , 授業 , 起業 , 仕業 , 休業 , 操業 , 家業 , 専業 , 業者 , 作業 , 開業 , 罪業 , 神業 , 事業 , 漁業 , 残業 , 企業 , 工業 , 業界 , 卒業 , 寝業 , 商業 , 業績 , 修業 , 自業自得
語句:炭鉱業 , 輸入業 , 製造業 , 鉱山業 , 鉄鋼業 , 酪農業 , 人間業でない , 土木建築業 , 商工業 , 建築業 , 卸売業 , 加工業 , 金貸業 , 観光業 , 自由業 , 文筆業 , 船舶業 , 倉庫業 , 香水業 , 広告業 , 冷凍業 , 銀行業 , 捕鯨業 , 出版業 , 運送業 , 証券業 , 不動産業 , 造船業 , 金融業 , 問屋業 , 製薬業 , 養鶏業 , 至難業 , レンタル業 , ホテル業 , サービス業

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:revers, derrière, intérieur

裏: うら: revers, pile, verso, dos, derrière, envers,
裏を見よ: うらをみよ: voir au verso <<<
裏には裏が在る: うらにはうらがある: Les dessous sont complexes
裏を返せば: うらをかえせば: Au fond <<<
裏をかく: うらをかく: déconcerter
裏を付ける: うらをつける: doubler <<<
裏を言う: うらをいう: dire ironiquement <<<
裏付け: うらづけ: preuve, corroboration, fondement confirmé, base <<<
裏付ける: うらづける: appuyer qc. de preuves évidentes, corroborer <<<
裏: うち: intérieur, dedans <<<
熟語:裏側 , 裏切 , 囲炉裏 , 手裏剣 , 裏技 , 裏庭 , 裏金 , 脳裏 , 裏目
語句:足の裏 , 裏街道 , 陰謀の裏をかく , 表紙裏 , 裏表紙 , 舞台裏 , 楽屋裏で , 裏階段 , 路地裏 , 屋根裏 , 天井裏で , ネット裏
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 13
翻訳:trésor, fond

資する: しする: être utile, servir à qc. [inf.], contribuer à
資: たから: trésor <<<
資: もと: fond, capitaux <<<
資ける: たすける: aider <<<
資: たち: nature, caractère <<<
熟語:資料 , 資本 , 資格 , 外資 , 出資 , 資源 , 資金 , 融資 , 資産 , 物資 , 合資 , 投資

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 樂   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 13
翻訳:joyeux, amusant, agréable, amuser, aimer
ラク, ガク
楽しい: たのしい: joyeux, amusant, agréable, intéressant
楽しい一家: たのしいいっか: famille heureuse
楽しく: たのしく: joyeusement, agréablement
楽しむ: たのしむ: prendre plaisir à, se plaire à, jouir de, se divertir, goûter, s'amuser à
楽しませる: たのしませる: amuser qn., faire plaisir à qn., égayer qn.
楽む: このむ: aimer, préférer <<<
楽しみ: たのしみ: plaisir, agrément, jouissance, amusement, divertissement
楽しみにする: たのしみにする: attendre qc. avec plaisir, se faire une joie de qc.
楽しみに待つ: たのしみにまつ <<<
楽しみにして待つ: たのしみにしてまつ <<<
楽な: らくな: facile, aisé
楽に: らくに: facilement, aisément, sans effort, sans peine
楽に成る: らくになる: sentir mieux, se soulager <<<
楽に暮す: らくにくらす: vivre à son aise <<<
熟語:楽観 , 楽天 , 楽園 , 我楽多 , 楽譜 , 楽屋 , 娯楽 , 声楽 , 安楽 , 楽器 , 快楽 , 雅楽 , 洋楽 , 享楽 , 気楽 , 道楽 , 楽団 , 音楽 , 行楽 , 独楽 , 極楽
語句:室内楽 , 老後の楽しみ , 千秋楽 , 交響楽

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: テクノロジー    画数: 13
翻訳:essai, test, tentative

試みる: こころみる: essayer, tester, tenter
試み: こころみ: essai, test, tentative
試みに: こころみに: pour essayer, à titre d'essai, pour voir
試す: ためす: essayer, mettre qc. à l'épreuve, éprouver, expérimenter
試し: ためし: coup d'essai
試しに: ためしに: à l'essai, à titre d'essai, pour voir
熟語:試料 , 試算 , 試着 , 試練 , 試験 , 試薬 , 試作 , 試合 , 試食
語句:運を試す , 再度試みる , 数回試みる , 試運転 , 試運転をする
同意語: テスト

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:rêve, vague, éphémère
ム, ボウ
夢: ゆめ: rêve, songe, rêverie, illusion
夢を見る: ゆめをみる: rêver, songer, faire des songes, avoir un rêve <<<
夢見る: ゆめみる: rêver, songer, faire [caresser] un songe <<<
夢に見る: ゆめにみる: voir qc. [qn.] en songe [rêve] <<<
夢が醒める: ゆめがさめる: se réveiller de son rêve <<<
夢から醒める: ゆめからさめる <<<
夢を破られる: ゆめをやぶられる: être éveillé du rêve [sommeil] <<<
夢を叶える: ゆめをかなえる: réaliser son rêve <<<
夢の様な: ゆめのような: irréel, onirique, rêveur <<<
夢の無い: ゆめのない: sans rêve <<<
夢の国: ゆめのくに: pays des rêves, pays imaginaire <<<
夢い: くらい: vague, ambigu (comme un rêve) <<<
熟語:悪夢 , 夢中 , 夢想 , 夢遊病 , 初夢
語句:夢心地 , 夢心地で
次もチェック 幻想 , ドリーム


241 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant