日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:show, display, appear, reveal
ゲン
現れる: あらわれる: appear, come out, be revealed*****
現す: あらわす: show, display
現: うつつ: reality (jp.)
熟語:現象 , 現役 , 体現 , 表現 , 現在 , 再現 , 現代 , 現物 , 現状 , 具現 , 現金 , 現場 , 実現 , 現地 , 現像 , 現実
語句:姿を現す , 表面に現れる , 本性を現す , 現住所 , 現政権 , 行為に現す , 正体を現す , スクリーンに現れる
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 11
翻訳:work, duty, service, office, business

務め: つとめ: one's duty, work, duties, service, office, business
務めを果たす: つとめをはたす: carry out one's duty <<<
務めを怠る: つとめをおこたる: neglect one's duties <<<
務めを辞める: つとめをやめる: resign [quit] one's post [situation], retire from office <<< , 退職
務める: つとめる: hold a post [an office] (in), be employed (in), serve (in), be in the service of*****
熟語:外務 , 業務 , 総務 , 任務 , 財務 , 税務 , 刑務所 , 勤務 , 公務 , 法務 , 常務 , 職務 , 事務 , 義務 , 服務 , 債務 , 教務 , 内務 , 実務
語句:議長を務める , 通訳を務める , 主役を務める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 11
翻訳:house, housewife
ドウ, トウ
堂: どう: temple, shrine, hall
堂に入る: どうにはいる: be a master of, be an expert in, have a perfect command of***** <<<
堂: すまい: house, home <<<
堂: いえ: house, home <<<
堂: はは: housewife, (your) mother <<<
熟語:講堂 , 参堂 , 聖堂 , 堂々 , 食堂
語句:議事堂 , 礼拝堂 , 教会堂 , 洗礼堂 , 音楽堂

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:give, receive
ジュ
授ける: さずける: give (imp.), grant, confer, award (to), teach, instruct
授かる: さずかる: receive (pol.), be given, be gifted [bestowed] (with), be granted [awarded], be taught*****
熟語:教授 , 授業 , 授賞 , 授乳
語句:賞を授ける , 福を授ける , 秘伝を授ける , 褒美を授ける


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 11
翻訳:help, rescue, aid, relief, salvation
キュウ
救う: すくう: help (v.), rescue
救い: すくい: help (n.), aid, rescue, relief, salvation, redemption
救いを求める: すくいをもとめる: ask for help, seek salvation <<<
救いの手を差し伸べる: すくいのてをさしのべる: give [lend] (a person) a helping hand
救い難い: すくいがたい: cannot be helped, be past all hope***** <<<
救い様が無い: すくいようがない
熟語:救急 , 救出 , 救援 , 救済 , 救助 , 救命 , 救世
語句:急を救う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 11
翻訳:fill up, prosperous (ext.), flourishing, thriving
セイ, ジョウ
盛: もりもの: offering (for a god)
盛る: もる: fill up, serve in a dish, pile up (jp.), compose a drug
盛ん: さかん: prosperous, flourishing, thriving
盛り: さかり: zenith, climax, rut <<< 絶頂
盛りの: さかりの: in one's prime, in the bloom of youth
盛る: さかる: become prosperous
盛りが過ぎる: さかりがすぎる: be past one's prime, be on the wane [decline], be no longer in one's youth*****
盛りが付く: さかりがつく: (go to) rut, get on heat <<< , 発情
盛りが付いた: さかりがついた: in rut [heat] <<<
盛り上る: もりあがる: swell, rise <<<
盛り上げる: もりあげる: heap up, pile up, stir up <<<
盛り返す: もりかえす: regain (one's power), recover (oneself), pick up, rally <<<
盛り込む: もりこむ: incorporate, include <<<
盛り付ける: もりつける: dish up, dish out <<<
熟語:盛岡 , 盛合せ , 盛花 , 繁盛 , 旺盛 , 盛況 , 盛大 , 目盛 , 酒盛
語句:度を盛る , 皿に盛る , 薬を盛る , 愛欲盛んな , 季節盛り , 血気盛んの , 血気盛りだ
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築    画数: 11
翻訳:base, origin, source

基: もとい: foundation, basis, origin
基: もと: origin, base, source
基づく: もとづく: be founded [based] (on), originate (in, from), be due (to), come [arise] from, take its rise (in, from), conform to*****
熟語:基地 , 基準 , 基幹 , 塩基 , 基礎 , 基盤 , 基本 , 基板
語句:培養基 , 官能基 , 事実に基づいた

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 11
翻訳:advance, go forward, go up, raise, promote
シン
進む: すすむ: advance (vi.), go forward, make one's way (to, toward), make progress, improve, feel inclined to do, be interested in, gain, be getting worse, be in a worse condition, be promoted [raised] to*****
進: すすんだ: advanced
進める: すすめる: advance (vt.), put forward, promote, raise, stimulate, hasten, speed up
熟語:行進 , 転進 , 前進 , 増進 , 先進 , 後進 , 昇進 , 促進 , 推進 , 精進 , 躍進 , 進化 , 進学 , 進級 , 進言 , 進行 , 進捗 , 進展 , 進入 , 進歩 , 進出 , 進撃 , 突進
語句:位を進める , 自ら進んで , 調査を進める , 時計が進む , 一歩進む

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 11
翻訳:link, contact, touch
セツ, ショウ
接する: せっする: touch, come [be] in contact (with), border (on), be adjacent (to), be contiguous (to), meet with, receive, get, treat, deal with, handle*****
接わる: まじわる: associate, intersect, join <<<
接ぐ: つぐ: link, join, glue
接なぐ: つなぐ
熟語:接待 , 溶接 , 接尾 , 接頭 , 接吻 , 接続 , 面接 , 接点 , 接近 , 接木 , 直接 , 間接 , 接触 , 接着 , 接合 , 応接 , 接種
語句:境を接する , 踵を接する , 境界を接する , 異性に接する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:black, dark, obscure
コク
黒: くろ: black (n.)
黒い: くろい: black (a.), dark
黒っぽい: くろっぽい: blackish
黒さ: くろさ: blackness, darkness
黒く成る: くろくなる: become black, be [get] tanned [sunburnt]***** <<<
黒くする: くろくする: blacken, darken
熟語:黒点 , 黒豆 , 黒海 , 黒豹 , 黒色 , 黒板 , 暗黒 , 黒苺 , 黒子 , 黒竜 , 黒髪 , 黒檀 , 黒人 , 黒鷹 , 黒犬 , 黒星 , 黒猫 , 漆黒 , 黒鷲 , 黒字 , 黒帯 , 白黒 , 黒白
語句:薄黒い , 青黒い , 黒砂糖 , 黒酸塊 , 黒い天使 , 黒ビール , 黒ミサ , 黒パン
同意語: ブラック
反意語:
次もチェック


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant