日西翻訳辞書・事典: 「lA」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 飛行機    画数: 9
翻訳:volar, planear, revolotear, saltar, brincar, rebotar

飛ぶ: とぶ: volar, planear, revolotear, saltar, brincar, rebotar
飛ばす: とばす: hacer volar algo, lanzar, arrojar, tirar, echar, llevar, omitir, saltarse
飛び上がる: とびあがる: levantar [alzar] el vuelo, echarse a volar, despegar, saltar, dar saltos, brincar, sobresaltarse <<<
飛び歩く: とびあるく: recorrer un lugar
飛び起きる: とびおきる: saltar de la cama, levantarse bruscamente [de un salto], levantarse sobresaltado <<<
飛び降りる: とびおりる: saltar, bajar de un salto <<<
飛び掛かる: とびかかる: lanzarse contra [sobre] algo [uno], arrojarse [saltar, abalanzarse] sobre algo [uno] <<<
飛び付く: とびつく: saltar, echarse, arrojarse <<<
飛び越える: とびこえる: saltarse, salvar <<<
飛び込む: とびこむ: arrojarse [lanzarse, tirarse, saltar] a algo, entrar precipitadamente [bruscamente] en algo <<<
飛び出す: とびだす: salir precipitadamente, lanzarse, abalanzarse, saltar, dispararse, aparecer repentinamente <<<
飛び立つ: とびたつ: levantar [alzar] el vuelo, echarse a volar, despegar <<<
飛び乗る: とびのる: saltar, subir de un salto a algo <<<
飛び跳ねる: とびはねる: saltar, brincar <<<
飛び回る: とびまわる: voltear, revolotear, saltar, brincar, retozar <<<
飛び散る: とびちる: esparcirse, dispersarse, desperdigarse, desparramarse, salpicar <<<
飛んで来る: とんでくる: venir volando [a toda prisa] <<<
飛ぶ様に: とぶように: rápidamente <<<
飛ぶ様に売れる: とぶようにうれる: venderse como el pan caliente
飛ぶ鳥も落とす勢い: とぶとりもおとすいきおい: vender mucho poder
飛んで火に入いる夏の虫: とんでひにいるなつのむし: como una polilla volando hacia la llama
熟語:飛沫 , 飛魚 , 飛切 , 飛脚 , 飛行 , 飛翔 , 飛躍 , 飛龍 , 飛車 , 飛蝗
語句:撥ね飛ばす , 跳ね飛ばす , 吹き飛ばす , 売り飛ばす , 鳴かず飛ばず , 叱り飛ばす , 空を飛ぶ , 鳩を飛ばす , 蹴飛ばす , 檄を飛ばす , 突き飛ばす , 飛沫を飛ばす , 飛び道具 , 冗談を飛ばす , 野次を飛ばす , ギャグを飛ばす , ヒューズが飛ぶ , デマを飛ばす
同意語: , ジャンプ

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:imitar, copiar, seguir
ホウ, ボウ
倣う: ならう: imitar algo [a uno], copiar (a uno en) algo, seguir algo [a uno]
に倣って: にならって: a imitación [a ejemplo] de algo [uno], a la manera de algo [uno], según algo [uno]
熟語:模倣
語句:右に倣え , 伝統に倣う
同意語: 真似

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:favor, beneficio, benevolencia, obligación, deuda
オン
恩に着せる: おんにきせる: echar a uno en cara el favor [el beneficio] (prestado), champar <<<
恩に着る: おんにきる: sentirse obligado con uno (por haber recibido un favor), estar agradecido por los beneficios recibidos, estar en deuda con uno <<<
恩に感じる: おんにかんじる <<<
恩を仇で返す: おんをあだでかえす: pagar el bien con el mal, devolver mal por bien, corresponder a la benevolencia con la maldad
恩む: めぐむ: dar limosna [caridad, dinero] a uno <<<
熟語:恩恵 , 恩返し , 恩赦 , 恩人

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: ショー    画数: 10
翻訳:estera de paja
セキ
席: せき: asiento (jp.), plaza, sitio
席に着く: せきにつく: tomar asiento, sentarse <<<
席を立つ: せきをたつ: levantarse del asiento, levantarse de la mesa, retirarse, abandonar su asiento <<<
席を争う: せきをあらそう: apresurarse para coger un asiento <<<
席を譲る: せきをゆずる: ceder el asiento a uno <<<
席を外す: せきをはずす: dejar su asiento momentáneamente <<<
席を離れる: せきをはなれる <<<
席: むしろ: estera de paja
席く: しく: poner, extender <<<
熟語:欠席 , 座席 , 出席 , 席巻 , 即席
語句:前の席 , 記者席 , 禁煙席 , 議員席 , 椅子席 , 貸切席 , 観客席 , 観覧席 , 招待席 , 証人席 , 操縦席 , 大臣席 , 助手席 , 被告席 , 上等席 , 窓際の席 , 一等席 , 指定席 , 見物席 , 予約席 , 運転席 , 主賓席 , 特別席 , 桟敷席 , ボックス席


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 10
翻訳:correr, fluir, circular, corriente, curso, flujo
リュウ, ル
流: りゅう: al estilo de (jp.), de la escuela, clase, categoría
流れる: ながれる: correr, fluir, circular
流す: ながす: hacer correr algo, echar, verter, hacer flotar algo, poner algo a flote, divulgar, propagar, emitir
流し: ながし: fregadero, pileta
流れ: ながれ: corriente, curso, flujo, familia (jp.), ascendencia
流れに従って: ながれにしたがって: a favor de la corriente <<<
流れに逆らって: ながれにしたがって: contra la corriente <<<
流れを上る: ながれをのぼる: ir aguas arriba <<<
流れを下る: ながれをくだる: ir aguas abajo <<<
流れ込む: ながれこむ: afluir a un lugar, entrar en un lugar, desembocar en un lugar <<<
流れ出す: ながれだす: salirse, fluir, derramarse, verterse <<< , 流出
流れ出る: ながれでる <<<
流れ着く: ながれつく: ser arrastrado a (un lugar) <<<
熟語:急流 , 気流 , 逆流 , 渓流 , 一流 , 海流 , 韓流 , 寒流 , 還流 , 我流 , 交流 , 合流 , 流石 , 主流 , 水流 , 対流 , 濁流 , 暖流 , 支流 , 直流 , 電流 , 漂流 , 風流 , 物流 , 放流 , 本流 , 流刑 , 流血 , 流砂 , 流出 , 流星 , 流暢 , 流動 , 流氷 , 流行 , 下流 , 流入 , 上流 , 流産 , 亜流
語句:血を流す , 時が流れる , 噂を流す , 垂れ流す , 急な流れ , 水に流す , 星が流れる , 受け流す , 涙を流す , 流れ作業 , 抵当流れ , 電流を流す , 灯籠流し , 溶岩流 , 赤道流 , 自己流 , 自己流で , 流しのタクシー , メキシコ湾流
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 10
翻訳:matar, asesinar, borrar, rayar, tachar
サツ, セツ, サイ
殺す: ころす: matar, dar muerte [quitar la vida] a uno, asesinar, contener, reprimir
殺される: ころされる: ser asesinado, ser matado
殺し: ころし: asesinato
殺し屋: ころしや: sicario, asesino a sueldo <<<
殺る: けずる: borrar, rayar, tachar <<<
殺ぐ: そぐ
熟語:暗殺 , 殺虫剤 , 殺菌 , 殺到 , 殺意 , 殺害 , 殺戮 , 射殺 , 屠殺 , 自殺 , 必殺 , 忙殺 , 黙殺 , 殺気 , 虐殺 , 殺人 , 殺伐
語句:虫を殺す , 虫も殺さぬ , 叩き殺す , 掴み殺す , 斬り殺す , 興を殺ぐ , 噛み殺す , 殴り殺す , 打ち殺す , 兄弟殺し , 幼児殺し , 子供殺し , 殺し文句 , 殺しのドレス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族 ,    画数: 10
翻訳:casa, piso, apartamento, departamento, hogar, familia
カ, ケ
家: いえ
家の無い: いえのない: sin casa (ni hogar), sin hogar <<<
家の中で: いえのなかで: en casa, dentro de casa, bajo techo [techado] <<<
家の外で: いえのそとで: fuera de casa, al aire libre <<<
家に居る: いえにいる: quedarse en casa <<<
家に居ない: いえにいない: estar fuera de casa <<<
家に帰る: いえにかえる: volver a casa <<<
家を持つ: いえをもつ: formar un hogar <<<
家を空ける: いえをあける: no volver a casa, desocupar la casa, desalquilar la casa <<<
家: うち: casa, hogar <<<
家: や: pers.
熟語:家来 , 家鴨 , 王家 , 大家 , 家業 , 家具 , 家計 , 家系 , 家財 , 家臣 , 家事 , 家人 , 家族 , 家畜 , 家庭 , 家電 , 家内 , 家宝 , 画家 , 国家 , 後家 , 作家 , 借家 , 生家 , 家屋 , 自家 , 実家 , 農家 , 民家 , 家賃 , 我家 , 家政 , 一家 , 商家 , 家宅
語句:近くの家 , 海の家 , 前の家 , 隣の家 , 切手収集家 , 脚本家 , 弓道家 , 教育家 , 規律家 , 勤勉家 , 銀行家 , 空想家 , 芸術家 , 鉱業家 , 工芸家 , 交際家 , 愛犬家 , 愛好家 , 愛妻家 , 意匠家 , 一階の家 , 飲酒家 , 陰謀家 , 厭世家 , 運動家 , 衛生家 , 園芸家 , 演出家 , 演奏家 , 革命家 , 活動家 , 空手家 , 感激家 , 鑑識家 , 鑑賞家 , 感情家 , 鑑定家 , 外交家 , 骨董家 , 採集家 , 策略家 , 作詞家 , 作曲家 , 産業家 , 財産家 , 財政家 , 資産家 , 資本家 , 社交家 , 宗教家 , 収集家 , 狩猟家 , 手腕家 , 小説家 , 企業家 , 図案家 , 声楽家 , 精神分析家 , 政治家 , 音楽家 , 勢力家 , 戦術家 , 専門家 , 戦略家 , 創作家 , 写真家 , 倹約家 , 造園家 , 体育家 , 探検家 , 書道家 , 彫刻家 , 神道家 , 著作家 , 貯蓄家 , 神秘家 , 天文家 , 投機家 , 投稿家 , 投書家 , 登山家 , 事業家 , 努力家 , 二階家 , 人情家 , 実際家 , 博愛家 , 発展家 , 培養家 , 実行家 , 読書家 , 批評家 , 評論家 , 風刺家 , 百姓家 , 美術家 , 美食家 , 柔道家 , 文章家 , 文筆家 , 勉強家 , 熟練家 , 法律家 , 翻訳家 , 冒険家 , 漫画家 , 夢想家 , 迷信家 , 野心家 , 養蜂家 , 落語家 , 楽天家 , 酪農家 , 理想家 , 料理家 , 理論家 , 歴史家 , 煉瓦造りの家 , 煉瓦の家 , 浪費家 , 経済家 , 建築家 , 剣道家 , 思想家 , 道徳家 , 陶芸家 , 製図家 , 不平家 , 投資家 , 養鶏家 , オルレアン家 , パステル画家
同意語: , , ホーム

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物 , 金融    画数: 10
翻訳:cepa, tocón, pie, raíz
シュ
株: かぶ: cepa, tocón, pie, raíz, acción (jp.)
株を買う: かぶをかう: comprar acciones <<<
株を売る: かぶをうる: vender acciones <<<
株を持つ: かぶをもつ: tener acciones <<<
株を遣る: かぶをやる: especular en la bolsa de acciones, jugar a la Bolsa <<<
株で儲ける: かぶでもうける: ganar dinero en la especulación de acciones <<<
株で損する: かぶでそんする: perder dinero en la especulación de acciones <<<
株が上がる: かぶがあがる: Las acciones van de subida, Las cotizaciones van de subida, La Bolsa sube <<<
株が下がる: かぶがさがる: Las acciones van de baja, Las cotizaciones van de baja, La Bolsa baja <<<
熟語:切株 , 株主 , 株式 , 株価
語句:記名株 , 銀行株 , 黄金株 , 主力株 , 成長株 , 無償株 , 優先株 , 権利株 , 仕手株 , 上場株 , 投資株 , 自社株 , 株バブル , グロース株 , バリュー株
同意語: ストック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 病気    画数: 10
翻訳:enfermedad, afección
ビョウ, ヘイ
病む: やむ: contraer una enfermedad
病: やまい: enfermedad, afección
病は気から: やまいはきから: La enfermedad se debe mucho al estado de ánimo <<<
病: うれい: melancolía, pesar, congoja, pena, dolor <<< ,
熟語:鬱病 , 臆病 , 看病 , 糖尿病 , 難病 , 白血病 , 発病 , 病気 , 病弱 , 病人 , 病理 , 病歴 , 病院 , 重病 , 夢遊病 , 病状 , 疫病 , 万病 , 病死 , 膠原病
語句:狂犬病 , 狂犬病の , 狂犬病ワクチン , 原爆病 , 結石病 , 高山病 , 胃腸病 , 遺伝病 , 鸚鵡病 , 山岳病 , 小児病 , 小児病の , 職業病 , 睡眠病 , 頭痛に病む , 精神病 , 成人病 , 潜水病 , 腎臓病 , 心臓病 , 内臓病 , 皮膚病 , 冷房病 , 老人病 , 肝臓病 , 公害病 , 慢性病 , 熱帯病 , 流行病 , 婦人病 , 伝染病 , アルツハイマー病 , ウィルソン病 , ストレス病 , パーキンソン病 , モザイク病 , ハンセン病 , バセドー氏病

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 10
翻訳:tiempo, hora, momento, época, periodo, caso, ocasión
ジ, シ
時: とき
時に: ときに: a propósito, por cierto, incidentalmente
時には: ときには: de vez en cuando, a veces, ocasionalmente, cada cuando
時めく: ときめく: palpitar
時めき: ときめき: palpitación
時が経つ: ときがたつ: El tiempo pasa <<<
時が流れる: ときがながれる <<<
時を打つ: ときをうつ: dar la hora <<<
時を稼ぐ: ときをかせぐ: tratar de ganar tiempo <<<
時を違えず: ときをたがえず: puntualmente, en punto <<<
時を移さず: ときをうつさず: sin demora <<<
時を構わず: ときをかまわず: siempre, en todo momento <<<
時を得た: ときをえた: oportuno <<<
時を待つ: ときをまつ: aguardar la oportunidad [la ocasión] <<<
時は金なり: ときはかねなり: El tiempo es oro <<<
時の人: ときのひと: persona de actualidad <<<
熟語:片時 , 時雨 , 時化 , 時価 , 時期 , 時機 , 時空 , 当時 , 時候 , 時刻 , 時々 , 時計 , 時間 , 時差 , 時効 , 同時 , 時代 , 臨時 , 何時 , 一時 , 三時 , 潮時 , 時折
語句:暇な時に , 若い時に , 若い時から , 其の時 , 幼い時から , 小さい時に , 小さい時から , 悪い時に , 朝飯の時に , 干潮時に , 外出時 , 御飯時 , 収穫時 , 出勤時 , 食事時 , 黄昏時 , 黄昏時に , 昼食時 , 梅雨時 , 適当な時に , 配達時 , 花見時 , 非常時 , 標準時 , 昼飯時 , 十二時 , 満潮時に , 真逆の時 , 夕食時 , 子供の時に , 書入れ時 , ピーク時 , ワット時 , キロワット時


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant