日西翻訳辞書・事典: 「El」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 基礎 , 帰宅 , 規定 , 汽笛 , 機転 , 祈祷 , 希望 , 機密 , 脚本 , 脚光

基礎

発音: きそ   漢字: ,    キーワード: 教育 , 建築   
翻訳:base, fundamento, cimiento, elementos, principios
基礎の: きその: fundamental, básico, elemental
基礎的: きそてき <<<
を基礎にする: をきそにする: a base de algo
に基礎を置く: にきそをおく <<<
基礎の無い: きそのない: sin fondo [fundamento] <<<
基礎を固める: きそをかためる: consolidar el fundamento [la base] de algo, cimentar [fundamentar] algo <<<
基礎を作る: きそをつくる: sentar las bases <<<
基礎学科: きそがっか: temas principales <<< 学科
基礎知識: きそちしき: conocimientos básicos <<< 知識
基礎医学: きそいがく: medicina básica <<< 医学
基礎工事: きそちこうじ: cimentación <<< 工事
基礎産業: きそさんぎょう: industria clave <<< 産業
基礎控除: きそこうじょ: exención [deducción] básica de impuestos <<< 控除
次もチェック 基本

帰宅

発音: きたく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:regreso a casa
帰宅する: きたくする: volver [regresar, llegar] a casa
帰宅の途につく: きたくのとにつく: ponerse en camino de vuelta <<<
帰宅の途中で: きたくのとちゅうで: en el camino de vuelta [regreso] a casa, de vuelta [volviendo] a casa

規定

発音: きてい   漢字: ,    キーワード: 法律 , スポーツ   
翻訳:determinación, reglamento, disposición, prescripción
規定の: きていの: reglamentario, prescrito
規定通りの: きていとおりの: conforme con la regla [el reglamento], reglamentario <<<
規定する: きていする: determinar, reglamentar, disponer, prescribir
規定に反する: きていにはんする: ser contrario al reglamento <<<
規定を破る: きていをやぶる: romper la regla <<<
規定に従う: きていにしたがう: cumplir con la regla <<<
規定料金: きていりょうきん: precio fijado
規定種目: きていしゅもく: ejercicios obligatorios <<< 種目
職務規定: しょくむきてい: reglamento de los empleados <<< 職務
次もチェック 規則

汽笛

発音: きてき   漢字: ,    キーワード: 汽車 ,   
翻訳:pito, sirena, sonio del pito [de la sirena]
汽笛を鳴らす: きてきをならす: silbar, pitar, tocar el pito, sonar la sirena <<<
同意語: , サイレン


機転

発音: きてん   漢字: ,    違う綴り: 気転  
翻訳:ingenio, sagacidad
機転の利く: きてんのきく: sagaz, agudo, inteligente <<<
機転が利く: きてんがきく: ser sagaz [agudo, inteligente]
機転の利かない: きてんのきかない: torpe, obtuso
機転が利かない: きてんがきかない: ser torpe [obtuso]
機転を利かす: きてんをきかす: tusar el cerebro [la cabeza]
次もチェック 機知

祈祷

発音: きとう   漢字:    キーワード: 宗教   
翻訳:oración, rezo, devociones, plegaria
祈祷する: きとうする: rezar, orar
神に祈祷する: かみにきとうする: invocar el Dios <<<
祈祷師: きとうし: chamán, exorcista, curandero <<< , シャマン
祈祷者: きとうしゃ: prior, invocador <<<
祈祷書: きとうしょ: breviario, devocionario <<<
祈祷療法: きとうりょうほう: curación por la fe

希望

発音: きぼう   漢字: ,   
翻訳:esperanza, deseo, expectación, ansia, anhelo
希望する: きぼうする: esperar, desear, ansiar, anhelar
希望により: きぼうにより: según el deseo de uno
希望通り: きぼうどおり: conforme al deseo de uno <<<
希望に反して: きぼうにはんして: contra el deseo de uno <<<
希望に生きる: きぼうにいきる: vivir en la esperanza <<<
希望に満ちる: きぼうにみちる: lleno de esperanza <<<
希望の無い: きぼうのない: sin esperanza <<< , 絶望
希望に添う: きぼうにそう: satisfacer [contentar, cumplir] el deseo de uno <<<
希望を満たす: きぼうをみたす <<<
希望を失う: きぼうをうしなう: desesperarse, perder la esperanza <<<
希望を持つ: きぼうをもつ: tener esperanza, concebir [abrigar] esperanzas <<<
希望者: きぼうしゃ: solicitante, pretendiente, candidato, aspirante <<<
希望条件: きぼうじょうけん: términos deseados
希望退職: きぼうたいしょく: baja incentivada [por incentivo]
希望的観測: きぼうてきかんそく: observación [opinión] optimista, ilusiones, sueños
次もチェック 願望 , 期待

機密

発音: きみつ   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:secreto (n.), confidencia
機密の: きみつの: secreto (a.), confidencial, reservado
機密を漏らす: きみつをもらす: revelar secretos <<<
機密を暴く: きみつをあばく: divulgar un secreto <<<
機密を守る: きみつをまもる: guardar el secreto <<<
機密を保持する: きみつをほじする
機密費: きみつひ: fondos secretos <<<
機密文書: きみつぶんしょ: documentos reservados [confidenciales]
機密書類: きみつしょるい <<< 書類
機密事項: きみつじこう: materia reservada, asunto secreto
機密漏洩: きみつろうえい: filtración de un secreto
軍の機密: ぐんのきみつ: secreto militar <<<
軍事機密: ぐんじきみつ: secreto militar <<< 軍事
国家機密: こっかきみつ: secretos de estado <<< 国家
次もチェック

脚本

発音: きゃくほん   漢字: ,    キーワード: 映画   
翻訳:pieza teatral, guión
脚本化: きゃくほんか: dramatización, adaptación teatral <<<
脚本化する: きゃくほんかする: adaptar para el teatro
脚本家: きゃくほんか: dramaturgo, autor dramático, guionista <<<
映画脚本: えいがきゃくほん: argumento <<< 映画
同意語: シナリオ

脚光

発音: きゃっこう   漢字: ,    キーワード: ショー   
翻訳:batería, candileja
脚光を浴びる: きゃっこうをあびる: ser el foco [centro] de la atención pública, estar en el candelero <<<


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant