日葡翻訳辞書・事典: 「um」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 教育    画数: 11
翻訳:aprender, estudar, lição
シュウ
習う: ならう: aprender, ter lições (em, sobre), ser ensinado, estudar, praticar
習い: ならい: aprendendo, estudo, lição, hábito, costume
習いと成る: ならいとなる: tornar-se um costume, adquirir o hábito de (fazer) <<<
習わせる: ならわせる: fazer (uma pessoa) aprender [prática, exercício]
習うより慣れよ: ならうよりなれよ: a prática leva à perfeição <<<
熟語:演習 , 慣習 , 学習 , 講習 , 風習 , 復習 , 補習 , 予習 , 練習 , 習慣 , 習字 , 習性 , 習得 , 自習 , 実習 , 常習 , 見習
語句:歌を習う , 作法を習う , 行儀を習う , 書道を習う , バレエを習う , ピアノを習う
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 子供    画数: 11
翻訳:dar à luz, ter uma criança, procriar, botar ovos, desovar, produzir, rendimento, nascer
サン
産む: うむ: dar à luz, ter um filho, produzir, botar ovos, desovar, nascer
産れ: うまれ: nascimento, origem <<<
産み落とす: うみおとす: dar à luz, perder (bebê de um animal) <<<
産み出す: うみだす: produzir, gerar, render <<<
産: うぶ: pref. Nascimento (jp.)
熟語:遺産 , 産業 , 産物 , 産婦 , 産卵 , 財産 , 産声 , 死産 , 資産 , 月産 , 国産 , 倒産 , 年産 , 破産 , 不動産 , 物産 , 土産 , 量産 , 出産 , 生産 , 日産 , 助産
語句:卵を産む , 子を産む , 外国産 , 産婦人科

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:pássaro, ave, galinha
チョウ
鳥: とり
鳥を飼う: とりをかう: manter galinhas [aves domésticas], manter um pássaro de gaiola <<<
鳥を食べる: とりをたべる: coma frango <<<
鳥の巣: とりのす: ninho de pássaro <<<
熟語:七面鳥 , 閑古鳥 , 鵞鳥 , 啄木鳥 , 小鳥 , 駒鳥 , 駝鳥 , 千鳥 , 鳥類 , 鳥取 , 鳥居 , 鳥籠 , 鳥肌 , 鳥目 , 白鳥 , 蜂鳥 , 文鳥 , 水鳥 , 椋鳥 , 雌鳥 , 焼鳥 , 留鳥 , 渡り鳥
語句:籠の鳥 , 雄の鳥 , 阿房鳥 , 始祖鳥 , 鳥小屋 , 肉食鳥 , 不死鳥 , 保護鳥 , 鳥インフルエンザ
同意語: バード
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 11
翻訳:fim, final, terminar, rescisão
シュウ, シュ
終り: おわり: fim, término, conclusão, expiração, rescisão
終りの: おわりの: último (masculino), última (feminino), final, conclusão
終りに: おわりに: no final, finalmente, em conclusão, na conclusão (de)
終りに近づく: おわりにちかづく: chegar ao fim <<<
終りを告げる: おわりをつげる: chegar ao fim <<<
終りを全うする: おわりをまっとうする: terminar bem, chegar a um bom final <<<
終り無き: おわりなき: sem fim, interminável <<<
終わる: おわる: finalizar (v.), terminar, acabar
終える: おえる: finalizar (v.), terminar, acabar
終に: ついに: finalmente
終ぬ: しぬ: morrer, falecer (v.) <<<
熟語:最終 , 臨終 , 終焉 , 終止 , 終身 , 終日 , 終点 , 終幕 , 終了
語句:夏の終わり , 読み終る , 初めから終わりまで , 終先程 , 失敗に終わる , 掛声に終る , 課程を終える , 刑期を終える , 不調に終る
反意語: ,


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:atravessar (por navio), passar por cima
コウ
渡る: わたる: atravessar, passar por cima, andar [correr, cavalgar, dirigir, navegar] atravessar, balsa, viver (jp.)
渡り: わたり: balsa (n.), migração, consulta (jp.) <<< フェリー
渡りに船: わたりにふね: resgate oportuno [ajuda], chance <<<
渡りを付ける: わたりをつける: chegar a um entendimento (com), entrar em contato (com), contatar (uma pessoa) <<<
渡り合う: わたりあう: cruzar espadas, lutar, argumentar [ter palavras] (com) <<<
渡り歩く: わたりあるく: vagar de um lugar para o outro
渡す: わたす: passar (jp.), dar
熟語:渡航 , 不渡 , 渡り鳥 , 譲渡
語句:川を渡る , 染み渡る , 澄み渡る , 晴れ渡る , 輝き渡る , 橋を渡る , 世を渡る , 貨車渡し , 甲板渡し , 現場渡し , 工場渡し , 人手に渡る , 分割渡し , 全般に渡って , 倉庫渡し , バトンを渡す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:elefante, cópia, lei
ショウ, ゾウ
象: ぞう: elefante
象の鼻: ぞうのはな: tromba de um elefante <<<
象る: かたどる: copiar (v.), imitar <<< コピー
象: かた: forma, corpo, modelo <<<
象: のり: lei, regra,
熟語:印象 , 気象 , 現象 , 対象 , 抽象 , 象形 , 象徴 , 海象 , 象牙
語句:アジア象 , アフリカ象 , インド象

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:Tornar-se, nomear
シュウ, ジュ
就る: なる: desenvolver-se, tornar-se <<<
就す: なす: realizar, alcançar, ter sucesso (em), fazer, formar <<<
就く: つく: encontrar um trabalho [emprego], ser nomeado
就ける: つける: nomear
熟語:就活 , 就業 , 就職 , 就寝 , 就任 , 成就
語句:眠りに就く , 職に就く , 位置に就く , 王座に就く , 警備に就く , 現役に就く , 部署に就く , 防御に就く , 役職に就く

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:dever, serviço, trabalho
キン, ゴン
勤める: つとめる: segurar um posto [no escritório], ser empregado (em), servir (em), estar a serviço, tomar a parte, jogar (a parte de), representar (um personagem)
勤まる: つとまる: estar apto para [igual a] (um posto, um escritório)]
勤め: つとめ: dever, trabalho, serviço, escritório, negócios
勤め上げる: つとめあげる: servir o seu tempo, completar o serviço <<<
熟語:勤勉 , 勤務 , 勤労 , 欠勤 , 通勤 , 転勤 , 夜勤 , 出勤
語句:殿を勤める , 会社に勤める , 業務に勤しむ , 刑期を勤める , 日々の勤め , 脇役を勤める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 12
翻訳:grupo, partido, regimento, bando
タイ, ツイ
隊を組む: たいをくむ: formar um partido, alinhar <<<
隊: くみ: partido, par, bando, grupo, classe <<<
熟語:艦隊 , 軍隊 , 隊長 , 大隊 , 中隊 , 入隊 , 部隊 , 分隊 , 兵隊 , 編隊 , 本隊 , 連隊 , 小隊 , 縦隊 , 戦隊 , 船隊
語句:沿岸警備隊 , 遠征隊 , 音楽隊 , 海兵隊 , 合唱隊 , 機動隊 , 騎兵隊 , 救援隊 , 救助隊 , 警官隊 , 警備隊 , 決死隊 , 憲兵隊 , 航空隊 , 行動隊 , 探検隊 , 偵察隊 , 登山隊 , 特攻隊 , 突撃隊 , 飛行隊 , 白虎隊 , 武装警官隊 , 保安隊 , 歩兵隊 , 冒険隊 , 予備隊 , 守備隊 , 消火隊 , 消防隊 , 自衛隊 , 聖歌隊 , 戦車隊 , 捜索隊 , デモ隊

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 犯罪    画数: 12
翻訳:exceder, fazer demais [há mais], errar

過ぎる: すぎる: exceder, fazer demais [há mais]
過ぎた事: すぎたこと: evento passado, passado
過ぎた事は仕方が無い: すぎたことはしかたがない: O que passou, passou. O que é feito não pode ser desfeito
過ごす: すごす: passar (v.), gastar (tempo)
過つ: あやまつ: equivocar (v.), errar
過ち: あやまち: equívoco (n.), falha, erro
過ちを犯す: あやまちをおかす: cometer uma falha, cometer um erro <<<
過ちを改める: あやまちをあらためる: consertar os caminhos <<<
過: とが: falha, culpa, crime <<<
熟語:過激 , 過去 , 過失 , 過信 , 過剰 , 過大 , 過程 , 過度 , 経過 , 超過 , 通過 , 過密
語句:高過ぎる , 通り過ぎる , 盛りが過ぎる , 飲み過ぎる , 遣り過ぎる , 遣り過す , 度を過ごす , 量を過ごす , 買い過ぎる , 冬を過す , 期限が過ぎる , 過半数 , 過半数を得る , 過半数を占める , 愉快に過ごす , 正午過ぎに , 重大な過ち , 冗談が過ぎる


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant