日仏翻訳辞書・事典: 「D」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 鋼鉄 , 高等 , 行動 , 港内 , 購入 , 甲羅 , 恒例 , 呼吸 , 国債 , 国賓

鋼鉄

発音: こうてつ   漢字: ,    キーワード: 素材   
翻訳:acier
鋼鉄の: こうてつの: en acier, d'acier
鋼鉄艦: こうてつかん: bateau d'acier <<<
鋼鉄車: こうてつしゃ: voiture d'acier <<<
鋼鉄板: こうてつばん: plaque d'acier <<<
鋼鉄製品: こうてつせいひん: objet en acier
次もチェック 鉄鋼 , スチール

高等

発音: こうとう   漢字: ,    キーワード: 学校 , 法律   
翻訳:haut (n.), hauteur, haut niveau
高等の: こうとうの: haut (a.), avancé
高等科: こうとうか: cours avancé <<<
高等教育: こうとうきょういく: éducation supérieure, enseignement supérieur
高等学校: こうとうがっこう: lycée
高等動物: こうとうどうぶつ: animal évolué
高等裁判所: こうとうさいばんしょ: cour d'appel
高等弁務官: こうとうべんむかん: haut commissaire

行動

発音: こうどう   漢字: ,    キーワード: 生物   
翻訳:action, comportement, attitude, conduite, mouvement
行動する: こうどうする: agir, se comporter, se conduire
行動半径: こうどうはんけい: rayon d'action <<< 半径
単独行動: たんどくこうどう: action indépendante <<< 単独
直接行動: ちょくせつこうどう: action directe <<< 直接

港内

発音: こうない   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:intérieur d'un port
港内で: こうないで: à l'intérieur d'un port, au port
港内設備: こうないせつび: installations portuaires <<< 設備


購入

発音: こうにゅう   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:achat, acquisition
購入する: こうにゅうする: acheter, acquérir
購入者: こうにゅうしゃ: acheteur, acquéreur <<<
購入品: こうにゅうひん: article acheté <<<
購入券: こうにゅうけん: coupon d'achat <<<
購入先: こうにゅうさき: endroit d'achat <<<
購入価格: こうにゅうかかく: prix d'achat <<< 価格
購入注文: こうにゅうちゅうもん: ordre d'achat
一括購入: いっかつこうにゅう: achat en bloc <<< 一括

甲羅

発音: こうら   漢字: ,    キーワード: 動物   
翻訳:carapace
甲羅を干す: こうらをほす: se coucher au soleil <<<
甲羅を経た: こうらをへた: avoir beaucoup d'expérience <<<
亀の甲羅: かめのこうら: carapace d'une tortue <<<

恒例

発音: こうれい   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:usage habituel, tradition, coutume
恒例の: こうれいの: habituel, traditionnel, coutumier
恒例に拠り: こうれいにより: selon la coutume, comme il est d'usage, comme à l'accoutumée, suivant la tradition <<<

呼吸

発音: こきゅう   漢字: ,    キーワード: 医学 , スポーツ   
翻訳:respiration
呼吸の: こきゅうの: respiratoire
呼吸する: こきゅうする: respirer
呼吸を止める: こきゅうをとめる: retenir son haleine <<<
呼吸が苦しい: こきゅうがくるしい: respirer difficilement <<<
呼吸が合う: こきゅうがあう: s'entendre <<<
呼吸を教える: こきゅうをおしえる: apprendre le tour de main <<<
呼吸器: こきゅうき: voies [organes] respiratoires, appareil respiratoire <<<
呼吸器病: こきゅうきびょう: maladie d'organes respiratoires <<<
呼吸困難: こきゅうこんなん: gêne de la respiration
呼吸運動: こきゅううんどう: mouvement [exercice] respiratoire
深呼吸: しんこきゅう: respiration profonde <<<
皮膚呼吸: ひふこきゅう: respiration cutanée <<< 皮膚
次もチェック

国債

発音: こくさい   漢字: ,    キーワード: 市場   
翻訳:emprunt public [d'état], dette publique, fonds publics [d'état], rente sur l'état
国債を買う: こくさいをかう: acheter une rente sur l'état <<<
国債を募集する: こくさいをぼしゅうする: émettre [lancer, ouvrir] un emprunt d'état <<< 募集
国債を発行する: こくさいをはっこうする
国債を償還する: こくさいをしょうかんする: rembourser les emprunts d'état <<< 償還
国債証券: こくさいしょうけん: emprunt public [d'état], bon du trésor
次もチェック , 社債

国賓

発音: こくひん   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:hôte d'Etat, invité d'Etat


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant