日英翻訳辞書・事典: 「S」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:join, link, fasten, attach
ケツ, ケチ, ケイ
結ぶ: むすぶ: tie (v.), knot, bind, conclude, close, end, finish
結び: むすび: tie (n.), knot, end, finish, conclusion
結び付く: むすびつく: connect oneself with, be connected [related] with, have connection with <<<
結び付ける: むすびつける: tie [join] together, combine, unite <<<
結び合わせる: むすびあわせる <<<
結う: ゆう: dress [do up] one's hair, tie, arrange
結い上げる: ゆいあげる: do up (one's hair) <<<
結わえる: ゆわえる: tie up, fasten
熟語:結束 , 結果 , 結局 , 結論 , 結核 , 結石 , 結膜 , 結晶 , 完結 , 結社 , 結構 , 蝶結び , 縁結び , 結末 , 締結 , 団結 , 結納 , 髪結 , 連結 , 結婚
語句:庵を結ぶ , 髪を結う , 髪を結ぶ , 髷を結う , 誼を結ぶ , 交わりを結ぶ , 紐で結ぶ , 斬り結ぶ , 実を結ぶ , 帯を結ぶ , 縁を結ぶ , 協定を結ぶ , 靴紐を結ぶ , 結社を結ぶ , 取引を結ぶ , 規約を結ぶ , 条約を結ぶ , 契約を結ぶ , リボンで結ぶ , ネクタイを結ぶ , カルテルを結ぶ , ハイフンで結ぶ
同意語: リンク

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:cut, cease, extinct, very (ext.)
ゼツ, セツ
絶つ: たつ: cut off, sever, switch off, give up, leave off, abstain from, break off with (a person), take a person's life, kill <<<
絶える: たえる: become extinct, cease
絶えず: たえず: continuously, ceaselessly, incessantly, always, perpetually
絶えざる: たえざる: ceaseless, incessant, constant, perpetual, standing <<< 永久
絶やす: たやす: eradicate, exterminate
絶だ: はなはだ: very, excessively
熟語:絶望 , 絶命 , 中絶 , 絶滅 , 絶体絶命 , 根絶 , 断絶 , 絶世 , 絶叫 , 絶妙 , 気絶 , 絶句 , 絶頂 , 絶対 , 絶版 , 拒絶
語句:死に絶える , 交わりを絶つ , 根を絶つ , 絶好調 , 外交を絶つ , 連絡を絶つ , 交際を絶つ , 関係を絶つ , 苦労の絶えない , 言語に絶する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通 , 生活    画数: 12
翻訳:go round, transport (ext.), fate, destiny, lot, luck, fortune, chance
ウン
運: うん: fate, destiny, lot, luck, fortune, chance
運が良い: うんがいい, うんがよい: be in luck <<<
運の良い: うんのいい, うんのよい: lucky, fortunate <<<
運良く: うんよく: luckily, fortunately, by good luck, as good luck would have it <<<
運が悪い: うんがわるい: be out of luck <<<
運の悪い: うんのわるい: unlucky, unfortunate <<<
運悪く: うんわるく: unluckily, unfortunately, by ill luck, as ill luck would have it <<<
運が向く: うんがむく: luck turns to one's favor <<<
運が尽きる: うんがつきる: One's fate is sealed <<<
運を試す: うんをためす: try one's luck <<<
運ぶ: はこぶ: transport, carry, convey
運る: めぐる: go round, come round, revolve <<< ,
運: まわりあわせ: chance, fate, destiny, opportunity
運: やす, かず, ゆき: pers.
熟語:運河 , 不運 , 幸運 , 運賃 , 運動 , 開運 , 運行 , 運命 , 運輸 , 運搬 , 運送 , 運航 , 運営 , 運用 , 運転 , 運勢
語句:事を運ぶ , 持ち運ぶ , 筏で運ぶ , 担架で運ぶ , 解体して運ぶ , スムースに運ぶ , トラックで運ぶ
次もチェック チャンス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:way, path, road, street, line, moral (ext.)
ドウ, トウ
道: みち
道く: みちびく: guide, conduct <<<
道で: みちで: on the way [street]
道に迷う: みちにまよう: get lost, lose [miss] one's way <<<
道を聞く: みちをきく: ask (a person) the way <<<
道を教える: みちをおしえる: show [tell] (a person) the way, direct (a person to) <<<
道を付ける: みちをつける: cut a path (to), make a road (to) <<<
道を作る: みちをつくる <<<
道を譲る: みちをゆずる: make way for (a person) <<<
道を塞ぐ: みちをふさぐ: stand in the [a person's] way <<<
道を間違える: みちをまちがえる: take the wrong way
道を誤る: みちをあやまる: go wrong [ashtray], stray <<<
道に背く: みちにそむく: break decorum, offend common decency, offend against good manners <<<
道: つね, まさ, より, のり, みち: pers.
熟語:道連れ , 参道 , 坂道 , 街道 , 坑道 , 道場 , 片道 , 報道 , 鉄道 , 弓道 , 水道 , 花道 , 道標 , 小道 , 道化 , 軌道 , 道具 , 脇道 , 道理 , 道順 , 歩道 , 寄道 , 抜道 , 北海道 , 華道 , 合気道 , 夜道 , 茶道 , 剣道 , 正道 , 林道 , 通り道 , 道楽 , 天道 , 伝道 , 修道 , 武道 , 道路 , 国道 , 食道 , 書道 , 神道 , 柔道 , 道徳 , 赤道 , 車道 , 県道 , 畔道 , 道程 , 山道 , 入道 , 道草 , 極道
語句:好きな道 , 茨の道 , 下水道 , 電車道 , 一本道 , 騎士道 , 畜生道 , 道を間違える , 凸凹道 , 東海道 , 道の真中で , 散歩道 , 餓鬼道 , 並木道 , 武士道 , 二股道 , 地下道 , 南海道 , 砂利道 , 一筋道 , 田舎道 , サンタフェへの道
同意語:
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:interior, inner part, depth, bottom
オウ
奥: くま: hidden place <<<
奥: おく: interior, inner part, depth, bottom, housewife (jp.)
奥さん: おくさん: Madam, Lady <<< 奥様
奥まった: おくまった: retired, secluded
奥深い: おくぶかい: deep, profound <<<
奥深い家: おくぶかいいえ: house extending far back
奥深い森: おくぶかいもり: deep [thick] forest
奥床しい: おくゆかしい: refined, graceful, elegant, modest <<<
奥の院: おくのいん: inner shrine, sanctuary <<<
奥の間: おくのま: back room <<<
奥の手: おくのて: trump [best] card <<< , 切札
奥の手が有る: おくのてがある: have a card up one's sleeve
奥の手を出す: おくのてをだす: play one's trump [best] card
奥の手を使う: おくのてをつかう
熟語:奥歯 , 山奥 , 奥様 , 奥行 , 奥手

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:duty, service, work
キン, ゴン
勤める: つとめる: hold a post [an office] (in), be employed (in), serve (in), be in the service of, take the part [character] of, play (the part of), impersonate (a character)
勤まる: つとまる: be fit for [equal to] (a post, an office)
勤め: つとめ: one's duty, work, duties, service, office, business
勤め上げる: つとめあげる: serve out one's time, complete one's service <<<
勤しむ: いそしむ: endeavor (to do, after an aim), strive [exert oneself] (to do, for), be diligent (in, at)
熟語:通勤 , 夜勤 , 転勤 , 出勤 , 欠勤 , 勤労 , 勤務 , 勤勉
語句:殿を勤める , 業務に勤しむ , 日々の勤め , 刑期を勤める , 会社に勤める , 脇役を勤める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:happy, joy, delight
キ, シ
喜ぶ: よろこぶ: be glad, be pleased, be happy, rejoice
喜ばせる: よろこばせる: please, delight, make (a person) glad, give pleasure (to)
喜ばす: よろこばす
喜ばしい: よろこばしい: glad, happy, joyful, pleasant, delightful, welcome, gratifying
喜び: よろこび: happiness, joy, delight (n.)
喜びを表す: よろこびをあらわす: look pleased [happy] <<<
喜びの色を浮かべる: よろこびのいろをうかべる
喜びに耐えない: よろこびにたえない: cannot contain one's joy <<<
喜びの余り泣く: よろこびのあまりなく: shed tears of joy
熟語:喜劇 , 歓喜 , 狂喜
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:muscle, sinews, tendon, fiber, vein
キン, コン
筋: すじ: muscle, sinews, tendon, fiber, vein, line (jp.), plot of a play, reason, logic, source, quarter, aptitude
筋を違える: すじをたがえる: sprain <<<
筋違いの: すじちがいの: skewed, oblique, weird, twisted, crooked, askew, unjust, unreasonable <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: stringy meat
筋を取る: すじをとる: chop [mince] (meat), string (beans) <<<
筋を通す: すじをとおす: stick to one's reasonable arguments, do not give in to unreasonable demands <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: have an aptitude (for) <<<
熟語:筋肉 , 血筋 , 筋力 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 鉄筋
語句:信ずべき筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 政府筋 , 権威筋 , 大手筋 , 玄人筋 , 素人筋

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:fall, drop, down
ラク
落ちる: おちる: drop (vi.), fall, come [go] down, thud
落とす: おとす: drop (vt.), let fall
落: さと: village, hamlet <<<
落ち: おち: conclusion (jp.)
落ち合う: おちあう: meet (by appointment), become together, come across [upon] (a person) <<<
落ち重なる: おちかさなる: fall one upon another <<<
落ち込む: おちこむ: fall in [into], cave in, sink <<<
落ち着く: おちつく: settle, down, establish oneself (in), become quiet [calm], subside, calm [quiet] down, regain the presence of mind, cool down [off], be in keeping (with), harmonize (with) <<<
落ち着いた: おちついた: calm, cool <<<
落ち着いて: おちついて: calmly, coolly <<<
落ち着ける: おちつける: appease, calm, comfort, compose <<<
落ち延びる: おちのびる: escape, make good one's escape <<<
落魄れる: おちぶれる: fall low, be reduced to poverty, be down and out, go to the dogs, demean
落ち行く: おちゆく: take flight (to), flee, fly <<<
熟語:落し物 , 下落 , 落書 , 落花生 , 奈落 , 落日 , 落雷 , 落第 , 落着 , 落伍 , 落胆 , 落し子 , 洒落 , 落語 , 磊落 , 続落 , 落選 , 落札 , 墜落 , 落下 , 段落 , 陥落 , 落葉 , 没落 , 暴落 , 部落 , 破落戸 , 堕落 , 落し穴 , 急落 , 脱落
語句:声を落す , 名を落とす , 星が落ちる , 力を落す , 突き落とす , 肩を落す , 叩き落す , 振り落とす , 語るに落ちる , 打ち落とす , 取り落とす , 馬から落ちる , 肉が落ちる , 腑に落ちない , 滑り落ちる , 洗い落とす , 産み落とす , 葉を落す , 葉が落ちる , 競り落とす , 拭い落とす , 垢が落ちる , 垢を落とす , 崩れ落ちる , 雷が落ちる , 雷を落とす , 錆を落とす , 崖から落ちる , 鱗を落す , 剃り落す , 傾れ落ちる , 切り落とす , 篩落とす , 色を落す , 揺り落とす , 逆さに落ちる , 攻め落とす , 読み落す , 城を落とす , 手形を落とす , 地獄に落ちる , 配当落ち , 楽屋落ち , 片手落 , 片手落の , 木葉が落ちる , 試験に落ちる , 二階から落ちる , 頭上に落ちる , 視力が落ちる , 信用を落とす , 評判を落す , 化粧を落す , 名声を落とす , 落し穴に落ちる , 品位を落とす , スピードを落とす , ピッチを落す , テンポを落とす , ペースを落す
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 戦争    画数: 12
翻訳:win, victory, triumph
ショウ
勝つ: かつ: win (v.), triumph
勝ち誇る: かちほこる: be triumphant (over), be elated [overjoyed] with victory <<<
勝ち誇って: かちほこって: triumphantly, in triumph <<<
勝ち得る: かちえる: win, gain, secure <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: have (x) wins against (a person), lead (a person) by (x scores) <<<
勝ち抜く: かちぬく: win straight victories <<<
勝ち残る: かちのこる: win one's way to the finals <<<
勝って兜の緒を締めよ: かってかぶとのおをしめよ: do not let your guard down after a victory, tighten the strings of your helmet after winning
勝る: まさる: surpass, be superior, excel
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: be not at all inferior to, can favorably compare with, be as good as <<<
勝える: たえる: bear, resist <<< ,
熟語:優勝 , 急勝 , 決勝 , 完勝 , 名勝 , 勝ち組 , 勝負 , 勝利 , 勝手 , 連勝
語句:己に勝つ , 年には勝てない , 年には勝てぬ , 逃げるが勝ち , 打ち勝つ , 紛れで勝つ , 負けるが勝ち , 賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 有り勝ちな , 競技に勝つ , 議論に勝つ , 判定で勝つ , 判定勝 , 病気勝ちの , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 誘惑に勝つ , 博打で勝つ , 気性の勝った , 訴訟に勝つ , 選挙に勝つ , 怪我勝ち , 勝負に勝つ , 裁判に勝つ , 戦争に勝つ , 競走に勝つ , 試合に勝つ , 競争に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:


336 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant