日仏翻訳辞書・事典: 「s」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:éteindre, exterminer, épuiser, très (ext.)
ゼツ, セツ
絶つ: たつ: couper, trancher, cesser qc. [de inf.], se priver de, s'abstenir de, briser, rompre, tuer qc. <<< ,
絶える: たえる: s'éteindre
絶えず: たえず: sans cesse, sans interruption, perpétuellement, continuellement
絶えざる: たえざる: incessant, perpétuel, continuel <<< 永久
絶やす: たやす: exterminer, épuiser
絶だ: はなはだ: très, excessivement
熟語:中絶 , 絶望 , 絶命 , 絶滅 , 根絶 , 絶体絶命 , 絶世 , 絶妙 , 断絶 , 絶対 , 絶叫 , 気絶 , 絶頂 , 拒絶 , 絶版 , 絶句
語句:根を絶つ , 死に絶える , 交わりを絶つ , 絶好調 , 連絡を絶つ , 外交を絶つ , 交際を絶つ , 関係を絶つ , 苦労の絶えない , 言語に絶する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:tâche, travail
キン, ゴン
勤める: つとめる: travailler, faire sa tache, être de service, remplir son office
勤まる: つとまる: être compétent [apte] pour
勤め: つとめ: devoir, obligation, charge, tâche, service, fonction, office
勤め上げる: つとめあげる: avoir servi <<<
勤しむ: いそしむ: faire un effort, s'efforcer de, être assidu à, s'appliquer à, s'évertuer
熟語:通勤 , 転勤 , 欠勤 , 出勤 , 夜勤 , 勤労 , 勤勉 , 勤務
語句:刑期を勤める , 業務に勤しむ , 日々の勤め , 会社に勤める , 脇役を勤める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 犯罪    画数: 12
翻訳:dépasser, passer, faute, erreur, égarement

過ぎる: すぎる: passer, dépasser, s'écouler
過ぎた事: すぎたこと: évènement passé <<<
過ぎた事は仕方が無い: すぎたことはしかたがない: Ce qui est fait est fait
過ごす: すごす: passer, dépasser
過る: よぎる: passer, traverser
過つ: あやまつ: commettre une faute, se tromper <<<
過ち: あやまち: faute, erreur, égarement
過ちを犯す: あやまちをおかす: commettre une faute [une erreur, un péché] <<<
過ちを改める: あやまちをあらためる: réparer [se corriger de] ses fautes <<<
過: とが: faute, crime <<<
熟語:経過 , 過去 , 過剰 , 過度 , 過大 , 過程 , 過信 , 通過 , 過失 , 超過 , 過激 , 過密 , 過小 , 過言
語句:盛りが過ぎる , 出過ぎる , 量を過ごす , 飲み過ぎる , 通り過ぎる , 冬を過す , 使い過ぎる , 高過ぎる , 払い過ぎる , 払い過ぎ , 度を過ごす , 度が過ぎる , 買い過ぎる , 過半数 , 過半数を得る , 過半数を占める , 期限が過ぎる , 冗談が過ぎる , 正午過ぎに , 愉快に過ごす

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会    画数: 12
翻訳:peuple, foule, nombreux
シュウ, シュ
衆: しゅう: peuple, foule
衆を頼んで: しゅうをたのんで: s'appuyant sur leur supérieur numérique <<<
衆い: おおい: nombreux, beaucoup <<<
熟語:公衆 , 観衆 , 合衆国 , 民衆 , 大衆 , 群衆


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数字 , 社会    画数: 12
翻訳:tour, numéro, ordre, période
バン, ハン
番: ばん: garde (jp.), tour
番をする: ばんをする: garder
番: かわるがわる: l'un après l'autre
番: つがい: couple (d'animaux, jp.), paire
番う: つがう: s'accoupler (jp.), s'apparier
熟語:定番 , 番人 , 番組 , 当番 , 番地 , 遅番 , 早番 , 二番 , 門番 , 順番 , 茶番 , 本番 , 交番 , 一番 , 三番 , 番茶 , 番長 , 番犬 , 番号 , 非番
語句:矢を番える , 別荘番 , 十八番 , 十六番 , 十九番 , 九十番 , 木戸番 , 風呂番 , 六十番 , 十五番 , 十四番 , 十一番 , 二十四番 , 三十番 , 五十番 , 七十番 , 八十番 , 十二番 , 四十番 , 十七番 , 踏切番 , 留守番 , 二十番 , 十万番 , 線路番 , 十三番

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:beau temps
セイ
晴れる: はれる: il fait beau, devenir clair, s'éclairer, s'éclaircir
晴れて居る: はれている: il fait beau <<<
晴れ: はれ: beau temps, occasion formelle (jp.)
晴らす: はらす: dissiper (doutes etc., jp.)
晴れ渡る: はれわたる: se dégager, se dissiper <<<
熟語:見晴 , 快晴 , 気晴 , 晴天 , 素晴い , 晴々
語句:恨みを晴らす , 霧が晴れる , 憂さを晴らす , 雲が晴れる , 無念を晴らす , 日本晴れ
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物    画数: 12
翻訳:feuille (d'arbre), feuillage
ヨウ, ショウ
葉: は, はっぱ
葉の無い: はのない: sans feuilles, aphylle <<<
葉を出す: はをだす: pousser des feuilles <<<
葉が出る: はがでる <<<
葉を落す: はをおとす: s'effeuiller <<<
葉が落ちる: はがおちる: se dépouiller de feuilles <<<
熟語:双葉 , 葉巻 , 葉柄 , 若葉 , 針葉 , 広葉 , 秋葉 , 葉書 , 葉緑素 , 紅葉 , 枯葉 , 青葉 , 千葉 , 四葉 , 木葉 , 三葉 , 山葉 , 言葉 , 落葉 , 飼葉
語句:蓮の葉 , 笹の葉 , 葉鶏頭 , 葉煙草 , クローバーの葉

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 12
翻訳:brûler, griller, rôtir, rissoler, incinérer
ショウ
焼く: やく: brûler (vt.), griller, rôtir, rissoler, mettre au feu, incinérer, être jaloux (jp.)
焼ける: やける: brûler (vi.), être brûlé [incendié], cuire, griller, rôtir, être grillé [rôti, cuit]
焼き: やき: rôtissage, grillage, cuisson, trempe, recuit
焼きを入れる: やきをいれる: flanquer une trempe [correction] <<<
焼きが回る: やきがまわる: se ramollir, s'avachir, perdre son entrain <<<
熟語:焼栗 , 日焼け , 焼飯 , 焼餅 , 全焼 , 焼酎 , 胸焼 , 焼豚 , 蒸焼 , 焼鳥 , 照焼 , 燃焼 , 焼魚 , 鋤焼 , 夕焼 , 霜焼 , 焼物 , 焼肉 , 鯛焼
語句:日に焼ける , 胃が焼ける , 炭を焼く , 卵を焼く , 胸が焼ける , 煉瓦を焼く , 鉄板焼き , 目玉焼 , 焼餅を焼く , 焼餅焼き , 御節介を焼く , 世話を焼く , 世話を焼かせる , 世話焼きな , 世話焼き , 世話の焼ける , 世話の焼けない , 天火で焼く , 御好み焼き , 焼蕎麦 , 炭火で焼く , 焼き海苔 , 薩摩焼 , 銅鑼焼き , 玉子焼 , 焼御握り , 焼林檎 , 焼け野原 , オーブンで焼く , パンを焼く , パン焼

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:fouet, fiche (ext.), complot (emp.), plan
サク
策: さく: moyen, mesure, artifice, ruse, ressource
策が尽きる: さくがつきる: ne pas savoir comment s'y prendre <<<
策に窮する: さくにきゅうする <<<
策を巡らす: さくをめぐらす: rechercher un moyen <<<
策を弄する: さくをろうする: *resort to wiles, use tricks <<<
策: ふだ: fiche (en bambou) <<<
策: かきつけ: note
策: かずとり: loterie
策: はかりごと: stratagème, complot, plan <<<
策: むち: fouet <<<
策: つえ: canne <<<
熟語:対策 , 策士 , 策略 , 散策 , 政策 , 画策 , 秘策
語句:解決策 , 対応策 , 矯正策 , 振興策 , 救済策 , 改善策 , 自衛策 , 具体策 , 安全策 , 懐柔策 , 緩和策

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:joindre, lier, nouer, attacher
ケツ, ケチ, ケイ
結ぶ: むすぶ: nouer, lier, relier, contracter, conclure, fermer, terminer
結び: むすび: noeud, fin, conclusion, épilogue
結び付く: むすびつく: s'unir, à [avec], se rattacher à, être lié à, s'associer avec
結び付ける: むすびつける: lier, allier, unir, réunir, attacher, joindre, amarrer
結び合わせる: むすびあわせる <<<
結う: ゆう: arranger une coiffure, se coiffer, s'arranger les cheveux
結い上げる: ゆいあげる: mettre ses cheveux en chignon <<<
結わえる: ゆわえる: nouer, lier, attacher
熟語:結果 , 結論 , 結局 , 結束 , 結核 , 結膜 , 結納 , 締結 , 完結 , 結石 , 蝶結び , 結末 , 団結 , 結社 , 髪結 , 連結 , 結婚 , 結構 , 縁結び , 結晶
語句:髪を結う , 髪を結ぶ , 縁を結ぶ , 紐で結ぶ , 庵を結ぶ , 斬り結ぶ , 誼を結ぶ , 髷を結う , 実を結ぶ , 交わりを結ぶ , 帯を結ぶ , 条約を結ぶ , 契約を結ぶ , 靴紐を結ぶ , 協定を結ぶ , 規約を結ぶ , 結社を結ぶ , 取引を結ぶ , カルテルを結ぶ , リボンで結ぶ , ハイフンで結ぶ
同意語: リンク


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant