日英翻訳辞書・事典: 「OF」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , 宿 , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 行政    画数: 11
翻訳:allow, permit, grant, admit, sanction, consent, license, authorize, only, solely, merely
キョ, コ
許す: ゆるす: allow [permit] (a person to do), grant, admit, sanction, consent to, license, authorize, can afford, forgive, pardon, excuse, exempt (a person from), release, set (a person) free, trust, confide in (a person), take (a person) into one's confidence
許せる: ゆるせる: pardonable, excusable, permissible, tolerable
許せない: ゆるせない: unpardonable, inexcusable, impermissible, intolerable
許し難い: ゆるしがたい <<<
許し: ゆるし: permission (to do), leave, license, sanction, pardon, release, authorization
許しを求める: ゆるしをもとめる: ask a person's permission [leave] <<<
許しを請う: ゆるしをこう: beg a person's pardon
許しを得る: ゆるしをえる: get permission <<<
許しを得て: ゆるしをえて: by permission of <<<
許り: ばかり: only, solely, merely
許: もと: origin, source, beginning
熟語:許可 , 特許 , 免許
語句:肌を許す , 楽観を許さない , 発言を許す , 入会を許す , 事情が許せば , 休暇を許す , 予断を許さない

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:question, inquire, give (ext.)
モン, ブン
問う: とう: ask (a person a matter), question, put a question to, inquire
問い: とい: question (n.), inquiry
問いを発する: といをはっする: put a question to (a person), ask (a person) question, ask a question of (a person) <<<
問いを掛ける: といをかける <<<
問い返えす: といかえす: ask back, ask again <<<
問い質す: といただす: inquire (of a person about a matter), question (a person about a matter)
問い詰める: といつめる: cross-question, press (a person) for an answer
問れ: おとずれ: advent, arrival <<<
問: とん: wholesaler (jp.)
熟語:検問 , 質問 , 疑問 , 問責 , 顧問 , 学問 , 問合せ , 拷問 , 問答 , 訪問 , 尋問 , 難問 , 問題 , 慰問 , 問屋
語句:性別を問わず , 年齢を問わず , 責任を問う , 男女を問わず , 安否を問う , 民意を問う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 機械学    画数: 11
翻訳:strong, robust, solid
キョウ, ゴウ
強い: つよい: strong, powerful, mighty, robust, vigorous, solid
強い酒: つよいさけ: strong [hard] drink
強い風: つよいかぜ: strong [violent] wind
強い光: つよいひかり: strong light <<<
強く: つよく: strongly, powerfully, firmly, hard, severely, violently
強める: つよめる: intensify (vt.)
強まる: つよまる: become strong, intensify (vi.)
強く成る: つよくなる <<<
強さ: つよさ: strength, power, intensity, vigor
強がり: つよがり: bluff (n.), show of courage
強がりを言う: つよがりをいう, つよがりをゆう: bluff (v.)
強める: つとめる: strive, endeavor <<<
強いる: しいる: compel, force
強いて: しいて: forcibly
強い: こわい: tough, stiff
強ち: あながち: (not) necessarily, (not) always
強: こわ, つとむ: pers.
熟語:増強 , 強硬 , 強大 , 強調 , 強姦 , 最強 , 強度 , 強欲 , 強豪 , 補強 , 強化 , 強迫 , 頑強 , 強情 , 勉強 , 強烈 , 強壮 , 強制 , 強健 , 強盗 , 強力 , 強要 , 強気 , 強行
語句:我の強い , 力が強い , 気の強い , 根強い , 船に強い , 意を強くする , 粘り強い , 自信が強い , 我慢強い , 我慢強く , 好奇心の強い , 無理強い , 刺激の強い , 強塩基 , 電流の強さ , 火力の強い , 性格が強い , 自惚れの強い , 個性の強い , 胃腸が強い , 忍耐強い , 忍耐強く , 強打者 , 視力が強い , 心臓が強い , 辛抱強い , 辛抱強く , 意志の強い
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:constant, banal, perpetual, eternity
ジョウ, ショウ
常: つね: usual state [condition], ordinary course of things, common usage, way of the world
常の: つねの: usual, ordinary, customary, habitual
常に: つねに: always, at all times, as a rule, customarily, habitually, constantly
常ならぬ: つねならぬ: unusual, strange, passing, transitory, transient, unstable
常: とこしえ: eternity <<<
常: なみ: common, banal
常: とこ: constant (pref., jp.)
熟語:無常 , 非常 , 異常 , 日常 , 庭常 , 通常 , 正常 , 常務 , 常用 , 常識 , 常習 , 常連 , 常態 , 常套 , 尋常
語句:世の常 , 常得意


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 会計    画数: 11
翻訳:lead, direct, percentage (bor.), rate
リツ, ソツ, スイ
率: わりあい: percentage, rate <<< 割合
率う: したがう: obey, follow, accompany <<< ,
率いる: ひきいる: lead, direct, manage
率: おおむね: in general, roughly <<<
率: おさ: chief, leader <<<
率: りつ: percentage, rate
の率で: のりつで: at a [the] rate of, on a percentage of
率が良い: りつがいい, りつがよい: show a good rate <<<
率が悪い: りつがわるい: show a poor rate
率を高める: りつをたかめる: raise the rate <<<
率を上げる: りつをあげる <<<
率を低める: りつをひくめる: lower the rate <<<
率を下げる: りつをさげる <<<
熟語:効率 , 確率 , 能率 , 統率 , 率直 , 利率 , 建蔽率
語句:兵を率いる , 増加率 , 就業率 , 楕円率 , 出生率 , 稼働率 , 円周率 , 発病率 , 出席率 , 欠勤率 , 拡大率 , 棄権率 , 感染率 , 防御率 , 預金準備率 , 貧困率 , 課税率 , 視聴率 , 打撃率 , 屈折率 , 成長率 , 膨張率 , 関税率 , 死亡率 , 回転率 , 保険率 , 就職率 , 離婚率 , 出産率 , 浸透率 , 投票率 , 割引率 , 支持率 , 普及率 , 消耗率
次もチェック レート

宿

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 11
翻訳:hotel, inn, accommodation, stay, sojourn
シュク, スク
宿: しゅく: relay of horse (jp.)
宿る: やどる: stay, sojourn, live, dwell
宿す: やどす: let stay, [sojourn] conceive (a child)
宿: やど: hotel, inn, accommodation
宿を取る: やどをとる: put up (at a hotel), take up one's lodgings (in a house), stay <<<
宿を貸す: やどをかす: take in (a traveler) <<<
宿を探す: やどをさがす: look for accommodation <<<
熟語:下宿 , 宿泊 , 宿命 , 寄宿 , 雨宿り , 宿木 , 宿題 , 合宿 , 宿敵 , 原宿 , 新宿 , 宿直 , 宿場
語句:温泉宿
同意語: ホテル

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:elephant, copy, law
ショウ, ゾウ
象: ぞう: elephant
象の鼻: ぞうのはな: trunk of an elephant
象る: かたどる: copy (v.), imitate <<< コピー
象: かた: form, shape, model <<<
象: のり: law, rule <<< , ,
熟語:海象 , 現象 , 対象 , 印象 , 気象 , 象形 , 抽象 , 象牙 , 象徴
語句:アジア象 , アフリカ象 , インド象

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:cool, cold, poor, ignoble
カン
寒い: さむい: cool, cold, chilly
寒さ: さむさ: coolness, coldness
寒がる: さむがる: complain of the cold, be sensitive to the cold, feel the cold
寒がり: さむがり: person sensitive to [who quickly feels] the cold
寒がりの人: さむがりのひと <<<
寒しい: いやしい: poor, ignoble <<<
熟語:寒波 , 寒流 , 寒天 , 寒冷 , 寒気 , 寒帯
語句:薄ら寒い , 肌寒い , 随分寒い , 寒さの所為で , 寒気団
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位    画数: 12
翻訳:measure, weigh, survey, fathom
ソク, ショク
測る: はかる: measure (v.), weigh, take measure of, survey, fathom
熟語:推測 , 予測 , 測位 , 観測 , 測定 , 測量 , 憶測
語句:血圧を測る , 胸囲を測る , 角度を測る , 距離を測る , 寸法を測る , 身長を測る , メートルで測る
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 12
翻訳:meal, food, eat
ハン, ボン
飯: めし: meal, food, boiled rice
飯の種: めしのたね: means of living <<<
熟語:焼飯 , 赤飯 , 朝飯 , 昼飯 , 御飯
語句:米の飯


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant