日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:gomito, braccio
チュウ
肘: ひじ
肘を枕にする: ひじをまくらにする: dormire con la testa poggiata sulle braccia <<<
肘を張る: ひじをはる: allargare i gomiti <<<
肘で押す: ひじでおす: dare una gomitata <<<
肘で突く: ひじでつく: dare una gomitata <<<
肘を突く: ひじをつく: appoggiarsi con i gomiti <<<
熟語:肘掛

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 植物    画数: 7
翻訳:nucleo, cuore, nocciolo, mina, torsolo, teletta, profondità, stoppino, giunchi
シン
芯: しん: nucleo, cuore, midollo, centro, nocciolo, torsolo, teletta, mina, stoppino
芯まで腐った: しんまでくさった: marcio fino al midollo <<<
芯を出す: しんをだす: accendere lo stoppino <<<
芯を取る: しんをとる <<<
芯を折る: しんをおる: rompere la mina alla matita <<<
芯: とうしんぐさ: giunchi
語句:蝋燭の芯 , 鉛筆の芯 , ランプの芯
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 7
翻訳:sciocco, stupido, rimbambito
ホウ, ボウ
呆か: おろか: sciocco, stupido, cretino <<<
呆け: ぼけ: demenza senile <<<
呆ける: ぼける: diventare vecchio, rimbambirsi, perdere la ragione con l'età <<<
呆れる: あきれる: essere sorpreso (jp.), essere sconvolto, essere sconcertato, essere disgustato
呆れて: あきれて: con stupore, con disgusto
呆れて物が言えない: あきれてものがいえない: rimanere senza parole dallo stupore
呆れた: あきれた: sorprendente, incredibile, disgustoso
呆れた奴: あきれたやつ: dannato idiota <<<
呆れたね: あきれたね: Ma dai!, Ma non mi dire!
熟語:痴呆

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 医学    画数: 7
翻訳:moxa
キュウ
灸: やいと: cauterizzazione con la moxa
灸を据える: きゅうをすえる: cauterizzare con la moxa, punire, rimproverare <<<


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 8
翻訳:tigre

虎: とら
虎の子: とらのこ: tesoro (lett. <<<
虎に成る: とらになる: ubriacarsi in maniera violenta <<<
虎の威を借る狐: とらのいをかるきつね: Un asso vestito con la pelle del leone
熟語:虎猫 , 白虎
語句:スマトラ虎

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 家具    画数: 8
翻訳:cuscino, sostegno, traversa, esaminare, stazione di posta
チン, シン
枕む: のぞむ: esaminare <<<
枕: まくら: cuscino, sostegno, prefazione (jp.)
枕をする: まくらをする: poggiare la testa sul cuscino
枕を高くして眠る: まくらをたかくしてねむる: dormire in pace
熟語:枕木 , 枕詞
語句:肘を枕にする , 空気枕 , 枕カバー

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 戦争    画数: 8
翻訳:gibbone, mirare, avvistare, puntare, osservare
ソ, ショ
狙う: ねらう: mirare, prendere la mira, guardarsi, puntare, avvistare
狙い: ねらい: mira
狙いを定める: ねらいをさだめる: prendere la mira <<<
狙いを誤る: ねらいをあやまる: sbagliare mira <<<
狙いが外れる: ねらいがはずれる: mancare il bersaglio <<<
狙いが狂う: ねらいがくるう <<<
狙う: うかがう: aspettare la giusta occasione <<<
狙: さる: scimmia, bertuccia, gibbone <<<
熟語:狙撃
語句:付け狙う , 生命を狙う , 椅子を狙う , 片目で狙う

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:strada, città, mondo (ext.), gente
コウ
巷: ちまた
巷の声: ちまたのこえ: la voce della gente <<<
語句:修羅の巷 , 喧騒の巷
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:palizzata, steccato, staccionata, forte, fortezza
サク
柵: さく: palizzata, steccato, staccionata
柵を作る: さくをつくる: alzare una palizzata, recintare <<<
柵を設ける: さくをもうける <<<
柵を回らす: さくをめぐらす: recintare, chiudere in un recinto <<<
柵: やらい: palizzata, steccato, staccionata
柵: しがらみ: traliccio per la pesca fatto di bambù
柵: とりで: forte, fortezza, fortino <<<
語句:踏切の柵 , 安全柵
同意語: フェンス

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:manica
シュウ
袖: そで: manica, quinte (jp.)
袖の有る: そでのある: con maniche <<<
袖の無い: そでのない: smanicato <<<
袖に縋る: そでにすがる: appigliarsi alle maniche di qlcu., implorare l'aiuto di qlcu. <<<
袖を引く: そでをひく: tirare per la manica qlcu., fare un cenno di avvertimento <<<
袖を捲る: せでをまくる: rimboccarsi le maniche <<<
袖にする: そでにする: mostrarsi freddo con qlcu., voltare le spalle
袖を濡らす: そでをぬらす: piangere (di nascosto) <<< ,
熟語:袖口 , 袖丈 , 長袖 , 半袖 , 振袖


218 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant