日西翻訳辞書・事典: 「EL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 15
翻訳:olvidar, dejar
イ, ユイ
遺れる: わすれる: olvidar, olvidarse de algo, enterrar [hundir, sepultar] en el olvido, borrar algo de su memoria, no recordar, no acordarse [perder la memoria] de algo <<<
遺てる: すてる: tirar, desechar, dejar [abandonar] algo [a uno], renunciar a algo <<< ,
遺す: のこす: dejar atrás, conservar, reservar, ahorrar <<<
遺る: おくる: enviar, mandar, remitir, despachar, expedir, llevar [acompañar] a uno hasta un lugar, despedir <<<
熟語:遺産 , 遺書 , 遺跡 , 遺族 , 遺体 , 遺伝 , 遺言 , 遺憾 , 遺骸

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 16
翻訳:prosperar, florecer, desarrollar, iniciar, fundar
キョウ, コウ
興: きょう: interés, diversión, divertimento
興がる: きょうがる: tener un gran interés en [por] algo
興が乗る: きょうがのる <<<
興を催す: きょうをもよおす <<<
興を冷ます: きょうをさます: matar la alegría de uno, echar un jarro de agua fría a uno, echar a perder el interés de uno <<<
興を殺ぐ: きょうをそぐ <<<
興を添える: きょうをそえる: elevar el interés de algo, añadir interés a algo <<<
興る: おこる: prosperar, florecer, desarrollarse
興す: おこす: iniciar, fundar, desarrollar
興きる: おきる: levantarse <<<
熟語:興行 , 興奮 , 興亡 , 振興 , 復興 , 即興 , 興味 , 余興

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 18
翻訳:frente, marco, cuadro
ガク, ギャク
額: がく: marco, cuadro, cuantidad (jp.), suma, valor, una especie de hortensia
額: ひたい: frente
額に皺を寄せる: ひたいにしわをよせる: arrugar [fruncir] la frente
額に汗して働く: ひたいにあせしてはたらく: ganarse la vida con el sudor de su frente
額: たか: cuantidad, suma, valor
熟語:金額 , 高額 , 減額 , 額縁 , 総額 , 多額 , 半額 , 額面
語句:決算額 , 控除額 , 応募額 , 最高額 , 最低額 , 些細な金額 , 査定額 , 支給額 , 支出額 , 出金額 , 出資額 , 請求額 , 損害額 , 増加額 , 所得額 , 徴収額 , 超過額 , 申告額 , 莫大な金額 , 評価額 , 不足額 , 負担額 , 見積額 , 輸出額 , 予定額 , 落札額 , 割当額 , 消費額 , 滞納額

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 18
翻訳:administración, oficina, trabajo, empleo, administrar
ショク, シキ
職め: つとめ: trabajo, obligación, deber, cargo, función <<<
職が無い: しょくがない: estar sin [no tener] trabajo [empleo], no encontrar colocación [trabajo] <<<
職に就く: しょくにつく: colocarse, encontrar un empleo, ocupar un puesto <<<
職に就ける: しょくにつける: colocar [asentar] a uno, acomodar a uno, encontrar un empleo para [proporcionar un empleo a] uno <<<
職を与える: しょくをあたえる <<<
職を求める: しょくをもとめる: buscar una colocación [un trabajo] <<<
職を得る: しょくをえる: conseguir un trabajo <<<
職を解かれる: しょくをとかれる: ser despedido <<<
職を失う: しょくをうしなう: perder su puesto [su trabajo] <<<
職を辞める: しょくをやめる: cesar en el cargo <<<
職を退く: しょくをしりぞく <<< 退
職を替える: しょくをかえる: cambiar de trabajo [empleo] <<<
職: つかさ: administración <<<
職より: もとより: por supuesto, claro, naturalmente, sin duda, desde luego <<<
熟語:休職 , 求職 , 汚職 , 就職 , 職員 , 職業 , 職種 , 職人 , 職場 , 職歴 , 職務 , 転職 , 辞職 , 住職 , 無職 , 免職 , 役職 , 退職 , 在職 , 離職
語句:議長職 , 会長職 , 管理職 , 守護職 , 将軍職 , 学長職 , 大臣の職 , 大統領の職 , 知事職 , 法王職 , 煉瓦職 , 使徒職
同意語: 仕事


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 18
翻訳:cara, faz, semblante, rostro, gesto, aire, apariencia, aspecto, semblante, rostro, expresión, honor
ガン
顔: かお: cara, faz, semblante, rostro, gesto, aire, apariencia, aspecto, semblante, rostro, expresión
顔を赤くする: かおをあかくする: ruborizarse, sonrojarse <<<
顔を見つめる: かおをみつめる: mirar a uno a la cara, clavar los ojos en la cara de uno <<<
顔を洗う: かおをかおをあらう: lavarse la cara <<<
顔を合わせる: かおをあわせる: enfrentarse con uno <<<
顔を出す: かおをだす: asomarse, presentarse <<<
顔を顰める: かおをしかめる: poner mala cara <<<
顔が潰れる: かおがつぶれる: perder la cara, ser humillado <<<
顔を潰す: かおをつぶす: deshonrar [desacreditar] a uno <<<
顔に係る: かおにかかわる: afectar el honor <<<
顔を立てる: かおをたてる: salvar el honor de uno <<<
顔が広い: かおがひろい: tener muchos amigos <<<
顔が利く: かおがきく: tener muchas influencias en un lugar <<<
顔を利かす: かおをきかす: utilizar su influencia <<<
顔に泥を塗る: かおにどろをぬる: deshonrar [desacreditar] a uno, arrastrar el nombre de uno por el lodo [por el suelo]
熟語:朝顔 , 笑顔 , 顔色 , 顔立ち , 顔面 , 素顔 , 横顔
語句:惚けた顔をする , 苦い顔をする , 渋い顔をする , 偉そうな顔をする , 涼しい顔をする , 難しい顔をする , 嫌な顔をする , 高慢な顔をする , 陰気な顔をする , 主人顔をする , 深刻な顔をする , 得意な顔 , 自慢顔に , 真面目な顔をする , 憂鬱な顔をする , 顔の輪郭
同意語: , フェイス

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:rezar, orar
チョウ, テキ
弔う: とむらう: rezar por el alma de un difunto
弔い: とむらい: funerales, exequias, honras [pompas] fúnebres <<< 葬式
弔いに行く: とむらいにいく: asistir a las exequias [a los funerales] <<<
熟語:弔辞
語句:菩提を弔う
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:pozo, aljibe
セイ, ジョウ, ショウ
井: い: pozo
井の中の蛙大海を知らず: いのなかのかわずたいかいをしらず: La rana en el fondo del pozo no sabe qué grande es el océano
井: いど: pozo
熟語:井戸 , 井守 , 福井 , 天井

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:bermellón, color bermejo
シュ: antigua unidad de dinero (jp.)
朱に交われば赤くなる: しゅにまじわればあかくなる: Quien toca el carbón se mancha con él
朱い: あかい: rojo (a.) <<<
朱: あか: rojo (n.) <<<
朱: あけ
熟語:朱色

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 健康    画数: 6
翻訳:sudor, transpiración
カン
汗: あせ
汗を掻く: あせをかく: sudar, transpirar <<<
汗を掻いている: あせをかいている: estar sudando <<<
汗ばむ: あせばむ: estar ligeramente sudoroso
汗ばんだ: あせばんだ: sudoroso, sudado
汗塗れの: あせまみれの: sudoriento <<<
汗だくの: あせだくの
汗を拭く: あせをふく: enjugarse el sudor <<<
汗臭い: あせくさい: oler a sudor <<<
汗の染み: あせのしみ: mancha de sudor <<<
熟語:汗腺 , 冷汗
語句:玉の汗
同意語: スウェット

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:piel, cutis, tez, corteza

肌: はだ: piel, cutis, tez, corteza, temperamento, carácter
肌が美しい: はだがうつくしい: tener la piel bonita <<<
肌を脱ぐ: はだをぬぐ: exponer el hombro [los hombros] (bajando el kimono) <<<
肌が合う: はだがあう: ser compatible con uno <<<
肌が合わない: はだがあわない: ser incompatible con uno <<<
肌を許す: はだをゆるす: entregarse a (un hombre) <<<
肌寒い: はだざむい: frío <<<
熟語:素肌 , 鳥肌 , 肌着 , 肌触 , 肌身
語句:親分肌の , 豪傑肌の
同意語:


306 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant