日仏翻訳辞書・事典: 「qn」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:retarder, lent, attendre

遅れる: おくれる: retarder, être en retard
遅らす: おくらす: faire retarder
遅らせる: おくらせる
遅い: おそい: tard (a.), tardif, lent
遅れ: おくれ: retard, délai
遅れを取る: おくれをとる: se laisser distancer [dépasser] par qn. en qc. <<<
遅れを取り戻す: おくれをとりもどす: rattraper le [son] retard
遅く: おそく: tard (adv.)
遅くとも: おそくとも: au plus tard
遅くまで: おそくまで: jusqu'au tard
遅く成る: おそくなる: s'attarder, se ralentir, être en retard <<<
遅かれ早かれ: おそかれはやかれ: tôt ou tard <<<
遅つ: まつ: attendre <<<
熟語:遅番 , 遅刻 , 遅延
語句:乗り遅れる , 申遅れましたが , 帰りが遅い , 悟りが遅い , 世に遅れる , 逃げ遅れる , 幾ら遅くとも , 歩みが遅い , 今や遅しと , 足が遅い , 夜遅く , 夜遅くまで , 季節遅れ , 列車に遅れる , 今朝遅く , 進歩が遅い , 期限に遅れる , 理解が遅い , 進行が遅い , 時期が遅すぎる , 速度の遅い , 時代遅れ , 時計が遅れる , 時間に遅れる , 定刻に遅れる , テンポの遅い
次もチェック ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:engager

雇う: やとう: engager, employer, salarier, embaucher
雇われる: やとわれる: être employé [engagé, embauché], entrer au service de qn.
雇い: やとい: embauche, travailleur temporaire (jp.)
雇われた: やとわれた: employé, embauché
熟語:解雇 , 雇主 , 雇用 , 雇人
語句:臨時雇い , 月給で雇われる , アルバイトを雇う

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:enrouler, enlacer, relier, joindre
ラク
絡む: からむ: enlacer, se nouer à, s'emmêler, s'enchevêtrer, s'entremêler, chercher des histoire [raisons] à qn., chercher noise à qn.
絡まる: からまる
絡める: からめる
絡う: まとう: s'envelopper, se vêtir, s'habiller <<<
絡がる: つながる: relier, joindre <<<
熟語:連絡 , 絡繰

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:suivre, obéir, tourner, circuler
ジュン
循う: したがう: suivre qn., accompagner qn., obéir à, se soumettre à <<< , ,
循る: めぐる: se tourner, circuler <<< , ,
熟語:循環


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:bras
ワン
腕: うで: bras, capacité (jp.), habilité, talent
腕に抱く: うでにだく: prendre qn. dans ses bras <<<
腕に縋る: うでにすがる: être au bras de qn., recourir à qn. <<<
腕に抱える: うでにかかえる: porter qc. dans ses bras <<<
腕を組む: うでをくむ: se donner le bras, se croiser les bras <<<
腕を捲る: うでをまくる: retrousser ses manches <<<
腕を捕える: うでをとらえる: prendre [saisir] qn. par le bras <<<
腕を貸す: うでをかす: donner [offrir] le bras à qn., prêter son aide à qn. <<<
腕が鳴る: うでがなる: être impatient de déployer son talent <<<
腕の有る: うでのある: capable, habile, droit, expérimenté <<<
腕の無い: うでのない: incapable, maladroit <<<
腕を磨く: うでをみがく: se faire la main, améliorer sa technique <<<
腕を揮う: うでをふるう: déployer son talent <<<
腕を見せる: うでをみせる: faire ses preuves, montrer ses capacités <<<
熟語:腕輪 , 手腕 , 腕前 , 腕白 , 腕組
語句:二の腕 , 凄い腕 , 梃子の腕 , 腕時計 , 腕相撲
次もチェック , アーム

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 12
翻訳:osciller, agiter, ébranler, trembler, vaciller
ヨウ
揺する: ゆする: faire osciller, agiter, ébranler
揺すぶる: ゆすぶる
揺らす: ゆらす
揺さぶる: ゆさぶる
揺さぶり: ゆさぶり: balancement, secousse
揺れる: ゆれる: osciller, s'ébranler, trembler
揺る: ゆる
揺れ: ゆれ: balancement, secousse, oscillation, tremblement
揺らぐ: ゆらぐ: osciller, s'ébranler, trembler, vaciller
揺るぐ: ゆるぐ
揺るぎない: ゆるぎない: ferme, robuste
揺るがす: ゆるがす: ébranler, secouer, faire chanceler, agiter, bouleverser, fouetter
揺り動かす: ゆりうごかす: balancer <<<
揺り起こす: ゆりおこす: réveiller qn. en le secouant, secouer qn. pour le réveiller <<<
揺り落とす: ゆりおとす: faire tomber en secouant <<<
揺く: うごく: bouger, <<<
熟語:揺籠 , 動揺
語句:揺り椅子 , 揺れる火影 , 貧乏揺り

カテゴリー:常用漢字   違う綴り: 0   部首:    キーワード: 数字    画数: 13
翻訳:pluie (fine), fraction (petite quantité), zéro
レイ
零: れい: zéro
零ちる: おちる: tomber, pleuvoir <<<
零る: ふる: pleuvoir <<<
零り: あまり: surplus, fraction <<<
零す: こぼす: répandre, renverser, faire fuir, se plaindre de qc. à qn., grommeler, grogner, bougonner <<<
熟語:零点 , 零下
語句:愚痴を零す
同意語: ゼロ

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:trace, vestige, poursuivre
セキ, シャク
跡: あと: trace, vestige, empreinte, marque
跡を付ける: あとをつける: suivre une piste, suivre qn. à la piste [trace] <<<
跡を追う: あとをおう: suivre (une personne), chasser, pister <<<
跡を継ぐ: あとをつぐ: succéder à [reprendre] (l'entreprise d'une personne), succéder à (une personne), hériter <<<
熟語:遺跡 , 傷跡 , 足跡 , 痕跡 , 軌跡 , 奇跡 , 跡目 , 跡取
語句:蹄の跡 , 蝸牛の跡
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:fier, arrogant
コ, カ
誇り: ほこり: fierté, gloire, orgueil, amour-propre, dignité
誇る: ほこる: être fier de, être arrogant
誇りに思う: ほこりにおもう <<<
誇りとする: ほこりとする
誇りを傷つける: ほこりをきずつける: blesser l'amour-propre de qn. <<<
誇り高き: ほこりたかき: glorieux, fier <<< , 栄光
誇らしい: ほこらしい: fier, vantard, triomphal
誇らしげに: ほこらしげに: fièrement, triomphalement
熟語:誇大 , 誇示 , 誇張
語句:勝ち誇る , 勝ち誇って , 咲き誇る
次もチェック プライド , 自慢

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 13
翻訳:prisonnier, captif, esclave
リョ, ロ
虜: とりこ: prisonnier, captif, détenu
虜に成る: とりこになる: se faire emprisonner <<<
虜にする: とりこにする: faire qn. prisonnier, captiver
語句:情欲の虜


290 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant