日西翻訳辞書・事典: 「lA」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 15
翻訳:ancho, anchura, costado, lado, lateral, horizontal, echarse, tumbarse
オウ, コウ
横: よこ: ancho, anchura, costado, lado
横を向く: よこをむく: mirar a un lado, mirar al costado, desviar la mirada <<<
横の: よこの: lateral, horizontal
横に: よこに: lateralmente, horizontalmente, al lado
横に並べる: よこにならべる: colocar algo horizontalmente, colocar al lado de algo <<<
横に成る: よこになる: acostarse, echarse, tumbarse <<<
横たわる: よこたわる: echarse, tumbarse
横にする: よこにする: acostar
横たえる: よこたえる
横: よこしま: rayas horizontales <<< 横縞
熟語:横断 , 横領 , 縦横 , 横顔 , 横綱 , 横幅 , 横浜 , 横向 , 横縞 , 横目 , 横暴
語句:横隔膜 , 横座標 , 横断面 , 横文字
同意語: , サイド
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 15
翻訳:extender (orig.), falsear, mentir, nacer
タン
誕る: いつわる: falsear, mentir, fingir, disimular, engañar <<< ,
誕まれる: うまれる: nacer, ver la luz (del día), venir al mundo
熟語:生誕 , 誕生

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 15
翻訳:marea, corriente marina
チョウ
潮: しお
潮が差す: しおがさす: Sube la marea
潮が満ちる: しおがみちる <<<
潮が引く: しおがひく: Baja la marea <<<
潮が変わる: しおがかわる: Repunta la marea <<<
潮を吹く: しおをふく: arrojar agua a chorros <<<
潮: うしお: marea, plato sazonado solo con sal (jp.)
熟語:干潮 , 潮風 , 引潮 , 満潮 , 風潮 , 潮時
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 物理    画数: 15
翻訳:calor, fiebre, calentura, entusiasmo, ardor, pasión, manía, caluroso, cálido
ネツ, ネチ
熱: ねつ: calor, fiebre, calentura, entusiasmo, ardor, pasión, manía
熱い: あつい: caluroso, cálido
熱を加える: ねつをくわえる: calentar algo <<<
熱が上がる: ねつがあがる: Sube la fiebre <<<
熱が下がる: ねつがさがる: Baja la fiebre <<<
熱が取れる: ねつがとれる: bajarle la temperatura, quitársele la fiebre <<<
熱が有る: ねつがある: tener fiebre
熱が出る: ねつがでる: dar fiebre <<<
熱が高い: ねつがたかい: tener fiebre alta <<<
熱を上げる: ねつをあげる: entusiasmarse con algo, apasionarse con [por] algo [uno] <<<
熱を下げる: ねつをさげる: bajar la fiebre <<<
熱を抑える: ねつをおさえる <<<
熱を計る: ねつをはかる: tomarle la temperatura a uno, tomarse la temperatura <<<
熱の有る: ねつのある: entusiasmado
熱の無い: ねつのない: indiferente <<<
熱: ほとぼり: emoción, sensación
熱が冷める: ほとぼりがさめる: Se acabo la sensación <<<
熟語:光熱 , 高熱 , 加熱 , 灼熱 , 熱気 , 熱狂 , 熱心 , 熱中 , 熱湯 , 発熱 , 熱意 , 比熱 , 微熱 , 情熱 , 断熱 , 熱帯 , 熱望
語句:熱気球 , 吸収熱 , 回帰熱 , 化合熱 , 気化熱 , 企業熱 , 蕁麻疹熱 , 熱処理 , 投機熱 , 登山熱 , 反射熱 , 蒸発熱 , 放射熱 , 摩擦熱 , 熱容量 , 熱エネルギー , プール熱 , マラリア熱 , リューマチ熱
同意語: , ホット
反意語:
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 15
翻訳:olvidar, dejar
イ, ユイ
遺れる: わすれる: olvidar, olvidarse de algo, enterrar [hundir, sepultar] en el olvido, borrar algo de su memoria, no recordar, no acordarse [perder la memoria] de algo <<<
遺てる: すてる: tirar, desechar, dejar [abandonar] algo [a uno], renunciar a algo <<< ,
遺す: のこす: dejar atrás, conservar, reservar, ahorrar <<<
遺る: おくる: enviar, mandar, remitir, despachar, expedir, llevar [acompañar] a uno hasta un lugar, despedir <<<
熟語:遺産 , 遺書 , 遺跡 , 遺族 , 遺体 , 遺伝 , 遺言 , 遺憾 , 遺骸

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:cabeza, cráneo, jefe, caudillo, cabecilla
トウ, ズ, ト
頭: あたま: cabeza, cráneo
頭が痛い: あたまがいたい: tener dolor de cabeza <<<
頭を抱える: あたまをかかえる: traer de cabeza a uno <<<
頭を掻く: あたまをかく: rascarse la cabeza <<<
頭を振る: あたまをふる: sacudir la cabeza <<<
頭を絞る: あたまをしぼる: devanarse los sesos, calentarse los sesos [la cabeza] <<<
頭を働かす: あたまをはたらかす: usar la cabeza <<<
頭が良い: あたまがいい, あたまがよい: ser inteligente, tener cabeza <<<
頭が悪い: あたまがわるい: tener poca cabeza [la cabeza hueca], ser poco inteligente, ser torpe <<<
頭が変な: あたまがへんな: tocado de la cabeza <<<
頭が上がらない: あたまがあがらない: no poder competir con uno, estar en deuda con uno <<<
頭に来る: あたまにくる: subirse por las paredes, estar negro con algo <<<
頭: かしら: jefe, caudillo, cabecilla <<< ボス
頭: かみ: oficial superior (tit.)
熟語:鶏頭 , 口頭 , 頭金 , 一頭 , 巻頭 , 街頭 , 頭巾 , 頭上 , 頭痛 , 頭脳 , 接頭 , 先頭 , 初頭 , 店頭 , 頭取 , 頭部 , 禿頭 , 地頭 , 没頭 , 冒頭 , 饅頭 , 船頭 , 若頭 , 竜頭 , 橋頭堡 , 出頭 , 竜頭蛇尾
語句:尖った頭 , 釘の頭 , 給仕頭 , 頭の切替 , 毬栗頭 , 頭が鋭敏 , 頭骸骨 , 出世頭 , 白髪頭の , 出会い頭に , 坊主頭 , 頭が朦朧とする , 頭文字 , 薬缶頭 , 薬缶頭の , 頭が可笑しい , 人夫頭

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 16
翻訳:acumular, amontonar, reservar, atesorar
セキ, シャク
積む: つむ: apilar, amontonar, acumular, cargar
積もる: つもる: apilarse, amontonarse, acumularse
積もり: つもり: pensar inf., tener la intención [la idea] de inf., tener en mente inf., proponerse [pretender] inf., estar dispuesto a inf.
積える: たくわえる: acumular, amontonar, reservar, atesorar <<<
積み上げる: つみあげる: apilar, amontonar, acumular <<<
積み入れる: つみいれる: amontonar [poner] algo en algo <<<
積み替える: つみかえる: transbordar <<<
積み重なる: つみかさなる: amontonarse, acumularse <<<
積み重ねる: つみかさねる: apilar, amontonar, acumular <<<
積み込む: つみこむ: cargar, embarcar <<<
積み出す: つみだす: expedir algo por barco [por ferrocarril] <<<
積み立てる: つみたてる: depositar, ingresar <<<
積み直す: つみなおす: cargar algo de nuevo <<<
積み残す: つみのこす: dejar algo descargado <<<
熟語:積極 , 体積 , 堆積 , 蓄積 , 積木 , 積地 , 見積 , 面積 , 容積 , 積立
語句:山と積む , 雪が積もる , 貨物を積む , 修行を積む , 荷物を積む , 表面積 , 立方積 , 煉瓦を積む , トレーニングを積んだ , ベクトル積

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 16
翻訳:prosperar, florecer, desarrollar, iniciar, fundar
キョウ, コウ
興: きょう: interés, diversión, divertimento
興がる: きょうがる: tener un gran interés en [por] algo
興が乗る: きょうがのる <<<
興を催す: きょうをもよおす <<<
興を冷ます: きょうをさます: matar la alegría de uno, echar un jarro de agua fría a uno, echar a perder el interés de uno <<<
興を殺ぐ: きょうをそぐ <<<
興を添える: きょうをそえる: elevar el interés de algo, añadir interés a algo <<<
興る: おこる: prosperar, florecer, desarrollarse
興す: おこす: iniciar, fundar, desarrollar
興きる: おきる: levantarse <<<
熟語:興行 , 興奮 , 興亡 , 振興 , 復興 , 即興 , 興味 , 余興

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 16
翻訳:telar, máquina, tejedora, mecanismo, mecánica, síntoma (ext.), agüero, augurio, presagio

機: き: oportunidad, suerte, ocasión
機に乗じる: きにじょうじる: aprovechar la oportunidad <<<
機を失う: きをうしなう: perder una oportunidad <<<
機を失する: きをしっする <<<
機を見るにびんな: きをみるにびんな: sagaz [perspicaz] en asir la oportunidad <<<
機: はた: telar, máquina, tejedora
機を織る: はたをおる: tejer en un telar <<<
機: からくり: mecanismo, mecánica <<< 絡繰
機: きざし: síntoma, agüero, augurio, presagio <<<
機: おり: tela, tejido, textura
熟語:機関 , 機器 , 危機 , 機構 , 機首 , 機銃 , 起重機 , 機体 , 機知 , 機転 , 機動 , 機内 , 機能 , 機敏 , 機密 , 機雷 , 好機 , 機会 , 機械 , 扇風機 , 転機 , 時機 , 投機 , 動機 , 機織 , 無機 , 有機 , 機嫌
語句:絞り機 , 起動機 , 給油機 , 現像機 , 警報機 , 研磨機 , 幻灯機 , 航空機 , 一号機 , 印刷機 , 欠氷機 , 貨物機 , 貨物輸送機 , 編物機 , 撮影機 , 遮断機 , 哨戒機 , 水圧機 , 推進機 , 水上機 , 切断機 , 戦闘機 , 専用機 , 戦略爆撃機 , 送信機 , 掃除機 , 写真機 , 餅搗機 , 操舵機 , 脱水機 , 芝刈機 , 除雪機 , 新型機 , 信号機 , 偵察機 , 自家発電機 , 電動機 , 特攻機 , 電話機 , 機織機 , 発信機 , 発電機 , 爆撃機 , 飛行機 , 複写機 , 受信機 , 粉砕機 , 噴射機 , 変速機 , 補給機 , 民間航空機 , 無人飛行機 , 無線操縦機 , 輸送機 , 溶接機 , 旅客機 , 冷凍機 , 連動機 , 圧縮機 , 計算機 , 練習機 , 暗号機 , 攻撃機 , 録音機 , 洗濯機 , 映写機 , 搾乳機 , ゲーム機 , コピー機 , ジェット機 , ジャンボジェット機 , スパイ飛行機 , チャーター機 , プロペラ機 , ボーイング機 , ミラーレス機 , マッサージ機 , ロール機

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 18
翻訳:frente, marco, cuadro
ガク, ギャク
額: がく: marco, cuadro, cuantidad (jp.), suma, valor, una especie de hortensia
額: ひたい: frente
額に皺を寄せる: ひたいにしわをよせる: arrugar [fruncir] la frente
額に汗して働く: ひたいにあせしてはたらく: ganarse la vida con el sudor de su frente
額: たか: cuantidad, suma, valor
熟語:金額 , 高額 , 減額 , 額縁 , 総額 , 多額 , 半額 , 額面
語句:決算額 , 控除額 , 応募額 , 最高額 , 最低額 , 些細な金額 , 査定額 , 支給額 , 支出額 , 出金額 , 出資額 , 請求額 , 損害額 , 増加額 , 所得額 , 徴収額 , 超過額 , 申告額 , 莫大な金額 , 評価額 , 不足額 , 負担額 , 見積額 , 輸出額 , 予定額 , 落札額 , 割当額 , 消費額 , 滞納額


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant