日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 制限 , 成功 , 性質 , 聖人 , 整備 , 成立 , 責任 , 切羽 , 設備 , 世話

制限

発音: せいげん   漢字: ,    キーワード: 交通   
翻訳:restriction, limitation, limit (n.), restraint
制限する: せいげんする: restrict, limit (v.), restrain
制限を受ける: せいげんをうける: be subject to restriction***** <<<
無制限: むせいげん: unlimited, unrestricted <<<
制限無く: せいげんなく
制限速度: せいげんそくど: speed limit
制限時間: せいげんじかん: time limit, restricted hours
制限区域: せいげんくいき: restricted area <<< 区域
入国制限: にゅうこくせいげん: immigration restrictions <<< 入国
年齢制限: ねんれいせいげん: age limit <<< 年齢
電力制限: でんりょくせいげん: power limitation <<< 電力
漢字制限: かんじせいげん: limitation in the use of Chinese characters <<< 漢字
スピード制限: すぴーどせいげん: speed limit <<< スピード
次もチェック 限定

成功

発音: せいこう   漢字: ,   
翻訳:success, prosperity, hit, accomplishment
成功する: せいこうする: succeed, be successful*****
成功した: せいこうした: successful
成功しない: せいこうしない: be a failure, fail in
成功談: せいこうだん: success story <<<
成功者: せいこうしゃ: successful man <<<
大成功: だいせいこう: big success <<<
反意語:

性質

発音: せいしつ   漢字: ,    キーワード: 化学   
翻訳:property, nature, characteristics
性質が良い: せいしつがいい: good-natured, of good character <<<
性質が悪い: せいしつがわるい: ill-natured, of bad character <<<
性質が似ている: せいしつがにている: be alike in character***** <<<
性質が違っている: せいしつがちがっている: be different in character <<<
次もチェック 性格

聖人

発音: せいじん   漢字: ,    キーワード: 宗教 , 歴史   
翻訳:saint
聖人の様な: せいじんのような: saintly, saintlike <<<
聖人ぶる: せいじんぶる: be sanctimonious*****


整備

発音: せいび   漢字: ,    キーワード: 自動車 , 工業   
翻訳:adjustment, maintenance
整備する: せいびする: equip completely (with), fix (a car), consolidate, maintain
整備した: せいびした: be completely equipped (with)*****
整備員: せいびいん: ground man [crew] <<<
整備工場: せいびこうじょう: repair shop <<< 工場
整備不良: せいびふりょう: bad maintenance <<< 不良
次もチェック

成立

発音: せいりつ   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:formation, conclusion, realization
成立する: せいりつする: be formed (organized, concluded, realized, materialize, established)*****
成立した: せいりつした: formed, organized, concluded, realized, materialize, established
成立させる: せいりつさせる: form (v.), organize, conclude, realize, materialize, establish

責任

発音: せきにん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:responsibility, charge, blame
責任有る: せきにんある: responsible, accountable <<<
責任が有る: せきにんがある: be responsible [accountable]*****
責任を取る: せきにんをとる: take the responsibility (for), charge oneself (with) <<<
責任を負う: せきにんをおう: take the responsibility, be responsible <<<
責任を負わぬ: せきにんをおわぬ: disclaim all the responsibility
責任を問う: せきにんをとう: call a person to account <<<
責任を逃れる: せきにんをのがれる: shirk one's responsibility <<<
責任者: せきにんしゃ: responsible (person), person in charge <<<
責任感: せきにんかん: sense of duty, duteousness <<<
責任観念: せきにんかんねん: sense of responsibility
責任解除: せきにんかいじょ: release from responsibility <<< 解除
責任内閣: せきにんないかく: responsible Cabinet <<< 内閣
責任能力: せきにんのうりょく: accountability, competency
無責任: むせきにん: irresponsibility <<<
無責任な: むせきにんな: irresponsible
連帯責任: れんたいせきにん: joint responsibility <<< 連帯
刑事責任: けいじせきにん: criminal responsibility <<< 刑事
無限責任: むげんせきにん: unlimited liability, unrestricted obligation <<< 無限
賠償責任: ばいしょうせきにん: liability of compensation <<< 賠償

切羽

発音: せっぱ   漢字: ,   
翻訳:fixation of a sword guard
切羽詰まる: せっぱつまる: be driven into a corner [to a tight corner], be in a fix, be at a pinch***** <<<
次もチェック

設備

発音: せつび   漢字: ,    キーワード: 工業   
翻訳:equipment, facility, installation
設備する: せつびする: equip [provide, furnish] with, install, fix
設備が有る: せつびがある: be equipped [provided, furnished] with, installed, fixed***** <<<
設備が整った: せつびがととのった: well-equipped, well-accommodated <<<
設備費: せつびひ: cost of equipment <<<
設備投資: せつびとうし: investment in equipment
宿泊設備: しゅくはつせつび: accommodations <<< 宿泊
水道設備: すいどうせつび: water conveyance <<< 水道
港内設備: こうないせつび: harbour facilities [installations] <<< 港内
炊事設備: すいじせつび: cooking equipment <<< 炊事
同意語: 装備
次もチェック 施設

世話

発音: せわ   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:good [kind] offices, recommendation, care, trouble, help, aid, assistance
世話をする: せわをする: do [render] a service [kind offices] (to), take charge [care] of, look after
世話を焼く: せわをやく <<<
世話を焼かせる: せわをやかせる: trouble (a person), give (a person) trouble
世話焼きな: せわやきな: meddlesome, officious
世話焼き: せわやき: meddlesome person, busyboy
世話の焼ける: せわのやける: troublesome, annoying
世話の焼けない: せわのやけない: untroublesome, giving little trouble
世話の要らない: せわのいらない <<<
世話に成る: せわになる: be under the care of (a person), be dependent upon (a person)***** <<<
世話好き: せわずき: obliging, meddlesome <<<
世話人: せわにん: manager, sponsor, go-between <<<
世話女房: せわにょうぼう: good housewife <<< 女房
次もチェック 面倒


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant