Online Japanese dictionary of Kanji symbols: translation of 'is'

This is an online Japanese dictionary developed by Free Light Software and contains Chinese characters used in Japanese words. If this is your first visit, please check the list of our Japanese dictionaries. Click on the name of a component/stroke number/key word to narrow your translation search. You can also find a Japanese character or word from Roman characters (Romaji). The list of abbreviation should be also helpful.

By installing Euro-Japan dictionary on your mobile device such as Apple iPhone Apple iPad or Google Android you can continue to use our dictionary outside your home or office, even without Internet.
Japanese display
dict:
radicals  keywords
 
=>
=>
Page number: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Direct access: , , , , , , , , ,

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 7
translation: word, say, speak, talk, tell
gen, gon, gin
言: koto: word, subject
言: kotoba: word <<< 言葉
言う: iu, yuu: say, speak, talk, tell, relate, mention, refer (to), declare, insist (on), assert, affirm, admit, confess, express, mean, call, name
言い当てる: iiateru: guess right, hit the nail on the head <<<
言い争う: iiarasou: bicker, quarrel, argue <<<
言い表す: iiarawasu: express, put (a matter) in words, describe <<<
言い返す: iikaesu: answer [talk] back, retort <<<
言い換える: iikaeru: say in other words, paraphrase <<<
言い掛ける: iikakeru: address (a person), speak to, start to say <<<
言い兼ねる: iikaneru: hesitate [find it hard] to say <<<
言い交わす: iikawasu: exchange vows <<<
言い聞かせる: iikikaseru: tell, instruct, persuade, advise, admonish <<<
言い切る: iikiru: say positively, declare, assert, finish saying <<<
言い包める: iikurumeru: quibble, explain away, mystify <<<
言い直す: iinaosu: correct oneself, restate <<<
言い難い: iinikui: hard to say, delicate <<<
言い紛らす: iimagirasu: equivocate, prevaricate, shuffle <<<
言うまでも無く: iumademonaku, yuumademonaku: of course <<< , 当然 , 勿論
言うに足らぬ: iunitaranu, yuunitaranu: trifling, insignificant <<<
言うに及ばない: iunioyobanai, yuunioyobanai: There is no need to say <<<
言うに及ばず: iunioyobazu, yuunioyobazu: not to speak of, to say nothing of, let alone <<<
言わぬが花: iwanugahana, yuwanugahana: The less said about it the better <<<
言わば: iwaba: as it were, in a sense, in short, in a word
言わずと知れた: iwazutoshireta: obvious <<<
Kanji words: 格言 , 寝言 , 方言 , 遺言 , 虚言 , 伝言 , 言及 , 無言 , 提言 , 片言 , 言回し , 断言 , 失言 , 宣言 , 一言 , 言論 , 発言 , 証言 , 甘言 , 過言 , 換言 , 助言 , 進言 , 言分 , 戯言 , 言訳 , 予言 , 明言 , 言語 , 諌言 , 公言 , 言葉
Expressions: 礼を言う , 平たく言えば , 物を言う , 欲を言えば , 裏を言う , 恨みを言う , 喧しく言う , 強がりを言う , 偽りを言う , 何と言っても , 何とも言えない , 砕いて言えば , 考えを言う , 嫌がらせを言う , 悪く言う , 悔みを言う , 苦情を言う , 寝言を言う , 悪口を言う , 概略を言えば , 無茶を言う , 御礼を言う , 本来から言えば , 無理を言う , 御早うを言う , 御早うと言う , 本当を言えば , 御休みを言う , 片言を言う , 簡単に言えば , 有無を言わせず , 理屈を言う , 意見を言う , 言を左右にする , 洒落を言う , 言い放題 , 言いたい放題 , 贅沢を言う , 言い間違える , 文句を言う , 文句を言わずに , 一言も言わない , 一言も言わず , 一言で言うと , 正確に言えば , 正直に言えば , 台詞を言う , 滅茶を言う , 曖昧に言う , 御座成を言う , 御悔みを言う , 御世辞を言う , 名前を言う , 過大に言う , 事実を言う , 冗談を言う , 戯言を言う , 一家言 , 言訳を言う , 不満を言う , 率直に言う , 率直に言えば , 嫌味を言う , 出鱈目を言う , 不平を言う , 愚痴を言う , 皮肉を言う , 如何言う , 負け惜しみを言う , 気休めを言う , ジョークを言う
synonyms: ,

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 8
translation: person, someone, affair, this, that
sha
者: mono: person, someone
者: ha: this is, that is
Kanji words: 勇者 , 奏者 , 首謀者 , 役者 , 長者 , 怠け者 , 聖者 , 学者 , 隠者 , 小者 , 当事者 , 芸者 , 賢者 , 読者 , 医者 , 忍者 , 若者 , 偽者 , 訳者 , 記者 , 患者 , 御者 , 悪者 , 使者 , 覇者 , 作者 , 何者 , 愚者 , 達者 , 曲者 , 両者 , 著者 , 武者 , 打者 , 信者 , 後者 , 従者 , 死者 , 前者 , 業者 , 識者 , 易者 , 走者
Expressions: 困り者 , 変り者 , 囲い者 , 内の者 , 回し者 , 晒し者にする , 愛する者 , 慌て者 , 下の者 , 確り者 , 諂らい者 , 若い者 , 当局者 , 同行者 , 有力者 , 崇拝者 , 講演者 , 専有者 , 捏造者 , 継承者 , 維持者 , 帰国者 , 経営者 , 形式主義者 , 建設者 , 権力者 , 外食者 , 候補者 , 競技者 , 孤立主義者 , 債権者 , 質問者 , 手術者 , 紹介者 , 殺害者 , 参加者 , 参拝者 , 司会者 , 推薦者 , 電波天文学者 , 技術者 , 解答者 , 陳情者 , 征服者 , 組織者 , 創立者 , 著作者 , 通勤者 , 通訳者 , 犯罪者 , 滞納者 , 失明者 , 逃走者 , 徒歩者 , 徒歩旅行者 , 独身者 , 独裁者 , 破壊者 , 発明者 , 反動主義者 , 日和見主義者 , 負傷者 , 美学者 , 負債者 , 紛失者 , 法学者 , 報道者 , 購買者 , 亡命者 , 密猟者 , 農学者 , 遺言者 , 献血者 , 犠牲者 , 優勝者 , 立法者 , 改革者 , 愛嬌者 , 勧告者 , 無政府主義者 , 共演者 , 企画者 , 屠殺者 , 業務管理者 , 労働者 , 検挙者 , 偽善者 , 会見者 , 指導者 , 物質主義者 , 愛国者 , 再婚者 , 目上の者 , 阿片中毒者 , 麻薬密売者 , 目下の者 , 考古学者 , 主催者 , 出願者 , 学習者 , 就業者 , 平和主義者 , 修繕者 , 中立主義者 , 古典研究者 , 出資者 , 未熟者 , 無法者 , 解読者 , 卑怯者 , 誘拐者 , 会食者 , 誘惑者 , 喫煙者 , 計画者 , 演出者 , 年少者 , 交付者 , 社会主義者 , 土地の者 , 委託者 , 擁護者 , 同棲者 , 八九三者 , 道化者 , 報復主義者 , 贈賄者 , 斡旋者 , 違反者 , 後援者 , 聾唖者 , 成年者 , 浮気者 , 失業者 , 演技者 , 旅行者 , 失格者 , 回答者 , 送付者 , 被害者 , 統治者 , 同調者 , 暗殺者 , 闘技者 , 永住者 , 支配者 , 決闘者 , 有段者 , 責任者 , 印象主義者 , 出勤者 , 寄稿者 , 欠席者 , 出席者 , 遭難者 , 欠勤者 , 落伍者 , 語学者 , 解説者 , 開発者 , 翻訳者 , 科学者 , 歓迎者 , 出演者 , 棄権者 , 閲覧者 , 脱走者 , 逃亡者 , 献金者 , 透視者 , 同伴者 , 独学者 , 放浪者 , 報告者 , 容疑者 , 溺死者 , 日陰者 , 監修者 , 伝統主義者 , 疎開者 , 贈呈者 , 転向者 , 不法入国者 , 性欲倒錯者 , 防御者 , 預金者 , 渡航者 , 姦通者 , 送金者 , 担当者 , 観測者 , 裏切者 , 拾得者 , 主演者 , 扶養者 , 合作者 , 臆病者 , 入隊者 , 成功者 , 撮影者 , 側近者 , 生産者 , 裸体主義者 , 化学者 , 寄託者 , 寄付者 , 見学者 , 養殖者 , 居住者 , 婚約者 , 共和主義者 , 出場者 , 入国者 , 反逆者 , 賛成者 , 申込者 , 貧困者 , 変態性欲者 , 泥酔者 , 領収者 , 洒落者 , 辺境開拓者 , 贅沢者 , 伊達者 , 入賞者 , 挑戦者 , 飼育者 , 正解者 , 広告者 , 求婚者 , 変質者 , 愛好者 , 出金者 , 脱税者 , 数学者 , 奨励者 , 校正者 , 演説者 , 浪費者 , 作成者 , 被災者 , 文学者 , 入門者 , 設計者 , 模倣者 , 先任者 , 朗読者 , 視聴者 , 伝達者 , 救済者 , 希望者 , 証明者 , 求職者 , 有志の者 , 加盟者 , 入会者 , 恐喝者 , 加入者 , 代表者 , 調停者 , 提出者 , 干渉主義者 , 製造者 , 保護者 , 単身者 , 漂流者 , 忠告者 , 葡萄栽培者 , 近親者 , 厄介者 , 中年者 , 退会者 , 生存者 , 破産者 , 破産債権者 , 公認候補者 , 証言者 , 編集者 , 筋肉労働者 , 勤労者 , 当選者 , 合格者 , 正直者 , 構造主義者 , 搭乗者 , 哲学者 , 追放者 , 敗残者 , 敗北者 , 敗北主義者 , 略奪者 , 第三者 , 連邦主義者 , 落選者 , 購入者 , 仲介者 , 提供者 , 独占者 , 入札者 , 落札者 , 設立者 , 創業者 , 取得者 , 応募者 , 提案者 , 調整者 , 事大主義者 , 探求者 , 伴奏者 , 栽培者 , 入場者 , 注解者 , 注釈者 , 統率者 , 志願者 , 志望者 , 演奏者 , 同情者 , 行為者 , 軽薄者 , 関係者 , 雇用者 , 耕作者 , 復讐者 , 在住者 , 死亡者 , 物故者 , 発行者 , 小心者 , 消防者 , 違法者 , 要求者 , 製作者 , 国家主義者 , 宣教者 , 未婚者 , 供述者 , 守護者 , 勝利者 , 版権所有者 , 理想主義者 , 帝国主義者 , 委任者 , 移住者 , 観察者 , 高齢者 , 軍国主義者 , 虐殺者 , 偽造者 , 勤務者 , 金利生活者 , 共鳴者 , 共有者 , 享楽主義者 , 協力者 , 競走者 , 校閲者 , 登山者 , 脱獄者 , 菜食主義者 , 訪問者 , 頭脳労働者 , 快楽主義者 , 帰還者 , 絶対主義者 , 売買契約者 , 利用者 , 呑気者 , 夢遊病者 , 来訪者 , 媒介者 , 戦没者 , 戦死者 , 請願者 , 道楽者 , 御節介者 , 人気者 , 改宗者 , 礼拝者 , 賛美者 , 創造者 , 懺悔者 , 背教者 , 請求者 , 遅刻者 , 海洋生物学者 , 武者修行者 , 離婚者 , 週末旅行者 , 迫害者 , 研究者 , 洗礼者 , 筆記者 , 偶像崇拝者 , 偶像破壊者 , 管理者 , 退職者 , 行方不明者 , 常用者 , 助言者 , 人格者 , 人口統計学者 , 尋問者 , 初心者 , 所持者 , 署名者 , 所有者 , 使用者 , 侵害者 , 神学者 , 信仰者 , 申請者 , 身体障害者 , 侵入者 , 審判者 , 神秘主義者 , 進歩主義者 , 申告者 , 侵略者 , 自殺者 , 次点者 , 重婚者 , 重傷者 , 実用主義者 , 熟練者 , 受験者 , 受賞者 , 樹木栽培者 , 需要者 , 殉教者 , 巡礼者 , 反則者 , 模造者 , 供給者 , 横領者 , 保有者 , 反対者 , 和解者 , 障害者 , 主張者 , 投票者 , 熱狂者 , 頑固者 , 失敗者 , 作詞者 , 失踪者 , 執筆者 , 密告者 , 告発者 , 先導者 , 実行者 , 悪戯者 , 契約者 , 執行者 , 元気者 , 批判者 , 予言者 , 現実主義者 , 修正者 , 修正主義者 , 象徴主義者 , 哀願者 , 人種差別主義者 , 配偶者 , 攻撃者 , 権利者 , 予約者 , 他所者 , 指揮者 , 知的労働者 , 知恵者 , 解放者 , 債務者 , 扇動者 , 購読者 , 代弁者 , 歩行者 , 原作者 , 先着者 , 搾取者 , 発見者 , 殺人者 , 目撃者 , 支持者 , 給与所得者 , 買収者 , 投資者 , 適任者 , 経験者 , 立案者 , 貯金者 , 信託者 , 信託貯金者 , 浮浪者 , 気紛れ者 , 密航者 , 消費者 , 実利主義者 , 祈祷者 , 地政学者 , 田舎者 , 競争者 , 完全主義者 , 陽気者 , 個人主義者 , 開拓者 , 極道者 , 取次の者 , インフレ論者 , ユダヤ民族主義者 , スピード違反者 , ゲスト出演者 , ビールス学者 , ニュース解説者 , モルヒネ中毒者 , ホテル業者 , イスラム原理主義者 , スターリン主義者
check also

category: to learn in school   radicals:    keyword: geography    nb of strokes: 8
translation: place, spot, locality, district, site, scene, room, space, point, feature, part, passage, thing, time, moment, case, occasion
sho
所: tokoro
所が: tokoroga: but, however, on the contrary, while
所で: tokorode: well, now, by the way
所構わず: tokorokamawazu: all over, indiscriminately, everywhere, no matter where one is <<<
所嫌わず: tokorokirawazu <<<
所に依っては: tokoroniyotteha: in some places <<<
所を得る: tokorooeru: be in place <<<
所を得ない: tokorooenai: be out of place <<<
所変われば品変わる: tokorokawarebashinakawaru: So many countries so many customs, Every country has its own customs
Kanji words: 所謂 , 便所 , 要所 , 入所 , 某所 , 所為 , 役所 , 台所 , 住所 , 所感 , 所管 , 停留所 , 名所 , 急所 , 場所 , 長所 , 短所 , 此所 , 刑務所 , 箇所 , 彼所 , 近所 , 所蔵 , 居所 , 所詮 , 所見 , 所在 , 所持 , 所帯 , 所長 , 所得 , 所有 , 地所 , 其所 , 裁判所 , 他所 , 所属 , 所定 , 関所
Expressions: 実の所 , 至る所に , 至る所で , 今の所 , 頼む所 , 全くの所 , 詰る所 , 検問所 , 辺鄙な所 , 福祉事業所 , 結局の所 , 鉱業所 , 株式取引所 , 給油所 , 宿泊所 , 水力発電所 , 監視所 , 集会所 , 菩提所 , 救急所 , 消毒所 , 喫煙所 , 発電所 , 集荷所 , 培養所 , 一見した所 , 料金所 , 受付所 , 変圧所 , 大凡の所 , 旅行案内所 , 合宿所 , 只今の所 , 火葬所 , 開票所 , 印刷所 , 着替え所 , 鋳造所 , 火力発電所 , 会計事務所 , 拘置所 , 両替所 , 手洗い所 , 観測所 , 気象観測所 , 案内所 , 観光案内所 , 撮影所 , 衛兵所 , 入口の所で , 研修所 , 講習所 , 当座の所 , 申込所 , 鋳鉄所 , 会議所 , 収容所 , 相談所 , 地震観測所 , 究極の所 , 給水所 , 休憩所 , 安息所 , 休息所 , 製造所 , 原子力発電所 , 発売所 , 養成所 , 小便所 , 編集所 , 遊覧案内所 , 正直な所 , 治療所 , 配電所 , 保健所 , 配給所 , 営業所 , 取引所 , 出張所 , 養蜂所 , 発行所 , 製作所 , 慰安所 , 保育所 , 検査所 , 訓練所 , 登記所 , 洗面所 , 避難所 , 待合所 , 交換所 , 懺悔所 , 研究所 , 洗礼所 , 駐在所 , 隠居所 , 練習所 , 信号所 , 真実の所 , 診療所 , 実験所 , 実際の所 , 事務所 , 受信所 , 風力発電所 , 投票所 , 密会所 , 鉄工所 , 証券取引所 , 丁度する所だ , 精錬所 , 留置所 , 造船所 , 療養所 , 停泊所 , コークス製造所
synonyms:

category: to learn in school   radicals:    keyword: house    nb of strokes: 8
translation: live, stay, inhabit, interrogative (bor., suff.)
kyo, ki
居る: iru, oru: be, exist, there is [are], be found, live, stay, inhabit, be present
居らっしゃい: irasshai: Walk up! Welcome!
居たたまれない: itatamarenai: be unable to stay (on)
居: idokoro: whereabouts, dwelling place <<< 居所
居直る: inaoru: sit up, change one's attitude, take a threatening attitude <<<
居並ぶ: inarabu: sit in a row, b epresent <<<
居: ya: interrogative (suff.)
Kanji words: 鳥居 , 皇居 , 同居 , 別居 , 居眠 , 敷居 , 居住 , 鴨居 , 居候 , 居留 , 芝居 , 居所 , 隠居 , 住居 , 居間 , 転居
Expressions: 寝ずに居る , 内に居る , 内に居ない , 主の居ない , 家に居る , 家に居ない , 付いて居る , 晴れて居る , 覚えて居る , 覚えて居ろ , 退院して居る , 彼氏が居る , 病院に居る , 無事で居る , 居酒屋 , 居場所 , 忠実で居る , 何処に居ますか , 自宅に居る , 居心地 , 居心地良い , 居心地悪い
synonyms:


category: to learn in school   radicals:    keyword: farming    nb of strokes: 8
translation: fruit, truth, reality, actuality
jitsu
実: jitsu: compassion (jp.), honesty, fidelity, faithfulness
実の: jitsuno: true, real, actual
実の有る: jitsunoaru: truehearted, sincere, loyal, faithful <<<
実の無い: jitsunonai: insincere, faithless, fickle <<<
実を尽くす: jitsuotsukusu: act sincerely (toward a person), show fidelity (to) <<<
実は: jitsuwa: really, in fact, as a matter of fact, The truth is that, To tell the truth
実の所: jitsunotokoro <<<
実に: jitsuni: indeed, truly, really, surely, very, much, so, such, extremely, exceedingly <<< 非常
実に困った: jitsunikomatta: I am in a fix <<<
実: mi: fruit (n.), nut, berry, ingredient, substance <<< ナッツ
実の有る: minoaru: substantial, solid <<<
実を結ぶ: miomusubu: bear [yield] fruit, come [be brought] to fruition <<<
実る: minoru: bear fruit, ripen, fruit (v.)
実り: minori: crop, harvest <<< 収穫
実: makoto: truth <<<
Kanji words: 誠実 , 無実 , 虚実 , 確実 , 木の実 , 果実 , 忠実 , 口実 , 実効 , 真実 , 事実 , 実家 , 実感 , 実験 , 実際 , 実施 , 実績 , 実践 , 実体 , 実益 , 実話 , 実用 , 実現 , 実物 , 実行 , 充実 , 現実 , 切実 , 実務 , 実情 , 実技 , 実質 , 実例 , 実習 , 実利 , 実弾 , 着実
Expressions: 榛の実 , 松の実 , 梅の実 , 菱の実 , 栃の実 , 桑の実 , 橅の実 , 芥子の実 , 実収入 , 胡桃の実 , 椰子の実 , コーヒーの実

category: to learn in school   radicals:    keyword: education    nb of strokes: 8
translation: know, inform, wisdom
chi
知る: shiru: know, learn
知らせる: shiraseru: inform a person, tell, let a person know, make (a matter) known, give notice, publish, declare
知らせ: shirase: report, notice, news, tidings, amen <<< ニュース
知らない: shiranai: unknown, unacquainted, unfamiliar, strange, unwitting
知らないで: shiranaide: not knowing [noticing] (that), from ignorance, unwittingly
知らずに: shirazuni
知らない人: shiranaihito: stranger <<<
知らない内に: shiranaiuchini: no one know when, without a person's knowledge, unnoticed <<<
知らぬが仏: shiranugahotoke: Ignorance is bliss <<<
知った: shitta: familiar, known
知: chie: wisdom <<< 知恵
Kanji words: 英知 , 通知 , 知識 , 無知 , 機知 , 知能 , 知人 , 未知 , 知覚 , 告知 , 知事 , 承知 , 存知 , 愛知 , 高知 , 知性 , 知的 , 知恵 , 認知 , 知見
Expressions: 急を知らせる , 虫が知らせる , 虫の知らせ , 言わずと知れた , 底の知れない , 底知れぬ , 己を知る , 名の知れた , 名の知れない , 計り知れない , 情けを知らぬ , 思い知る , 疲れを知らない , 露知らず , 高の知れた , 先の知れない , 目で知らせる , 意外な知らせ , 世間に知れる , 世間知らず , 安否を知らせる , 風向を知る , 本人を知っている , 異性を知る , 行儀を知らない , 価値を知る , 礼儀を知らない , 居所を知らせる , 様子を知らせる , 真相を知らせる , 限界を知る , 天井知らずの
check also

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 8
translation: take, seize, get, grasp, catch, receive, nab
shu
取る: toru: take, hold, take hold of, seize, catch, pass, hand, get, receive, gain, accept, take off, take away, remove, delete, leave [strike] out, keep, reserve, engage, steal, rob, buy, have, procure, adopt
取り合う: toriau: scramble [struggle] for (a thing), give heed [ear] to, listen to <<<
取り合わない: toriawanai: pay no heed to, take no notice of, turn a deaf ear to, disregard <<<
取り敢えず: toriaezu: in haste, at once, without delay, for the time being, first of all <<<
取り集める: toriatsumeru: collect, gather (together), scrap together (up) <<<
取り押える: toriosaeru: arrest, capture, seize, catch <<<
取り落とす: toriotosu: drop, let slip, let fall <<<
取り囲む: torikakomu: surround, skirt, throng [crowd] around (a person), gather about [round] (a fire), lay siege to <<<
取り交わす: torikawasu: exchange (a thing with a person), interchange <<<
取り去る: torisaru: remove, eviscerate <<<
取り除ける: torinokeru: take [clear] away, remove, make an exception of, put aside, set apart <<<
取り出す: toridasu: take [pull] out (a thing from), get [take] (a thing) out of, produce, whip out, pick out <<<
取り混る: torimazeru: put together, mix up <<<
取り戻す: torimodosu: recover, regain, take back <<<
取り組む: torikumu: wrestle [grapple] with <<<
取り乱す: torimidasu: be flurried, be confused, lose one's composure, be disheveled, be untidy <<<
取りも直さず: torimonaosazu: namely, that is (to say), in other words <<<
取り逃がす: torinigasu: fail to catch, let escape, miss [let slip] (the chance) <<<
取り違える: torichigaeru: mistake (A for B), misunderstand, misconstrue <<<
取り散らす: torichirasu: put in disorder, scatter about <<<
取り持つ: torimotsu: entertain, act as a go-between, recommend, procure, pimp <<<
取り上げる: toriageru: take [pick] up, take in one's hand, take away, deprive, confiscate, forfeit, disqualify, accept, adopt, listen to <<<
取り残す: torinokosu: leave (a person, a thing) behind <<<
Kanji words: 採取 , 塵取 , 蝿取り , 書取 , 取締 , 受取 , 取材 , 跡取 , 頭取 , 取付け , 取得 , 下取 , 取引 , 鳥取 , 取組 , 搾取 , 摂取 , 取消 , 取立て , 取次 , 間取
Expressions: 熱が取れる , 熱を取る , 脈を取る , 休みを取る , 汚れを取る , 中を取る , 労を取る , 年を取る , 草を取る , 暖を取る , 抜き取る , 軽く取る , 掠め取る , 賞を取る , 写しを取る , 虱を取る , 拭き取る , 遅れを取る , 婿を取る , 暇取る , 暇を取る , 蓋を取る , 芯を取る , 汲み取る , 動きが取れない , 舵を取る , 隈を取る , 鞘を取る , 明かりを取る , 縫い取り , 縫い取りをする , 縫い取る , 抉り取る , 筋を取る , 打ち取る , 角が取れる , 点を取る , 形に取る , 切り取る , 宿を取る , 疲れが取れる , 吸い取る , 勝ち取る , 掴み取る , 元を取る , 覆いを取る , 悪く取る , 骨を取る , 控えを取る , 縁を取る , 読み取る , 受け取る , 質に取る , 筆を取る , 襞を取る , 範を取る , 柄が取れる , 手を取る , 単位を取る , 指紋を取る , 先手を取る , 弟子を取る , 零点を取る , 兵隊に取られる , 食事を取る , 学位を取る , 手袋を取る , 攻勢を取る , 算盤が取れる , 算盤の取れる , 大事を取る , 手段を取る , 毛玉取り , 賄賂を取る , 料金を取る , 料金を取らずに , 措置を取る , 人質に取る , 草履取り , 責任を取る , 出席を取る , 瘡蓋が取れる , 調和の取れた , 拓本を取る , 一本取る , 一本取られる , 仮面を取る , 睡眠を取る , 勘定取り , 拍子を取る , 雑草を取る , 統計を取る , 月給を取る , 月給取り , 雛形を取る , 天下を取る , 調書を取る , 担保に取る , 出汁を取る , 代金を取る , 朝食を取る , 昼食を取る , 休養を取る , 悪意に取る , 夕食を取る , 手綱を取る , 場所を取る , 黒星を取る , 雑誌を取る , 取沙汰 , 採算が取れる , 採算が取れない , 借金取り , 帽子を取る , 善意に取る , 均衡が取れた , 中間を取る , 人気を取る , 人気取り , 寸法を取る , 平均を取る , 平均の取れた , 相撲を取る , 相撲取り , 写真を取る , 注文を取る , 処置を取る , 白星を取る , 徴兵に取られる , 針路を取る , 時間を取る , 手続を取る , 包帯を取る , 夜食を取る , 休暇を取る , 中心を取る , 手間取る , 武器を取る , 代休を取る , 揚足を取る , 機嫌を取る , 不可を取る , ノートを取る , ビザを取る , スコアを取る , メモを取る , コンタクトを取る , タイトルを取る , バランスを取る , バランスの取れた , リズムを取る , ポーズを取る , カウントを取る , テープに取る , ビデオに取る , セットを取る , ハンドルを取る , コピーを取る
synonyms: ,

category: to learn in school   radicals:    keyword: time    nb of strokes: 9
translation: hurry, rapid, quick, fast, swift, urgent, hasty, steep
kyuu
急: kyuu: danger, emergency, crisis, necessity, urgency
急に備える: kyuunisonaeru: be prepared for the worst <<<
急を救う: kyuuosukuu: rescue from danger <<<
急を告げる: kyuuotsugeru: give the alarm, become critical, be in danger <<<
急を知らせる: kyuuoshiraseru <<<
急な: kyuuna: pressing, urgent, steep, precipitous, sudden
急な坂: kyuunasaka: steep slope <<<
急な流れ: kyuunanagare: rapid current <<< , 急流
急に: kyuuni: hastily, in a hurry, suddenly, without notice, quickly, immediately
急ぐ: isogu: be in a hurry
急げ: isoge: Hurry up! Make haste! Be quick!
急ぎ: isogi: urgency, haste
急ぎの: isogino: urgent, pressing, hasty
急いで: isoide: in a hurry, in haste, hastily, hurriedly
急ぎ足で: isogiashide: at a quick pace <<<
急がば回れ: isogabamaware: More hast less speed, The longest way round is the shortest way home <<<
急い: hayai: rapid, quick, fast, swift <<<
急く: seku: hasten, make haste, press, urge, be impatient, be to eager (to do)
急いては事を仕損ずる: seitehakotooshisonzuru: Haste makes waste
Kanji words: 救急 , 急性 , 急勝 , 火急 , 宅急便 , 急用 , 急須 , 至急 , 急所 , 急流 , 特急 , 急行 , 急速 , 急落 , 緊急 , 急騰
Expressions: 善は急げ , 売り急ぐ , 功を急ぐ , 馬を急がせる , 帰りを急ぐ , 先を急ぐ , 結論を急ぐ , 急停止 , 急角度 , 急傾斜 , 富士急 , 富士急ハイランド , 急な階段 , 急降下 , 急カーブ , 急カーブする , 急ピッチで , 急ブレーキ
check also

category: to learn in school   radicals:    keyword: calendar    nb of strokes: 9
translation: spring
shun
春: haru: spring (n.)
春に: haruni: in spring
春の: haruno: spring (a.), vernal
春の装い: harunoyosooi: spring attire <<<
春らしい: harurashii: springlike
春めく: harumeku: look like spring, It is getting springlike
Kanji words: 青春 , 早春 , 春分 , 春休 , 売春 , 春巻 , 春雨 , 立春
Expressions: 行く春 , 春場所 , 春の彼岸 , 春の気配 , プラハの春
synonyms: スプリング
antonyms:
check also ,

category: to learn in school   radicals:    keyword: law    nb of strokes: 9
translation: law, rule, model, in other words (bor.), namely, that is to say
soku
則: nori: law, rule <<<
則る: nottoru: follow, conform to, act on, model after [on]
則ち: sunawachi: in other words, namely, that is to say, videlicet, id est <<<
Kanji words: 原則 , 法則 , 規則 , 反則
Expressions: 基準に則して , 法規に則り , 経験則


91 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.




Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant