日伊翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

直接アクセス: 使 , , , , , , , , ,

使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:usare, impiegare, utilizzare

使う: つかう: usare, impiegare, fare uso di
使える: つかえる: essere utile, essere funzionale
使えない: つかえない: essere inutile, non essere disponibile
使い: つかい: fattorino, messaggero, portatore
使いをする: つかいをする: (andare a) sbrigare una commissione
使いを送る: つかいをおくる: mandare un fattorino <<<
使いを遣る: つかいをやる <<<
使いを以て: つかいをもって: dal fattorino <<<
使い熟す: つかいこなす: padroneggiare, gestire, sapere come maneggiare, avere al comando <<<
使い過ぎる: つかいすぎる: usare troppo [eccessivamente], lavorare troppo, overdrive <<<
使い果たす: つかいはたす: consumare, esaurire, finire, spendere tutto <<<
使い切る: つかいきる <<<
使い古す: つかいふるす: consumare (a forza di usare) qualcosa <<<
使て: して, しむ: verbo causativo
熟語:使者 , 使節 , 使徒 , 使用 , 大使 , 使い方 , 使い捨て , 使い物 , 天使 , 行使 , 公使 , 酷使
語句:顎で使う , 囮に使う , 金を使う , 扱き使う , 呪いを使う , 暗号を使う , 贅沢に使う , 扇子を使う , 出汁に使う , 手品を使う , 人形使い , 忍術使い , 魔術を使う , 魔法を使う , 魔法使い , 無駄使い , 無駄使いする , 猛獣使い , 楊枝を使う , 留守を使う , 賄賂を使う , 団扇を使う , 上目を使う , 仮名使い , 切札を使う , 小間使い , 横目を使う , トリックを使う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 8
翻訳:frutta, verità, realtà, attualità
ジツ: compassione (jp.), onestà, fedeltà, lealtà
実の: じつの: vero, reale
実の有る: じつのある: sincero, leale, fedele <<<
実の無い: じつのない: non sincero, sleale, infedele <<<
実を尽くす: じつをつくす: comportarsi sinceramente, mostrare fedeltà <<<
実は: じつは: in realtà, la verità è che, a dire la verità
実の所: じつのところ <<<
実に: じつに: senza dubbio, veramente, sicuramente, molto, estremamente, cos?, talmente <<< 非常
実に困った: じつにこまった: essere in difficoltà <<<
実: み: frutta, noce, bacca, ingrediente, sostanza <<< ナッツ
実の有る: みのある: sostanzioso, solido <<<
実を結ぶ: みをむすぶ: raccogliere i frutti (di uno sforzo), essere portati al successo <<<
実る: みのる: maturare, fruttare, dare frutti
実り: みのり: coltura, raccolto <<< 収穫
実: まこと: verità <<<
熟語:真実 , 事実 , 実家 , 実感 , 実験 , 実効 , 実行 , 実際 , 実施 , 実習 , 実績 , 実践 , 実体 , 実益 , 実現 , 実物 , 実用 , 実話 , 充実 , 誠実 , 忠実 , 無実 , 確実 , 果実 , 虚実 , 現実 , 口実 , 木の実 , 切実 , 実務
語句:菱の実 , 榛の実 , 松の実 , 梅の実 , 桑の実 , 実収入 , 椰子の実 , 胡桃の実 , 芥子の実 , コーヒーの実

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:dito

指: ゆび
指す: さす: indicare (col dito)
指で弄る: ゆびでいじる: toccare con un dito <<<
指で触る: ゆびでさわる <<<
指で引く: ゆびでひく: suonare (uno strumento) con le dita <<<
指で数える: ゆびでかぞえる: contare sulle dita <<<
指で弾く: ゆびではじく: rovesciare <<<
指を鳴らす: ゆびをならす: schioccare le dita <<<
指を銜える: ゆびをくわえる: rimpiangere amaramente <<<
指に填める: ゆびにはめる: mettere un anello al dito <<<
指の腹: ゆびのはら: polpastrello <<<
指の先: ゆびのさき: punta delle dita <<< , 指先
指の爪: ゆびのつめ: unghia <<<
熟語:指図 , 指値 , 指圧 , 指揮 , 指示 , 指数 , 指定 , 指摘 , 指導 , 指名 , 指紋 , 指令 , 十二指腸 , 中指 , 人差指 , 指先 , 指輪 , 親指 , 薬指 , 小指 , 指標
語句:足の指 , 将棋を指す , 将棋指し , 指の先端

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 9
翻訳:suono, rumore, voce
オン, イン
音: おと: suono, rumore, notizia
音を立てる: おとをたてる: fare un rumore <<<
音を立てて: おとをたてて: rumorosamente <<<
音を立てないで: おとをたてないで: senza fare rumore, di nascosto, furtivamente <<<
音も無く: おともなく <<<
音に聞こえた: おとにきこえた: conosciuto, noto, famoso <<< , 有名
音: ね: suono, musica, nota, melodia <<< メロディー
音を出す: ねをだす: suonare (il campanello), far suonare qualcosa <<<
音を上げる: ねをあげる: essere al tappeto, gettare la spugna, essere alla frutta <<<
音の良い: ねのいい, ねのよい: melodioso, armonioso <<<
音: こえ: voce <<<
熟語:足音 , 子音 , 騒音 , 調音 , 同音 , 音色 , 発音 , 爆音 , 本音 , 母音 , 録音 , 音階 , 音読 , 音楽 , 音響 , 音声 , 音速 , 音痴 , 音調 , 音程 , 音符 , 観音 , 防音
語句:鈴の音 , 蹄の音 , 鐘の音 , 波の音 , 鈍い音 , 衝撃音 , 十二音の , 太鼓の音 , 着信音 , 時計の音 , 発信音 , 破裂音 , 爆発音 , 摩擦音 , 協和音 , 金属音 , 五十音 , ベルの音


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:reciproco (prest.), aiuto
ソウ, ショウ
相: あい: reciproco
相容れない: あいいれない: essere incompatibile con, essere in disaccordo con <<<
相変わらず: あいかわらず: come sempre, al solito <<<
相次ぐ: あいつぐ: uno dopo l'altro, successivo, in successione <<<
相反する: あいはんする: opposto, contrario, contraddittorio <<<
相ける: たすける: aiuto <<<
熟語:相合 , 相性 , 相槌 , 相手 , 相乗 , 相棒 , 首相 , 真相 , 相撲 , 相違 , 相応 , 相克 , 相互 , 相続 , 相対 , 相談 , 相当 , 相場 , 手相 , 人相 , 寝相 , 法相 , 面相 , 可哀相 , 外相
語句:時代相

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:seno, petto, busto
キョウ
胸: むね: petto, seno, busto, cuore, mente
胸を張る: むねをはる: gonfiarsi d'orgoglio <<<
胸に抱く: むねにだく: stringersi al petto <<<
胸が焼ける: むねがやける: avere la nausea, avere bruciore di stomaco <<<
胸が悪く成る: むねがわるくなる: sentirsi male di stomaco
胸が空く: むねがすく: sentirsi rinfrescato <<<
胸を痛める: むねをいためる: preoccuparsi <<<
胸に秘める: むねにひめる: tenersi qualcosa per se <<<
胸を打つ: むねをうつ: commuovere, toccare, impressionare <<<
胸を打たれる: むねをうたれる: commuoversi, essere toccato, essere impressionato <<<
熟語:度胸 , 胸焼 , 胸囲 , 胸水
同意語: バスト
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 9
翻訳:andare ad incontrare, opporre (ext.), obiettare, contrario, opposto
ギャク, ゲキ
逆らう: さからう: opporrsi a, obiettare
逆さ: さかさ, さかさま: contrario, opposto, inverso
逆さの: さかさの: sottosopra, invertito, opposto, riverso, capovolto
逆さに: さかさに: dal lato sbagliato, sottosopra, alla rovescia, al contrario
逆さにする: さかさにする: girare sottosopra, invertire, rivoltare
逆さに落ちる: さかさにおちる: cadere di testa <<<
逆える: むかえる: andare ad incontrare, andare contro <<<
逆め: あらかじめ: prima, in anticipo <<<
逆: さか: contro (pref.), pers.
熟語:逆立 , 吃逆 , 反逆 , 真逆 , 逆上 , 逆説 , 逆走 , 逆転 , 逆風 , 逆流 , 逆行
語句:世に逆らう , 風に逆らって , 流れに逆らって , 逆三尊 , 時代に逆らう , 逆提案 , 逆時計回り , 逆方向 , 逆方向に , 逆さ睫毛 , 風潮に逆らう , 逆スパイ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:mare, oceano
カイ
海: うみ
海の: うみの: marino, marittimo, oceanico
海の家: うみのいえ: casa al mare <<<
海の男: うみのおとこ: marinaio <<< , 船員
海に出る: うみにでる: uscire in mare <<<
海に囲まれた: うみにかこまれた: circondato dal mare <<<
海を隔てて: うみをへだてて: al di là del mare <<<
海を隔てた: うみをへだてた: oltre il mare <<<
海へ行く: うみへいく: andare al mare <<<
熟語:海豹 , 海馬 , 上海 , 海戦 , 深海 , 樹海 , 海象 , 地中海 , 東海 , 海鼠 , 南海 , 海苔 , 海星 , 北海 , 北海道 , 海獺 , 領海 , 臨海 , 海豚 , 海原 , 海胆 , 海猫 , 海辺 , 海老 , 沿海 , 海王星 , 海外 , 海岸 , 海峡 , 海軍 , 海上 , 海水 , 海図 , 海草 , 海賊 , 海底 , 海抜 , 海兵 , 海綿 , 海面 , 海洋 , 海里 , 海流 , 近海 , 公海 , 紅海 , 黄海 , 航海 , 黒海
語句:深い海 , 珊瑚海 , 海産物 , 海産物商 , 日本海 , 北極海 , 海坊主 , 海百合 , 老人と海 , 海の彼方に , エーゲ海 , オホーツク海 , カリブ海 , クレタ海 , バルト海
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 9
翻訳:classe, grado, merce, articolo, cose, qualità
ヒン, ホン
品: ほん: titolo principe (jp.)
品: ひん: articolo, merce, unità per contare le portate al ristorante, dignità (jp), eleganza, raffinatezza <<< エレガンス
品の良い: ひんのいい, ひんのよい: raffinato, elegante <<< , エレガント
品の有る: ひんのある <<<
品の悪い: ひんのわるい: volgare, grezzo <<<
品の無い: ひんのない <<<
品を下げる: ひんをさげる: degradarsi <<<
品: しな: articoli, cose, merce
品が良い: しながいい, しながよい: di buona qualità <<<
品が悪い: しながわるい: di cattiva qualità <<<
熟語:作品 , 品定め , 雑品 , 品物 , 商品 , 食品 , 新品 , 上品 , 製品 , 粗品 , 手品 , 納品 , 品格 , 品質 , 品種 , 備品 , 部品 , 返品 , 薬品 , 用品 , 良品 , 一品 , 気品 , 下品 , 品川 , 賞品
語句:甘味品 , 最上品 , 最良の品 , 参考品 , 在庫品 , 仕入品 , 支給品 , 嗜好品 , 試作品 , 刺繍品 , 支度品 , 下取品 , 市販品 , 手芸品 , 出土品 , 証拠品 , 消耗品 , 食料品 , 所持品 , 処分品 , 所有品 , 新着品 , 実用品 , 重量品 , 純正品 , 準備品 , 上等品 , 正規品 , 製作品 , 贅沢品 , 装飾品 , 贈呈品 , 脱税品 , 注文品 , 貯蔵品 , 展示品 , 盗難品 , 特価品 , 特製品 , 特選品 , 特売品 , 特許品 , 納入品 , 発掘品 , 発明品 , 必要品 , 美術品 , 複製品 , 不正品 , 付属品 , 不用品 , 不良品 , 部分品 , 奉仕品 , 補充品 , 貿易品 , 密輸品 , 見舞品 , 銘柄品 , 免税品 , 木製品 , 模造品 , 模倣品 , 輸出品 , 輸入品 , 落第品 , 略奪品 , 委託品 , 医薬品 , 衣料品 , 医療品 , 格安品 , 加工品 , 課税品 , 完成品 , 外国品 , 規格品 , 既製品 , 貴重品 , 記念品 , 禁輸品 , 偽造品 , 携帯品 , 芸術品 , 高級品 , 工芸品 , 工作品 , 購入品 , 国産品 , 骨董品 , 極上品 , 化粧品 , 慰問品 , 陳列品 , サービス品 , メーカー品

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 10
翻訳:veloce, rapido, repentino
ソク
速い: はやい: veloce, rapido, repentino
速く: はやく: velocemente, repentinamente, rapidamente
速く成る: はやくなる: velocizzarsi, diventare più rapido <<<
速める: はやめる: accelerare, velocizzare
速やか: すみやか: velocità, rapidità, celerità
速やかな: すみやかな: veloce, rapido, spedito, istantaneo, immediato
速やかに: すみやかに: velocemente, rapidamente, celermente, prontamente, istantaneamente, immediatamente, al volo
熟語:早速 , 迅速 , 速射 , 速達 , 速度 , 速読 , 速報 , 風速 , 変速 , 音速 , 快速 , 加速 , 急速 , 減速 , 高速 , 光速 , 五速
語句:足が速い , 歩みが速い , 歩みを速める , 脈が速い , 出世が速い , 進行が速い , 速度の速い , テンポを速める , テンポの速い
同意語:


82 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant