日西翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: 発端 , 帽子 , 防水 , 毎月 , 毎年 , 末端 , 真昼 , 水際 , 武蔵 , 無闇

発端

発音: ほったん   漢字: ,   
翻訳:comienzo, punto de partida, origen, principio
事の発端を尋ねる: ことのほったんをたずねる: remontarse al origen de algo
事の発端に遡る: ことのほったんにさかのぼる
同意語: 起源

帽子

発音: ぼうし   漢字: ,    キーワード: アクセサリー   
翻訳:sombrero, gorra, gorro
帽子を被る: ぼうしをかぶる: ponerse el sombrero <<<
帽子を被らない: ぼうしをかぶらない: estar con al cabeza al descubierto
帽子を取る: ぼうしをとる: quitarse el sombrero <<<
帽子の縁: ぼうしのふち: sala (de un sombrero) <<<
帽子の庇: ぼうしのひさし: visor de una gorra <<<
帽子の鍔: ぼうしのつば <<<
帽子を回す: ぼうしをまわす: pasar el sombrero (para recolectar dinero) <<<
帽子掛け: ぼうしかけ: perchero <<<
帽子屋: ぼうしや: sombrerero <<<
帽子のリボン: ぼうしのりぼん: banda del sombrero <<< リボン
麦藁帽子: むぎわらぼうし: sombreo de paja <<< 麦藁

防水

発音: ぼうすい   漢字: ,    キーワード: 衣服   
翻訳:impermeable
防水の: ぼうすいの: a prueba de agua
防水する: ぼうすいする: impermeabilizar
防水布: ぼうすいふ: ropa impermeable <<<
防水扉: ぼうすいとびら: puerta impermeable <<<
防水時計: ぼうすいどけい: reloj resistente al agua <<< 時計
防水外套: ばうすいがいとう: chubasquero <<< 外套
防水コート: ぼうすいこーと <<< コート

毎月

発音: まいつき, まいげつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:todos los meses
毎月の: まいつきの: mensualmente
毎月二回: まいつきにかい: dos veces al mes <<< 二回
次もチェック 毎日 , 毎週 , 毎年


毎年

発音: まいねん, まいとし   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:todos los años
毎年の: まいねんの: anualmente
毎年二回: まいねんにかい: dos veces al año <<< 二回
次もチェック 毎日 , 毎週 , 毎月

末端

発音: まったん   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:final
末端価格: まったんかかく: precio de venta al publico <<< 価格
末端機構: まったんきこう: la unidad mas pequeña (de una organización) <<< 機構
次もチェック 端末

真昼

発音: まひる   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:mediodía
真昼に: まひるに: al mediodía
真昼の決闘: まひるのけっとう: High Noon (Western Estadounidense, 1952) <<< 決闘
同意語: 正午

水際

発音: みずぎわ   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:borde del agua
水際に: みずぎわに: al borde del agua
水際で: みずぎわで
水際立った: みずぎわだった: soberbio, magnifico, estupendo, formidable, maravilloso <<<
水際立って: みずぎわだって: espléndidamente, formidablemente, maravillosamente

武蔵

発音: むさし   漢字: ,    キーワード: 日本史   
翻訳:Musashi (Viejo nombre de las regiones de Tokio y Saitama famoso espadachín japonés)
武蔵国: むさしのくに: Viejo nombre de las prefecturas de Tokio and Saitama <<<
武蔵野: むさしの: planicie localizada al oeste de Tokio <<<
次もチェック 東京 , 埼玉 , Miyamoto_musashi

無闇

発音: むやみ   漢字: ,   
翻訳:despreocupación, imprudencia,exceso
無闇に: むやみに: sin reflexión, imprudentemente, excesivamente, en exceso, ciegamente, al azar, al tuntún, sin ton ni son
無闇に働く: むやみにはたらく: trabajar muy duro <<<


232 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant