日仏翻訳辞書・事典: 「QC」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

直接アクセス: 用心 , 余念 , 利益 , 留意 , 流行 , 理由 , 料金 , 両立 , 利用 , 輪郭

用心

発音: ようじん   漢字: ,    キーワード: 保安   
翻訳:précaution, attention, prudence, méfiance
用心する: ようじんする: prendre des [ses] précautions, prendre garde à qc. [de inf., que sub.], faire attention à qc. [que sub.], se méfier de
用心の為: ようじんのため: par précaution [prudence] <<<
用心深い: ようじんぶかい: attentif, prudent, vigilant, précautionneux, méfiant <<<
用心深く: ようじんぶかく: attentivement, prudemment, précautionneusement
用心が悪い: ようじんがわるい: inattentif , imprudent, peu précautionneux <<<
無用心な: ぶようじんな <<<
用心棒: ようじんぼう: garde de corps, gorille <<<
火の用心: ひのようじん: attention au feu <<<
次もチェック 注意 , 警戒

余念

発音: よねん   漢字: ,   
翻訳:d'autres pensées
余念が無い: よねんがない: être absorbé [plongé] dans qc. <<<

利益

発音: りえき   漢字: ,    キーワード: 金融   
翻訳:profit, gain, bénéfice, avantage, intérêt
利益の有る: りえきのある: profitable, payant, bénéfique, avantageux, fructueux <<<
利益の無い: りえきのない: pas profitable, sans profit, défavorable <<<
利益の少ない: りえきのすくない: peu profitable <<<
利益に反する: りえきにはんする: aller contre l'intérêt de qn. <<<
利益を得る: りえきをえる: tirer bénéfice de qc. <<<
利益を与える: りえきをあたえる: profiter à qn., être avantageux pour <<<
利益金: りえききん: bénéfice <<<
純利益金: じゅんりえききん: bénéfice net <<<
利益分配: りえきぶんぱい: distribution des bénéfices
利益配当: りえきはいとう: dividende <<< 配当
利益確定: りえきかくてい: prise de bénéfices <<< 確定 , 利確
荒利益: あら‐りえき: marge brute, profit brut <<<
粗利益: あら‐りえき <<<
不当利益: ふとうりえき: profits illicites <<< 不当
同意語: 所得 , 黒字

留意

発音: りゅうい   漢字: ,   
翻訳:considération, égards
留意する: りゅういする: faire attention à qc., avoir égard à qc.
次もチェック 注意


流行

発音: りゅうこう, はやり   漢字: ,    キーワード: , 医学   
翻訳:mode, vogue, propagation
流行の: りゅうこうの: à la mode, en vogue, populaire
流行する: りゅうこうする: être à la mode [en vogue], se propager
流行させる: りゅうこうさせる: mettre qc. à la mode
流行に後れる: りゅうこうにおくれる: être en retard sur la mode <<<
流行を追う: りゅうこうをおう: suivre la mode <<<
流行歌: りゅうこうか, はやりうた: chanson à la mode <<<
流行型: りゅうこうがた: forme en vogue <<<
流行語: りゅうこうご: expression en vogue <<<
流行児: りゅうこうじ: personnage populaire <<<
流行色: りゅうこうしょく: teintes à la mode <<<
流行地: りゅうこうち: zone infectée <<<
流行病: りゅうこうびょう: épidémie <<<
流行歌手: りゅうこうかしゅ: chanteur populaire <<< 歌手
流行作家: りゅうこうさっか: auteur à la mode <<< 作家
斬新な流行: ざんしんなりゅうこう: la dernière mode <<< 斬新
最新流行: さいしんりゅうこう: la dernière mode <<< 最新
風邪が流行る: かぜがはやる: La grippe fait rage <<< 風邪
同意語: ファッション

理由

発音: りゆう   漢字: ,   
翻訳:raison, cause, justification, motif, prétexte, excuse
理由の有る: りゆうのある: raisonnable, justifiable <<<
理由の無い: りゆうのない: sans motif [sujet], non motivé, mal fondé, sans raison [cause], caprice <<<
理由無くして: りゆうなくして: sans raison [motif], à plaisir
理由で: りゆうで: en [à] raison de qc.
理由を以って: りゆうをもって <<<
理由を述べる: りゆうをのべる: dire pourquoi <<<
存在理由: そんざいりゆう: raison d'être <<< 存在
起訴理由: きそりゆう: charge <<< 起訴
薄弱な理由: はくじゃくなりゆう: raison peu convaincante <<< 薄弱
色々の理由で: いろいろのりゆうで: pour plusieurs raisons <<< 色々
判決理由: はんけつりゆう: motifs d'un jugement <<< 判決
様々な理由: さまざまなりゆう: raisons diverses [différentes] <<< 様々
正当な理由: せいとうなりゆう: raison valable [fondé, légitime], motif plausible [légitime] <<< 正当
次もチェック 動機 , 原因

料金

発音: りょうきん   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:tarif, prix, taxe, droit
料金を払う: りょうきんをはらう: payer le prix de qc. <<<
料金を取る: りょうきんをとる: recevoir le prix de qc. <<<
料金を取らずに: りょうきんをとらずに: gratuitement, gratis
料金表: りょうきんひょう: liste des prix <<<
料金所: りょうきんしょ, りょうきんじょ: péage <<<
料金免除: りょうきんめんじょ: exemption de frais <<< 免除
宿泊料金: しゅくはくりょうきん: tarif d'hébergement <<< 宿泊
書留料金: かきとめりょうきん: frais (taxe) de recommandation <<< 書留
片道料金: かたみちりょうきん: prix de l'aller <<< 片道
電報料金: でんぽうりょうきん: tarif du télégramme <<< 電報
水道料金: すいどうりょうきん: taxe sur l'eau <<< 水道
寝台料金: しんだいりょうきん: supplément de couchette <<< 寝台
均一料金: きんいつりょうきん: prix fixe <<< 均一
深夜料金: しんやりょうきん: tarif nocturne <<< 深夜
改正料金: かいせいりょうきん: prix révisé <<< 改正
翻訳料金: ほんやくりょうきん: tarif [prix] de traduction <<< 翻訳
基本料金: きほんりょうきん: prix de base, coût d'abonnement <<< 基本
規定料金: きていりょうきん: prix fixé [standard] <<< 規定
特定料金: とくていりょうきん: prix spécial <<< 特定
配達料金: はいたつりょうきん: frais de livraison <<< 配達
郵便料金: ゆうびんりょうきん: tarifs postaux <<< 郵便
急行料金: きゅうこうりょうきん: tarif express <<< 急行
電気料金: でんきりょうきん: tarif de l'électricité <<< 電気
割引料金: わりびきりょうきん: tarif réduit <<< 割引
サービス料金: さーびすりょうきん: pourboire <<< サービス
次もチェック 価格 , 値段

両立

発音: りょうりつ   漢字: ,   
翻訳:coexistence
両立する: りょうりつする: être compatible [conciliable] avec qc. <<< コンパチブル
両立しない: りょうりつしない: être incompatible [inconciliable] avec qc.

利用

発音: りよう   漢字: ,    キーワード: 道具 , 交通   
翻訳:utilisation, usage, emploi
利用する: りようする: utiliser, employer, se servir de qc., tirer parti de qc., profiter [bénéficier] de qc.
利用出来る: りようできる: utilisable <<< 出来
利用出来ない: りようできない: inutilisable
利用者: りようしゃ: utilisateur, usager <<< , ユーザー
利用度: りようど: taux d'utilisation <<<
利用価値: りようかち: valeur d'usage <<< 価値
再利用: さいりよう: recyclage, réutilisation <<< , リサイクル
再利用する: さいりようする: recycler, réutiliser
余暇の利用: よかのりよう: animation <<< 余暇
同意語: 使用

輪郭

発音: りんかく   漢字: ,    キーワード: 芸術   
翻訳:contour, linéament, galbe, forme
輪郭を描く: りんかくをえがく: tracer la silhouette de qc. <<<
輪郭を述べる: りんかくをのべる <<<
輪郭のはっきりした: りんかくのはっきりした: précis
輪郭地図: りんかくちず: carte de contour <<< 地図
顔の輪郭: かおのりんかく: contour d'un visage <<<
次もチェック スケッチ


252 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant