日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 鎮火 , 沈没 , 通知 , 痛風 , 都合 , 津波 , 定義 , 体裁 , 適当 , 適度

鎮火

発音: ちんか   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:fire extinction
鎮火する: ちんかする: be put out, be extinguished [subdued, arrested], be got [brought] under (control)*****
次もチェック

沈没

発音: ちんぼつ   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:sinking, foundering
沈没する: ちんぼつする: sink, go down, be submerged*****
沈没船: ちんぼつせん: sunken vessel <<<

通知

発音: つうち   漢字: ,    キーワード: 通信   
翻訳:report, notice, notification, information
通知する: つうちする: inform, notify, give notice, let know, communicate
通知を受ける: つうちをうける: receive notice, be notified [informed]***** <<<
通知表: つうちひょう: report card, school report <<<
通知簿: つうちぼ <<< 簿
通知状: つうちじょう: notice, letter of advice, announcement <<<
通知書: つうちしょ: notification <<<
通知貯金: つうちちょきん: deposit at call notice
受取通知: うけとりつうち: acknowledgment of receipt, proof of delivery <<< 受取
次もチェック 報告 , レポート

痛風

発音: つうふう   漢字: ,    キーワード: 病気   
翻訳:gout
痛風に罹る: つうふうにかかる: be affected with [have an attack of] gout***** <<<
痛風に苦しむ: つうふうにくるしむ: suffer from gout <<<
痛風患者: つうふうかんじゃ: gouty (n.) <<< 患者


都合

発音: つごう   漢字: ,   
翻訳:circumstances, convenience, opportunity, in all, all told
都合する: つごうする: arrange, manage, find, obtain, raise (money), accommodate (a person with money)
都合により: つごうにより: for certain reasons, owing to circumstances
都合が良い: つごうがいい: be convenient, suit one's convenience***** <<<
都合の良い: つごうのいい: convenient, suitable
都合良く: つごうよく: fortunately, luckily, conveniently, favorably, smoothly
都合が悪い: つごうがわるい: be inconvenient, do not suit one's convenience <<<
都合の悪い: つごうのわるい: inconvenient, unsuitable, inopportune
都合悪く: つごうわるく: inconveniently, unsuitably, inopportunely
経費の都合で: けいひのつごうで: for financial reasons <<< 経費
家事の都合で: かじのつごうで: for family reasons <<< 家事
次もチェック

津波

発音: つなみ   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:tsunami, tidal wave
津波に襲われる: つなみにおそわれる: be struck [hit] by a tsunami***** <<<
津波警報: つなみけいほう: tsunami warning [alert] <<< 警報
次もチェック

定義

発音: ていぎ   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:definition
定義する: ていぎする: define, give a definition
定義を下す: ていぎをくだす <<<
定義しがたい: ていぎしがたい: be indefinable, defy definition*****

体裁

発音: ていさい, たいさい   漢字: ,   
翻訳:appearance, show, form, style
体裁が良い: ていさいがいい: be in [of] good style***** <<<
体裁が悪い: ていさいがわるい: be in [of] bad style, feel awkward <<<
体裁の良い: ていさいのいい: nice-looking, decent-looking, presentable, seemly <<<
体裁の悪い: ていさいのわるい: unsightly, unseemly, awkward <<<
体裁を繕う: ていさいをつくろう: save [keep up] appearances <<<
体裁振る: ていさいぶる: give oneself airs <<<
体裁上: ていさいじょう: for appearance sake <<<
次もチェック

適当

発音: てきとう   漢字: ,   
翻訳:suitability, adequacy
適当な: てきとうな: fit (for), suitable (to, for), proper, adequate, appropriate, competent (to do, for a task)
適当な時に: てきとうなときに: at a [the] proper time [season] <<<
適当に: てきとうに: suitably, properly, adequately
適当する: てきとうする: suit, fit, to be fit for*****
適当と認める: てきとうとみとめる: think (it) fit [proper] <<<
適当と思う: てきとうとおもう <<<

適度

発音: てきど   漢字: ,   
翻訳:moderation
適度な: てきどな: moderate, temperate, a proper amount of
適度に: てきどに: moderately, temperately, in moderation
適度にする: てきどにする: be moderate (in), use moderation (in)*****
次もチェック 適当


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant