日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:bear, endure, support, resist
タン, カン
堪える: たえる: bear, endure, support, resist, be fit [good] for***** <<<
堪えられる: たえられる: bearable, endurable
堪える: こらえる: bear, endure, stand, forbear, put up with, control, suppress, repress, restrain, keep down, forgive, pardon
堪らない: たまらない: unbearable, intolerable, beyond [past] endurance, cannot help, cannot but (do)
堪り兼ねる: たまりかねる
熟語:堪忍 , 堪能
語句:持ち堪える , 可笑しさを堪える , 可笑しくて堪らない

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 12
翻訳:cook, boil
シャ
煮る: にる: cook (vt.), boil
煮える: にえる: cook (vi.), be cooked, boil, be boiled*****
煮やす: にやす: get angry (jp.)
煮え切らない: にえきらない: irresolute, halfhearted, lukewarm
煮え滾る: にえたぎる: bubble
煮え立つ: にえたつ: boil up, simmer
煮立つ: にたつ
煮詰まる: につまる: be boiled down
煮詰める: につめる: boil down
熟語:煮物 , 煮込 , 煮干 , 雑煮 , 煮魚
語句:業を煮やす , 鍋で煮る , 甘露煮

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:arm
ワン
腕: うで: arm, ability (jp.), skill
腕に抱く: うでにだく: have in one's arms <<<
腕に縋る: うでにすがる: lean on a person's arm, turn to a person for help <<<
腕に抱える: うでにかかえる: hold under one's arm <<<
腕を組む: うでをくむ: fold one's arms, lock arms (with)
腕を捲る: うでをまくる: roll [pull, tuck] up one's sleeves <<<
腕を捕える: うでをとらえる: catch [seize] (a person) by the arm <<<
腕を貸す: うでをかす: lend a helping hand (to) <<<
腕が鳴る: うでがなる: be itching (to do, for action)*****
腕の有る: うでのある: able, capable, competent, skilled, talented
腕の無い: うでのない: incapable, incompetent <<<
腕を磨く: うでをみがく: improve one's skill
腕を揮う: うでをふるう: use [exercise] one's skill, deploy all one's skill <<<
腕を見せる: うでをみせる: display [show] one's ability
熟語:腕輪 , 手腕 , 腕前 , 腕白 , 腕組
語句:二の腕 , 凄い腕 , 腕時計 , 梃子の腕 , 腕相撲
同意語: , アーム

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:give up, abandon, renounce, disabled
ハイ
廃れる: すたれる: fall into disuse, go [fall, get] out of use, go [get] out of fashion [style, vogue, date], become obsolete, be abandoned [abolished], be on the wane*****
廃る: すたる
廃れた: すたれた: disused, out of fashion [style, vogue, date], outmoded, obsolete
廃める: やめる: give up, abandon, renounce
廃: かたわ: disabled, crippled
熟語:廃止 , 退廃 , 荒廃 , 廃人 , 廃棄
語句:男が廃る


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:late, slow, wait for

遅れる: おくれる: be late, be behind time*****
遅らす: おくらす: delay, defer
遅らせる: おくらせる
遅い: おそい: late (a.), slow, tardy
遅れ: おくれ: delay, lag
遅れを取る: おくれをとる: be behind others, be beaten [defeated]
遅れを取り戻す: おくれをとりもどす: catch up on a delay
遅く: おそく: late (adv.), slowly
遅くとも: おそくとも: at (the) least
遅くまで: おそくまで: to lately
遅く成る: おそくなる: be late, be behind time, decelerate <<<
遅かれ早かれ: おそかれはやかれ: sooner or later
遅つ: まつ: wait for, await <<<
熟語:遅番 , 遅刻 , 遅延
語句:逃げ遅れる , 悟りが遅い , 今や遅しと , 申遅れましたが , 時計が遅れる , 列車に遅れる , 今朝遅く , 季節遅れ , 期限に遅れる , 速度の遅い , 進行が遅い , 進歩が遅い , 時期が遅すぎる , 時間に遅れる , 時代遅れ , 上達が遅い , 理解が遅い , 定刻に遅れる , テンポの遅い
反意語:
次もチェック ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:engage, employ, hire, charter

雇う: やとう: engage, employ, take on (workers), hire, charter
雇われる: やとわれる: be engaged, be employed, be hired*****
雇われた: やとわれた: employed, hired
雇い: やとい: employment
熟語:雇主 , 雇用 , 雇人 , 解雇
語句:臨時雇い , 月給で雇われる , アルバイトを雇う

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:wring, strangle
コウ, キョウ
絞る: くびる: wring (vt.), strangle (vt.)
絞める: しめる
絞まる: しまる: be wrung, be strangled*****
絞り: しぼり: diaphragm (jp.)
絞り機: しぼりき: clothes wringer
絞り粕: しぼりかす: marc, sediment
絞る: しぼる: press out (jp.), down the lens
熟語:御絞り
語句:頭を絞る , 液を絞る , 鶏を絞める , 手拭を絞る , 知恵を絞る , レンズを絞る , レモン絞り , タオルを絞る
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:split, tear, rend
レツ
裂く: さく: split (vt.), tear, rend
裂ける: さける: split (vi.), be torn*****
裂: きれ: piece of cloth
熟語:破裂 , 支離滅裂 , 亀裂 , 分裂

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 12
翻訳:burn, scorch
ショウ
焦げる: こげる: burn (vi.), scorch
焦がす: こがす: burn (vt.), scorch
焦げ付く: こげつく: get burned [scorched], be unrecoverable***** <<<
焦がれる: こがれる: pine from, pine for (jp.)
焦る: あせる: be impatient (jp.)
焦す: じらす: irritate, fret, make (a person) feel impatient, keep (a person) in suspense, tantalize, tease
焦れる: じれる: fret (about), be irritated (at), become impatient
熟語:焦点 , 焦燥
語句:待ち焦がれる , 思い焦がれる , 焦げ茶色 , 焦げ茶色の

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 中国    画数: 12
翻訳:go over, cross over, Yue (a kingdom in south-east China, 600 BC-334 BC), Vietnam (pref.)
エツ, オチ, カツ
越える: こえる: cross (over), go over [across], pass (through), go [run] through, outrun, outstrip, leave a person far behind, surpass, exceed, rise above, be better than, excel*****
越す: こす: cross (over), go over (across), pass (through), go [run] through, outrun, outstrip, leave a person far behind, surpass, exceed, rise above, be better than, excel, move, remove
越に: ここに: here is
越: こし: region of Hokuriku (jp.)
熟語:追越 , 僭越 , 超越 , 引越 , 上越 , 年越
語句:度を越す , 持ち越す , 山を越える , 申し越す , 眼鏡越しに , 権限を越える , 程度を越える , 定数を越す , 死線を越える , ハードルを越える , バーを越える
次もチェック ベトナム


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant