日西翻訳辞書・事典: 「lA」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 14
翻訳:recoger, recolectar, cosechar
テキ, チャク, タク
摘まむ: つまむ: pellizcar, coger, recoger
摘まみ: つまみ: tirador, tapa (jp.), picada
摘み出す: つまみだす: echar algo fuera, expulsar, echar a uno fuera [con cajas destempladas] <<<
摘み洗いする: つまみあらいする: lavar la parte manchada de algo <<<
摘み食いする: つまみぐいする: comer a hurtadillas, picar
摘む: つむ: recoger, recolectar, cosechar
摘く: あばく: delatar, profanar <<< ,
摘う: ひろう: recoger, coger, encontrar, hallar <<<
熟語:指摘
語句:鼻を摘む , 掻い摘まむ , 芽を摘む , 双葉のうちに摘む , 葡萄を摘む

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 芸術    画数: 14
翻訳:tinta, negro (conf.), oscuro
ボク
モク
墨: すみ: tinta china, barra de tinta (china), sepia
墨い: くらい: oscuro, tenebroso, sombrío, lóbrego <<<
墨い: くろい: negro (a.), oscuro, moreno, bronceado, tostado <<<
墨で書く: すみでかく: escribir con tinta china <<<
墨を磨る: すみをする: frotar la barra para hacer tinta china <<<
墨を付ける: すみをつける: embadurnar con tinta <<<
墨を漬ける: すみをつける: mojar (un pincel) en la tinta <<<
墨を吐く: すみをはく: escupir tinta <<<
熟語:靴墨 , 水墨 , 墨絵 , 眉墨
語句:烏賊の墨
同意語: インク
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:frotar, restregar, refregar, rozar

摩る: する: frotar, limar <<<
摩る: こする: frotarse, restregar, refregar, rozar <<<
摩る: なでる: pasar la mano por algo, frotar algo suavemente <<<
熟語:按摩 , 摩擦 , 摩天楼 , 摩滅 , 薩摩

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:silencio, callarse
モク, ボク
黙る: だまる: callarse, cerrar la boca
黙らす: だまらす: hacer callar [cerrar la boca] a uno, imponersilencio a uno, tapar la boca a uno
黙れ: だまれ: ¡Cállate! ¡Silencio!
黙って: だまって: silenciosamente, sin decir palabra, sin pedir permiso, obedientemente
黙りこくる: だまりこくる: permanecer [quedarse] callado [en silencio]
黙り込む: だまりこむ: callarse <<<
熟語:沈黙 , 黙殺 , 黙想 , 黙祷 , 黙示 , 暗黙
次もチェック


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 15
翻訳:esconderse, ocultarse, bucear, sumergirse
セン
潜む: ひそむ: esconderse, ocultarse, estar latente
潜める: ひそめる: esconderse, ocultarse, vivir escondido, bajar (la voz)
潜る: くぐる: pasar por (debajo de) la puerta
潜る: もぐる: bucear, sumergirse, pasar a la clandestinidad, esconderse
熟語:潜航 , 潜水
語句:声を潜める , 影を潜める , 地下に潜る
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 15
翻訳:melancolía, pesar, congoja, pena, dolor
ユウ
憂える: うれえる: preocuparse [inquietarse, atormentarse] de [por] algo <<< , , 心配
憂い: うれい: melancolía, pesar, congoja, pena, dolor
憂いに沈む: うれいにしずむ: sumirse en el dolor [la tristeza] <<<
憂さ: うさ: melancolía, penumbra
憂さを晴らす: うさをはらす: desahogarse <<<
憂い: うい: pena (jp.), dolor
熟語:憂鬱 , 憂慮 , 杞憂

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: スポーツ    画数: 15
翻訳:pisar, hollar, visitar
トウ
踏む: ふむ: pisar, hollar, estimar [evaluar el precio de] algo, visitar
踏まえる: ふまえる: pisotear, considerar
踏み荒す: ふみあらす: pisotear, pisar <<<
踏み替える: ふみかえる: cambiar el paso [de un pie a otro], cambiar el paso <<<
踏み固める: ふみかためる: pisar <<<
踏み切る: ふみきる: tomar la decisión de [decidir, decidirse a] inf. <<< , 踏切
踏み砕く: ふみくだく: aplastar algo con el pie <<<
踏み消す: ふみけす: apagar (el fuego) pisoteándolo [con los pies] <<<
踏み越える: ふみこえる: sobrepasar algo <<<
踏み込む: ふみこむ: entrar violentamente [con fuerza]en un lugar <<<
踏み倒す: ふみたおす: eludir el pago de algo <<<
踏み出す: ふみだす: dar [avanzar] un paso <<<
踏み付ける: ふみつける: pisotear, hollar, pisar, atropellar <<< , 侮辱
踏ん付ける: ふんづける <<<
踏み潰す: ふみつぶす: aplastar algo con los pies, pisotear <<<
踏み躙る: ふみにじる: pisotear, pisar, hollar, humillar
踏み外す: ふみはずす: dar un paso en falso, extraviarse (del camino justo), descarriarse <<<
踏み止まる: ふみとどまる: permanecer, agarrarse <<<
踏み均す: ふみならす: aplanar la tierra pisándole <<<
踏み鳴らす: ふみならす: patalear, patear <<<
踏み躙る: ふみにじる: pisotear, pisar, hollar, humillar
踏んだり蹴ったり: ふんだりけったり: Es el colmo (de los colmos) <<<
熟語:踏切 , 踏台 , 雑踏
語句:猫踏んじゃった , 轍を踏む , 韻を踏む , 韻を踏んだ , 鞴を踏む , 手続を踏む , 舞台を踏む , アクセルを踏む , ペダルを踏む , ステップを踏む
同意語: ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:pared, muro
ヘキ
壁: かべ: pared, muro, obstáculo
壁を塗る: かべをぬる: pintar [enlucir] la pared, revocar la pared <<<
壁に絵を掛ける: かべにえをかける: colgar un cuadro en la pared
壁に塗り込む: かべにぬりこむ: encastrar algo en algo
壁に耳有り: かべにみみあり: Las paredes oyen
壁に突き当たる: かべにつきあたる: tropezar con un obstáculo
壁: とりで: fuerte, fortín <<<
熟語:壁紙 , 壁蝨 , 壁画 , 城壁 , 防壁 , 外壁 , 岸壁
語句:音速の壁 , 火口壁 , 関税壁 , 仕切壁 , 正面の壁 , 防護壁 , 防火壁 , ベルリンの壁

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 16
翻訳:pedir, rogar, suplicar, implorar
ライ
頼む: たのむ: pedir algo a uno, rogar [suplicar, implorar] algo a uno, confiar algo a uno, encargar a uno de algo [de inf.]
頼み: たのみ: petición, ruego
頼みを聞く: たのみをきく: oír [hacer caso de] la petición de uno
頼みを断る: たのみをことわる: rechazar la petición de uno <<<
頼みに成る: たのみになる: fidedigno, solvente, fiable, confiable, digno de confianza <<<
頼みにする: たのみにする: contar con uno, confiar en uno
頼みの綱: たのみのつな: última esperanza <<<
頼る: たよる: contar con [confiar en] algo [uno]
頼り: たより: confianza
頼りにする: たよりにする: confiar [poner confianza] en uno, fiarse de algo, apoyarse en algo [uno], contar con algo [uno]
頼もしい: たのもしい: digno de confianza, que merece crédito, prometedor
頼もしく思う: たのもしくおもう: encontrar a uno digno de confianza <<< 信頼
頼むに足らぬ: たのむにたらぬ: informal, de poco confianza, no fidedigno <<<
頼む所: たのむところ: en última instancia <<<
熟語:依頼 , 信頼
語句:衆を頼んで , 宜しく頼みます , 泣いて頼む , 末頼もしい , 計器に頼って , 直感に頼る , 留守を頼む , 取次を頼む , タクシーを頼む

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 16
翻訳:turbio, enturbiado, intransparente, impuro, lodoso, fangoso
ダク, ジョク
濁る: にごる: enturbiarse, perder la transparencia, hacerse impuro, oscurecerse, deslustrarse
濁った: にごった: turbio, enturbiado, intransparente, impuro, lodoso, fangoso
濁す: にごす: enturbiar
濁り: にごり: turbiedad
熟語:濁流
語句:御茶を濁す , 言葉を濁す , 小便が濁る


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant