日英翻訳辞書・事典: 「Of」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 土台 , 奴隷 , 内閣 , 長野 , 南方 , 日系 , 日本 , 入手 , 認識 , 人相

土台

発音: どだい   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:foundation, base, groundwork
土台を据える: どだいをすえる: lay the foundation of <<<
土台石: どだいいし: foundation stone <<<

奴隷

発音: どれい   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:slave
奴隷にする: どれいにする: enslave
奴隷の様な: どれいのような: slavish, servile <<<
奴隷船: どれいせん: slave ship <<<
奴隷根性: どれいこんじょう: servile spirit
奴隷売買: どれいばいばい: slave trade
奴隷制度: どれいせいど: slavery <<< 制度
奴隷商人: どれいしょうにん: slave trader
奴隷開放: どれいかいほう: liberation of slaves <<< 開放
奴隷禁止: どれいきんし: antislavery
奴隷廃止: どれいはいし: abolitionism <<< 廃止

内閣

発音: ないかく   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:(ministerial) cabinet
内閣に入る: ないかくにはいる: go into the cabinet <<<
内閣を作る: ないかくをつくる: form (organize) a cabinet <<<
内閣を組織する: ないかくをそしきする <<< 組織
内閣を倒す: ないかくをたおす: overthrow the cabinet <<<
内閣府: ないかくふ: cabinet office <<<
内閣改造: ないかくかいぞう: reconstruction (reshuffle) of the cabinet
内閣更迭: ないかくこうてつ: ministerial (cabinet) change <<< 更迭
内閣総理大臣: ないかくそうりだいじん: prime minister
内閣官房長官: ないかくかんぼうちょうかん: director of cabinet secretariat <<< 長官
内閣総辞職: ないかくそうじしょく: general resignation of the cabinet
連立内閣: れんりつないかく: coalition cabinet <<< 連立
単独内閣: たんどくないかく: one-party [single-party] cabinet <<< 単独

長野

発音: ながの   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:Nagano
長野県: ながのけん: Prefecture of Nagano <<<
長野市: ながのし: City of Nagano <<<
長野オリンピック: ながのおりんぴっく: Nagano Olympics (1998) <<< オリンピック


南方

発音: なんぽう   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:south direction, south (n.)
南方の: なんぽうの: south (a.), southern, in south of
南方に: なんぽうに: southwards
次もチェック

日系

発音: にっけい   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:(people) of Japanese origin
日系米人: にっけいべいじん: American of Japanese origin [parentage, descent], Japanese American

日本

発音: にほん, にっぽん   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:Japan, Nippon
日本の: にほんの, にっぽんの: Japanese (a.)
日本人: にほんじん, にっぽんじん: Japanese (people) <<<
日本晴れ: にほんばれ, にっぽんばれ: glorious [ideal] weather <<<
日本刀: にほんとう: Japanese sword <<<
日本酒: にほんしゅ: sake <<<
日本一: にほんいち, にっぽんいち: the best [largest, highest] in Japan <<<
日本海: にほんかい: the Sea of Japan, Japan Sea <<<
日本画: にほんが: Japanese painting <<<
日本製: にほんせい, にっぽんせい: made in Japan, of Japanese make <<<
日本学: にほんがく: Japanology <<<
日本風: にほんふう: Japanese style <<<
日本海流: にほんかいりゅう: the Japan current
日本国籍: にほんこくせき: Japanese nationality <<< 国籍
日本人形: にほんにんぎょう: Japanese doll
日本料理: にほんりょうり: Japanese cooking [dishes] <<< 和食
ミス日本: みすにほん: Miss Nippon <<< ミス
次もチェック , Japan , Japanese_doll

入手

発音: にゅうしゅ   漢字: ,   
翻訳:acquisition, reception
入手する: にゅうしゅする: receive, get, come to hand, obtain
入手難の: にゅうしゅなんの: difficult to obtain <<<
入手困難な: にゅうしゅこんなんな
入手出来る: にゅうしゅできる: available
入手経路: にゅうしゅけいろ: means of acquisition <<< 経路
入手価値: にゅうしゅかち: worth acquiring
次もチェック

認識

発音: にんしき   漢字: ,   
翻訳:recognition, awareness, realization, cognition
認識する: にんしきする: recognize, realize, be aware of
認識論: にんしきろん: epistemology <<<
認識不足: にんしきぶそく: lack of understanding, ignorance
パターン認識: ぱたーんにんしき: pattern recognition <<< パターン

人相

発音: にんそう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:look, features, physiognomy
人相の悪い: にんそうのわるい: evil [ill, ominous] looking <<<
人相を見る: にんそうをみる: judge [read] a person's character [fortune] by the face <<<
人相書: にんそうがき: personal description <<<
人相書に合う: にんそうがきにあう: answer the description of a person <<<
人相学: にんそうがく: physiognomy <<<
人相見: にんそうみ: physiognomist <<<
次もチェック 面相


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant