日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 裁判    画数: 14
翻訳:punishment, penalty
バツ, バチ, ハツ
罰する: ばっする: punish, inflict [impose] a punishment (on), gruel
罰を課する: ばつをかする: inflict punishment [a penalty] (on a person)
罰を与える: ばつをあたえる <<<
罰を加える: ばつをくわえる
罰を受ける: ばつをうける: be punished*****
罰すべき: ばっすべき: punishable
熟語:天罰 , 罰金
語句:罪と罰 , 重い罰

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:steep, dip, immerse

漬す: ひたす: steep [dip] (a thing dip), moisten (a thing with) <<<
漬ける: つける: pickle, salt, vinegar, soak (in), steep (in), immerse (in)
漬かる: つかる: be steeped [soaked] (in), be flooded (with water), be well seasoned*****
熟語:漬物 , 茶漬 , 塩漬
語句:塩に漬ける , 塩漬けにする , 墨を漬ける , 漬物を漬ける , 辣韭漬 , 山葵漬 , 砂糖漬けの , 砂糖漬けにする , 辛子漬 , 沢庵漬け , 味噌漬け , マリネ漬 , マリネ漬にする , アルコール漬けにする

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 14
翻訳:meet (by chance), encounter
ソウ
遭う: あう: meet with (an accident), encounter, be caught in, undergo, be exposed to, suffer*****
熟語:遭難 , 遭遇
語句:天災に遭う , 盗難に遭う , 火事に遭う , 掏摸に遭う , 洪水に遭う , 雷雨に遭う , 災難に遭う , 神隠しに遭う , 夕立に遭う , 震災に遭う , 事故に遭う , 俄雨に遭う , 泥棒に遭う , 通り雨に遭う
同意語:
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 道具    画数: 14
翻訳:net, seine, netting
モウ
ボウ
網: あみ
網に掛かる: あみにかかる: be caught in a net, fall into the clutches***** <<<
網を編む: あみをあむ: make a net <<<
網を打つ: あみをうつ: cast a net
網を上げる: あみをあげる: haul [draw] in a net <<<
網を引く: あみをひく: draw a net (ashore)
網を張る: あみをはる: set [spread, put up] a net, spread a dragnet, lie in wait
網の目: あみのめ: meshes of a net
熟語:網膜 , 網戸
語句:捜査網 , 組織網 , 諜報網 , 放送網 , 昆虫採集網 , 鉄道網 , 通信網 , 道路網 , 供給網 , 販売網 , 交通網 , レーダー網 , スパイ網 , レース網 , レース網をする , 網シャツ , 網タイツ
同意語: ネット


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:tired, fatigued, abandon, give up
ヒ, ハイ
罷れる: つかれる: be [get] tired, be [become] fatigued [weary, wearied]*****
罷める: やめる: abandon, give up
罷り出る: まかりでる: present oneself
罷り通る: まかりとおる: push one's way (through), have one's own way

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:wet, moist, enriched
ジュン
潤う: うるおう: be moistened, be enriched, get wet, be enriched, get benefits, profit (by, from)*****
潤す: うるおす: moisten, wet, enrich, make rich, benefit
潤い: うるおい: moisture, dampness, profit, grace, charm
潤いの有る: うるおいのある: charming, tasteful
潤いの有る目: うるおいのあるめ: liquid eyes
潤いの有る声: うるおいのあるこえ: charming voice
潤いの無い: うるおいのない: dry, prosaic <<<
潤む: うるむ: be wet, be moist
潤: つや: shine (n.), brilliancy
潤み: めぐみ: blessing, grace
熟語:利潤 , 潤滑
同意語:
次もチェック 湿

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 光学    画数: 15
翻訳:shade, shadow, silhouette, figure
エイ, ヨウ
影: かげ: shade, shadow, silhouette, figure, reflection, image, sign, trace
影が差す: かげがさす: cast [throw] a shadow (on)
影の様な: けげのような: shadowy <<<
影も形も無い: かげもかたちもない: Nothing remains of it, There is no trace of it
影も形も見えない: かげもかたちもみえない
影を隠す: かげをかくす: hide away, secrete oneself, disappear
影を潜める: かげをひそめる
影が薄い: かげがうすい: look as if one were shadowed by death, be in a back seat***** <<<
熟語:幻影 , 面影 , 撮影 , 火影 , 影響
語句:噂をすれば影 , 影武者 , 影の銀行
同意語: , シルエット

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 自然    画数: 15
翻訳:transparent, clear, pure, limpid
チョウ
澄む: すむ: become clear
澄んだ: すんだ: clear, lucid, transparent, limpid
澄ます: すます: make clear, clarify, strain [prick up] one's ears, put on airs, be affected, look serious [grave, demure] (jp.), be [look] composed [calm], look prim*****
澄ました: すました: affected, prim, stuck up
澄んだ目: すんだめ: limpid eyes
澄んだ声: すんだこえ: clear voice <<<
澄んだ水: すんだみず: clear water
澄み渡る: すみわたる: clear up <<<
語句:耳を澄ます , 乙に澄ます , 研ぎ澄ます

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:delight, happy, joy
ケイ, キョウ
慶ぶ: よろこぶ: be glad, be delighted, be happy, rejoice***** <<<
慶い: よい: good, delightful
慶し: よし
慶: ちか, のり, やす, よし, みち: pers.

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:consider, thoughtful
リョ
慮る: おもんばかる: consider, be thoughtful, take (a matter) into account*****
熟語:配慮 , 憂慮 , 遠慮 , 考慮 , 不慮


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant