日英翻訳辞書・事典: 「UP」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 11
翻訳:wind, roll, reel, turn
ケン, カン
捲く: まく
捲る: まくる: turn [roll, pull, tuck] up
捲る: めくる: turn over, turn up, turn (the pages)
捲し立てる: まくしたてる: talk volubly, rattle off <<<
語句:腕を捲る , 尻を捲る , 袖を捲る , 吹き捲る , 喋り捲る , 斬り捲る , ページを捲る
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 11
翻訳:scratch, scrape, noisy
ソウ
掻く: かく: scratch (v.), scrape, rake (jp.), paddle, stroke, shove
掻い摘まむ: かいつまむ: summarize, sum up <<<
掻い摘まんで言えば: かいつまんでいえば: to make a long history short, in short, in a word, to sum up
掻き集める: かきあつめる: rake [scrape] up [together], scratch [gather] up <<<
掻き出す: かきだす: scrape [rake] out <<<
掻き立てる: かきたてる: stir up, poke (the fire) <<<
掻っ払い: かっぱらい: pilfering, shoplifting, pilferer, sneak thhief, shoplifter <<< , 万引
掻っ払う: かっぱらう: pilfer, sneak, filch, hook, swip, shoplift <<<
掻ぐ: さわぐ: make a noise, be noisy <<<
熟語:耳掻き , 雪掻き
語句:雪を掻く , 引っ掻く , 汗を掻く , 汗を掻いている , 頭を掻く , 鼾を掻く , 鼾掻き , 恥を掻く , 恥を掻かせる , 熊手で掻く , 胡坐を掻く , 冷汗を掻く , ショベルで掻く

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 台所用品    画数: 11
翻訳:spoon
シ, ジ
匙: さじ
匙で掬う: さじですくう: spoon up [out] <<<
匙を投げる: さじをなげる: give up altogether (for despair, for lost) <<<
語句:辛子匙 , 匙加減 , 匙加減をする
同意語: スプーン

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 11
翻訳:heap, pile, stack
タイ, ツイ
堆い: うずたかい
堆く: うずたかく
堆く高く積む: うずたかくつむ: pile up [high], make a large pile (of)
熟語:堆積


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:curved corner of mountains or rivers (orig.), corner, nook, shade (ext.), gradation, makeup
ワイ
隈: すみ: corner, nook <<<
隈: くま: corner, nook, shade, gradation, makeup
隈無く: くまなく: in every nook and corner, all over, throughout <<<
隈を取る: くまをとる: make up the face, shade off, gradate colors <<<
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 自然 , 時間    画数: 13
翻訳:go upstream, go back (to the past), retroactive

遡る: さかのぼる: go [row, sail] up (against), go [swim] upstream, go [trace] back (to the past), be retroactive
遡って: さかのぼって: retroactively
熟語:遡行
語句:急流を遡る , 起源に遡る

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 災害    画数: 13
翻訳:drown, urine
デキ, ニョウ
溺れる: おぼれる: be drowned, drown, give oneself up to, be addicted to, indulge in
溺れる者は藁をも掴む: おぼれるものはわらをもつかむ: A drowning man will catch at a straw
溺: いばり: urine <<< 尿
熟語:溺死 , 溺愛
語句:酒に溺れる , 感情に溺れる , 愛欲に溺れる

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 自然 , 金融    画数: 13
翻訳:drip, drop, trickle
リュウ
リウ
溜る: したたる: drip, drop, trickle <<<
溜まる: たまる: collect (jp., vi.), gather, form a mass, heap, accumulate, stay, stand, be in arrears, be overdue
溜める: ためる: accumulate (jp., vt.), amass, save, store, lay [set] by, put aside [by, away], hoard, collect, gather, run up [behind in one's] (bills), leave (one's work) undone, leave over (one's work) <<<
溜り: たまり: waiting room (jp.), haunt, hangout, parking lot
溜: ため: dump (jp.), tip
溜め込む: ためこむ: save [hoard] up, amass <<<
熟語:日溜り , 水溜り , 溜息 , 一溜り
語句:埃が溜まる , 汚水溜 , 下水溜め , 勘定を溜める , ストレスが溜まる

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 台所用品    画数: 13
翻訳:lid, cover, cap, case, flap, veil, overspread, hang over, hide, conceal, probably (pho.), perhaps, presumably, after all, ultimately
ガイ, コウ, カイ
蓋: ふた: lid, cover, cap, case, flap
蓋をする: ふたをする: put on the lid, cover up, close
蓋を開ける: ふたをあける: lift [take off] the lid, open, make public [known] <<<
蓋を取る: ふたをとる <<<
蓋の付いた: ふたのついた: lidded, covered <<<
蓋の無い: ふたのない: lidless, open <<<
蓋う: おおう: cover (v.), veil, overspread, hang over, hide, conceal <<< ,
蓋: かさ: umbrella <<<
蓋し: けだし: probably, perhaps, presumably, after all, ultimately
熟語:瘡蓋
語句:鍋の蓋 , 瓶の蓋をする , 螺子蓋 , マンホールの蓋
同意語: カバー

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 交通    画数: 13
翻訳:hood, tarpaulin
コウ
幌: ほろ: folding top, hood, tarpaulin
幌を掛ける: ほろをかける: pull up a top [hood] <<<
熟語:札幌
語句:幌馬車
次もチェック ,


321 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant