日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 仲直り , 成程 , 難破 , 似合 , 二枚 , 入国 , 入所 , 人間 , 認識 , 泥濘

仲直り

発音: なかなおり   漢字: ,    違う綴り: 中直り  
翻訳:reconciliation
仲直りする: なかなおりする: reconciliate oneself (with), make it up (with), patch up a quarrel, shake hands and be friends again*****
仲直りさせる: なかなおりさせる: make peace between (two persons)

成程

発音: なるほど   漢字: ,    違う綴り: 成る程  
翻訳:I see, indeed, really, to be sure*****
成程と思わせる: なるほどとおもわせる: convincing <<<

難破

発音: なんぱ   漢字: ,    キーワード: , 災害   
翻訳:shipwreck
難破する: なんぱする: be wrecked, be shipwreck*****
難破船: なんぱせん: wrecked ship <<<
難破信号: なんぱしんごう: signal of distress, SOS
同意語: 遭難

似合

発音: にあい   漢字: ,    キーワード: 衣服   
翻訳:match (n.), fitness, suitability
似合った: にあった: fit (a.), suitable, proper (to), well-matched
似合わしい: にあわしい
似合の: にあいの
似合の夫婦: にあいのふうふ: well-matched couple <<< 夫婦
似合う: にあう: suit (v.), be suitable (for), fit, match well*****


二枚

発音: にまい   漢字: ,   
翻訳:two leaves, double (n.)
二枚の: にまいの: two-leaved, double (a.)
二枚貝: にまいがい: bivalve shell [shellfish], clam <<<
二枚戸: にまいど: double door <<<
二枚目: にまいめ: lover's part, beau <<<
二枚舌: にまいじた: double-tongue, lie (n.) <<<
二枚舌の: にまいじたの: double-tongued, devious, duplicitous
二枚舌を使う: にまいじたをつかう: be double-tongued, tell a lie***** <<< 使
二枚屏風: にまいびょうぶ: double-leaf screen

入国

発音: にゅうこく   漢字: ,    キーワード: 旅行 , 行政   
翻訳:entrance [entry] into a country
入国する: にゅうこくする: enter [be admitted into] a country*****
入国者: にゅうこくしゃ: entering person <<<
入国許可: にゅうこくきょか: entry permit <<< 許可
入国を許可する: にゅうこくをきょかする: admit (a person) into a country
入国禁止: にゅうこくきんし: entry forbidden
入国を禁止する: にゅうこくをきんしする: forbid the entry to a country
入国を拒否する: にゅうこくをきょひする: refuse [deny] (a person) entry into a country
入国制限: にゅうこくせいげん: immigration restrictions <<< 制限
入国査証: にゅうこくさしょう: visa <<< 査証
入国手続: にゅうこくてつづき: entry formalities
入国審査: にゅうこくしんさ: control of the entry
入国管理: にゅうこくかんり
入国管理局: にゅうこくかんりきょく: Immigration Bureau
入国管理事務所: にゅうこくかんりじむしょ: Immigration Office
不法入国: ふほうにゅうこく: illegal entry <<< 不法
次もチェック 出国

入所

発音: にゅうしょ   漢字: ,   
翻訳:admittance (to an institute), imprisonment
入所する: にゅうしょする: enter [be admitted to] (an institute), be imprisoned*****

人間

発音: にんげん   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:human being, man, mortal, flesh and blood, character, mankind, humanity
人間の: にんげんの: human, mortal
人間らしい: にんげんらしい: manlike
人間らしい生活: にんげんらしいせいかつ: life worthy of man <<< 生活
人間嫌い: にんげんぎらい: misanthropy, misanthropist <<<
人間並みの: にんげんなみの: like the common run of men, ordinary, average <<<
人間性: にんげんせい: humanity, human nature <<<
人間性の無い: にんげんせいのない: dehumanized <<<
人間味: にんげんみ: humanity, human touch, milk of human kindness <<<
人間味の有る: にんげんみのある: humane, warmhearted <<<
人間業でない: にんげんわざでない: be beyond human power, be superhuman***** <<<
人間愛: にんげんあい: humanity, human love <<<
人間関係: にんげいかんけい: human relations
人間形成: にんげんけいせい: character modeling <<< 形成
人間工学: にんげんこうがく: human engineering <<< 工学
人間社会: にんげんしゃかい: human society <<< 社会
瀕死の人間: ひんしのにんげん: dying person <<< 瀕死
土地の人間: とちのにんげん: a native <<< 土地
平凡な人間: へいぼんなにんげん: man in the street, ordinary man <<< 平凡
透明人間: とうめいにんげん: The Invisible Man (a novel of HG. Wells) <<< 透明
クローン人間: くろーんにんげん: clone man <<< クローン
次もチェック

認識

発音: にんしき   漢字: ,   
翻訳:recognition, awareness, realization, cognition
認識する: にんしきする: recognize, realize, be aware of*****
認識論: にんしきろん: epistemology <<<
認識不足: にんしきぶそく: lack of understanding, ignorance
パターン認識: ぱたーんにんしき: pattern recognition <<< パターン

泥濘

発音: ぬかるみ   漢字:    キーワード: 天気   
翻訳:mud, mire, muddy place
泥濘に填まる: ぬかるみにはまる: get stuck in the mud <<<
泥濘に足を取られる: ぬかるみにあしをとられる
泥濘む: ぬかるむ: be muddy, be slushy*****
泥濘る: ぬかる


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant