日仏翻訳辞書・事典: 「eT」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

直接アクセス: 親子 , 科学 , 加減 , 肩身 , 河童 , 株式 , 干満 , 官民 , 煙管 , 規定

親子

発音: おやこ   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:parents et enfants
親子の縁: おやこのえん: relation des parents et des enfants <<<
親子の縁を切る: おやこのえんをきる: rompre les relations avec ses parents [enfants] <<<
親子の情: おやこのじょう: affection entre parents et enfants <<<
親子丼: おやこどんぶり: bol de riz avec de poulet et d'oeuf assaisonnés <<<
親子鍋: おやこなべ: ragoût de poulet et d'oeuf <<<
親子電話: おやこでんわ: ligne commune à deux abonnées <<< 電話
親子関係: おやこかんけい: filiation <<< 関係

科学

発音: かがく   漢字: ,    キーワード: 科学 , テクノロジー   
翻訳:science
科学的: かがくてき: scientifique (a.) <<<
非科学的: ひかがくてき: non scientifique <<<
科学者: かがくしゃ: scientifique (n.), savant <<<
科学書: かがくしょ: livre scientifique <<<
科学時代: かがくじだい: âge scientifique <<< 時代
科学小説: かがくしょうせつ: science-fiction <<< 小説
科学映画: かがくえいが: film scientifique <<< 映画
科学知識: かがくちしき: connaissance scientifique <<< 知識
科学万能: かがくばんのう: scientisme <<< 万能
科学技術: かがくぎじゅつ: science et technologie <<< 技術
科学技術庁: かがくぎじゅつちょう: Agence de Science et Technologie (1956-2001 au Japon) <<<
科学教育: かがくきょういく: éducation scientifique <<< 教育
科学博物館: かがくはくぶつかん: musée de sciences
情報科学: じょうほうかがく: informatique <<< 情報
社会科学: しゃかいかがく: science sociale <<< 社会
応用科学: おうようかがく: science appliquée <<< 応用
純正科学: じゅんせいかがく: science pure <<< 純正
自然科学: しぜんかがく: sciences naturelles <<< 自然
次もチェック 化学

加減

発音: かげん   漢字: ,    キーワード: 食べ物 , 数学   
翻訳:degré, mesure, goût, saveur, assaisonnement, santé, condition, ajustement, régulation, modération, influence, addition et soustraction
加減する: かげんする: modérer, régler, mesurer, ménager
加減を見る: かげんをみる: goûter de [à] qc., essayer <<<
加減が良い: かげんがいい: se sentir bien <<<
加減が悪い: かげんがわるい: se sentir mal <<<
加減乗除: かげんじょうじょ: quatre opérations arithmétiques
味加減: あじかげん: goût, saveur, assaisonnement <<<
味加減が良い: あじかげんがいい: être bien assaisonné <<<
味加減が悪い: あじかげんがわるい: être mal assaisonné <<<
匙加減: さじかげん: dosage, ménagement <<<
匙加減をする: さじかげんをする: traiter qn. avec ménagement
手加減する: てかげんする <<<
手加減: てかげん: indulgence, ménagement, discrétion
好い加減な: いいかげんな: fait au hasard, bâclé, évasif, vague <<<
好い加減に: いいかげんに: au hasard, à la hâte, sans soin, par-dessus la jambe
好い加減にやる: いいかげんにやる: bâcler
次もチェック 具合 , 調子

肩身

発音: かたみ   漢字: ,   
翻訳:épaules et corps, apparence, honneur (ext.)
肩身が広い: かたみがひろい: se sentir fier de qn. [qc., inf.] <<<
肩身が狭い: かたみがせまい: se sentir honteux de qn. [qc., inf.], ne pas savoir où se mettre <<<


河童

発音: かっぱ   漢字: ,    違う綴り: カッパ   キーワード: 伝説   
翻訳:kappa (un animal légendaire aquatique japonais)
河童巻: かっぱまき: du riz et du concombre roulés avec algue comestible <<<
屁の河童: へのかっぱ: ridiculement facile, enfantin <<<
御河童: おかっぱ: coupe au bol <<<
御河童頭: おかっぱあたま <<<
次もチェック Kappa

株式

発音: かぶしき   漢字: ,    キーワード: 市場   
翻訳:bourse, titre, action
株式法: かぶしきほう: loi sur les sociétés par actions, loi sur les actions <<<
株式を発行する: かぶしきをはっこうする: émettre des actions <<< 発行
株式を募集する: かぶしきをぼしゅうする: faire souscrire à des actions <<< 募集
株式市場: かぶしきしじょう: marché des actions, marché boursier <<< 市場
株式指数: かぶしきしすう: indice de la bourse <<< 指数
株式相場: かぶしきそうば: cours de la bourse <<< 相場
株式市価: かぶしきしか
株式分割: かぶしきぶんかつ: division du titre <<< 分割
株式会社: かぶしきがいしゃ: société anonyme (par actions) <<< 会社
株式売買: かぶしきばいばい: achat et vente du titre <<< 売買
株式取引: かぶしきとりひき: opération boursière <<< 取引
株式取引所: かぶしきとりひきじょ: Bourse des valeurs <<<
株式仲買人: かぶしきなかがいにん: agent de change
株式公開: かぶしきこうかい: offre publique initiale, IPO <<< 公開

干満

発音: かんまん   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:flux et reflux, marée montante et marée descendante, marée haute et marée basse
干満の差: かんまんのさ: différence entre marée haute et marée basse <<<

官民

発音: かんみん   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:le gouvernement et le peuple
官民挙げて: かんみんあげて: avec les efforts conjoints du gouvernement et du peuple <<<
官民協力して: かんみんきょうりょくして <<< 協力

煙管

発音: きせる   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:pipe, calumet
煙管する: きせるする: tricher le billet de train en payant uniquement le début et la fin d'un trajet
煙管差し: きせるさし: étui de pipe <<<
次もチェック パイプ

規定

発音: きてい   漢字: ,    キーワード: 法律 , スポーツ   
翻訳:règlement, règle, prescription, stipulation
規定の: きていの: réglementaire, prescrit
規定通りの: きていとおりの: conforme aux règles, réglementaire, selon les prescriptions légales, en bonne et due forme <<<
規定する: きていする: prescrire, stipuler, définir, déterminer
規定に反する: きていにはんする: être contre le règlement <<<
規定を破る: きていをやぶる: violer le règlement [les règles] <<<
規定に従う: きていにしたがう: se conformer aux règles <<<
規定料金: きていりょうきん: prix fixé [standard] <<< 料金
規定種目: きていしゅもく: exercices imposés <<< 種目
職務規定: しょくむきてい: règlement des employés <<< 職務
服装規定: ふくそうきてい: règlement sur la tenue <<< 服装
服務規定: ふくむきてい: réglementation du travail <<< 服務
次もチェック 規則


158 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant