日仏翻訳辞書・事典: 「d」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 表現 , 福祉 , 赴任 , 冬休 , 噴水 , 部首 , 舞台 , 文体 , 分隊 , 兵器

表現

発音: ひょうげん   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:expression, représentation
表現する: ひょうげんする: exprimer, montrer, représenter
表現し難い: ひょうげんしがたい: inexprimable, indescriptible <<<
表現的: ひょうげんてき: expressif <<<
表現上の: ひょうげんじょうの <<<
表現力: ひょうげんりょく: expressivité <<<
表現派: ひょうげんは: école d'expressionnistes, expressionnistes <<<
表現主義: ひょうげんしゅぎ: expressionnisme <<< 主義
次もチェック 表情

福祉

発音: ふくし   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:bien-être
福祉国家: ふくしこっか: état-providence
福祉事業: ふくしじぎょう: aide sociale, assistance publique
福祉事業所: ふくしじぎょうしょ: bureau d'aide sociale
福祉施設: ふくししせつ
福祉政策: ふくしせいさく: politique sociale
次もチェック

赴任

発音: ふにん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:installation (à un poste)
赴任する: ふにんする: rejoindre son poste, être nommé [affecté] à un poste
赴任地: ふにんち: lieu d'une nomination [d'une affectation] <<<
単身で赴任する: たんしんでふにんする: vivre loin de sa famille pour le travail <<< 単身
次もチェック 帰任

冬休

発音: ふゆやすみ   漢字: ,    キーワード: 学校 , カレンダー   
翻訳:vacances d'hiver
次もチェック 夏休 , 春休


噴水

発音: ふんすい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:jet d'eau, fontaine
噴水器: ふんすいき: trompe à eau <<<
噴水孔: ふんすいこう: tuyau d'écoulement, dégorgeoir <<<

部首

発音: ぶしゅ   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:radical [composant] d'un caractère kanji [chinois]

舞台

発音: ぶたい   漢字: ,    キーワード: ショー   
翻訳:planches, plateaux, scène, théâtre
舞台を踏む: ぶたいをふむ: paraître en scène, monter sur les planches <<<
舞台に立つ: ぶたいにたつ <<<
舞台を去る: ぶたいをさる: quitter la scène [le théâtre, les planches], rentrer en coulisse <<<
舞台を退く: ぶたいをしりぞく <<< 退
舞台が変わる: ぶたいがかわる: La scène change [tourne] <<<
舞台裏: ぶたいうら: coulisse <<<
舞台劇: ぶたいげき: drame théâtral <<<
舞台監督: ぶたいかんとく: régisseur
舞台装置: ぶたいそうち: décor <<< 装置
舞台効果: ぶたいこうか: effet scénique
舞台照明: ぶたいしょうめい: éclairage de la scène
初舞台: はつぶたい: début <<<
桧舞台: ひのきぶたい: scène d'un grand théâtre <<<
桧舞台を踏む: ひのきぶたいをふむ: jouer dans un grand théâtre <<<
回り舞台: まわりぶたい: scène tournante <<<
次もチェック 劇場

文体

発音: ぶんたい   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:style, manière d'écrire
文体の: ぶんたいの: stylistique (a.)
文体を練る: ぶんたいをねる: travailler son style <<<
文体論: ぶんたいろん: stylistique <<<
文体論学者: ぶんたいろんがくしゃ: stylisticien
文体を真似る: ぶんたいをまねる: imiter le style <<< 真似

分隊

発音: ぶんたい   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:escouade, peloton, détachement
分隊長: ぶんたいちょう: chef d'escouade [de peloton], caporal <<<

兵器

発音: へいき   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:arme, armement
核兵器: かくへいき: arme nucléaire <<<
兵器庫: へいきこ: magasin d'armes <<<
兵器工場: へいきこうじょう: arsenal <<< 工場
細菌兵器: さいきんへいき: arme bactériologique <<< 細菌
光線兵器: こうせんへいき: arme à faisceau (laser) <<< 光線
ロケット兵器: ろけっとへいき: arme à fusée <<< ロケット


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant