日西翻訳辞書・事典: 「eL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 全力 , 操縦 , 創造 , 送電 , 相場 , 即日 , 速度 , 訴訟 , 即決 , 尊敬

全力

発音: ぜんりょく   漢字: ,    キーワード: スポーツ , 交通   
翻訳:toda la fuerza, con toda la fuerza
全力で: ぜんりょくで: con todas las fuerzas, con todas las energías
全力を尽くす: ぜんりょくをつくす: hacer lo mejor <<<
全力を注ぐ: ぜんりょくをそそぐ: poner todo el esfuerzo <<<
全力疾走: ぜんりょくしっそう: correr a toda velocidad

操縦

発音: そうじゅう   漢字: ,    キーワード: 飛行機   
翻訳:manejo, conducir
操縦する: そうじゅうする: manejar, conducir, llevar el volante
操縦室: そうじゅうじつ: cabina de mando, puente de mando <<<
操縦席: そうじゅうせき: pilot's seat, cockpit <<<
操縦桿: そうじゅうかん: control stick, lever
操縦士: そうじゅうし: pilot (n.) <<<
副操縦士: ふくそうじゅうし: copilot <<<
ヨット操縦: よっとそうじゅう: deporte náutico <<< ヨット
次もチェック 操舵

創造

発音: そうぞう   漢字: ,    キーワード: 芸術 , キリスト教   
翻訳:creación
創造する: そうぞうする: crear
創造的: そうぞうてき: creativo <<<
創造の才: そうぞうのさい: talentos creativos <<<
創造主: そうぞうぬし: el Creador, Dios <<<
創造者: そうぞうしゃ: creador, autor <<<
創造力: そうぞうりょく: poder creativo, originalidad <<<
創造性: そうぞうせい <<<
創造物: そうぞうぶつ: criatura, ser <<<

送電

発音: そうでん   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:transmisión de energía eléctrica
送電する: そうでんする: suministrar electricidad
送電を止める: そうでんをとめる: parar el suministro eléctrico <<<
送電線: そうでんせん: línea (de transmision) eléctrica <<<


相場

発音: そうば   漢字: ,    キーワード: 金融 , 経済   
翻訳:tarifa, precio de mercado
相場が上がる: そうばがあがる: aumento en el precio <<<
相場が下がる: そうばがさがる: caída en el precio <<<
相場で儲ける: そうばでもうける: hacer dinero por la especulación <<<
相場師: そうばし: especulador <<<
相場表: そうばひょう: lista de cotizaciones <<<
相場変動: そうばへんどう: fluctuación de precios
買い相場: かいそうば: tipo de compra <<<
売り相場: うりそうば: tipo de venta <<<
為替相場: かわせそうば: tipo de cambio <<< 為替
公定相場: こうていそうば: tipo oficial <<< 公定
先物相場: さきものそうば: precio a plazo, tasa de avance (de monedas) <<< 先物
ドル相場: どるそうば: tipo [taza] de cambio del dólar <<< ドル

即日

発音: そくじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:mismo día
即日に: そくじつに: en el mismo día

速度

発音: そくど   漢字: ,    キーワード: 交通 , スポーツ   
翻訳:velocidad
速度の速い: そくどのはやい: de alta velocidad <<<
速度の遅い: そくどのおそい: lento <<<
速度を増す: そくどをます: ganar velocidad, acelerar, pisar el acelerador <<<
速度を減じる: そくどをげんじる: disminuir la velocidad <<<
速度計: そくどけい: velocímetro <<<
速度制限: そくどせいげん: límites de velocidad
初速度: しょそくど: velocidad inicial <<<
光速度: こうそくど: velocidad de la luz <<< , 光速
最高速度: さいこうそくど: velocidad máxima <<< 最高
移動速度: いどうそくど: velocidad de crucero <<< 移動
脱出速度: だっしゅつそくど: velocidad de escape <<< 脱出
処理速度: しょりそくど: velocidad de procesamiento <<< 処理
次もチェック スピード , テンポ

訴訟

発音: そしょう   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:litigio, denuncia
訴訟に勝つ: そしょうにかつ: ganar una denuncia <<<
訴訟に負ける: そしょうにまける: perder una denuncia <<<
訴訟を起こす: そしょうをおこす: demandar una persona <<<
訴訟上の: そしょうじょうの: de procedimiento <<<
訴訟人: そしょうにん: demandante <<<
訴訟法: そしょうほう: código de procedimiento civil <<<
訴訟沙汰にする: そしょうざたにする: ir á juicio contra
訴訟行為: そしょうこうい: hechos de el procedimiento <<< 行為
訴訟費用: そしょうひよう: costos de la acción
訴訟事件: そしょうじけん: causa judicial
訴訟手続: そしょうてつづき: procedimientos legales
訴訟手続をする: そしょうてつづきをする: iniciar procedimientos legales contra
訴訟代理人: そしょうだいりにん: abogado
訴訟依頼人: そしょういらいにん: cliente
訴訟当事者: そしょうとうじしゃ: personas relacionadas con el litigio
行政訴訟: ぎょうせいそしょう: contencioso administrativo <<< 行政
次もチェック , 裁判

即決

発音: そっけつ   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:decisión inmediata
即決で: そっけつで: sin debate, en el momento
即決する: そっけつする: hacer una decision immediatamente
即決裁判: そっけつさいばん: juicio sumario <<< 裁判

尊敬

発音: そんけい   漢字: ,    キーワード: 挨拶   
翻訳:respeto, estima, reverencia, honor
尊敬する: そんけいする: respetar, estimar, venerar
尊敬すべき: そんけいすべき: respetuoso
尊敬に値する: そんけいにあたいする: merecer respeto [honor] <<<
尊敬を受ける: そんけいをうける: ser respetado, ganar el respeto <<<
次もチェック 敬意


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant