日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 保安    画数: 17
翻訳:key, wedge
ケン
鍵: かぎ: key, lock (jp.)
鍵を掛ける: かぎをかける: lock (v.) <<<
鍵を閉める: かぎをしめる <<<
鍵が掛かっている: かぎがかかっている: be locked***** <<<
鍵で錠を開ける: かぎでじょうをあける: unlock (v.)
鍵を開ける: かぎをあける
鍵を回す: かぎをまわす: turn the key <<<
熟語:合鍵
語句:車の鍵
同意語: キー
反意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 17
翻訳:haze, mist
カ, ゲ
霞: かすみ
霞む: かすむ: grow hazy, be veiled in (a mist, clouds), grow dim, be blurred*****
霞んだ: かすんだ: hazy, misty, dim
霞の掛かった: かすみのかかった: hazy, misty <<<
熟語:霞草
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 17
翻訳:wet, damp, soak, drench
ジュ, ニュ
濡れる: ぬれる: get [be] wet, be damp, be soaked [drenched]*****
濡らす: ぬらす: wet (v.), moisten, soak, dip
濡れた: ぬれた: wet (a.), moist, damp
濡う: うるおう: be moistened, get wet <<<
濡す: うるおす: moisten, wet, enrich, make rich, benefit <<<
濡い: うるおい: moisture, dampness
熟語:濡衣
語句:袖を濡らす , 朝露に濡れた , 濡れ布巾
反意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 17
翻訳:rice bran
コウ
糠: ぬか
糠に釘: ぬかにくぎ: be like plowing the sand, have no effect (on), be lost upon a person***** <<<
語句:糠味噌


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 挨拶    画数: 18
翻訳:wear, covered, crowned, have a person as (leader)
タイ
戴く: いただく: wear, be covered [crowned] with, have a person as (leader), receive (jp., pol.), accept, have, eat, drink, have (a person) do, have (a person, a matter) done, beg (a person) to do, ask*****
戴きます: いただきます: thank you for the dinner (should be said before eating)
戴いた: いただいた: covered, crowned, received (pol.)
熟語:頂戴 , 戴冠
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 18
翻訳:jaw, chin, chaps, barb
ガク
顎: あご
顎の長い: あごのながい: lantern-jawed, long-jawed <<<
顎を撫でる: あごをなでる: stroke one's chin <<<
顎を撫ぜる: あごをなぜる <<<
顎が外れる: あごがはずれる: One's jaws get out of joint
顎を出す: あごをだす: be exhausted*****
顎で使う: あごでつかう: have (a person) at one's beck, order (a person) about <<< 使
顎であしらう: あごであしらう: turn up one's nose at (a person)
熟語:下顎
語句:二重顎

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 19
翻訳:edge, threaten, overhang, urge, approach, verge
ヒン
瀕する: ひんする: be on the verge [brink] of*****
瀕: ほとり: edge (of waters) <<<
瀕る: せまる: threaten, overhang, urge
瀕づく: ちかづく: approach <<<
熟語:瀕死
語句:破滅に瀕する , 飢餓に瀕する , 危機に瀕する

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 生活 , 植物    画数: 19
翻訳:revive, refresh, basil, perilla
ソ, ス
蘇る: よみがえる: come to life again, return to life, rise from the dead, revive, come hack, be refreshed***** <<<
蘇: しそ: basil, perilla
熟語:蘇生

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 21
翻訳:wrap, collect, gather
テン, デン
纏める: まとめる: tie up, collect, gather, arrange, put in order, finish, complete, settle, bring to a conclusion <<< 決定
纏めて: まとめて: together, in total
纏まる: まとまる: be tied up, be collected, be put in order, be finished, be completed, be settled, come to a conclusion*****
纏まり: まとまり: conclusion, settlement, unity, coherence
纏まりの有る: まとまりのある: united, cohesive, coherent
纏まりの無い: まとまりのない: disorganized, messy, confused, incoherent <<<
纏う: まとう: wrap (a thing) around oneself, wear, put on <<< ラップ ,
纏わる: まつわる: follow about (a person), wind [coil] round
纏: まとい: fireman's standard (jp.)
纏い付く: まといつく: be wrapped around (a thing), bother (a person) <<<
語句:付き纏う , 縁談を纏める , 取引を纏める

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 台所用品    画数: 22
翻訳:basket, cage, quiver (for arrows)
ロウ, リュウ
籠: かご: basket, cage
籠を編む: かごをあむ: weaver a basket <<<
籠に飼う: かごにかう: keep in a cage <<<
籠の鳥: かごのとり: bird in a cage, caged bird <<<
籠: えびら: quiver (for arrows)
籠める: こめる: put in a cage, charge
籠る: こもる: keep [stay] indoors (jp.), shut oneself up [be confined] (in a room)*****
籠り: こもり: isolation (jp.)
熟語:灯籠 , 鳥籠 , 揺籠 , 籠目 , 魚籠 , 籠城 , 巣籠
語句:口籠る , 感情を籠めて , 感情の籠った , 気迫が籠った , 洗濯籠 , 気合が籠る , 買物籠 , 籠一杯 , 書斎に籠る
同意語: バスケット
次もチェック


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant