日西翻訳辞書・事典: 「El」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 調子 , 朝食 , 沈黙 , 付合 , 定員 , 帝国 , 体裁 , 亭主 , 定数 , 程度

調子

発音: ちょうし   漢字:調 ,    キーワード: 音楽   
翻訳:ritmo, ímpetu, humor, forma
調子が合う: ちょうしがあう: ponerse en sintonía [humor] <<<
調子が外れる: ちょうしがはずれる: salir de sintonía [humor] <<<
調子が狂う: ちょうしがくるう: ponerse histérico <<<
調子外れの: ちょうしはずれの: discordante, fuera de sintonía [humor] <<<
調子を合わせる: ちょうしをあわせる: mantenerse en armonía (con algo), colocarse en sintonía <<<
調子を変える: ちょうしをかえる: modular (un tono), cambiar el tono <<<
調子が良い: ちょうしがいい: estar en buena condición, estar en forma <<<
調子が悪い: ちょうしがわるい: estar en mala condición <<<
調子が出る: ちょうしがでる: calentamiento, estar en pleno rendimiento <<<
調子付く: ちょうしづく: ser entusiasta <<<
調子に乗る: ちょうしにのる: estar eufórico, ser jubiloso, dejarse llevar <<<
一本調子: いっぽんちょうし: monotonía <<< 一本
一本調子の: いっぽんちょうしの: monótono, monocorde, reiterativo, rutinario, repetitivo <<< 一本
次もチェック 音程 , テンポ , リズム

朝食

発音: ちょうしょく   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:desayuno
朝食を取る: ちょうしょくをとる: tomar el desayuno <<<
ティファニーで朝食を: てぃふぁにーでちょうしょくを: Desayuno en Tiffany's (novela de Truman Capote, 1958) <<< ティファニー
同意語: 朝飯
次もチェック 昼食 ,

沈黙

発音: ちんもく   漢字: ,   
翻訳:silencio, callarse, reticencia
沈黙する: ちんもくする: mantenerse en silencio, ser reservado (al habla)
沈黙させる: ちんもくさせる: poner en silencio, hablar en forma condescendiente
沈黙を守る: ちんもくをまもる: mantener [preservar] el silencio, mantenerse silencioso <<<
沈黙を破る: ちんもくをやぶる: romper el silencio <<<
沈黙は金: ちんもくはきん: El silencio es oro <<<

付合

発音: つきあい   漢字: ,    違う綴り: 付き合   キーワード: 社会   
翻訳:compañerismo, amistad, asociación
付合いで: つきあいで: por el bien de nuestra amistad
付合い易い: つきあいやすい: amigable <<<
付合い難い: つきあいにくい: difícil de llevársela bien, cascarrabias, gruñón <<<
付合う: つきあう: ir (a un lugar) con (una persona), llevársela bien
近所付合い: きんじょづきあい: trato con los vecinos <<< 近所
近所付合いをする: きんじょづきあいをする: tratar con los vecinos <<< 近所
親戚付合い: しんせきづきあい: frecuentación de parientes <<< 親戚
親類付合い: しんるいづきあい: frecuentación de parientes <<< 親類
同意語: 交際 , 懇意


定員

発音: ていいん   漢字: ,    キーワード: 交通 , 学校   
翻訳:capacidad de asientos (medio de transporte), cantidad fija de personal
定員に達する: ていいんにたっする: alcanzar el numero regular (personal) <<<
定員割れ: ていいんわれ: incompleto (cantidad, numero) <<<
定員外の: ていいんがいの: supernumerario <<<
定員制: ていいんせい: clausulas de números <<<
定員オーバー: ていいんおーばー: exceso de capacidad <<< オーバー

帝国

発音: ていこく   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:imperio
帝国の: ていこくの: imperial
帝国主義: ていこくしゅぎ: imperialismo <<< 主義
帝国主義者: ていこくしゅぎしゃ: imperialista <<<
帝国主義的: ていこくしゅぎてき: Imperia listico <<<
帝国政府: ていこくせいふ: gobierno imperial <<< 政府
帝国海軍: ていこくかいぐん: armada imperial <<< 海軍
帝国の逆襲: ていこくのぎゃくしゅう: El Imperio Contraataca (Star Wars, Episodio V)
第三帝国: だいさんていこく: Tercer Reich <<< 第三
インカ帝国: いんかていこく: Imperio Incaico <<< インカ
エチオピア帝国: えちおぴあていこく: Imperio Etiope, Abisinia <<< エチオピア
オーストリア帝国: おーすとりあていこく: imperio austriaco <<< オーストリア
スペイン帝国: すぺいんていこく: Imperio español <<< スペイン
トルコ帝国: とるこていこく: Imperio turco otomano <<< トルコ
ローマ帝国: ろーまていこく: imperio romano <<< ローマ
ロシア帝国: ろしあていこく: imperio ruso <<< ロシア
ドイツ帝国: どいつていこく: Imperio alemán <<< ドイツ
次もチェック 王国

体裁

発音: ていさい, たいさい   漢字: ,   
翻訳:apariencia, forma, estilo
体裁が良い: ていさいがいい: estar a la moda, poseer un buen estilo <<<
体裁が悪い: ていさいがわるい: sentirse extraño, no estar a la moda, tener un mal estilo <<<
体裁の良い: ていさいのいい: presentable, buenmozo <<<
体裁の悪い: ていさいのわるい: antiestético, impropio, extraño <<<
体裁を繕う: ていさいをつくろう: mantener las apariencias <<<
体裁振る: ていさいぶる: dar buenos aires <<<
体裁上: ていさいじょう: por el bien de la apariencia <<<
次もチェック 外観

亭主

発音: ていしゅ   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:maestro, posadero, dueño (hotel), esposo
亭主持ち: ていしゅもち: mujer casada <<<
亭主役: ていしゅやく: anfitrión <<<
亭主役を務める: ていしゅやくをつとめる: ser el anfitrión <<<
次もチェック 主人

定数

発音: ていすう   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:constante (matemática), quórum [miembros mínimos de una asamblea]
定数に満ちる: ていすうにみちる: hacer un quórum <<<
定数を越す: ていすうをこす: exceder el numero estipulado <<<
解離定数: かいりていすう: constante de disociación <<< 解離
回路定数: かいろていすう: constante de circuito <<< 回路
同意語: コンスタント

程度

発音: ていど   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:grado, puntuación, limite
程度の高い: ていどのたかい: alto estándar [nivel] <<<
程度の低い: ていどのひくい: bajo estándar [nivel] <<<
程度を上げる: ていどをあげる: aumentar el estándar <<<
程度を下げる: ていどをさげる: bajar el estándar <<<
程度を越える: ていどをこえる: exceder el limite <<<
在る程度: あるていど: hasta cierto punto <<<
次もチェック 基準 , , レベル , スタンダード


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant