日英翻訳辞書・事典: 「All」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 10
翻訳:hour, time, moment, age, epoch, occasion
ジ, シ
時: とき
時に: ときに: by the way [bye], incidentally
時には: ときには: at time, once in a while, occasionally
時めく: ときめく: beat fast, palpitate
時めき: ときめき: palpitation, throbbing
時が経つ: ときがたつ: Time passes [flies, elapses] <<<
時が流れる: ときがながれる <<<
時を打つ: ときをうつ: strike the hour <<<
時を稼ぐ: ときをかせぐ: play for time, earn time, save time <<<
時を違えず: ときをたがえず: punctually, on time <<<
時を移さず: ときをうつさず: without delay, at once <<<
時を構わず: ときをかまわず: at all times <<<
時を得た: ときをえた: timely, opportune, well-timed <<<
時を待つ: ときをまつ: wait for one's chance [hour, opportunity], bide one's time <<<
時は金なり: ときはかねなり: Time is money <<<
時の人: ときのひと: man of the times <<<
熟語:時計 , 当時 , 臨時 , 時雨 , 時化 , 片時 , 同時 , 何時 , 時々 , 時折 , 時価 , 時期 , 時機 , 時空 , 時候 , 時効 , 時差 , 時間 , 時代 , 一時 , 三時 , 時刻 , 潮時
語句:其の時 , 小さい時に , 小さい時から , 幼い時から , 暇な時に , 若い時に , 若い時から , 食事時 , 外出時 , 黄昏時 , 黄昏時に , 非常時 , 適当な時に , 収穫時 , 満潮時に , 出勤時 , 梅雨時 , 干潮時に , 花見時 , 朝飯の時に , 昼食時 , 昼飯時 , 夕食時 , 配達時 , 真逆の時 , 御飯時 , 標準時 , 十二時 , 子供の時に , 書入れ時 , ワット時 , ピーク時 , キロワット時

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物    画数: 10
翻訳:root, source, origin
コン
根: こん: root of mathematics expression (jp.)
根: ね: root (of plant)
根が付く: ねがつく: strike [take] root <<<
根を張る: ねをはる: spread [stick] the root <<<
根を絶つ: ねをたつ: uproot, disroot, unroot <<<
根も葉も無い: ねもはもない: groundless, ungrounded, false
根に持つ: ねにもつ: bear a grudge against (a person) <<<
根こそぎ: ねこそぎ: root and all, entirely, thoroughly
根こそぎにする: ねこそぎにする: uproot, pull up (a tree) by the roots
根深い: ねぶかい: deep-rooted, deep-seated, inveterate, ingrained <<<
根強い: ねづよい <<<
根掘り葉掘り: ねほりはほり: pryingly
根掘り葉掘り尋ねる: ねほりはほりたずねる: cross-question, cross-examine, fire questions (at a person)
根掘り葉掘り問い質す: ねほりはほりといただす
熟語:尾根 , 根拠 , 禍根 , 羽根 , 根本 , 蓮根 , 歯根 , 大根 , 男根 , 根絶 , 屋根 , 根回し , 球根 , 精根 , 根気 , 島根 , 垣根 , 根性
語句:蓮の根 , 寄生根 , 平方根 , 立方根
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 11
翻訳:help, rescue, aid, relief, salvation
キュウ
救う: すくう: help (v.), rescue
救い: すくい: help (n.), aid, rescue, relief, salvation, redemption
救いを求める: すくいをもとめる: ask for help, seek salvation <<<
救いの手を差し伸べる: すくいのてをさしのべる: give [lend] (a person) a helping hand
救い難い: すくいがたい: cannot be helped, be past all hope <<<
救い様が無い: すくいようがない
熟語:救急 , 救出 , 救援 , 救済 , 救助 , 救命 , 救世
語句:急を救う , 命を救う

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:constant, banal, perpetual, eternity
ジョウ, ショウ
常: つね: usual state [condition], ordinary course of things, common usage, way of the world
常の: つねの: usual, ordinary, customary, habitual
常に: つねに: always, at all times, as a rule, customarily, habitually, constantly
常ならぬ: つねならぬ: unusual, strange, passing, transitory, transient, unstable
常: とこしえ: eternity <<<
常: なみ: common, banal <<<
常: とこ: constant (pref., jp.)
熟語:無常 , 非常 , 異常 , 日常 , 庭常 , 通常 , 正常 , 常務 , 常用 , 常識 , 常習 , 常連 , 常態 , 常套 , 尋常
語句:世の常 , 常得意


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:morning, dawn, meet (ext.), assemble
チョウ
朝: あさ: morning (n.)
朝まる: あつまる: assemble (people gathered in the morning) <<<
朝の: あさの: morning (a.)
朝の祈り: あさのいのり: morning prayer [service] <<<
朝に: あさに: in the morning
朝の内に: あさのうちに <<<
朝早く: あさはやく: early in the morning, at dawn <<< , 早朝
朝が早い: あさがはやい: be an early riser <<<
朝から晩まで: あさからばんまで: from morning till night, all day long <<<
熟語:朝刊 , 今朝 , 翌朝 , 朝顔 , 早朝 , 朝露 , 毎朝 , 朝飯 , 朝食 , 朝方 , 朝日 , 朝鮮 , 王朝
語句:夏の朝 , 爽やかな朝 , 日曜の朝 , 南北朝 , 翌日の朝 , 昨日の朝 , 明日の朝 , 朝御飯 , 朝寝坊する , ゴール朝 , 朝のニュース
同意語: モーニング
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 12
翻訳:drink, take a drink, swallow, gulp
イン, オン
飲む: のむ: drink, take, have, use, swallow, gulp down, smoke (a cigar, a cigarette), make nothing of, despise, accept, bear
飲まず食わずで: のまずくわずで: without food or drink <<<
飲み明かす: のみあかす: drink the night away, drink all night long <<<
飲み歩く: のみあるく: drink at one place after another, paint the town red <<<
飲み込む: のみこむ: swallow, gulp down, understand, grasp (the meaning), learn (how to do) <<<
飲み過ぎる: のみすぎる: drink too much, overdrink (oneself) <<<
飲み潰れる: のみつぶれる: get [be] dead drunk, pass out <<<
飲み難い: のみにくい: hard to drink, distasteful, nasty (medicine) <<<
飲み干す: のみほす: drink up [off], drain (a cup), toss [quaff] off <<<
飲み易い: のみやすい: pleasant to drink, easy to take <<<
飲める: のめる: be good [fit] to drink, be drinkable
熟語:飲料 , 飲酒 , 飲物 , 飲食 , 水飲 , 飲み屋
語句:乳を飲む , 茶を飲む , 薬を飲む , 薬を飲ませる , 水を飲む , 毒を飲む , 酒を飲む , 酒に飲まれる , 毒薬を飲む , 毒薬を飲ませる , 煙草を飲む , 一気に飲む , 飲み仲間 , 一杯飲ませる , 一杯飲む , スープを飲む , ラッパ飲みをする , ストローで飲む
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:pain, painful, sore, hurt
ツウ, トウ
痛む: いたむ: pain (vi.)
痛める: いためる: hurt
痛い: いたい: painful, sore
痛い目に会う: いたいめにあう: have a bitter experience [a hard time of it]
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: make (a person) smart for it, give (a person) a lesson
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: It doesn't matter to me at all, It is a mere fleabite to me <<<
痛み: いたみ: pain (n.), smart
痛みを感じる: いたみをかんじる: feel a pain <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: bear [stand] the pain <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: ease [relieve, alleviate] the pain <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: very
痛し痒し: いたしかゆし: in a dilemma [a fix, an awkward position] <<<
熟語:腹痛 , 胃痛 , 苦痛 , 鎮痛 , 痛風 , 頭痛 , 陣痛 , 心痛 , 腰痛 , 歯痛 , 痛感
語句:耳が痛い , 胸を痛める , 頭が痛い , 胃が痛い , 鋭い痛み , 喉が痛い , 喉を痛める , 懐を痛める , 歯が痛む , 腹が痛む , 腹が痛まない , 顔面神経痛 , 咽喉を痛める , 足腰が痛い , 筋肉痛 , 御腹が痛い , 腹部痛 , 関節痛 , 生理痛 , 神経痛

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 戦争    画数: 12
翻訳:win, victory, triumph
ショウ
勝つ: かつ: win (v.), triumph
勝ち誇る: かちほこる: be triumphant (over), be elated [overjoyed] with victory <<<
勝ち誇って: かちほこって: triumphantly, in triumph <<<
勝ち得る: かちえる: win, gain, secure <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: have (x) wins against (a person), lead (a person) by (x scores) <<<
勝ち抜く: かちぬく: win straight victories <<<
勝ち残る: かちのこる: win one's way to the finals <<<
勝って兜の緒を締めよ: かってかぶとのおをしめよ: do not let your guard down after a victory, tighten the strings of your helmet after winning
勝る: まさる: surpass, be superior, excel
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: be not at all inferior to, can favorably compare with, be as good as <<<
勝える: たえる: bear, resist <<< ,
熟語:優勝 , 急勝 , 決勝 , 完勝 , 名勝 , 勝ち組 , 勝負 , 勝利 , 勝手 , 連勝
語句:有り勝ちな , 己に勝つ , 年には勝てない , 年には勝てぬ , 逃げるが勝ち , 賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 打ち勝つ , 紛れで勝つ , 負けるが勝ち , 競技に勝つ , 議論に勝つ , 判定で勝つ , 判定勝 , 病気勝ちの , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 誘惑に勝つ , 博打で勝つ , 気性の勝った , 訴訟に勝つ , 選挙に勝つ , 怪我勝ち , 勝負に勝つ , 裁判に勝つ , 戦争に勝つ , 競走に勝つ , 試合に勝つ , 競争に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:prepare, provide

備える: そなえる: prepare, provide (vt.)
備わる: そなわる: be possessed of, own, have, be provided
備え: そなえ: preparation, readiness, defense
備え有れば憂いなし: そなえあればうれいなし: Readiness is all
備に: つぶさに: minutely, in detail, fully <<<
熟語:備品 , 配備 , 守備 , 備考 , 整備 , 警備 , 防備 , 設備 , 装備 , 備蓄 , 予備 , 準備
語句:急に備える , 将来に備える , 老後に備える , 理性を備える

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 14
翻訳:hear, listen
ブン, モン
聞く: きく: hear, be informed of, learn, listen to, give an ear to, obey, accede (to), grant, ask, inquire, make a reference to
聞こえる: きこえる: hear, catch, be heard, be audible, sound, seem, be known, be famed
聞こえますか: きこえますか: Can you hear me?
聞こえなく成る: きこえなくなる: die away, be out of hearing, become inaudible <<<
聞こえ: きこえ: fame, reputation, sonority
聞こえが良い: きこえがいい, きこえがよい: sound well, be respectable, The connection is good <<<
聞こえが悪い: きこえがわるい: sound bad, be disreputable, The connection is bad <<<
聞こえよがしに: きこえよがしに: (as if) wishing to be overheard, (purposely) in a person's hearing
聞きたがる: ききたがる: be inquisitive, be curious to hear, have itching ears
聞き入る: ききいる: listen attentively to, be all ears to, devour every word <<<
聞き入れる: ききいれる: comply with, assent to, accept, grant, take [follow] (a person's advice) <<< , 同意
聞き苦しい: ききぐるしい: disagreeable to hear, offensive [harsh] to the ear, unpleasant, objectionable <<<
聞き直す: ききなおす: ask [inquire] again <<<
聞き返す: ききかえす <<<
聞き損なう: ききそこなう: fail to hear [catch] <<<
聞き違える: ききちがえる: hear (a matter, a person) wrong <<<
聞き出す: ききだす: find out, get wind of, pump information out of (a person) <<<
聞き流す: ききながす: take no notice of, pay no attention to, let (a question) by <<<
聞く所に因れば: きくところによれば: from what I hear, I hear [am told] that
聞く所に因ると: きくところによると
熟語:新聞
語句:漏れ聞く , 音に聞こえた , 道を聞く , 噂を聞く , 頼みを聞く , 喉を聞かせる , 便りを聞く , 読み聞かす , 伝え聞く , 言い聞かせる , 足音が聞こえる , 言分を聞く , 異様に聞こえる , イヤフォーンで聞く , テープを聞く , ラジオを聞く


78 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant