Online Japanese dictionary of Kanji symbols: translation of 'bes'

This is an online Japanese dictionary developed by Free Light Software and contains Chinese characters used in Japanese words. If this is your first visit, please check the list of our Japanese dictionaries. Click on the name of a component/stroke number/key word to narrow your translation search. You can also find a Japanese character or word from Roman characters (Romaji). The list of abbreviation should be also helpful.

By installing Euro-Japan dictionary on your mobile device such as Apple iPhone Apple iPad or Google Android you can continue to use our dictionary outside your home or office, even without Internet.
Japanese display
dict:
radicals  keywords
 
=>
=>
Page number: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

Direct access: , , , , , , , , ,

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 6
translation: many, much, numerous, abundant, galore
ta
多い: ooi: many, much, numerous, abundant
より多い: yoriooi: more than
多い程良い: ooihodoii, ooihodoyoi: The more the better
多る: masaru: be superior*****
多に: masani: be going to, certainly
Kanji words: 多忙 , 多額 , 多彩 , 多才 , 我楽多 , 多角 , 雑多 , 滅多 , 多様 , 多少 , 御多福 , 多数 , 多量 , 多分 , 数多
Expressions: 客が多い , 肉の多い , 山の多い , 汁の多い , 岩の多い , 砂の多い , 葦の多い , 疣の多い , 回数の多い , 多民族 , 多民族国家 , 友人が多い , 口数の多い , 岩石の多い , 多機能の , 読者が多い , 脂質の多い , 脂肪の多い , 収入が多い , 養分の多い , 獲物の多い , 雑草の多い , 思い出多い , 繊維の多い , 家族が多い , 得意が多い , 要求の多い , 苦労の多い , 多細胞 , 人口が多い , 樹液の多い , 需要が多い , 塩分の多い , 言葉の多い , 子分が多い , サラリーが多い , リスクの多い , カロリーが多い , ビタミンの多い
antonyms:

category: to learn in school   radicals:    keyword: death    nb of strokes: 6
translation: die, death, decease
shi
死ぬ: shinu: die (v.), pass away, decease, expire, breathe one's last
死ぬまで: shinumade: to the end, to the last hour of one's life, to [till] one's dying day
死ぬ可き: shinubeki: mortal <<<
死んだ: shinda: dead (a.)
死んだ人: shindahito: dead (n.) <<<
死んだ父: shindachichi: my late father <<<
死んだ筈: shindahazu: presumed dead
死なれる: shinareru: be bereaved [deprived] of*****
死にそう: shinisou: I feel myself dying, too funny
死に掛かる: shinikakaru: be dying, be on the verge of death, be done for <<< , 瀕死
死に絶える: shinitaeru: extinguish <<< , 絶滅
Kanji words: 死神 , 決死 , 必死 , 病死 , 不死 , 仮死 , 溺死 , 餓死 , 検死 , 瀕死 , 死闘 , 死産 , 致死 , 死因 , 死刑 , 死亡 , 死体 , 死骸 , 死地 , 死人 , 戦死 , 死線 , 死者 , 生死
Expressions: 死火山 , 過失死 , 死を覚悟する , 卒中で死ぬ , 安心して死ぬ , 安楽死 , 感電死 , 感電死する , 中毒死 , 死に直面する , 死の天使 , 事故で死ぬ , 事故死 , 寿命で死ぬ , 死の商人 , 尊厳死 , 尊厳死する , ショック死 , 死のキス , ナイルに死す , ベニスに死す
synonyms: 永眠 , 往生 , 絶命

category: to learn in school   radicals:    keyword: security    nb of strokes: 6
translation: danger, risk, peril
ki
危ない: abunai: dangerous, perilous, injurious, risky, hazardous, adventurous, insecure, unsafe, critical, serious, grave, Look out! Be careful!*****
危ない目に遭う: abunaimeniau: be exposed to a danger
危ない橋を渡る: abunaihashiowataru: tread [walk] on thin ice
危ない所を助かる: abunaitokorootasukaru: have a lucky escape, have a close shave, escape by the skin of one's teeth
危うい: ayaui: compromising, dangerous, perilous, injurious, risky, hazardous, adventurous
危うくする: ayaukusuru: endanger, imperil, jeopardize
危ぶむ: ayabumu: be afraid (of, that), fear, have misgivings (about), doubt (v.), be doubtful (of, whether), distrust
Kanji words: 危篤 , 危地 , 危険 , 危惧 , 危機 , 危害
Expressions: 足下が危ない

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 6
translation: conquer, fulfill (ext.), become
sei, jou
成る: naru, nasu: become, fulfill
成る可く: narubeku: preferably, as possible, at most, if possible, if circumstances allow <<<
成る可く早く: narubekuhayaku: as soon [quickly, early] as possible
成る可く多く: narubekuooku: as much [many] as possible
成らげる: tairageru: subdue, defeat, conquer <<<
成り: nari: arriving of an important person (jp.)
成り上がる: nariagaru: rise suddenly (from, to), become suddenly rich <<<
成り代わる: narikawaru: take a person's place, step into a person's shoes
成り切る: narikiru: become to the bone
成り下がる: narisagaru: come down in the world, be degraded (to)*****
成り果てる: narihateru: be reduced to (a wretched state) <<<
成り済ます: narisumasu: impersonate successfully, pose as <<<
成り損なう: narisokonau: fail to become
成れの果て: narenohate: ruin of what one was <<<
成: shige, nori: pers.
Kanji words: 構成 , 成立 , 合成 , 完成 , 成熟 , 形成 , 編成 , 成年 , 達成 , 成金 , 成程 , 成功 , 賛成 , 成分 , 成文 , 成虫 , 既成 , 作成 , 成績 , 養成 , 成人 , 成長 , 成果 , 御座成 , 熟成 , 成就 , 成田 , 生成り , 平成 , 成行
Expressions: 弱く成る , 大きく成る , 小さく成る , 灰に成る , 物に成る , 物に成らない , 一つに成る , 一つに成って , 助けと成る , 赤く成る , 災いと成る , 金に成る , 空に成る , 首に成る , 後に成る , 黒く成る , 習いと成る , 細く成る , 気に成る , 無に成る , 向きに成る , 遠くに成る , 楽に成る , 重く成る , 遅く成る , 煙に成る , 噂に成る , 持て成す , 皺に成る , 皺に成らない , 甘く成る , 長く成る , 低く成る , 薄く成る , 休みに成る , 青く成る , 尼に成る , 氷に成った , 古く成る , 丸く成る , 少なく成る , 母に成る , 酷く成る , 美しく成る , 暖かく成る , 財を成す , 速く成る , 深く成る , 短く成る , 軽く成る , 幕に成る , 酸っぱく成る , 横に成る , 薬に成る , 倍に成る , 湾を成す , 柔らかく成る , 痔に成る , 寂しく成る , 癖に成る , 斜めに成る , 裸に成る , 女に成る , 儘に成るなら , 懇ろに成る , 道連れに成る , 特徴を成す , 爽快に成る , 俳優に成る , 一体と成って , 役者に成る , 馬乗に成る , 習性に成る , 官吏に成る , 議長に成る , 複雑に成る , 不良に成る , 真面目に成る , 二重に成る , 免職に成る , 友人に成る , 優勢に成る , 犠牲に成る , 面倒に成る , 固体に成る , 病気に成る , 天狗に成る , 夫婦に成る , 不用に成る , 本気に成る , 黄色く成る , 空腹に成る , 兼用に成る , 大事に成る , 静穏に成る , 年頃に成る , 二倍に成る , 素肌に成る , 絶体絶命に成る , 刺激と成る , 仲良しに成る , 一緒に成る , 転機と成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 馴染に成る , 人質に成る , 養子に成る , 不渡に成る , 豊穣に成る , 傀儡と成る , 理事に成る , 比較に成らない , 閣僚に成る , 要素を成す , 収入に成る , 基盤に成る , 日陰に成る , 干潮に成る , 相棒に成る , 家来に成る , 味方に成る , 手先に成る , 中気に成る , 缶詰に成る , 世話に成る , 参考に成る , 有名に成る , 迷子に成る , 裸体に成る , 会員に成る , 釘付けに成る , 退学に成る , 小僧に成る , 手下に成る , 化石に成る , 社員に成る , 相手に成る , 役人に成る , 懇意に成る , 期限に成る , 無駄に成る , 粉々に成る , 虫歯に成る , 貸倒れに成る , 気違いに成る , 坊主に成る , 脅威と成る , 下敷に成る , 厄介に成る , 対照を成す , 大臣に成る , 無効に成る , 証人に成る , 無罪に成る , 命懸に成る , 大統領に成る , 気晴に成る , 会長に成る , 裁判に成る , 余分に成る , 不利に成る , 得意に成る , 得意に成って , 浪人に成る , 仰向に成る , 駄目に成る , 大人に成る , 金持に成る , 仕舞に成る , 友達に成る , 宙吊りに成る , 真赤に成る , 年寄に成る , 濃厚に成る , 教師に成る , 達者に成る , 餌食に成る , 餌食と成る , 仲間に成る , 天気に成る , 一杯に成る , 暗闇に成る , 馬鹿に成る , 後家に成る , 未亡人に成る , 夏服に成る , 牧師に成る , 不和に成る , 使い物に成らない , 相撲に成らない , 白髪に成る , 信者に成る , 時効に成る , 事実と成る , 夢中に成る , 実施に成る , 次点に成る , 邪魔に成る , 重大に成る , 順調に成る , 丈夫に成る , 絶版に成る , 横向に成る , 定年に成る , 一家を成す , 孤児に成る , 平穏に成る , 評判に成る , 元気に成る , 休暇に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 貴族に成る , 真面に成る , 貧乏に成る , 有効に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 受身に成る , 水浸に成る , 火炙に成る , 仲違に成る , 憂鬱に成る , 意地に成る , 意地に成って , 証拠と成る , 弱気に成る , 強気に成る , 下手に成る , 台無しに成る , 板挟みに成る , 完全に成る , 陽気に成る , 不安に成る , 水膨に成る , 子分に成る , 有頂天に成る , グループに成って , ブームに成る , コントラストを成す , モデルに成る , プラスに成る , マイナスに成る , トラウマに成る , スランプに成る , アウトに成る , セットに成る , ペアに成る


category: to learn in school   radicals:    keyword: weather , chemistry , psychology    nb of strokes: 6
translation: air, atmosphere, ambiance, gas, breath, climate
ki, ke
気: iki: breath, respiration
気が有る: kigaaru: have a mind (to do), be [feel] inclined (to do), be interested in, take a fancy to (a person)*****
気が無い: kiganai: have no mind (to do), be [feel] reluctant (to do), be not interested in, take no fancy to (a person) <<<
気が短い: kigamijikai: be impatient <<<
気が合う: kigaau: agree [hit it off] (with a person)
気が小さい: kigachiisai: be timid [diffident, chickenhearted] <<<
気が散る: kigachiru: One's attention is distracted
気が塞ぐ: kigahusagu: feel blue, become melancholy
気が晴れる: kigahareru: be diverted, feel fine <<<
気が向かない: kigamukanai: be reluctant (to do) <<<
気が引ける: kigahikeru: feel small [self-conscious]
気が変わる: kigakawaru: change one's mind
気が利く: kigakiku: be clever [sensible, tactful], be quick-witted <<<
気が抜ける: kiganukeru: lose its flavor, become flat, be disheartened, One's enthusiasm dies down <<<
気が付く: kigatsuku: notice, perceive, become aware of, be attentive [considerate], come to oneself [one's senses], recover consciousness <<<
気を付ける: kiotsukeru: take care (of), pay attention to, look out (for) <<<
気に入る: kiniiru: like, take a fancy to, be pleased [satisfied] with, please (a person), find a favor with (a person), take catch [strike, suit] a person's fancy <<<
気に成る: kininaru: weigh on one's mind, lie at one's heart, cause a person anxiety, feel uneasy (about), be anxious (about), bring oneself to (do), feel like (doing) <<<
気にする: kinisuru: care, mind, worry about, take (a matter) to heart
気遣う: kiZukau: be [feel] anxious (about), be concerned (about), fear, be afraid of [that]
気遣わしい: kiZukawashii: alarming, uncertain
気遣わしげに: kiZukawashigeni: anxiously, with a look of anxiety
気の強い: kinotsuyoi: stouthearted, brave
気に食わない: kinikuwanai: do not like, be displeased (with a person), be disagreeable (to one)
Kanji words: 湿気 , 霊気 , 大気 , 脚気 , 気配り , 気迫 , 気管 , 気合 , 病気 , 気流 , 気疲れ , 本気 , 気化 , 火気 , 短気 , 気儘 , 気兼 , 平気 , 気密 , 浮気 , 気付 , 気筒 , 排気 , 気品 , 通気 , 気体 , 気圧 , 気立て , 中気 , 気前 , 気温 , 気象 , 気候 , 朧気 , 気団 , 換気 , 色気 , 正気 , 湯気 , 気功 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 気色 , 空気 , 勇気 , 気球 , 気晴 , 酒気 , 寒気 , 冷気 , 合気道 , 熱気 , 血気 , 一気 , 吐気 , 気絶 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 気軽 , 狂気 , 気楽 , 呑気 , 雰囲気 , 景気 , 人気 , 意気 , 内気 , 蜃気楼 , 磁気 , 邪気 , 蒸気 , 元気 , 電気 , 遣る気 , 活気 , 気持 , 殺気 , 気配 , 嫌気 , 気力 , 弱気 , 強気 , 気紛れ , 陽気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 陰気
Expressions: 粘り気 , 病は気から , 気の所為で , 一本気 , 洒落気 , 娑婆気 , 娑婆っ気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 自慢気に , 商売気 , 如何する気
synonyms: ガス

category: to learn in school   radicals:    keyword: position    nb of strokes: 6
translation: direct to, turn to
kou, kyou
向かう: mukau: face (v.), go to
向ける: mukeru: turn to (vt.), direct to
向く: muku: turn to (vi.), be suited for [to be] (jp.), suit*****
向いている: muiteiru: be suited for [to be]
向かって: mukatte: face to face (with), facing, before, for, toward, in the direction of
向かって来る: mukattekuru: turn upon (one) <<<
向かって行く: mukatteiku: go toward
向き: muki: direction, situation, exposure, aspect
向きの: mukino: suitable for
向きが変わる: mukigakawaru: turn (vi.), shift
向きを変える: mukiokaeru: change direction, shift the direction, turn (vt.), veer, put (a ship) about
向き合う: mukiau: face each other, be opposite (to), confront (a person)
向かい合う: mukaiau
向きに成る: mukininaru: become serious, take seriously <<<
向に: sakini: beforehand
Kanji words: 向上 , 転向 , 風向 , 上向 , 仰向 , 日向 , 方向 , 向日葵 , 横向 , 傾向 , 前向き , 向う脛 , 動向 , 趣向
Expressions: 仕向ける , 気が向かない , 運が向く , 尻を向ける , 振り向ける , 振り向く , 机に向う , 右を向く , 左を向く , 横を向く , 脇を向く , 初級向きの , 外国向け , 背中を向ける , 背中を向けて , 拳銃を向ける , 笑顔を向ける , 家庭向きの , 大衆向き , 児童向きの , 実用向 , 勝手向き , 目線を向ける , 視線を向ける , 注意を向ける , レンズを向ける
check also

category: to learn in school   radicals:    keyword: finance    nb of strokes: 7
translation: sharp, gain (bor.), profit, advantage, interests
ri
利する: risuru: profit, benefit, gain
利に聡い: rinisatoi: have a quick eye for gain <<<
利を得る: rioeru: make a profit, gain <<<
利が有る: rigaaru: be profitable [rentable]*****
利し: toshi: sharp
利: mouke: gain (n.), win, winning
利く: kiku: be effective, be efficacious, have effect (on), be good (for), tell (on), effect (on)
Kanji words: 利確 , 右利 , 暴利 , 便利 , 徳利 , 左利 , 利食 , 利子 , 利息 , 年利 , 不利 , 有利 , 利口 , 勝利 , 利潤 , 金利 , 利用 , 砂利 , 利点 , 権利 , 利益 , 利率 , 利幅 , 実利 , 高利 , 薄利 , 単利 , 複利 , 利殖 , 利害
Expressions: 気が利く , 口を利く , 幅を利かす , 幅が利く , 機転の利く , 機転が利く , 機転の利かない , 機転が利かない , 機転を利かす , 両手利きの , 展望が利く , 苦味の利いた , 目先が利く

category: to learn in school   radicals:    keyword: business    nb of strokes: 7
translation: sell, sale
bai, mai
売る: uru: sell, offer (a thing) for sale, deal in (goods), dispose of
売: uri: selling, sale
売に出す: urinidasu: offer (a thing) for sale, place [put] (a thing) on sale [on the market]
売に出る: urinideru: come up for sale
売り歩く: uriaruku: peddle, hawk
売り急ぐ: uriisogu: be anxious [in a hurry] to sell, push the sale (of)***** <<<
売り惜しむ: urioshimu: hold back [over] from selling <<<
売り控える: urihikaeru
売り崩す: urikuzusu: bear the market <<<
売り付ける: uritsukeru: sell, force (a thing) upon (a person) <<<
売り飛ばす: uritobasu: sell off, dispose of
売り払う: uriharau: sell off, dispose of. part with
売り広める: urihiromeru: extend the market [sale] (of), find a (new) market (for)
売り込む: urikomu <<<
売り叩く: uritataku: beat down prices <<<
売り渡す: uriwatasu: sell (over) to, deliver, negotiate <<<
Kanji words: 押売 , 売切れ , 空売 , 売春 , 売店 , 発売 , 売女 , 売掛 , 転売 , 卸売 , 売上 , 即売 , 売場 , 特売 , 競売 , 売買 , 販売 , 商売 , 売却
Expressions: 媚を売る , 名を売る , 競りで売る , 闇で売る , 卸で売る , 枡で売る , 売り相場 , 愛嬌を売る , 廉価で売る , 土地を売る , 利食い売り , 利食い売りする , 失望売り , 原価で売る , 切符売り , 特価で売る , 牡蠣売り , 売り注文 , 喧嘩を売る , 薄利で売る , セットで売る
antonyms:

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 7
translation: me, I, oneself, my, mine
ga
我: ga: self, ego, egoism
我の強い: ganotsuyoi: self-willed, obstinate, headstrong
我を通す: gaotoosu: carry one's will through, have one's own way, hunker
我を折る: gaooru: yield (to), give in, bend to (another will) <<<
我: ware: me, I, oneself
我が: waga: my, mine
我に返る: warenikaeru: come to oneself <<<
我を忘れる: wareowasureru: forget oneself, be beside oneself*****
我を忘れて: wareowasurete: in spite of oneself, involuntarily
Kanji words: 我慢 , 我家 , 我楽多 , 我等 , 我々 , 怪我 , 我流 , 我身 , 我儘
Expressions: 我闘争
synonyms: , ,

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 7
translation: refuse, negation
hi
否: ina: not
否む: kobamu: refuse <<<
否ず: arazu: not
否や: inaya: immediately (jp.), at once
否めない: inamenai: It cannot be denied that*****
Kanji words: 否決 , 安否 , 否認 , 否定 , 拒否


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.




Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant