日伊翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 3
翻訳:partecipare, dare, donare

与える: あたえる: dare, offrire
与する: くみする: far gruppo con, allearsi con, essere dalla parte di, prendere parte a, sostenere, unirsi a
与し易い: くみしやすい: trattabile, facile da gestire <<<
与: より: piuttosto che
与に: ために: perché, al fine di <<<
与かる: あずかる: partecipare
与び: および: e, oltre a <<<
与に: ともに: insieme <<<
熟語:賞与 , 分与 , 与党 , 給与 , 付与
語句:餌を与える , 罰を与える , 賞を与える , 職を与える , 資格を与える , 指示を与える , 賞与を与える , 衝撃を与える , 承諾を与える , 情報を与える , 助言を与える , 損害を与える , 損失を与える , 損傷を与える , 食物を与える , 打撃を与える , 忠告を与える , 手当てを与える , 特典を与える , 特許を与える , 任務を与える , 被害を与える , 侮辱を与える , 変化を与える , 報酬を与える , 褒美を与える , 満足を与える , 利益を与える , 霊感を与える , 暗示を与える , 印象を与える , 影響を与える , 援助を与える , 恩赦を与える , 確信を与える , 学位を与える , 機会を与える , 脅威を与える , 許可を与える , 苦痛を与える , 権限を与える , 権利を与える , 口実を与える , 屈辱を与える , 代休を与える , 黙示を与える , アドバイスを与える , ショックを与える , タイトルを与える , チップを与える , ヒントを与える

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 3
翻訳:raggiungere, ottenere
キュウ
及ぶ: およぶ: raggiungere, ammontare, coprire, estendersi, comprendere (come superficie)
及ぶ限り: およぶかぎり: al meglio delle proprie possibilità <<<
及ばない: およばない: non raggiungere, non comprendere (come ampiezza)
及ぼす: およぼす: condizionare qlco. O qlcu., causare
及び: および: e, oltre a
及びも付かない: およびもつかない: essere fuori dalla propria portata, non essere all'altezza (spec. Di persona) <<<
及び腰に成る: およびごしになる: piegarsi
及: と: insieme
及: たか, ちか: pers.
熟語:普及 , 言及
語句:言うに及ばない , 言うに及ばず , 遠く及ばない , 被害を及ぼす , 影響を及ぼす

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:sgorgare, fluire, sorgere, scaturire, suscitare
チュウ
沖く: わく: sorgere, scaturire, zampillare, fluire <<<
沖: おき: largo (jp.), alto mare, mare aperto
沖に: おきに: al largo, in mare aperto, in alto mare
熟語:沖縄
語句:三陸沖

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 7
翻訳:indietreggiare
キャク
却ける: しりぞける: respingere, rifiutare <<< 退
却く: しりぞく: indietreggiare <<< 退
却って: かえって: al contrario, invece
熟語:退却 , 返却 , 冷却 , 売却 , 忘却


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 7
翻訳:estendere, allungare
シン
伸びる: のびる: allungarsi, tendersi
伸ばす: のばす: allungare, tendere
伸す: のす
伸び上がる: のびあがる: alzarsi sulla punta dei piedi, sforzarsi al massimo <<<
伸び悩む: のびなやむ: non aumentare, ristagnare, non fare progressi <<<
伸び伸びと: のびのびと: a proprio agio, rilassato, spensieratamente
熟語:欠伸 , 背伸 , 続伸 , 追伸
語句:腰を伸ばす , 差し伸べる , 皺を伸ばす , 首を伸ばす , 爪を伸ばす , 毛が伸びる , 足を伸ばす , 枝が伸びる , 才能を伸ばす , 触手を伸ばす , 触角を伸ばす , 魔手を伸ばす , 個性を伸ばす

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: スポーツ    画数: 8
翻訳:spingere, infilzare, conficcare
トツ
突く: つく: spingere, infilzare, conficcare
突き: つき: spinta, stoccata, pugnalata, affondo
突き落とす: つきおとす: buttar giù qlcu., spodestare <<<
突き刺す: つきさす: trafiggere <<<
突き倒す: つきたおす: far cadere a terra, gettare a terra qlcu. <<<
突き詰める: つきつめる: indagare fino al nocciolo della questione <<<
突き出る: つきでる: aggettare, sporgere, venire in fuori, protendersi <<<
突き飛ばす: つきとばす: spingere violentemente qlcu., dare uno spintone <<<
突き止める: つきとめる: scoprire, scovare, localizzare, rintracciare, constatare, accertare, verificare <<<
突っ込む: つっこむ: mettere qlco., ficcare qlco., introdursi con impeto, sfondare, esaminare a fondo qlco., rilevare (difetti, problemi) <<<
突っ立つ: つったつ: restare impalato <<<
突っ走る: つっぱしる: correre a gran velocità, buttarsi a capofitto in qlco. <<<
突っ撥ねる: つっぱねる: rifiutare [respingere] categoricamente <<<
突っ伏す: つっぷす: accasciarsi faccia a terra <<<
熟語:衝突 , 玉突 , 突起 , 突貫 , 突進 , 突破 , 突風 , 突撃 , 突如 , 突然 , 突入 , 煙突 , 激突 , 追突
語句:鞠を突く , 槍で突く , 肘で突く , 肘を突く , 鐘を突く , 角で突く , 底を突く , 杵で突く , 虚を突く , 弱点を突く , 手鞠を突く , 羽根突 , 羽根を突く , 急所を突く , ステッキを突く
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:tenere, stringere, abbracciare
ホウ
抱く: だく: abbracciare
抱える: かかえる: tenere in braccio, prendere, impiegare
抱く: いだく: abbracciare, covare
抱き合う: だきああう: abbracciarsi, tenersi stretti, stringersi <<<
抱き上げる: だきあげる: sollevare qlcu. <<<
抱き起こす: だきおこす: fare alzare qlcu., aiutare qlcu. ad alzarsi [sedersi] <<<
抱き抱える: だきかかえる: portare qlcu. a braccia
抱き込む: だきこむ: attirare qlcu., portare qlcu. dalla propria parte, convincere qlcu. <<< , 買収
抱き締める: だきしめる: stringere qlcu. tra le braccia, dare un forte abbraccio a qlcu. <<<
抱き着く: だきつく: gettarsi tra le braccia di qlcu., avvinghiarsi a qlcu. <<<
抱き止める: だきとめる: afferrare tra le braccia <<<
抱き寄せる: だきよせる: attirare a sé, stringere al petto <<<
熟語:辛抱 , 抱負 , 介抱 , 抱擁
語句:胸に抱く , 腕に抱く , 腕に抱える , 疑いを抱く , 卵を抱く , 望みを抱く , 頭を抱える , 恨みを抱く , 愛情を抱く , 殺意を抱く , 不審を抱く , 偏見を抱く , 抱負を抱く , 野心を抱く , 理想を抱く , 期待を抱く , 期待を抱かせる , 郷愁を抱く , 恐怖を抱く , 恐怖を抱かせる , 疑問を抱く , 疑惑を抱く , 幻影を抱く , 幻覚を抱く , 恋心を抱く , 怨恨を抱く , 不平を抱く

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 8
翻訳:picchiare, colpire, battere
オウ
殴る: なぐる: picchiare, colpire, battere, prendere qlcu. a pugni
殴り合い: なぐりあい: scambio di pugni, colluttazione, zuffa <<<
殴り合いをする: なぐりあいをする: prendersi a pugni, azzuffarsi, scazzottarsi <<<
殴り合う: なぐりあう <<<
殴り返す: なぐりかえす: restituire un pugno a qlcu., rendere il colpo a qlcu. <<<
殴り書き: なぐりがき: scarabocchio, sgorbio <<<
殴り書きをする: なぐりがきをする: scarabocchiare, scrivere con furia <<<
殴り込みを掛ける: なぐりこみをかける: sferrare un assalto
殴り殺す: なぐりころす: picchiare qlcu. a morte, uccidere di botte qlcu. <<<
殴り倒す: なぐりたおす: atterrare qlcu. con un pugno, mettere al tappeto <<<
殴つ: うつ: colpire, battere, picchiare <<<
語句:拳で殴る , 棍棒で殴る

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 8
翻訳:completo, uguale, identico, simile
セイ, サイ
斉う: そろう: essere al completo, riempire <<<
斉しい: ひとしい: uguale, identico, simile <<< ,
斉しく: ひとしく: ugualmente, in maniera equa <<< ,
熟語:一斉

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:sorridere, ridere
ショウ
咲く: さく: sbocciare (jp.), bocciolo, fiore
咲き: さき: sboccio, bocciolo, fiore
咲き始める: さきはじめる: fiorire, cominciare a sbocciare, sbocciare <<<
咲き揃う: さきそろう: essere in piena fioritura <<<
咲き誇る: さきほこる: al massimo del proprio splendore <<<
咲う: わらう: ridere, sorridere <<<
語句:花が咲く , 花が咲いた , 花の咲いた , 花の咲かない , 二輪咲き


82 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant