日独翻訳辞書・事典: 「er」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:sein, existieren, liegen, stehen, haben
ユウ, ウ
有る: ある: sein, existieren, vorhanden sein, es gibt, leben, befindlich, liegen, stehen, gefunden werden, haben, erfahren sein (in), viel Erfahrung haben (in), abgehalten werden, stattfinden*****
有つ: もつ: haben <<<
熟語:専有 , 保有 , 有人 , 有力 , 有害 , 有効 , 有料 , 有機 , 稀有 , 有給 , 有能 , 有袋類 , 有限 , 有段 , 有名 , 有志 , 含有 , 所有 , 有利 , 共有 , 有事 , 有難う , 私有 , 有無 , 有頂天
語句:罪の有る , 訳が有って , 実の有る , 実の有る , 力の有る , 用が有る , 用が有って , 考えの有る , 利が有る , 熱が有る , 熱の有る , 悩みが有る , 繋がりが有る , 息が有る , 纏まりの有る , 瘤の有る , 匂いの有る , 学が有る , 艶の有る , 斑の有る , 金が有る , 品の有る , 鱗の有る , 癖が有る , 潤いの有る , 爪の有る , 腕の有る , 髭の有る , 傷の有る , 蹄の有る , 害の有る , 疣の有る , 袖の有る , 曰が有って , 鬣の有る , 染みの有る , 味の有る , 益の有る , 才の有る , 夫の有る , 羽が有る , 借りが有る , 角の有る , 角の有る , 覚えが有る , 飾りの有る , 限りの有る , 嵩の有る , 蟠りが有る , 便りが有る , 親しみの有る , 毒の有る , 風の有る , 間が有る , 命の有る , 心有る , 気が有る , 欠陥が有る , 距離が有る , 人情の有る , 権力の有る , 取引が有る , 効能が有る , 根拠の有る , 愛情の有る , 査証の有る , 湿気が有る , 資格が有る , 湿度が有る , 実益が有る , 名誉有る , 殺意の有る , 消息が有る , 効用が有る , 自信が有る , 需要が有る , 常識の有る , 悪臭の有る , 秩序の有る , 地位の有る , 知識が有る , 内容の有る , 馬力の有る , 反応が有る , 偏見有る , 利点が有る , 友情の有る , 余裕が有る , 勝負有り , 勝負有った , 適性の有る , 名案が有る , 魔力の有る , 連絡の有る , 熱意の有る , 熱意が有る , 欠点の有る , 趣味の有る , 野心の有る , 野心が有る , 将来の有る , 風味の有る , 補習が有る , 微熱が有る , 実効が有る , 沢山有る , 価値が有る , 価値の有る , 甘味の有る , 甘味が有る , 迫力の有る , 旨味の有る , 反響が有る , 権利が有る , 資金が有る , 先口が有る , 責任有る , 責任が有る , 斑点の有る , 下心が有る , 用事が有る , 節操の有る , 関心有る , 義務が有る , 根性が有る , 余韻の有る , 理解の有る , 面影が有る , 愛嬌の有る , 学問の有る , 御金が有る , 縁談が有る , 意地が有る , 機会が有れば , 機会が有ったら , 栄光有る , 光栄有る , 傷跡の有る , 意識の有る , 機能有る , 気迫が有る , 気品有る , 気品が有る , 統一の有る , 信望が有る , 邪気の有る , 特徴の有る , 隙間が有る , 条理有る , 色気の有る , 色気が有る , 理性の有る , 設備が有る , 見識が有る , 気力の有る , 交際の有る , 効力の有る , 効果が有る , 威力の有る , 見込の有る , 規律の有る , 個性の有る , 手元に有る , 教養の有る , 風格の有る , 防備の有る , 資産の有る , 貫禄が有る , 貫禄の有る , 悪意の有る , 威信の有る , 権威有る , 権限の有る , 何事が有ろうと , 力量の有る , 光沢の有る , 誠意の有る , 栄養の有る , 勢力の有る , 未練が有る , 勇気が有る , 勇気の有る , 活気の有る , 能力が有る , 能力の有る , 手腕の有る , 才能の有る , 傾向が有る , 彼女が有る , 思い遣の有る , 返事が有る , 関係が有る , 光輝有る , 在庫が有る , 習慣が有る , 借金が有る , 尨毛の有る , 理由の有る , 信用が有る , 技能の有る , 弾力の有る , 意味の有る , 有る意味で , 異議が有る , 異議有り , 奥行の有る , 言分が有る , 羽毛の有る , 器量の有る , 情緒の有る , 知性の有る , 苦味の有る , 魅力の有る , 人気が有る , 変化の有る , 分別の有る , 月経が有る , 風情の有る , 食欲が有る , 好意有る , 甲斐の有る , 甲斐が有る , 仔細有って , 仔細有りげに , 知恵の有る , 債務が有る , 目盛の有るめもりのある , 学力が有る , 嫌味の有る , 特色の有る , 創意の有る , 品位有る , 経験の有る , 生命の有る , 利益の有る , 駆引の有る , 興味有る , 語弊が有る , 心得が有る , 浮腫の有る , 値打が有る , 値打の有る , 確執が有る , 信憑性が有る , 威厳の有る , 沙汰が有る , パワーが有る , リスクの有る , センスが有る , コネが有る , リズムの有る , ユーモアが有る , スリルの有る , アリバイが有る , メリットが有る , ストックが有る
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:Insekt, Kerbtier, Gewürm, die Würmern zuzuschreibende Launenhaftigkeit, die durch Würmer verursachte Mürrischkeit, Nervosität, Temperament, Gemütsart, Gemütsanlage, Gemütsstimmung, Gemütsverfassung, innerer Mensch
チュウ, キ
虫: むし
虫の食った: むしのくった: wurmfräßig, wurmstichig, wurmig, madig, von Würmern zerfressen [zernagt] <<<
虫が起こる: むしがおこる: launenhaftig [mürrisch, nervös, verdrießlich] werden <<<
虫が知らせる: むしがしらせる: eine Ahnung [ein Vorgefühl] haben (von), es ahnt (jm.), es schwant (jm., jn.) <<<
虫の知らせ: むしのしらせ: Vorahnung, Vorempfindung, Vorgefühl <<<
虫が付く: むしがつく: von Würmern angefressen [angenagt] werden, einen geheimen Liebhaber haben <<<
虫が好かない: むしがすかない: ablehnen, nicht mögen, gegen etw. eine Abneigung haben <<<
虫の好かない: むしのすかない: unagenehm, abscheulich, abstoßend, ekelhaft, eklig, verhasst, widerwärtig <<<
虫の良い: むしのいい: selbstsüchtig, ichsüchtig, egoistisch, eigennützig, selbstig, selbstisch <<<
虫の良い話だ: むしのいいはなしだ: Es handelt sich dabei um seine Selbstsucht [Ichsucht]
虫が良すぎる: むしがよすぎる: Da kennen wir ihn den Egoisten, Das ist voller Selbstsucht [Ichsucht] <<<
虫の息で: むしのいきで: in den letzen Zügen liegend, mit erlöschendem Atem, als ein Kind des Todes, keuchend und röchelnd***** <<<
虫を殺す: むしをころす: sich beherrschen [überwinden, unterdrücken], an sich halten, kaltes Blut bewahren, seine Gefühle ersticken, sich im Zaum halten <<<
虫も殺さぬ: むしもころさぬ: scheinheilig, gleisnerisch, pharisäisch, Unschuld vortäuschend <<<
熟語:害虫 , 昆虫 , 殺虫剤 , 玉虫 , 甲虫 , 虫除け , 泣き虫 , 虫干 , 幼虫 , 成虫 , 食虫 , 虫歯 , 水虫 , 弱虫 , 爬虫類 , 油虫
語句:本の虫 , 寄生虫 , 天道虫 , 黄金虫 , 珊瑚虫 , 草履虫 , 肉食虫 , 三葉虫 , 十二指腸虫 , 南京虫

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:ganz, völlig, allgemein, all, gesamt
ゼン
全く: まったく: ganz (adv.), gänzlich, ganz und gar, ausschließlich, durchaus, durch und durch, hundertprozentig, restlos, total, völlig, vollkommen, vollständig, wirklich, wahrhaftig, wahrlich
全くの: まったくの: ganz (a.), gänzlich, ausschließlich, restlos, total, völlig, vollkommen, vollständig
全し: まったし
全くの所: まったくのところ: um die Wahrheit zu sagen <<<
全うする: まっとうする: vollbringen, vollenden, vollführen, vollziehen, ausführen, durchführen, erfüllen, fertig bringen, zu Ende führen, zustande [zu Stande] bringen*****
全て: すべて: all, ganz (adv.), gänzlich, insgesamt, restlos, völlig, vollständig <<< ,
全ての: すべての: alle, ganz (a.), gänzlich, insgesamt, restlos, völlig, vollständig
熟語:全域 , 全角 , 全国 , 全般 , 全輪 , 全力 , 全部 , 全集 , 全員 , 全体 , 全焼 , 完全 , 全然 , 全滅 , 健全 , 全書 , 全長 , 全身 , 万全 , 全面 , 安全 , 不全 , 全文 , 全日
語句:終りを全うする , 職務を全うする , 全市民 , 全科目 , 全音階 , 全音符 , 全世界

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 6
翻訳:alt, erfahren
ロウ
老いる: おいる: altern, alt [weiß] werden, ergrauen*****
老いては子に従え: おいてはこにしたがえ: 'Wenn Sie alt sind, gehorchen Sie Ihren Kindern'
老ける: ふける: älter aussehen
老けた: ふけた: gealtert
熟語:海老 , 老眼 , 長老 , 老後 , 老人 , 敬老 , 養老 , 老婦 , 老舗
語句:老夫婦 , 老婦人
反意語:
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:Tod, sterben

死ぬ: しぬ: sterben, hinscheiden, verscheiden, versterben
死ぬまで: しぬまで: bis zum Tod, bis ans Ende des Lebens, bis ins Grab, bis in den Tod hinein, bis zum letzen Atemzug
死ぬ可き: しぬべき: sterblich <<<
死んだ: しんだ: tot, gestorben, verstorben, verschieden, selig
死んだ人: しんだひと: Toter <<<
死んだ父: しんだちち: mein seliger [verstorbener] Vater, mein Vater selig <<<
死んだ筈: しんだはず: totgeglaubt <<<
死なれる: しなれる: durch den Tod beraubt werden, Der Tod raubte [entriss] uns
死にそう: しにそう: ich fühle mich sterben, zum Totlachen
死に掛かる: しにかかる: im Sterben liegen, erledigt sein, fix und fertig sein, im Eimer sein***** <<< , 瀕死
死に絶える: しにたえる: aussterben <<< , 絶滅
熟語:死闘 , 死神 , 死骸 , 瀕死 , 決死 , 必死 , 不死 , 仮死 , 溺死 , 死因 , 致死 , 死産 , 検死 , 死刑 , 死人 , 死亡 , 死体 , 死地 , 戦死 , 死線 , 死者 , 生死 , 病死 , 餓死
語句:寿命で死ぬ , 死を覚悟する , 事故で死ぬ , 事故死 , 安心して死ぬ , 卒中で死ぬ , 過失死 , 安楽死 , 感電死 , 感電死する , 中毒死 , 死に直面する , 死火山 , 死の天使 , 死の商人 , 尊厳死 , 尊厳死する , ショック死 , ベニスに死す , ナイルに死す , 死のキス
同意語: 永眠 , 往生 , 絶命

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 6
翻訳:reihen, anreihen, Linie, Reihe, Rotte, Glied, Zug, Schlange, Queue
レツ: Linie, Reihe, Rotte, Glied, Zug, Schlange, Queue
列を作る: れつをつくる: sich in einer Reihe aufstellen, eine Reihe bilden, sich nebeneinander [hintereinander] anreihen, Schlange stehen <<<
列を組む: れつをくむ <<<
列を組んで進む: れつをくんですすむ: in Reihe und Glied gehen, in einer Reihe marschieren [gehen]
列を崩す: れつをくずす: aus der Reihe heraustreten, in Verwirrung geraten, aus der Reihe tanzen <<<
列を乱す: れつをみだす <<<
列を解く: れつをとく: die Reihe auflösen [aufbrechen] <<<
列を詰める: れつをつめる: die Reihe schließen <<<
列なる: つらなる: sich aneinander reihen, sich erstrecken*****
列ねる: つらねる: reihen (an), anreihen
列ぶ: ならぶ: in einer Reihe stehen [liegen, sitzen], nebeneinander stehen [liegen, sitzen] <<<
熟語:行列 , 列車 , 列島 , 車列 , 序列 , 戦列 , 同列 , 列聖 , 陳列 , 羅列
語句:華族に列せられる
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:befrieden, erobern, ergänzen (ext.), werden
セイ, ジョウ
成る: なる, なす: werden, erfüllen, ausführen*****
成る可く: なるべく: möglichst, wenn möglich, womöglich <<<
成る可く早く: なるべくはやく: möglichst schnell, so schnell [rasch] wie möglich
成る可く多く: なるべくおおく: so viel [viele] wie möglich
成らげる: たいらげる: befrieden, erobern <<<
成り: なり: Ankunft einer Persönlichkeit (jp.)
成り上がる: なりあがる: emporkommen, vorwärts kommen, es zu etw. bringen, Karriere machen <<<
成り代わる: なりかわる: js. Platz einnehmen, sich in die Lage von jm. versetzen <<<
成り切る: なりきる: sich mit seiner Rolle identifizieren <<<
成り下がる: なりさがる: herabkommen, herunterkommen, herabsinken <<<
成り果てる: なりはてる: auf einen elenden Zustand reduziert werden <<<
成り済ます: なりすます: sich ausgeben (für), js. Rolle spielen <<<
成り損なう: なりそこなう: es misslingt jm. etw. zu werden <<<
成れの果て: なれのはて: 'Ruine dessen, was man war' <<<
成: しげ, のり: pers.
熟語:完成 , 達成 , 作成 , 賛成 , 構成 , 成熟 , 成長 , 成立 , 養成 , 熟成 , 形成 , 成就 , 編成 , 成年 , 成人 , 成金 , 既成 , 成功 , 成績 , 成虫 , 成分 , 成文 , 成程 , 合成 , 成果 , 御座成 , 成田 , 生成り , 平成 , 成行
語句:励みに成る , 重く成る , 涼しく成る , 首に成る , 青く成る , 軽く成る , 大きく成る , 酷く成る , 頼みに成る , 好きに成る , 高く成る , 暖かく成る , 助けと成る , 広く成る , 悪く成る , 話に成らない , 物に成る , 物に成らない , 聞こえなく成る , 持て成す , 後に成る , 倍に成る , 遠くに成る , 少なく成る , 長く成る , 塊に成る , 噂に成る , 美しく成る , 習いと成る , 短く成る , 安く成る , 金に成る , 湾を成す , 痔に成る , 癖に成る , 幕に成る , 円を成す , 貧しく成る , 夜に成る , 餌に成る , 儘に成るなら , 酸っぱく成る , 害に成る , 低く成る , 甘く成る , 煙に成る , 黒く成る , 休みに成る , 空に成る , 薬に成る , 静かに成る , 無に成る , 赤く成る , 蛹に成る , 女に成る , 小さく成る , 楽に成る , 虜に成る , 公に成る , 皺に成る , 皺に成らない , 尼に成る , 氷に成った , 古く成る , 薄く成る , 灰に成る , 遅く成る , 一つに成る , 一つに成って , 母に成る , 穏に成る , 為に成る , 為に成らない , 良く成る , 足しに成る , 跛に成る , 叉に成った , 親しく成る , 毒に成る , 向きに成る , 仏に成る , 群れを成す , 群れを成して , 虎に成る , 心成らずも , 嫌に成る , 気に成る , 強く成る , 雨に成る , 雨に成りそうだ , 基盤に成る , 二重に成る , 固体に成る , 習性に成る , 黄色く成る , 役者に成る , 邪魔に成る , 爽快に成る , 複雑に成る , 不良に成る , 真面目に成る , 夢中に成る , 免職に成る , 友人に成る , 余分に成る , 優勢に成る , 有効に成る , 犠牲に成る , 夫婦に成る , 退学に成る , 本気に成る , 空腹に成る , 兼用に成る , 大事に成る , 静穏に成る , 牧師に成る , 年頃に成る , 二倍に成る , 絶体絶命に成る , 素肌に成る , 刺激と成る , 無効に成る , 仲良しに成る , 一緒に成る , 転機と成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 馴染に成る , 事実と成る , 大人に成る , 裸体に成る , 人質に成る , 下敷に成る , 養子に成る , 豊穣に成る , 不渡に成る , 釘付けに成る , 傀儡と成る , 理事に成る , 得意に成る , 得意に成って , 証人に成る , 会員に成る , 比較に成らない , 閣僚に成る , 議長に成る , 要素を成す , 収入に成る , 干潮に成る , 完全に成る , 無罪に成る , 中気に成る , 時効に成る , 世話に成る , 参考に成る , 官吏に成る , 大臣に成る , 意地に成る , 意地に成って , 味方に成る , 相棒に成る , 缶詰に成る , 重大に成る , 面倒に成る , 病気に成る , 特徴を成す , 評判に成る , 社員に成る , 役人に成る , 懇意に成る , 虫歯に成る , 対照を成す , 有名に成る , 手先に成る , 化石に成る , 金持に成る , 貸倒れに成る , 気違いに成る , 脅威と成る , 家来に成る , 浪人に成る , 信者に成る , 不用に成る , 小僧に成る , 相手に成る , 不安に成る , 手下に成る , 馬乗に成る , 坊主に成る , 迷子に成る , 一体と成って , 道連れに成る , 丈夫に成る , 元気に成る , 厄介に成る , 大統領に成る , 天狗に成る , 気晴に成る , 会長に成る , 裁判に成る , 孤児に成る , 仰向に成る , 駄目に成る , 期限に成る , 直角を成す , 順調に成る , 仕舞に成る , 不利に成る , 友達に成る , 命懸に成る , 俳優に成る , 宙吊りに成る , 年寄に成る , 真赤に成る , 濃厚に成る , 教師に成る , 陽気に成る , 達者に成る , 天気に成る , 仲間に成る , 一杯に成る , 横向に成る , 暗闇に成る , 憂鬱に成る , 未亡人に成る , 後家に成る , 夏服に成る , 馬鹿に成る , 不和に成る , 使い物に成らない , 相撲に成らない , 絶版に成る , 一家を成す , 平穏に成る , 休暇に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 貴族に成る , 貧乏に成る , 日陰に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 受身に成る , 真面に成る , 水浸に成る , 火炙に成る , 仲違に成る , 証拠と成る , 弱気に成る , 強気に成る , 下手に成る , 台無しに成る , 板挟みに成る , 水膨に成る , 子分に成る , 有頂天に成る , 餌食に成る , 餌食と成る , 無駄に成る , セットに成る , グループに成って , コントラストを成す , ブームに成る , プラスに成る , マイナスに成る , モデルに成る , トラウマに成る , スランプに成る , アウトに成る , ペアに成る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:lieben, mögen, lieb haben, gern mögen, Neigung, hübsch, schön
コウ
好い: よい, よし: gut, schön <<<
好しい: うつくしい: hübsch
好: よしみ: Freundschaft <<<
好む: このむ, すく: lieben, lieb haben, gern mögen, Neigung haben
好み: このみ: Geschmack, Vorliebe, Neigung, Hang
好みが喧しい: このみがやかましい: wählerisch [heikel, anspruchsvoll] sein <<<
好ましい: このましい: wünschenswert, willkommen, angenehm, erwünscht, erfreulich*****
好ましくない: このましくない: nicht wünschenswert, unwillkommen, unangenehm, unerwünscht, unerfreulich
好き: すき: Neigung (zu), Zuneigung (gegen, zu), Geschmack (an), Hang, Vorliebe (für, zu), Wohlgefallen (an)
好きな: すきな: Lieblings-, Leib-
好きです: すきです: Ich liebe dich [sie, ihn, es]
好きな様にする: すきなようにする: nach Belieben handeln <<<
好きな道: すきなみち: Liebhaberei, Hobby, Steckenpferd <<< , 趣味
好きに成る: すきになる: lieb gewinnen <<<
好: よし, たか, すみ: pers.
熟語:好調 , 友好 , 良好 , 好奇心 , 好色 , 嗜好 , 好機 , 大好き , 好物 , 愛好 , 好評 , 御好み , 物好き , 格好 , 好意 , 同好 , 好感
語句:虫が好かない , 虫の好かない , 事を好む , 奇を好む , 色を好む , 綺麗好き , 詮索好き , 勉強好き , 芝居好き , 姿勢が好い , 性能の好い , 好き同士 , 好人物 , 世話好き , 干渉好き , 議論好きな , 好い加減な , 好い加減に , 好い加減にやる , 好い天気 , 好天気 , 享楽好きの , 戦争好きの , 近所の好で , 眺望が好い , 子供好きの , 好取組 , 喧嘩好きの , センスが好い
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 6
翻訳:Aufgabe, Pflicht, Dienst, anvertrauen, Verantwortung
ニン, ジン
任じる: にんじる, にんずる: ernennen (zu), einsetzen (in das Amt, als)
任う: になう: Verantwortung übernehmen
任め: つとめ: Aufgabe, Pflicht, Dienst, Beruf <<<
任せる: まかせる: anvertrauen (jm.), anheim geben [stellen] (jm.), an die Hand geben (jm.), freie Hand lassen (jm.), js. Sorge überlassen, übertragen (jm.), einen anderen tun lassen, wie er will, keinen eigenen Willen haben, sich ergeben (in), sich fügen (in)
任す: まかす
任: きまま: Laune, Willkür <<< 気儘
熟語:辞任 , 任期 , 就任 , 任務 , 責任 , 担任 , 任侠 , 帰任 , 赴任 , 先任 , 専任 , 任意 , 委任 , 主任 , 適任
語句:怒りに任せて , 身を任せる , 運命に任せる , 仕事を任せる , 成行に任せる

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器 , スポーツ    画数: 6
翻訳:treffen, schlagen, stoßen, berühren, streifen, sich gegenüberstehen
トウ
当たる: あたる: treffen, schlagen, stoßen (auf), berühren, streifen (an), sich bewahrheiten, sich als wahr [richtig] erweisen [bestätigen], das große Lotterie los gewinnen, sich sonnen, sich wärmen, sich entgegensetzen [entgegenstellen], Widerstand leisten
当てる: あてる: berühren (mit der Hand), anlegen (an), ansetzen (an), auflegen, treffen, einen Erfolg erzielen, sein Glück machen, aussetzen, erraten, ein Rätsel lösen, das Richtige herausbringen, ins Schwarze treffen, verwenden*****
当たり: あたり: Treffen, Gelingen, großer Erfolg
当てられる: あてられる: getroffen werden, sich ärgern (über), sich unangenehm getroffen fühlen (durch), (hart) mitgenommen werden (von), aufgefordert werden (zu)
当りが良い: あたりがいい, あたりがよい: leutselig <<<
当りが悪い: あたりがわるい: widerspenstig, mürrisch <<<
当たって: あたって: in Richtung, wenn, anlässlich, aus Anlass
当り散らす: あたりちらす: sauer auf jeden sein <<<
当り前の: あたりまえの: natürlich, naturgemäß, vernünftig, verdient, gewöhnlich, gebräuchlich, normal <<<
当て込む: あてこむ: bauen (auf), sich verlassen (auf), erwarten <<<
当て嵌まる: あてはまる: anwendbar sein (auf), sich anwenden lassen (auf), gebraucht werden können (zu), sich anpassen (an), entsprechen, unter etw. fallen, angemessen sein (für) <<<
当て嵌める: あてはめる: anwenden (zu), gebrauchen (zu) <<<
当かう: むかう: sich gegenüberstehen <<<
当: そこ: Boden <<<
当: しち: Pfand <<<
熟語:当日 , 当店 , 当局 , 当時 , 当地 , 該当 , 相当 , 担当 , 抵当 , 目当て , 当然 , 当事者 , 手当 , 適当 , 割当 , 配当 , 本当 , 当分 , 当座 , 当番 , 不当 , 当方 , 見当 , 当選 , 弁当 , 当初 , 当惑 , 妥当 , 正当 , 当直 , 別当
語句:図に当たる , 穴を当てる , 言い当てる , 差し当り , 場当あたりの , 鏝を当てる , 日の当る , 日に当る , 火に当たる , 行き当たる , 探り当てる , 籤に当たる , 思い当たる , 推測が当たる , 火燵に当たる , 御湿を当てる , 剃刀を当てる , 抽選で当たる , 馬券が当る , 懸賞に当る , 照明を当てる , 見込が当たる , 当り番号 , 難局に当たる , 外気に当たる , 外気に当てる , 一人当たり , 当たるも八卦当たらぬも八卦
反意語:


224 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant