日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 7
翻訳:cold, cool, chilly, icy
レイ, リョウ
冷える: ひえる: get cold
冷やす: ひやす: cool (v.), ice, refrigerate
冷める: さめる: become cool, get cold, be spoiled, be chilled, cool down*****
冷ます: さます: cool (v.), spoil person's pleasure, dampen a person's enthusiasm, bring down, allay, abate
冷たい: つめたい: cold, chilly, icy, indifferent
冷たさ: つめたさ: coldness, chilliness, chill, indifference
冷しい: すずしい: cool
冷や: ひや: cold water (jp.)
冷やかし: ひやかし: banter (n., jp.), chaff, jeer, mere inspection
冷やかす: ひやかす: banter (v., jp.), chaff, make fun of, tease, just look at (goods)
冷ややかな: ひややかな: cold, coldhearted, unkind, indifferent
冷ややかに: ひややかに: coldly, indifferently, coolly
熟語:冷戦 , 冷蔵 , 冷笑 , 冷静 , 寒冷 , 冷凍 , 冷房 , 冷気 , 冷淡 , 冷却 , 冷水 , 冷汗 , 冷酷
語句:熱が冷める , 肝を冷やす , 氷で冷す , 氷で冷した , 冷し拉麺
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:separate, part, divide, distinguish
ベツ, ベチ, ベ
別れる: わかれる: separate (vi.),part (vi.), divorce
別れ: わかれ: separation, division, divorce
別れに臨んで: わかれにのぞんで: at parting <<<
別れを告げる: わかれをつげる: say good-by (to), bid farewell (to), take (one's) leave of (a person) <<<
別れを惜しむ: わかれをおしむ: be reluctant [loath] to part (from a person)***** <<<
別ち: わかち: distinction
別: のぶ, わけ, わく: pers.
熟語:別冊 , 告別 , 差別 , 性別 , 別居 , 格別 , 戸別 , 個別 , 別々 , 区別 , 別荘 , 鑑別 , 別離 , 送別 , 分別 , 別紙 , 別当 , 別嬪 , 特別
語句:業種別にする , 区域別 , 種類別 , 種類別にする , 職種別に , 職業別に , 別の見方をする , 別天地 , 項目別 , 等級別にする , 喧嘩別れする , 別れのキスをする
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 政治 , テクノロジー    画数: 7
翻訳:modify, change, amend, alter
カイ
改める: あらためる: change (vt.), renew, renovate, revise, amend, control (v., jp.), examine, verify, recount
改まる: あらたまる: change (vi.), be renewed, be renovated, be improved, be reformed, be revised, be amended, be formal [ceremonious], stand on ceremony*****
改った: あらたまった: formal, ceremonious
改って: あらたまって: formally, ceremoniously
改めて: あらためて: anew, newly
改め: あらため: control (n., jp.), verification, inspection
熟語:改心 , 改革 , 改札 , 改変 , 改定 , 改正 , 改修 , 改造 , 改訂 , 改善 , 改宗 , 改良 , 改装 , 改名 , 改元
語句:欠点を改める , 機構を改める , 年号を改める , 服装を改める
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:same, equal, identical, evenly, impartial
キン, イン
均しい: ひとしい: be equal [equivalent] to, be identical with***** <<<
熟語:均一 , 均質 , 均衡 , 平均


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:face to face, side by side, pair
タイ, ツイ
対する: たいする: be opposite to, face (v.), confront, oppose, against, toward*****
対かう: むかう: face (v.), go toward <<<
対: そろい: set, couple, pair <<<
対える: こたえる: answer, reply <<<
対: つれあい: companion, one's husband, one's wife <<< 連合い
対: あいて: partner, companion, competitor, opponent, rival <<< 相手
対ぶ: ならぶ: stand in a line [row], form a line [queue], line up in a queue, be drawn up, stand side by side, stand abreast
熟語:対人 , 対訳 , 対応 , 対抗 , 対策 , 対象 , 対流 , 応対 , 対峙 , 対決 , 対面 , 対処 , 対比 , 対照 , 対角 , 絶対 , 相対 , 対称 , 反対 , 対数 , 対岸 , 対立
語句:対戦車砲

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief, auxiliary
ジョ
助ける: たすける: help (v.), assist, aid, support, second, back (up)
助けて: たすけて: Help!
助け: たすけ: aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief
助けを求める: たすけをもとめる: call [cry] for help, ask for aid <<<
助けを呼ぶ: たすけをよぶ <<<
助けに行く: たすけにいく: go to the rescue (of)
助け合い: たすけあい: mutual aid
助け合う: たすけあう: help each other [one another]
助け起す: たすけおこす: help (a person) to his feet, help (a person) up <<<
助け出す: たすけだす: rescue (a person) from
助けを借りて: たすけをかりて: with the help of
助けと成る: たすけとなる: be a help (to), be of help [service] (to), contribute to***** <<<
助かる: たすかる: be saved, be rescued, be spared
助: すけ: person (suff., pej.)
熟語:補助 , 佐助 , 援助 , 助平 , 救助 , 助詞 , 人助 , 助言 , 助産 , 助手
語句:天の助け , 助教授 , 助産婦
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:red
セキ, シャク
赤: あか: red (n.), communist
赤い: あかい: red (a.)
赤い花: あかいはな: red flower
赤い靴: あかいくつ: red shoes (Japanese nursery rhyme, 1922) <<<
赤らむ: あからむ: redden, turn red
赤らめる: あからめる: be flushed*****
赤くする: あかくする
赤く成る: あかくなる: redden, turn red, glow, color, ripen, become Red [communist], turn to the left <<<
赤ちゃん: あかちゃん: baby <<< 赤ん坊 , ベビー
熟語:赤毛 , 赤色 , 赤飯 , 赤字 , 赤外線 , 赤ん坊 , 赤貝 , 真赤 , 赤竜 , 赤道 , 赤面 , 赤帽
語句:頬を赤らめる , 赤血球 , 赤鉛筆 , 赤の他人 , 赤頭巾 , 赤蜻蛉 , 赤茶色 , 赤茶色の , 赤褐色 , 赤信号 , 赤十字 , ローズマリーの赤ちゃん , 赤ワイン , 赤キャベツ
同意語: , レッド

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 聲   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 7
翻訳:voice, sound
セイ, ジュウ
声: こえ: voice
声を立てる: こえをたてる: cry (v.) utter a cry
声を出す: こえをだす
声が出ない: こえがでない: lose one's voice
声を掛ける: こえをかける: call out [shout], hail (a person) <<<
声を潜める: こえをひそめる: lower one's voice
声を落す: こえをおとす
声を張り上げる: こえをはりあげる: raise one's voice
声を呑む: いきをのむ: be astounded (at, by)***** <<<
声を揃えて: こえをそろえて: with one voice, in chorus <<<
声の届く所に: こえのとどくところに: within hearing [call, earshot]
声の届かぬ所に: こえのとどかぬところに: beyond [out of] hearing [call, earshot]
声: こわ: voice
声: おと: sound <<<
熟語:歌声 , 声明 , 怒声 , 産声 , 掛声 , 声楽 , 声帯 , 音声 , 名声
語句:犬の声 , 小さい声で , 細い声 , 猫の声 , 澄んだ声 , 天の声 , 民の声 , 吠え声 , 巷の声 , 悲鳴声 , 黄色い声で , 銅鑼声 , ヒステリックな声 , ハスキーな声

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 7
翻訳:evil, misfortune, mishap, disaster, calamity
サイ
災い: わざわい
災いを招く: わざわいをまねく: invite disaster, bring an evil upon oneself <<<
災いと成る: わざわいとなる: be injurious to, do harm (to), be one's ruin***** <<<
災いを転じて福と成す: わざわいをてんじてふくとなす: turn a misfortune to a blessing
熟語:天災 , 労災 , 火災 , 災禍 , 被災 , 災難 , 災害 , 震災

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:break, fold, bend, double
セツ
折る: おる: break (vt.), snap, pick, fold (up), double, turn down, bend
折れる: おれる: break (vi.), be broken, give way, snap, can be folded, be collapsible, give in (to), yield (to), compromise (with)*****
折り: おり: chip box, fold, folding, time (jp.), moment, occasion, juncture, opportunity
折りから: おりから: just then, at that moment
折りしも: おりしも
折り入って: おりいって: earnestly <<<
折を見て: おりをみて: at one's own convenience
折に触れて: おりにふれて: occasionally, at times <<<
折り合う: おりあう: get on with, come to terms [an agreement] (with), compromise (with), meet (a person) halfway
折り重なる: おりかさなる: lie one upon another <<<
折り重ねる: おりかさねる: fold back [down], pile one upon another <<<
折り畳む: おりたたむ: fold [double] (up) <<<
折り曲げる: おりまげる: bend, double, turn up [down]
折り込む: おりこむ: turn [truck] in, insert <<<
折り込み: おりこみ: insertion <<<
折く: くじく: break, wrench, sprain, get broken, discourage, dishearten, frustrate, baffle
熟語:骨折 , 折角 , 右折 , 左折 , 屈折 , 折檻 , 折紙 , 時折 , 挫折 , 折半
語句:我を折る , 端折る , 芯を折る , 肋骨を折る , 菓子折


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant