日西翻訳辞書・事典: 「iR」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仏教    画数: 11
翻訳:urdimbre, pasar (ext.), transcurrir
ケイ, キョウ
経: きょう: sutra, escritura sagrada del budismo
経を読む: きょうをよむ: leer un libro sagrado del budismo <<<
経を唱える: きょうをとなえる <<<
経る: へる: pasar, transcurrir, experimentar, sufrir, pasar [ir] por un lugar
経つ: たつ
経: たていと: urdimbre
熟語:経営 , 経過 , 経度 , 経理 , 経路 , 経費 , 経歴 , 御経 , 月経 , 神経 , 東経 , 日経 , 経済 , 経験 , 経由 , 経緯 , 経典
語句:日が経つ , 時が経つ , 年が経つ , 経済学部 , 甲羅を経た , 試練を経た , 時間が経つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:volver, regresar, venir, irse, marcharse, de nuevo, otra vez
フク, フ
復る: かえる: volver, regresar, venir, retornar a un lugar, irse, marcharse***** <<<
復る: もどる: volver, regresar, retornar <<<
復: また: de nuevo, otra vez <<<
熟語:往復 , 回復 , 反復 , 復縁 , 復習 , 復讐 , 復活 , 復帰 , 復旧 , 復権 , 復興 , 報復 , 修復
語句:正常に復する , 常態に復する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 12
翻訳:juego, diversión, entretenimiento, recreo, pasatiempo, distracción, amigo, visita
ユウ

遊ぶ: あそぶ: jugar, divertirse, entretenerse, distraerse, recrearse, estar sin trabajo, estar sin utilizar
遊ばす: あそばす: dejar hacer (pol., jp.), dejar libre
遊んでいる: あそんでいる: estar jugando, estar sin trabajo, ser libre
遊び: あそび: juego, diversión, entretenimiento, recreo, pasatiempo, distracción, holgura
遊びに行く: あそびにいく: ir de paseo, hacer una excursión, ir a [para] divertirse <<<
遊び耽る: あそびふける: entregarse a los placeros <<<
遊び惚ける: あそびほうける <<<
遊び暮す: あそびくらす: pasar tiempo a divertirse <<<
熟語:遊び場 , 火遊び , 夢遊病 , 遊園 , 遊具 , 遊覧 , 遊戯
語句:外で遊ぶ , 共に遊ぶ , 雛遊びをする , 口遊む , 双六で遊ぶ , 積木遊び , 遊び友達 , 遊び半分に
同意語: プレー

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:límite, extremos, muy, sumamente
キョク, ゴク
極: むね: caballete <<<
極める: きわめる: ir a los extremos, investigar a fondo, hacer un estudio exhaustivo, llegar a dominar <<<
極まる: きわまる: llegar al límite
極み: きわみ: límite, extremos
極めて: きわめて: muy, sumamente, extraordinariamente
極め付きの: きわめつきの: reputado, acreditado <<<
極める: きめる: decidir (jp.), fijar, determinar <<<
極め: きめ: promesa (jp.), contrato
熟語:究極 , 極限 , 極東 , 極光 , 極悪 , 極意 , 極上 , 極秘 , 消極 , 積極 , 太極 , 電極 , 南極 , 北極 , 極道 , 極楽
語句:奢りを極める , 見極める , 喧騒を極める , 極意を極める , 絶頂を極める , 多忙を極める , 頂上を極める , 悲惨を極める , 横暴を極める , 栄華を極める , 栄華を極めた
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:igual, equivalente, mismo, ley, derecho, regla
ジュン, セツ
準じる: じゅんじる: ir de acuerdo con algo, corresponder a algo
準: みずもり: nivel de burbuja
準: のり: ley, derecho, regla, reglamento, código <<< , ,
準える: なぞらえる: comparar A a B, imitar [copiar] algo
準しい: ひとしい: igual [equivalente] (a algo), mismo <<<
熟語:基準 , 水準 , 標準 , 準備
語句:準教授 , 準会員 , 準決勝

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:pensar, creer, suponer, sentir, imaginar, corazón, mente, alma, pensamiento

意の如く: いのごとく: a voluntad [a discreción] de uno, a merced [al arbitrio] de algo [uno] <<<
意の儘に: いのままに <<<
意の儘にする: いのままにする: hacer [actuar] a voluntad, ir [tomar] el propio camino <<<
意の儘に行う: いのままにおこなう
意に介する: いにかいする: preocuparse por <<<
意に適う: いにかなう: ser de su gusto <<<
意に満たない: いにみたない: ser insatisfactorio <<<
意を迎える: いをむかえる: tratar de agradar a uno <<<
意を決する: いをけっする: decidir <<< , 決意
意を通じる: いをつうじる: hacerse entender <<<
意を強くする: いをつよくする: animarse, alentarse, cobrar ánimo [aliento, coraje] <<<
意: こころ: corazón, mente, alma, pensamiento <<<
意に従う: いにしたがう: rendirse [someterse] a (la voluntad) uno, obedecer a uno <<<
意う: おもう: pensar, creer, suponer, sentir, imaginar <<<
熟語:敬意 , 決意 , 故意 , 悪意 , 意外 , 意見 , 意思 , 意識 , 意匠 , 意地 , 意図 , 意味 , 意欲 , 懇意 , 合意 , 極意 , 殺意 , 謝意 , 意気 , 誠意 , 戦意 , 善意 , 真意 , 得意 , 同意 , 任意 , 熱意 , 不意 , 民意 , 用意 , 来意 , 留意 , 好意 , 意志 , 恣意 , 創意 , 注意

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:pesca
ギョ, リョウ
漁る: あさる: buscar, pescar, andar a la caza [ir en busca] de algo
漁をする: りょうをする
漁に行く: りょうにいく: ir a pescar, ir de pesca <<<
漁が多い: りょうがおおい: producir una buena pesca <<<
漁る: すなどる: pescar
熟語:漁業 , 漁場 , 密漁 , 漁師
語句:買い漁る , 蜜を漁る , 近海漁 , 漁船団 , 安物を漁る
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 16
翻訳:aflojarse, distenderse, destensarse, relajarse, aliviarse, vertical (más largo que hilo horizontal)
ジュウ, ショウ
縦: たて: longitud, largo, altura
縦の: たての: longitudinal, vertical
縦に: たてに: longitudinalmente, verticalmente
縦む: ゆるむ: aflojarse, distenderse, destensarse, relajarse, aliviarse <<<
縦す: はなす: soltar, dejar ir a uno, poner [dejar] a uno en libertad <<<
縦いまま: ほしいまま: arbitrariamente, caprichosamente, libremente <<<
縦い: たとい, たとえ: aunque, suponiendo que
縦んば: よしんば
熟語:縦断 , 操縦 , 縦横 , 縦隊
語句:縦座標 , 縦断面
反意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:hundir, sumergir, sumir
チン, ジン, シン
沈む: しずむ: hundirse, sumirse, irse a pique, zozobrar, ponerse, tener un semblante deprimido, deprimirse, desomorilzarse*****
沈める: しずめる: hundir, sumergir, sumir, echar a pique
沈んだ: しずんだ: abatido, desanimado, melancólico, sombrío
熟語:沈殿 , 沈没 , 沈黙
語句:月が沈む , 悲しみに沈む , 憂いに沈む , 水底に沈む , 船首から沈む , 太陽が沈む , マットに沈める

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 7
翻訳:recibir, acoger
ゲイ, ギョウ
迎える: むかえる: recibir, acoger, llegar a algo
迎え: むかえ: bienvenido
迎えに行く: むかえにいく: ir a buscar [a recibir, a recoger] a uno, ir al encuentro de uno, ir a llamar a uno <<<
迎えに遣る: むかえにやる: enviar [mandar] por uno, mandar buscar a uno <<<
迎えに来る: むかえにくる: venir a buscar a uno <<<
迎え入れる: むかえいれる: hacer pasar a uno <<<
迎え撃つ: むかえうつ: enfrentarse al [con el] enemigo <<<
熟語:歓迎 , 迎撃
語句:意を迎える , 妻に迎える , 客を迎える , 年を迎える , 笑顔で迎える , 終幕を迎える , 新年を迎える


83 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant