日英翻訳辞書・事典: 「OF」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:air, atmosphere, ambiance, gas, breath, climate
キ, ケ
気: いき: breath, respiration
気が有る: きがある: have a mind (to do), be [feel] inclined (to do), be interested in, take a fancy to (a person)
気が無い: きがない: have no mind (to do), be [feel] reluctant (to do), be not interested in, take no fancy to (a person) <<<
気が短い: きがみじかい: be impatient <<<
気が合う: きがあう: agree [hit it off] (with a person) <<<
気が小さい: きがちいさい: be timid [diffident, chickenhearted] <<<
気が散る: きがちる: One's attention is distracted
気が塞ぐ: きがふさぐ: feel blue, become melancholy <<<
気が晴れる: きがはれる: be diverted, feel fine <<<
気が向かない: きがむかない: be reluctant (to do) <<<
気が引ける: きがひける: feel small [self-conscious]
気が変わる: きがかわる: change one's mind
気が利く: きがきく: be clever [sensible, tactful], be quick-witted <<<
気が抜ける: きがぬける: lose its flavor, become flat, be disheartened, One's enthusiasm dies down <<<
気が付く: きがつく: notice, perceive, become aware of, be attentive [considerate], come to oneself [one's senses], recover consciousness <<<
気を付ける: きをつける: take care (of), pay attention to, look out (for) <<<
気に入る: きにいる: like, take a fancy to, be pleased [satisfied] with, please (a person), find a favor with (a person), take catch [strike, suit] a person's fancy <<<
気に成る: きになる: weigh on one's mind, lie at one's heart, cause a person anxiety, feel uneasy (about), be anxious (about), bring oneself to (do), feel like (doing) <<<
気にする: きにする: care, mind, worry about, take (a matter) to heart
気遣う: きづかう: be [feel] anxious (about), be concerned (about), fear, be afraid of [that] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarming, uncertain <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: anxiously, with a look of anxiety <<<
気の強い: きのつよい: stouthearted, brave <<<
気に食わない: きにくわない: do not like, be displeased (with a person), be disagreeable (to one)
熟語:湿気 , 霊気 , 大気 , 脚気 , 気配り , 気迫 , 気管 , 気合 , 病気 , 気流 , 気疲れ , 本気 , 気化 , 火気 , 短気 , 気儘 , 気兼 , 平気 , 気密 , 浮気 , 気付 , 気筒 , 排気 , 気品 , 通気 , 気体 , 気圧 , 気立て , 中気 , 気前 , 気温 , 気象 , 気候 , 朧気 , 気団 , 換気 , 色気 , 正気 , 湯気 , 気功 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 気色 , 空気 , 勇気 , 気球 , 気晴 , 酒気 , 寒気 , 冷気 , 合気道 , 熱気 , 血気 , 一気 , 吐気 , 気絶 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 気軽 , 狂気 , 気楽 , 呑気 , 雰囲気 , 景気 , 人気 , 意気 , 内気 , 蜃気楼 , 磁気 , 邪気 , 蒸気 , 元気 , 電気 , 遣る気 , 活気 , 気持 , 殺気 , 気配 , 嫌気 , 気力 , 弱気 , 強気 , 気紛れ , 陽気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 陰気
語句:病は気から , 粘り気 , 気の所為で , 一本気 , 洒落気 , 娑婆気 , 娑婆っ気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 自慢気に , 商売気 , 如何する気
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 6
翻訳:direct to, turn to
コウ, キョウ
向かう: むかう: face (v.), go to
向ける: むける: turn to (vt.), direct to
向く: むく: turn to (vi.), be suited for [to be] (jp.), suit
向いている: むいている: be suited for [to be]
向かって: むかって: face to face (with), facing, before, for, toward, in the direction of
向かって来る: むかってくる: turn upon (one) <<<
向かって行く: むかっていく: go toward <<<
向き: むき: direction, situation, exposure, aspect
向きの: むきの: suitable for
向きが変わる: むきがかわる: turn (vi.), shift
向きを変える: むきをかえる: change direction, shift the direction, turn (vt.), veer, put (a ship) about
向き合う: むきあう: face each other, be opposite (to), confront (a person) <<<
向かい合う: むかいあう <<<
向きに成る: むきになる: become serious, take seriously <<<
向に: さきに: beforehand
熟語:向上 , 転向 , 風向 , 上向 , 仰向 , 日向 , 方向 , 向日葵 , 横向 , 傾向 , 前向き , 向う脛 , 動向 , 趣向
語句:気が向かない , 運が向く , 脇を向く , 机に向う , 右を向く , 左を向く , 仕向ける , 横を向く , 尻を向ける , 振り向ける , 振り向く , 水を向ける , 下を向く , 初級向きの , 外国向け , 背中を向ける , 背中を向けて , 拳銃を向ける , 笑顔を向ける , 家庭向きの , 大衆向き , 児童向きの , 実用向 , 勝手向き , 目線を向ける , 視線を向ける , 注意を向ける , レンズを向ける
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:two, pair, both, species, kind (n.)
リョウ
両: りょう: unit of old money (about 15g of gold, jp.)
両つ: ふたつ: two <<<
両: たぐい: species (pair of species), kind <<<
熟語:両方 , 両性 , 両生 , 両手 , 両替 , 車両 , 両親 , 両側 , 両者 , 両立
語句:両陛下

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:like, love, prefer, favorite, please, desire, nice, beautiful
コウ
好い: よい, よし: good, nice, fine <<<
好しい: うつくしい: beautiful, desirable <<<
好: よしみ: friendship <<<
好む: このむ, すく: like, love, prefer, wish, want
好み: このみ: liking, fondness, fancy, taste
好みが喧しい: このみがやかましい: be fastidious in one's taste <<<
好ましい: このましい: desirable, pleasant, agreeable, preferable
好ましくない: このましくない: undesirable, unpleasant, disagreeable, unpreferable
好き: すき: liking, fondness, fancy, taste
好きな: すきな: favorite, pet
好きです: すきです: I love you [him, her, it]
好きな様にする: すきなようにする: do what one likes, follow one's own beat <<<
好きな道: すきなみち: one's hobby [passion, weakness] <<< , 趣味
好きに成る: すきになる: become [grow] fond of, come to like, take a fancy to <<<
好: よし, たか, すみ: pers.
熟語:良好 , 好調 , 友好 , 好奇心 , 好色 , 嗜好 , 大好き , 好物 , 愛好 , 好感 , 好評 , 好機 , 御好み , 物好き , 好意 , 同好 , 格好
語句:事を好む , 奇を好む , 虫が好かない , 虫の好かない , 議論好きな , 姿勢が好い , 性能の好い , 好き同士 , 世話好き , 干渉好き , 勉強好き , 好い加減な , 好い加減に , 好い加減にやる , 好い天気 , 好天気 , 詮索好き , 戦争好きの , 近所の好で , 享楽好きの , 眺望が好い , 芝居好き , 綺麗好き , 好人物 , 子供好きの , 好取組 , 喧嘩好きの , センスが好い
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: ショー    画数: 7
翻訳:art, performance, technique
ゲイ, ウン
芸の無い: げいのない: talentless, untalented, dilettante, amateurish, incompetent <<<
芸を磨く: げいをみがく: cultivate the art <<<
芸は身を助ける: げいはみをたすける: Accomplishments are a lifelong benefit to their possessor
芸が細い: げいがこまかい: have an elaborate way of acting <<<
芸: わざ: art, performance, technique, feat, trick, stunt <<<
芸: のり: rule, standard <<<
熟語:芸名 , 工芸 , 手芸 , 芸者 , 園芸 , 曲芸 , 芸能 , 芸術 , 陶芸 , 芸人
語句:名人芸 , 旦那芸 , 素人芸

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 自動車    画数: 7
翻訳:run, dash, sail, scud
ソウ, ス
走る: はしる: run (v.), dash, sail, scud
走らす: はしらす: make [let] run, drive, gallop, send, dispatch, rout, write (hurriedly)
走り: はしり: the first of the season, the first supply
走り読みする: はしりよみする: read hastily [cursorily], skim (through)
走り下りる: はしりおりる: run down <<<
走り込む: はしりこむ: run in [into] <<<
走り寄る: はしりよる: run up to <<<
走り出る: はしりでる: run out
走り出す: はしりだす: start running, break into a run
走り回る: はしりまわる: run about [round] <<<
走り去る: はしりさる: run off [away] <<<
走り通す: はしりとおす: run all the way
走って来る: はしってくる: come running <<<
走: めしつかい: servant
熟語:完走 , 逃走 , 脱走 , 御馳走 , 走行 , 滑走 , 暴走 , 逆走 , 競走 , 代走 , 師走 , 自走 , 走者
語句:突っ走る , 感情に走る , 稲妻が走る , 閃光が走る
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 7
翻訳:younger brother, little brother
テイ, ダイ, デ
弟: おとうと
弟: と: one of elements forming a pair in jikkan (jp.) <<< 十干
熟語:師弟 , 弟子 , 義弟 , 兄弟 , 舎弟
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 7
翻訳:sell, sale
バイ, マイ
売る: うる: sell, offer (a thing) for sale, deal in (goods), dispose of
売: うり: selling, sale
売に出す: うりにだす: offer (a thing) for sale, place [put] (a thing) on sale [on the market]
売に出る: うりにでる: come up for sale
売り歩く: うりあるく: peddle, hawk <<<
売り急ぐ: うりいそぐ: be anxious [in a hurry] to sell, push the sale (of) <<<
売り惜しむ: うりおしむ: hold back [over] from selling <<<
売り控える: うりひかえる
売り崩す: うりくずす: bear the market <<<
売り付ける: うりつける: sell, force (a thing) upon (a person) <<<
売り飛ばす: うりとばす: sell off, dispose of
売り払う: うりはらう: sell off, dispose of. part with
売り広める: うりひろめる: extend the market [sale] (of), find a (new) market (for)
売り込む: うりこむ <<<
売り叩く: うりたたく: beat down prices <<<
売り渡す: うりわたす: sell (over) to, deliver, negotiate <<<
熟語:押売 , 売切れ , 空売 , 売春 , 売店 , 発売 , 売女 , 売掛 , 転売 , 卸売 , 売上 , 即売 , 売場 , 特売 , 競売 , 売買 , 販売 , 商売 , 売却
語句:闇で売る , 油を売る , 高く売る , 媚を売る , 名を売る , 競りで売る , 卸で売る , 枡で売る , 売り相場 , 愛嬌を売る , 廉価で売る , 土地を売る , 利食い売り , 利食い売りする , 失望売り , 原価で売る , 切符売り , 特価で売る , 牡蠣売り , 売り注文 , 喧嘩を売る , 薄利で売る , セットで売る
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:near, close, immediate, proximate, kin, familiar, approach
キン, コン, ゴン
近い: ちかい: near, close, immediate, kin
近い内に: ちかいうちに: before long, shortly, one of these days, in the near [immediate] future <<<
近く: ちかく: closely, nearby, close by, soon, shortly
近付く: ちかづく: come [draw, get] near, approach <<<
近寄る: ちかよる <<<
近付ける: ちかづける: allow (a person) to approach [come near], bring (a thing) close (to) <<<
近寄せる: ちかよせる <<<
近くの家: ちかくのいえ: nearby [neighboring] home <<<
近くに: ちかくに: near, close to, in the neighborhood
近くに住む: ちかくにすむ: live close by [within a short distance] <<<
近くで見る: ちかくでみる: see close at hand
熟語:最近 , 近日 , 近衛 , 近江 , 接近 , 側近 , 近代 , 近東 , 真近 , 近親 , 身近 , 付近 , 近年 , 近況 , 近辺 , 近視 , 近所 , 近海 , 近郊 , 親近 , 近隣 , 近頃
語句:暁近く , 直ぐ近くの , 終りに近づく , 臨月に近い , 近い将来に , 竣工が近い , 近距離 , 小便が近い , 近い親類
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:me, I, oneself, my, mine

我: が: self, ego, egoism
我の強い: がのつよい: self-willed, obstinate, headstrong <<<
我を通す: がをとおす: carry one's will through, have one's own way, hunker
我を折る: がをおる: yield (to), give in, bend to (another will) <<<
我: われ: me, I, oneself
我が: わが: my, mine
我に返る: われにかえる: come to oneself <<<
我を忘れる: われをわすれる: forget oneself, be beside oneself <<<
我を忘れて: われをわすれて: in spite of oneself, involuntarily <<<
熟語:我慢 , 我家 , 我楽多 , 我等 , 我々 , 怪我 , 我流 , 我身 , 我儘
語句:我闘争
同意語: , ,


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant