日仏翻訳辞書・事典: 「lA」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の外来語辞典でフランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッドグーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

直接アクセス: チョーク , ツンドラ , テレビ , テープ , トランペット , ドック , ドミニカ , ノイローゼ , ノルマ , ノースカロライナ

チョーク

語源:chalk (eg.), choke (eg.)   キーワード: 道具   
翻訳:craie
チョークで書く: ちょーくでかく: écrire qc. à la craie <<<
チョーク一本: ちょーくいっぽん: un morceau de craie <<< 一本
次もチェック 石灰 , 黒板

ツンドラ

語源:tundra (ru.)   キーワード: 自然   
翻訳:toundra
ツンドラ地帯: つんどらちたい: zone de la toundra <<< 地帯

テレビ

語源:television (eg.)   キーワード: メディア , 娯楽   
翻訳:télé, télévision, téléviseur
テレビ・ゲーム: てれび・げーむ: jeu vidéo <<< ゲーム
テレビ・ショッピング: てれび・しょっぴんぐ: télé shopping, téléachat <<< ショッピング
テレビ・ニュース: てれび・にゅーす: information télévisuelle <<< ニュース
テレビ・ドラマ: てれび・どらま: feuilleton télévisé <<< ドラマ
テレビ・カメラ: てれび・かめら: caméra de télé <<< カメラ
テレビ・アンテナ: てれび・あんてな: antenne de télé <<< アンテナ
テレビを見る: てれびをみる: regarder la télévision <<<
テレビ塔: てれびとう: tour de télévision <<<
テレビ局: てれびきょく: station de télé, chaîne de télé <<<
テレビ番組: てれびばんぐみ: programme de télé <<< 番組
テレビ放送: てれびほうそう: émission de télé, télédiffusion <<< 放送
テレビ中継: てれびちゅうけい: retransmission de télé <<< 中継
プラズマテレビ: ぷらずまてれび: téléviseur à plasma <<< プラズマ
ケーブルテレビ: けーぶるてれび: télévision par câble <<< ケーブル
カラーテレビ: からーてれび: téléviseur, télévision en couleurs <<< カラー
モバイルテレビ: もばいるてれび: télévision mobile <<< モバイル
モニターテレビ: もにたーてれび: écran de contrôle <<< モニター
薄型テレビ: うすがたてれび: plasma tv, LCD tv <<< 薄型
液晶テレビ: えきしょうてれび: LCD tv, téléviseur à cristaux liquides <<< 液晶
教育テレビ: きょういくてれび: chaîne éducative <<< 教育
携帯テレビ: けいたいてれび: téléviseur portatif <<< 携帯
白黒テレビ: しろくろてれび: télé en noir et blanc <<< 白黒
関西テレビ: かんさいてれび: Kansai TV <<< 関西

テープ

語源:tape (eg.)   キーワード: オーディオ , スポーツ   
翻訳:bande, ruban, serpentin
テープを切る: てーぷをきる: couper le fil d'arrivée, arriver le premier <<<
テープに取る: てーぷにとる: enregistrer sur une bande <<<
テープを掛ける: てーぷをかける: passer une bande <<<
テープを聞く: てーぷをきく: écouter la bande <<<
テープを投げる: てーぷをなげる: lancer des serpentins <<<
テープに吹き込む: てーぷにふきこむ: enregistrer sur la bande [au magnétophone]
テープ録音: てーぷろくおん: enregistrement bande <<< 録音
テープ・レコーダー: てーぷ・れこーだー: magnétophone <<< レコーダー
テープ・デッキ: てーぷ・でっき: platine cassette. <<< デッキ
テープカットする: てーぷかっとする: couper le ruban <<< カット
生テープ: なまてーぷ: bande vierge <<<
紙テープ: かみてーぶ: bande de papier, serpentin <<<
ビデオ・テープ: びでお・てーぷ: bande vidéo <<< ビデオ
セロハンテープ: せろはんてーぷ: scotch, ruban adhésif <<< セロハン
カセット・テープ: かせっと・てーぷ: cassette audio <<< カセット
ステレオ・テープ: すてれお・てーぷ: bande stéréo <<< ステレオ
バイアス・テープ: ばいあす・てーぷ: ruban en biais <<< バイアス
粘着テープ: ねんちゃくてーぷ: bande adhésive, ruban adhésif <<< 粘着
接着テープ: せっちゃくてーぷ: bande adhésive, ruban adhésif <<< 接着
磁気テープ: じきてーぷ: bande magnétique <<< 磁気
録音テープ: ろくおんてーぷ: bande magnétique <<< 録音
養生テープ: ようじょうてーぷ: ruban de masquage <<< 養生


トランペット

語源:trumpet (eg.)   キーワード: 楽器   
翻訳:trompette
トランペットを吹く: とらんぺっとをふく: jouer [sonner] de la trompette <<<
トランペット奏者: とらんぺっとそうしゃ: trompettiste <<< 奏者
次もチェック ラッパ

ドック

語源:dok (nl.)   キーワード:   
翻訳:dock, cale, bassin
ドックに入れる: どっくにいれる: mettre (un navire) au dock <<<
ドックに入る: どっくにはいる: entrer dans le bassin
ドックを出る: どっくをでる: sortir du bassin [de la cale] <<<
浮きドック: うきどっく: dock flottant <<<
乾ドック: かんどっく: cale sèche, bassin de radoub <<<
次もチェック 港内

ドミニカ

語源:Dominica (es.)   キーワード: アメリカ   
翻訳:Dominique
ドミニカの: どみにかの: dominicain
ドミニカ島: どみにかとう: île de la Dominique <<<
ドミニカ共和国: どみにかきょうわこく: République dominicaine

ノイローゼ

語源:Neurose (de.)   キーワード: 病気   
翻訳:névrose, dépression nerveuse
ノイローゼに罹る: のいろーぜにかかる: faire de la dépression nerveuse <<<
ノイローゼ患者: のいろーぜかんじゃ: névrosé <<< 患者

ノルマ

語源:norma (ru.)   キーワード: 仕事   
翻訳:quantité de travail conforme à la norme
ノルマを果す: のるまをはたす: accomplir sa tâche <<<

ノースカロライナ

語源:North Carolina (eg.)   キーワード: 米国   
翻訳:Caroline du Nord
ノースカロライナの: のーすかろらいなの: de la Caroline du Nord
ノースカロライナ州: のーすかろらいなしゅう: Etat de la Caroline du Nord <<<
次もチェック サウスカロライナ


129 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant