日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:agree, understand, accord
キョウ
協う: かなう: agree, be understood*****
熟語:妥協 , 協定 , 協議 , 協賛 , 協調 , 協会 , 協奏 , 協和 , 協力

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:stretch, extend, lengthen, spread
エン
延びる: のびる: extend (vi.), lengthen, stretch, spread, be put off, be postponed, be prolonged, be straightened, be flattened, become smooth*****
延べる: のべる: stretch out, extend (vt.), lengthen, straighten, flatten
延ばす: のばす
延く: ひく: lay down, pull
延べ: のべ: total (jp.)
熟語:蔓延 , 延滞 , 延長 , 延期 , 遅延
語句:逃げ延びる , 期限を延ばす , 寿命が延びる , 寿命を延ばす
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 広告    画数: 8
翻訳:spread, extend, expand, enlarge, widen, unfold, diffuse, propagate
カク
拡がる: ひろがる: spread (vi.), extend, expand
拡まる: ひろまる: spread (vi.), diffuse, circulate, be widespread [circulated, diffused, propagated], get [take] wind*****
拡げる: ひろげる: spread (vt.), extend, expand, enlarge, widen, open, unfold
拡める: ひろめる: spread (vt.), diffuse, make known, propagate, make popular, advertise, announce
熟語:拡充 , 拡大 , 拡散 , 拡張
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事 , 交通    画数: 8
翻訳:load, carry
タン
担う: になう: shoulder (v.), carry (a load) on one's shoulders
担ぐ: かつぐ: shoulder (v.), carry [have] (a thing) on one's shoulder [back], be superstitious, deceive (jp.), hoax, take (a person) in, play a trick (on)*****
熟語:負担 , 担任 , 担当 , 担架 , 担保
語句:肩に担ぐ , 輿を担ぐ , 縁起を担ぐ , 縁起を担いで , 神輿を担ぐ , 鉄砲を担ぐ


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 8
翻訳:sense, idea, feeling, desire
ネン
念じる: ねんじる: pray, have [keep] (a matter) in mind <<<
念を押す: ねんをおす: call (a person's) attention, repeatedly (to), remind (a person of) <<<
念を入れる: ねんをいれる: pay attention (to), be careful (of, to do)***** <<<
念の為: ねんのため: in order to make sure, by way of precaution
念う: おもう: think <<<
念える: となえる: recite <<<
熟語:懸念 , 念願 , 執念 , 無念 , 理念 , 余念 , 概念 , 念仏 , 残念 , 念動 , 正念 , 記念 , 丹念 , 通念 , 信念

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:direct, immediate, value
チョク, ジキ, チ
直ちに: ただちに: at once, immediately, instantly, directly, in no time, soon, right away, on the spot
直ぐ: すぐ: immediately, instantly, easily, readily, just, right
直ぐ怒る: すぐおこる, すぐいかる: be easily offended*****
直ぐ信じる: すぐしんじる: be too ready to believe, be too credulous <<<
直ぐ分る: すぐわかる: easily understandable <<<
直ぐ近くの: すぐちかくの: near at hand <<<
直たる: あたる: correspond, value (v.)
直たい: あたい: value (n.)
直す: なおす: repair (jp.), mend (vt.), rectify <<<
直る: なおる: be repaired (jp.), be mended
直し: なおし: reparation (jp.)
直: ひた: serious (jp.)
熟語:仲直り , 直轄 , 直通 , 直線 , 直径 , 直流 , 直腸 , 真直ぐ , 直行 , 素直 , 直接 , 硬直 , 正直 , 直航 , 直角 , 垂直 , 直面 , 直感 , 直訳 , 率直 , 当直 , 宿直
語句:洗い直す , 居直る , 調べ直す , 積み直す , 持ち直す , 綻びを直す , 今直ぐ , 書き直す , 癖を直す , 叩き直す , 温め直す , 欠点を直す , 縁起直し , 縁起直しに , 短所を直す , 直滑降 , 化粧を直す , 機嫌を直す , ストッキングを直す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融 , 素材    画数: 8
翻訳:metal, gold, money
キン, コン
金: かね: metal, money
金: こがね: gold
金の: かねの: metal, metallic, pecuniary, monetary
金に成る: かねになる: profitable, paying, lucrative <<<
金が有る: かねがある: have a lot of money
金が無い: かねがない: have no money, be short [in want] of money, be hard up***** <<<
金が掛かる: かねがかかる: be expensive, cost money <<<
金に困る: かねにこまる: be hard pressed for money, be in financial trouble <<<
金を使う: かねをつかう: spend money (on) <<< 使
金を儲ける: かねをもうける: make [earn, win] money
金を稼ぐ: かねをかせぐ <<<
金を出す: かねをだす: pay for, contribute money to, invest in, finance
金を払う: かねをはらう: pay, settle
金を貯める: かねをためる: save up, save money <<<
熟語:金曜 , 卸し金 , 錬金術 , 金柑 , 合金 , 年金 , 前金 , 頭金 , 白金 , 税金 , 金型 , 金木犀 , 金魚 , 料金 , 黄金 , 資金 , 入金 , 換金 , 献金 , 成金 , 金貸 , 預金 , 御金 , 送金 , 金額 , 金蔓 , 金具 , 出金 , 差金 , 金貨 , 代金 , 金沢 , 金庫 , 罰金 , 金門 , 針金 , 金持 , 金箔 , 金鳳花 , 賞金 , 金鎚 , 借金 , 現金 , 金銭 , 金利 , 金輪際 , 金属 , 募金 , 賭金 , 金髪 , 賃金 , 引金 , 掛金 , 返金 , 鍍金 , 課金 , 礼金 , 金融 , 金星 , 貯金 , 砂金 , 裏金 , 金物 , 敷金
語句:時は金なり , 滞納金 , 補助金 , 多額の金 , 抵当金 , 出資金 , 金で誘惑する , 交付金 , 委託金 , 配当金 , 入学金 , 延滞金 , 支払金 , 金太郎 , 資本金 , 保釈金 , 寄託金 , 寄付金 , 貸付金 , 見舞金 , 予備金 , 支度金 , 賠償金 , 弁償金 , 補給金 , 奨励金 , 懸賞金 , 入会金 , 加入金 , 沈黙は金 , 買掛金 , 売掛金 , 納付金 , 補償金 , 金の鉱脈 , 保険金 , 基本金 , 手付金 , 莫大な金 , 金屏風 , 退職金 , 持参金 , 所持金 , 示談金 , 十八金 , 準備金 , 保証金 , 奨学金 , 契約金 , 権利金 , 予約金 , 些細な金 , 一時金 , 積立金 , 給付金 , 給与金 , 利益金 , 証拠金 , 不正な金 , 信託金 , 身代金 , 金木犀 , 余剰金 , 金メダル , 金モール , サービス料金
同意語: マネー , ゴールド

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:place, spot, locality, district, site, scene, room, space, point, feature, part, passage, thing, time, moment, case, occasion
ショ
所: ところ
所が: ところが: but, however, on the contrary, while
所で: ところで: well, now, by the way
所構わず: ところかまわず: all over, indiscriminately, everywhere, no matter where one is <<<
所嫌わず: ところきらわず
所に依っては: ところによっては: in some places <<<
所を得る: ところをえる: be in place***** <<<
所を得ない: ところをえない: be out of place <<<
所変われば品変わる: ところかわればしなかわる: So many countries so many customs, Every country has its own customs
熟語:所謂 , 便所 , 要所 , 入所 , 某所 , 所為 , 役所 , 台所 , 住所 , 所感 , 所管 , 停留所 , 名所 , 急所 , 場所 , 長所 , 短所 , 此所 , 刑務所 , 箇所 , 彼所 , 近所 , 所蔵 , 居所 , 所詮 , 所見 , 所在 , 所持 , 所帯 , 所長 , 所得 , 所有 , 地所 , 其所 , 裁判所 , 他所 , 所属 , 所定 , 関所
語句:至る所に , 至る所で , 今の所 , 検問所 , 辺鄙な所 , 福祉事業所 , 結局の所 , 鉱業所 , 株式取引所 , 給油所 , 宿泊所 , 水力発電所 , 監視所 , 集会所 , 菩提所 , 救急所 , 消毒所 , 喫煙所 , 発電所 , 集荷所 , 培養所 , 一見した所 , 料金所 , 受付所 , 変圧所 , 大凡の所 , 旅行案内所 , 合宿所 , 只今の所 , 火葬所 , 開票所 , 印刷所 , 着替え所 , 鋳造所 , 火力発電所 , 会計事務所 , 拘置所 , 両替所 , 手洗い所 , 観測所 , 気象観測所 , 案内所 , 観光案内所 , 撮影所 , 衛兵所 , 入口の所で , 研修所 , 講習所 , 当座の所 , 申込所 , 鋳鉄所 , 会議所 , 収容所 , 相談所 , 地震観測所 , 究極の所 , 給水所 , 休憩所 , 安息所 , 休息所 , 製造所 , 原子力発電所 , 発売所 , 養成所 , 小便所 , 編集所 , 遊覧案内所 , 正直な所 , 治療所 , 配電所 , 保健所 , 配給所 , 営業所 , 取引所 , 出張所 , 養蜂所 , 発行所 , 製作所 , 慰安所 , 保育所 , 検査所 , 訓練所 , 登記所 , 洗面所 , 避難所 , 待合所 , 交換所 , 懺悔所 , 研究所 , 洗礼所 , 駐在所 , 隠居所 , 練習所 , 信号所 , 真実の所 , 診療所 , 実験所 , 実際の所 , 事務所 , 受信所 , 風力発電所 , 投票所 , 密会所 , 鉄工所 , 証券取引所 , 丁度する所だ , 精錬所 , 留置所 , 造船所 , 療養所 , 停泊所 , コークス製造所
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文    画数: 8
翻訳:sky, heavens, open, hollow, empty
クウ, コウ, ク
空: から: emptiness
空っぽ: からっぽ
空の: からの: empty (a.), vacant, blank
空っぽの: からっぽの
空にする: からにする: empty (vi.), make empty
空に成る: からになる: empty (vt.), become empty, be emptied***** <<<
空く: あく: open (vi.), empty, become empty, be emptied
空ける: あける: open (vt.), empty, make empty
空: そら: sky, air, heavens
空を飛ぶ: そらをとぶ: fly in the air [sky]
空高く: そらたかく: up in the air [sky]
空しい: むなしい: empty, vacant, futile, vain <<<
空しく: むなしく: in vain, to no purpose, idly, in idleness
空: あな: hole, hollow
熟語:空軍 , 空間 , 空白 , 天空 , 大空 , 空爆 , 空港 , 空腹 , 空豆 , 空母 , 星空 , 空売 , 空車 , 空色 , 空洞 , 空揚 , 空室 , 空気 , 空想 , 航空 , 空手 , 青空 , 空中 , 架空 , 悟空 , 真空 , 時空 , 領空 , 夜空 , 空襲 , 防空 , 制空権
語句:胸が空く , 家を空ける , 青い空 , 旅の空で , 夕焼け空 , 空手形 , 空飛ぶ円盤 , 間隔を空ける , 空模様 , 場所を空ける , 紺碧の空 , 御腹が空く , 空き部屋 , スペースを空ける
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:begin, start, outset, commence, opening, origin

始め: はじめ: beginning, start (n.), outset, commence, opening, origin
始まり: はじまり
始める: はじめる: begin (vt.), start, commence, open, set up, set out, initiate
始まる: はじまる: begin (vi.), start, commence, open, date from, be opened, break out*****
熟語:開始 , 始末 , 始値 , 始祖 , 始点 , 年始 , 始発 , 原始
語句:咲き始める , 新しく始める , 砲撃を始める , 作業を始める , 始皇帝 , 商売を始める
同意語:
次もチェック


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant