日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:palla, globo, bulbo
キュウ, グ
球: たま
球を投げる: たまをなげる: lanciare la palla <<<
熟語:卓球 , 地球 , 天球 , 電球 , 野球 , 眼球 , 気球 , 球技 , 球根 , 球場 , 血球
語句:数珠球 , 変化球 , 牽制球 , ストレート球
同意語: , ボール

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 11
翻訳:girarsi, ruotare, settimana
シュウ
週: しゅう: settimana
週決めで: しゅうぎめで: durante la settimana <<<
週る: めぐる: ruotare attorno, girare attorno <<< ,
熟語:週間 , 週刊 , 週末 , 先週 , 毎週 , 来週 , 一週 , 今週
語句:週に二度 , 週に一度

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:finestra
ソウ
窓: まど: finestra, spioncino, lucernario
窓を開ける: まどをあける: aprire la finestra <<<
窓を閉める: まどをしめる: chiudere la finestra <<<
窓から眺める: まどからながめる: guardare qualcosa fuori dalla finestra <<<
窓から見る: まどからみる <<<
熟語:同窓 , 窓際 , 窓口
語句:覗き窓 , 通風窓 , 天井窓 , 二重窓 , 屋根窓 , 欄間窓 , 円形窓 , 格子窓 , 回転窓 , 陳列窓 , 窓ガラス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 会計    画数: 11
翻訳:condurre, dirigere, percentuale (prest.), rata, tasso
リツ, ソツ, スイ
率: わりあい: percentuale, tasso <<< 割合
率う: したがう: obbedire, seguire, accompagnare <<<
率いる: ひきいる: condurre, dirigere, amministrare <<<
率: おおむね: in generale, grossomodo <<<
率: おさ: capo, leader <<<
率: りつ: percentage, rate
の率で: のりつで: con la percentuale di
率が良い: りつがいい, りつがよい: buona percentuale <<<
率が悪い: りつがわるい: bassa percentuale <<<
率を高める: りつをたかめる: alzare la rata <<<
率を上げる: りつをあげる <<<
率を低める: りつをひくめる: abbassare la rata <<<
率を下げる: りつをさげる <<<
熟語:率直 , 統率 , 能率 , 確率 , 効率
語句:兵を率いる , 支持率 , 視聴率 , 死亡率 , 就業率 , 就職率 , 出産率 , 出生率 , 出席率 , 消耗率 , 浸透率 , 成長率 , 増加率 , 楕円率 , 打撃率 , 投票率 , 発病率 , 貧困率 , 普及率 , 保険率 , 防御率 , 膨張率 , 預金準備率 , 離婚率 , 割引率 , 円周率 , 拡大率 , 課税率 , 稼働率 , 感染率 , 関税率 , 棄権率 , 屈折率 , 欠勤率 , 回転率
次もチェック レート


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:significato, ragione, causa, tradurre
ヤク, エキ
訳: わけ: significato, ragione, causa <<< 理由
訳も無く: わけもなく: senza ragione <<<
訳が有って: わけがあって: per qualche ragione <<<
訳を尋ねる: わけをたずねる: domandare la ragione <<<
訳の無い: わけのない: facile, semplice <<< , 簡単
訳の分らない: わけのわからない: not know why, absurd, incomprehensible <<<
訳す: やくす: tradurre
熟語:対訳 , 直訳 , 通訳 , 翻訳 , 申訳 , 訳者 , 和訳 , 言訳
語句:点字に訳す , 英語に訳す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 教育    画数: 11
翻訳:imparare, studiare, lezione
シュウ
習う: ならう: imparare, apprendere, fare lezioni di, studiare, praticare
習い: ならい: studio, lezione, abitudine
習いと成る: ならいとなる: cadere nella routine, diventare un'abitudine <<<
習わせる: ならわせる: fare imparare [praticare, esercitare] a (una persona)
習うより慣れよ: ならうよりなれよ: la pratica rende perfetti <<<
熟語:習得 , 習慣 , 習字 , 習性 , 自習 , 実習 , 常習 , 風習 , 復習 , 補習 , 予習 , 練習 , 演習 , 慣習 , 学習 , 講習 , 見習
語句:花を習う , 歌を習う , 作法を習う , 書道を習う , 行儀を習う , バレエを習う , ピアノを習う
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 11
翻訳:neve
セツ, セチ
雪: ゆき
雪が降る: ゆきがふる: Nevicare <<<
雪が積もる: ゆきがつもる: la neve si accumula <<<
雪が消える: ゆきがきえる: la neve si scioglie <<<
雪が解ける: ゆきがとける <<<
雪を掻く: ゆきをかく: rake [sweep] away the snow <<<
雪を頂いた: ゆきをいただいた: coperto di neve <<<
雪の様な: ゆきのような: nevoso, bianco come la neve <<<
雪ぐ: すすぐ: risciacquare <<< ,
熟語:粉雪 , 白雪 , 新雪 , 除雪 , 雪原 , 雪辱 , 雪崩 , 吹雪 , 雪兎 , 雪男 , 雪掻き , 雪豹 , 雪見 , 雪山 , 大雪 , 小雪
語句:恥を雪ぐ , 暴風雪 , 牡丹雪 , 万年雪 , 汚名を雪ぐ , 雪合戦 , 雪の結晶 , 雪達磨 , キリマンジャロの雪
同意語: スノー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 子供    画数: 11
翻訳:partorire, far nascere, dare vita a, allevare, deporre un uovo, riprodursi
サン
産む: うむ: partorire, far nascere, dare vita a, allevare, deporre le uova, riprodursi
産れ: うまれ: nascita, origine <<<
産み落とす: うみおとす: partorire, dare vita a <<<
産み出す: うみだす: produrre, portare avanti <<<
産: うぶ: pref. per la nascita (jp.)
熟語:産業 , 産物 , 産婦 , 産卵 , 財産 , 死産 , 資産 , 出産 , 生産 , 倒産 , 日産 , 年産 , 破産 , 不動産 , 物産 , 土産 , 量産 , 遺産 , 産声 , 月産 , 国産 , 助産
語句:子を産む , 卵を産む , 産婦人科 , 外国産

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 11
翻訳:tagliare, spuntare, decidere, sistemare
ダン
断じて: だんじて: assolutamente, decisamente, con risolutezza
断じて無い: だんじてない: mai, per niente <<<
断じて疑い無し: だんじてうたがいなし: al di là di ogni dubbio*****
断つ: たつ: tagliare, spuntare <<< ,
断める: さだめる: stabilire, decidere, fissare, determinare, sistemare <<<
断る: ことわる: refuse (jp.), turn down, decline, ban, forbid, warn
熟語:遮断 , 診断 , 縦断 , 切断 , 断言 , 断交 , 断食 , 断水 , 断絶 , 断続 , 断定 , 断熱 , 断片 , 断面 , 中断 , 判断 , 勇断 , 油断 , 横断 , 禁断 , 決断 , 断固
語句:絆を断つ , 頼みを断る , 招待を断る , 招聘を断る , 提供を断る , 申込を断る , 申出を断る , 縁談を断る , 禍根を断つ , 交渉を断つ , 交信を断つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:felicità, gioia, contentezza
キ, シ
喜ぶ: よろこぶ: essere soddisfatto, essere contento, essere felice, gioire
喜ばせる: よろこばせる: soddisfare, accontentare, dare piacere a, rallegrare
喜ばす: よろこばす
喜ばしい: よろこばしい: felice, gioioso, piacevole, soddisfacente, gratificante, benvenuto
喜び: よろこび: felicità, gioia, contentezza
喜びを表す: よろこびをあらわす: sembrare felice <<<
喜びの色を浮かべる: よろこびのいろをうかべる
喜びに耐えない: よろこびにたえない: non riuscire a contenere la gioia <<<
喜びの余り泣く: よろこびのあまりなく: avere lacrime di gioia
熟語:歓喜 , 喜劇 , 狂喜
同意語:


218 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant