日英翻訳辞書・事典: 「At」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:bad, wrong, ill, evil, why (bor.), ah (pho.)
アク, オ
悪い: わるい: bad, criminal, guilty
悪い人: わるいひと: bad [wicked] man <<< , 悪人
悪い事に: わるいことに: unluckily, as ill luck would have it <<<
悪さ: わるさ: mischief, trick, practical joke <<< 悪戯
悪く: わるく: badly, worse, ill
悪くても: わるくても: at the worst
悪く成る: わるくなる: grow [get] worse, go bad, deteriorate <<<
悪くする: わるくする: make (the situation) worse, aggravate, debase
悪くすると: わるくすると: if the worst comes to the worst, if things go wrong, possibly
悪く取る: わるくとる: take (a person's remark) ill <<<
悪く言う: わるくいう, わるくゆう: speak ill of (a person) <<<
悪む: にくむ: hate <<<
悪くんぞ: いずくんぞ: why
悪: ああ: ah, oh
熟語:悪人 , 悪党 , 罪悪 , 悪事 , 悪口 , 憎悪 , 悪臭 , 最悪 , 悪夢 , 悪徳 , 悪化 , 悪者 , 悪意 , 極悪 , 善悪 , 悪魔 , 邪悪 , 悪戯
語句:勘が悪い , 割の悪い , 率が悪い , 仲が悪い , 間が悪い , 間が悪く , 安かろう悪かろう , 目が悪い , 味が悪い , 分かりの悪い , 人の悪い , 物が悪い , 滑りが悪い , 品の悪い , 品が悪い , 座りが悪い , 感じの悪い , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 頭が悪い , 口の悪い , 諦めが悪い , 匂いの悪い , 悟りが悪い , 躾の悪い , 形の悪い , 覚えが悪い , 熟れが悪い , 染が悪い , 体が悪い , 体に悪い , 歯が悪い , 聞こえが悪い , 受けが悪い , 質の悪い , 善かれ悪しかれ , 柄の悪い , 当りが悪い , 結果が悪い , 悪の温床 , 始末が悪い , 経歴が悪い , 愛想の悪い , 人相の悪い , 消化が悪い , 性質が悪い , 悪気流 , 手順が悪い , 見晴が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 要領が悪い , 手際が悪い , 見掛が悪い , 口調が悪い , 形勢が悪い , 位置が悪い , 姿勢が悪い , 仕立の悪い , 肌触が悪い , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 一番悪い , 尚更悪い , 心持の悪い , 必要悪 , 調子が悪い , 気立ての悪い , 記憶が悪い , 出来が悪い , 縁起が悪い , 気候が悪い , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 体調が悪い , 細工が悪い , 換気の悪い , 成績が悪い , 設計の悪い , 顔立ちの悪い , 血色が悪い , 給料が悪い , 風向が悪い , 気色が悪い , 気色の悪い , 顔色が悪い , 接触が悪い , 場所が悪い , 待遇が悪い , 加減が悪い , 品質の悪い , 踏切が悪い , 気分が悪い , 天気が悪い , 寝相が悪い , 感触が悪い , 組合せが悪い , 工面が悪い , 行儀の悪い , 食物が悪い , 悪天候 , 景気が悪い , 悪影響 , 血統が悪い , 音調の悪い , 腎臓が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 健康に悪い , 通風が悪い , 衛生に悪い , 格好悪い , 格好が悪い , 評判が悪い , 勝手の悪い , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 態度が悪い , 運勢が悪い , 語呂が悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , 根性の悪い , 地合が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 後味が悪い , 排水が悪い , 機嫌が悪い , 用心が悪い , 旗色が悪い , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , スタイルが悪い , スタートが悪い , センスが悪い , タイミングが悪い , コントロールが悪い , マナーの悪い , サービスが悪い
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:harbor, port, haven
コウ
港: みなと
港の: みなとの: port (a.)
港に入る: みなとにはいる: enter port <<<
港を出る: みなとをでる: leave port <<<
港に寄る: みなとによる: call at a port <<<
熟語:空港 , 港内 , 香港 , 出港 , 寄港 , 港湾
語句:到達港 , 到着港 , 河口港 , 横浜港 , 石巻港 , 福岡港 , 中継港 , 輸出港 , 輸入港 , 仙台港 , 清水港 , 神戸港 , 長崎港 , 避難港 , 自由港 , 大阪港 , 貿易港 , 停泊港 , コンテナ港 , サウサンプトン港 , マルセイユ港
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数学    画数: 12
翻訳:break, smash, crack, split, chop, cut, divide, division (arithmetic operation)
カツ
割る: わる: break (vt.), smash, crack, split, chop, cut, divide, mix (with water), dilute
割く: さく: tear, split, rend <<<
割れる: われる: break (vi.)
割: わり: proportion, percent, profit, allotment
割の良い: わりのいい, わりのよい: advantageous <<<
割の悪い: わりのわるい: disadvantageous <<<
割に合わない: わりにあわない: do not pay <<<
の割りに: のわりに: in consideration of, in view of, considering
割を食う: わりをくう: be placed at a disadvantage <<<
割り切る: わりきる: give a clear solution (for), take a clear-cut attitude (on) <<<
割り切れる: わりきれる: be divisible <<<
割り切れない: わりきれない: be indivisible, be unconvincing, leave some room for doubt <<<
割り込む: わりこむ: cut in, wedge [squeeze, thrust] oneself in [between], break into, intrude into <<<
割り出す: わりだす: calculate, deduce, infer <<<
熟語:割符 , 割算 , 割譲 , 割合 , 分割 , 学割 , 割礼 , 割当 , 割烹 , 役割 , 割れ目 , 割引 , 割箸 , 割高
語句:年の割に , 水で割る , 卵を割る , 票が割れる , 尻が割れる , 口を割る , 薪を割る , 戸別割 , 定員割れ , 場所割り , 仲間割れ , 仲間割れする , 胡桃を割る , 胡桃割り , 時間割

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:pass (through), attain, reach
タツ, ダチ
達する: たっする: attain (one's aim), achieve, accomplish, realize, notify, inform, issue a notice, reach, arrive at [in], get to [at], come (up) to, amount (up) to
達く: とどく: arrive (at, in), reach, get to, get at, be fulfilled [realized, heard] <<<
達る: とおる: pass (through), get through <<<
達: たち: plural (suff., jp.)
達: だち
達し: たっし: order(jp.)
熟語:速達 , 到達 , 達磨 , 達成 , 伊達 , 伝達 , 配達 , 発達 , 友達 , 達人 , 達者 , 僕達 , 私達 , 上達 , 熟達
語句:結論に達する , 限度に達する , 目標に達する , 目的を達する , 定員に達する , 成年に達する , 若者達 , 壮年に達する , 彼女達 , 絶頂に達する , 貴方達 , 高齢に達する , 極限に達する , 標準に達する , 定年に達する , 子供達 , 御前達 , 本望を達する , 頂点に達する , ピークに達する


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 12
翻訳:play, sport, amusement, friend, visit
ユウ

遊ぶ: あそぶ: play (v.)
遊ばす: あそばす: let be idle (pol., jp.), let be free
遊んでいる: あそんでいる: be at play, be out of work, have no job, be free, lie idle
遊び: あそび: play (n.), sport, amusement, pleasure, fun, diversion, recreation, visit, call, outing, dissipation
遊びに行く: あそびにいく: go and see (a person), go out to play <<<
遊び耽る: あそびふける: be given to pleasure <<<
遊び暮す: あそびくらす: idle away one's time <<<
熟語:遊び場 , 遊園 , 遊覧 , 火遊び , 夢遊病 , 遊具 , 遊戯
語句:共に遊ぶ , 口遊む , 雛遊びをする , 外で遊ぶ , 遊び半分に , 双六で遊ぶ , 積木遊び , 遊び友達
同意語: プレー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:morning, dawn, meet (ext.), assemble
チョウ
朝: あさ: morning (n.)
朝まる: あつまる: assemble (people gathered in the morning) <<<
朝の: あさの: morning (a.)
朝の祈り: あさのいのり: morning prayer [service] <<<
朝に: あさに: in the morning
朝の内に: あさのうちに <<<
朝早く: あさはやく: early in the morning, at dawn <<< , 早朝
朝が早い: あさがはやい: be an early riser <<<
朝から晩まで: あさからばんまで: from morning till night, all day long <<<
熟語:朝刊 , 今朝 , 翌朝 , 朝顔 , 早朝 , 朝露 , 毎朝 , 朝飯 , 朝食 , 朝方 , 朝日 , 朝鮮 , 王朝
語句:爽やかな朝 , 夏の朝 , 日曜の朝 , 南北朝 , 翌日の朝 , 昨日の朝 , 明日の朝 , 朝御飯 , 朝寝坊する , ゴール朝 , 朝のニュース
同意語: モーニング
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 12
翻訳:drink, take a drink, swallow, gulp
イン, オン
飲む: のむ: drink, take, have, use, swallow, gulp down, smoke (a cigar, a cigarette), make nothing of, despise, accept, bear
飲まず食わずで: のまずくわずで: without food or drink <<<
飲み明かす: のみあかす: drink the night away, drink all night long <<<
飲み歩く: のみあるく: drink at one place after another, paint the town red <<<
飲み込む: のみこむ: swallow, gulp down, understand, grasp (the meaning), learn (how to do) <<<
飲み過ぎる: のみすぎる: drink too much, overdrink (oneself) <<<
飲み潰れる: のみつぶれる: get [be] dead drunk, pass out <<<
飲み難い: のみにくい: hard to drink, distasteful, nasty (medicine) <<<
飲み干す: のみほす: drink up [off], drain (a cup), toss [quaff] off <<<
飲み易い: のみやすい: pleasant to drink, easy to take <<<
飲める: のめる: be good [fit] to drink, be drinkable
熟語:飲料 , 飲酒 , 飲物 , 飲食 , 水飲 , 飲み屋
語句:茶を飲む , 水を飲む , 乳を飲む , 薬を飲む , 薬を飲ませる , 毒を飲む , 酒を飲む , 酒に飲まれる , 毒薬を飲む , 毒薬を飲ませる , 煙草を飲む , 一気に飲む , 飲み仲間 , 一杯飲ませる , 一杯飲む , スープを飲む , ラッパ飲みをする , ストローで飲む
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:pain, painful, sore, hurt
ツウ, トウ
痛む: いたむ: pain (vi.)
痛める: いためる: hurt
痛い: いたい: painful, sore
痛い目に会う: いたいめにあう: have a bitter experience [a hard time of it]
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: make (a person) smart for it, give (a person) a lesson
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: It doesn't matter to me at all, It is a mere fleabite to me <<<
痛み: いたみ: pain (n.), smart
痛みを感じる: いたみをかんじる: feel a pain <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: bear [stand] the pain <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: ease [relieve, alleviate] the pain <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: very
痛し痒し: いたしかゆし: in a dilemma [a fix, an awkward position] <<<
熟語:腹痛 , 胃痛 , 苦痛 , 鎮痛 , 痛風 , 頭痛 , 陣痛 , 心痛 , 腰痛 , 歯痛 , 痛感
語句:喉が痛い , 喉を痛める , 腹が痛む , 腹が痛まない , 耳が痛い , 胸を痛める , 頭が痛い , 胃が痛い , 鋭い痛み , 懐を痛める , 歯が痛む , 顔面神経痛 , 咽喉を痛める , 足腰が痛い , 筋肉痛 , 御腹が痛い , 腹部痛 , 関節痛 , 生理痛 , 神経痛

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 戦争    画数: 12
翻訳:win, victory, triumph
ショウ
勝つ: かつ: win (v.), triumph
勝ち誇る: かちほこる: be triumphant (over), be elated [overjoyed] with victory <<<
勝ち誇って: かちほこって: triumphantly, in triumph <<<
勝ち得る: かちえる: win, gain, secure <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: have (x) wins against (a person), lead (a person) by (x scores) <<<
勝ち抜く: かちぬく: win straight victories <<<
勝ち残る: かちのこる: win one's way to the finals <<<
勝って兜の緒を締めよ: かってかぶとのおをしめよ: do not let your guard down after a victory, tighten the strings of your helmet after winning
勝る: まさる: surpass, be superior, excel
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: be not at all inferior to, can favorably compare with, be as good as <<<
勝える: たえる: bear, resist <<< ,
熟語:優勝 , 急勝 , 決勝 , 完勝 , 名勝 , 勝ち組 , 勝負 , 勝利 , 勝手 , 連勝
語句:年には勝てない , 年には勝てぬ , 打ち勝つ , 己に勝つ , 逃げるが勝ち , 賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 紛れで勝つ , 負けるが勝ち , 有り勝ちな , 競技に勝つ , 議論に勝つ , 判定で勝つ , 判定勝 , 病気勝ちの , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 誘惑に勝つ , 博打で勝つ , 気性の勝った , 訴訟に勝つ , 選挙に勝つ , 怪我勝ち , 勝負に勝つ , 裁判に勝つ , 戦争に勝つ , 競走に勝つ , 試合に勝つ , 競争に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:space, room, between, during
カン, ケン
間: あいだ: space, distance, intervals, relations, between
間か: しずか: calm, quiet <<<
間かに: ひそかに: secretly <<<
間てる: へだてる: separate <<<
間: ま: spare time, leisure, interval, timing, room (jp.), chamber
間を空ける: まをあける: leave a space (between) <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: at intervals <<<
間が有る: まがある: have time, There is some time before <<<
間も無く: まもなく: soon, presently, shortly, before long, in a short time <<<
間が悪い: まがわるい: be unlucky, feel awkward [embarrassed] <<<
間が悪く: まがわるく: unluckily, unfortunately <<<
間に合う: まにあう: be in time (for), catch, answer [serve] the purpose, be of use, be enough <<<
間に合わせ: まにあわせ: makeshift (n.), stopgap, apology <<<
間に合わせの: まにあわせの: makeshift (a.), temporary <<<
間に合わせる: まにあわせる: make shift (with), manage (with), make (a thing) to, have [get] (a thing) ready <<<
熟語:月間 , 谷間 , 瞬間 , 空間 , 週間 , 間抜け , 区間 , 民間 , 夜間 , 世間 , 人間 , 合間 , 間隔 , 間食 , 昼間 , 隙間 , 欄間 , 年間 , 間違 , 小間 , 客間 , 間接 , 期間 , 床の間 , 仲間 , 幕間 , 中間 , 時間 , 手間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取
語句:長い間 , 長い間には , 久しい間 , 鏡の間 , 束の間に , 束の間の , 次の間 , 奥の間 , 瞬く間に , 半年間の , 御茶の間 , 二人の間で , 一週間 , 応接間 , 一瞬間 , 一瞬の間に , 何時の間にか , 何時の間に , 一生の間に , 一寸の間に , 一時間 , 四日間 , 九日間 , 六日間 , 五日間
同意語: スペース


172 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant