日西翻訳辞書・事典: 「lA」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , 沿 , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 光学 , 中国    画数: 8
翻訳:evidente, claro, obvio, manifiesto, cierto, seguro, luz, iluminación, Dinastía Ming (una dinastía china, 1368 AD-1644 AD)
メイ, ミョウ, ミン
明らか: あきらか: evidente, claro, obvio, manifiesto, cierto, seguro
明らかに: あきらかに: evidentemente, claramente, obviamente
明らかにする: あきらかにする: aclarar, poner algo en claro
明るい: あかるい: brillante, claro, luminoso
明るく: あかるく: claramente, radiantemente
明ける: あける: amanecer
明かす: あかす: pasar la noche, revelar
明かり: あかり: luz, iluminación, alumbrado <<< , , ライト
明く: あく: abrirse, quedarse libre [desocupado, vacío], estar libre, tener tiempo libre <<< ,
明き: あき: abertura, intervalo, espacio, blanco, margen, vacante
明かりを点ける: あかりをつける: encender la luz <<<
明かりを消す: あかりをけす: apagar la luz <<<
明かりを取る: あかりをとる: dejar pasar la luz <<<
明けても暮ても: あけてもくれても: día y noche, día tras día, siempre, a todas horas <<<
明るみに出す: あかるみにだす: revelar, descubrir, poner algo al descubierto, sacar algo a la luz [al público] <<<
明るみに出る: あかるみにでる: salir a la luz, revelarse, , descubrirse, hacerse público <<<
熟語:究明 , 公明 , 明方 , 明日 , 英明 , 釈明 , 照明 , 証明 , 声明 , 説明 , 鮮明 , 賢明 , 聡明 , 松明 , 透明 , 発明 , 表明 , 文明 , 平明 , 弁明 , 未明 , 明星 , 明確 , 明細 , 明治 , 夜明 , 黎明 , 失明 , 不明 , 明言 , 判明 , 自明 , 明白
語句:夜が明ける , 月の明り , 月の明りで , 名を明かす , 語り明かす , 飲み明かす , 年が明ける , 鼻を明かす , 自ずから明らか , 種を明かす , 喪が明ける , 打ち明ける , 休会明け , 画面が明るい , 明後日 , 明明後日 , 明るい性格 , 立場を明らかにする , 真実を明かす , 真相を明らかにする , 地理に明るい , 梅雨の明け , 事務に明るい , 事情を明らかにする , 法律に明るい , 身分を明かす , 論点を明らかにする , 秘密を明かす

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 8
翻訳:pasado, antigua, antigüedad
セキ, シャク
昔: むかし: el pasado, época antigua [pasado], tiempos antiguos, antigüedad
昔の: むかしの: antiguo, pasado (a la historia)
昔は: むかしは: antiguamente, en el pasado, en otro tiempo, en tiempos, antaño, antes
昔から: むかしから: desde hace mucho tiempo, de [desde] antiguo, de la antigüedad
語句:遠い昔に , 昔馴染 , 昔馴染の誼で
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 8
翻訳:seguir, obedecer, ropa (prés.), prenda, vestido, traje, tomar (un medicamento)
フク
服を着る: ふくをきる: vestirse <<<
服を脱ぐ: ふくをぬぐ: quitarse la ropa, desnudarse, desvestirse <<<
服: きもの: traje, vestido, vestimenta, quimono, kimono <<< 着物
服る: きる: vestirse de algo, ponerse <<<
服う: したがう: seguir [acompañar] a uno, obedecer a uno <<<
服む: のむ: tomar (un medicamento) <<<
熟語:軍服 , 衣服 , 克服 , 征服 , 制服 , 内服 , 夏服 , 服従 , 服装 , 冬服 , 喪服 , 洋服 , 和服 , 服用 , 服務 , 感服
語句:刑に服する , 罪に服する , 喪に服する , 既製服 , 気密服 , 現役に服する , 宇宙服 , 運動服 , 仮装服 , 学生服 , 作業服 , 社交服 , 囚人服 , 狩猟服 , 消防服 , 潜水服 , 戦闘服 , 男子服 , 紳士服 , 通学服 , 妊婦服 , 判決に服する , 飛行服 , 事務服 , 防護服 , 襤褸服 , 乗馬服 , 子供服 , 婦人服 , ゴルフ服 , セーラー服 , ベビー服

沿

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:costear, ir por la orilla de, ir a lo largo de
エン
沿う: そう
熟語:沿革 , 沿線 , 沿海 , 沿岸 , 山沿
語句:川に沿って


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 8
翻訳:felicidad, dicha, buena suerte [fortuna], ventura
コウ
幸い: さいわい: felicidad, dicha, buena suerte [fortuna], ventura
幸せ: しあわせ
幸: さち
幸う: さきわう: dar una fortuna
幸う: ねがう: esperar <<<
幸: みゆき: visita de un emperador
幸: ゆき: pers.
幸せの: しあわせの: feliz, dichoso, afortunado, venturoso, suertudo
幸せな: しあわせな
幸せに: しあわせに: felizmente
幸せを祈る: しあわせをいのる: desear toda la felicidad <<<
幸せに暮らす: しあわせにくらす: vivir felizmente [con felicidad], llevar una vida feliz <<<
熟語:行幸 , 幸運 , 幸福 , 不幸

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:costa, playa, ribera, orilla, margen
ガン
岸: きし
の岸で: のきしで: a [en] la orilla de
熟語:沿岸 , 河岸 , 川岸 , 彼岸 , 海岸 , 対岸 , 岸壁
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:tienda, comercio, negocio, puesto
テン
店: みせ: tienda, comercio, negocio, puesto, tienda portátil, casa
店を開く: みせをひらく: abrir la tienda <<< , 開店
店を閉める: みせをしめる: cerrar la tienda <<< , 閉店
店を閉じる: みせをとじる <<<
店を張る: みせをはる: mantener una tienda <<<
店: たな: estante, aparador, vasar, repisa, casa para alquiler [renta] (jp.) <<<
熟語:開店 , 商店 , 店員 , 店長 , 店頭 , 店内 , 店舗 , 当店 , 売店 , 百貨店 , 閉店 , 本店 , 露店 , 支店 , 書店
語句:喫茶店 , 香水店 , 飲食店 , 運送店 , 回送店 , 買付けの店 , 家具店 , 菓子店 , 割烹店 , 加盟店 , 玩具店 , 楽器店 , 骨董店 , 雑貨店 , 店を仕舞う , 店の主人 , 出張店 , 専門店 , 煙草店 , 食品店 , 特約店 , 販売店 , 銃砲店 , 古本店 , 文房具店 , 宝石店 , 免税店 , 薬草店 , 洋裁店 , 洋食店 , 両替店 , 料理店 , 連鎖店 , 模擬店 , 中華料理店 , 理髪店 , 代理店 , 正規店 , 縁日の店 , クリーニング店 , コーヒー店 , チェーン店 , ブリキ店 , パチンコ店
同意語: ショップ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 中国    画数: 8
翻訳:vuelta, alrededor, contorno, circunferencia, perímetro, cercanías, ambiente, Dinastía Zhou (una dinastía china, 1046 BC-246 BC)
シュウ, シュ
周し: あまねし, あまねく: en [por] todas partes, universalmente, generalmente <<<
周る: めぐる: dar la vuelta
周り: まわり: alrededor, contorno, circunferencia, perímetro, cercanías, ambiente
周りに: まわりに: alrededor de, en torno a
周りを: まわりを
熟語:首周 , 一周 , 円周 , 周囲 , 周期 , 周波 , 周辺
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:directo, inmediato, valor
チョク, ジキ, チ
直ちに: ただちに: inmediatamente, en el acto, en seguida
直ぐ: すぐ: inmediatamente, enseguida, al minuto, en el acto, al instante, pronto, en breve, en un instante, con facilidad, fácilmente
直ぐ怒る: すぐおこる, すぐいかる: enfadarse fácilmente, tener mal carácter <<<
直ぐ信じる: すぐしんじる: ser demasiado crédulo <<<
直ぐ分る: すぐわかる: fácilmente comprensible <<<
直ぐ近くの: すぐちかくの: cerca de la mano <<<
直たる: あたる: valorar <<<
直たい: あたい: valor <<<
直す: なおす: corregir (jp.), enmendar, rectificar, reparar, arreglar <<<
直る: なおる: corregirse (jp.), repararse, arreglarse
直し: なおし: reparación (jp.), arreglo, corrección, enmienda, rectificación
直: ひた: serio (jp.)
熟語:硬直 , 正直 , 垂直 , 素直 , 率直 , 直接 , 直線 , 直腸 , 直通 , 直面 , 直訳 , 直流 , 直角 , 直轄 , 直感 , 直径 , 直行 , 直航 , 仲直り , 真直ぐ , 当直 , 宿直
語句:今直ぐ , 開き直る , 積み直す , 癖を直す , 叩き直す , 綻びを直す , 作り直す , 包み直す , 読み直す , 言い直す , 考え直す , 洗い直す , 書き直す , 調べ直す , 温め直す , 立ち直る , 居直る , 持ち直す , 取りも直さず , 遣り直す , 欠点を直す , 縁起直し , 縁起直しに , 直滑降 , 短所を直す , 機嫌を直す , 化粧を直す , ストッキングを直す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 8
翻訳:sentimiento, sentido
ネン
念じる: ねんじる: hacer [formular] votos por algo [por qué subj.] <<<
念を押す: ねんをおす: llamar la atención a uno en algo, asegurarse de algo, recordar algo a uno
念を入れる: ねんをいれる: prestar atención a algo <<<
念の為: ねんのため: por si acaso, para asegurarse <<<
念う: おもう: pensar
念える: となえる: rezar, orar <<<
熟語:懸念 , 概念 , 残念 , 記念 , 執念 , 正念 , 信念 , 念願 , 念動 , 念仏 , 無念 , 理念 , 丹念 , 通念 , 余念


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant