日英翻訳辞書・事典: 「AS」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

直接アクセス: 弟子 , 電光 , 統一 , 途端 , 同情 , 道楽 , 仲立 , 仲人 , 任意 , 年貢

弟子

発音: でし   漢字: ,    キーワード: 教育 , 宗教 , スポーツ   
翻訳:disciple, follower, pupil
弟子にする: でしにする: take a person as one's pupil
弟子を取る: でしをとる: take pupils <<<
弟子入りする: でしいりする: become a person's pupil, be apprenticed <<<
兄弟子: あにでし: older disciple <<<
一番弟子: いちばんでし: the first [best] disciple <<< 一番
兄弟弟子: きょうだいでし: fellow disciples <<< 兄弟

電光

発音: でんこう   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:electric light, flash of lightning
電光形: でんこうけいに: zigzag (n.) <<<
電光形に: でんこうけいに: zigzag (adv.), zigzagways
電光石火の如く: でんこうせっかのごとく: like [as quick as] lightning
電光掲示板: でんこうけいじばん: electric bulletin board
電光ニュース: でんこうにゅーす: illuminated ribbon of news, electric news sign <<< ニュース
次もチェック 稲妻

統一

発音: とういつ   漢字: ,    キーワード: 工業 , 政治   
翻訳:unification, unity, integration, standardization
統一する: とういつする: unify, integrate
統一の有る: とういつのある: united, uniform <<<
統一の無い: とういつのない: disunited, divided, non-uniform <<<
統一を欠く: とういつをかく: lack unity, be not consistent as a whole <<<
統一見解: とういつけんかい: consensus <<< 見解
統一規格: とういつきかく: (unified) standard, norm <<< 規格
統一価格: とういつかかく: flat price, standard price <<< 価格
統一行動: とういつこうどう: united action [operation] <<< 行動
統一戦線: とういつせんせん: united front <<< 戦線
統一教会: とういつきょうかい: Unification Church <<< 教会
再統一: さいとういつ: reunification <<<
戦線統一: せんせんとういつ: unification of front <<< 戦線
次もチェック 統合

途端

発音: とたん   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:just as, at the moment, no sooner than
途端に: とたんに
次もチェック


同情

発音: どうじょう   漢字: ,   
翻訳:sympathy, pity (n.), compassion
同情する: どうじょうする: sympathize, feel sympathy, pity (v.)
同情して: どうじょうして: sympathetically, out of sympathy (with, for), solicitously, commiseratively
同情すべき: どうじょうすべき: pitiable, pitiful
同情の無い: どうじょうのない: unsympathetic, unfeeling, coldhearted, pitiless <<<
同情の印として: どうじょうのしるしとして: as a mark of sympathy <<<
同情を表す: どうじょうをあらわす: express [show] one's sympathy <<<
同情を訴える: どうじょうをうったえる: appeal to a person's sympathy <<<
同情的: どうじょうてき: sympathetic, pitiful <<<
同情者: どうじょうしゃ: sympathizer <<<
同情スト: どうじょうすと: sympathy [sympathetic] strike <<< スト
次もチェック 思い遣

道楽

発音: どうらく   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:dissipation, debauchery, hobby, amusement
道楽する: どうらくする: lead a loose [dissipated] life, sow one's wild oats
道楽に: どうらくに: for pleasure, as a hobby
道楽者: どうらくもの: prodigal, libertine, man of pleasure <<<
道楽息子: どうらくむすこ: prodigal son <<< 息子
食道楽: しょくどうらく: gastronomy <<<
食道楽の: しょくどうらくの: gastronomic
同意語: 趣味

仲立

発音: なかだち   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:intermediation, intermediary, go-between, middleman, broker, matchmaking
の仲立で: のなかだちで: through good offices of
仲立する: なかだちする: mediate (between), act as go-between
仲立人: なかだちにん: intermediary, go-between, middleman, broker <<<
同意語: 仲介

仲人

発音: なこうど   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:go-between, matchmaker
仲人をする: なこうどをする: act as go-between [matchmaker]
仲人口を利く: なこうどぐちをきく: say all sorts of nice things (about a person)
次もチェック 世話

任意

発音: にんい   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:voluntariness
任意の: にんいの: voluntary, optional, free
任意の場所: にんいのばしょ: any place <<< 場所
任意の自白: にんいのじはく: voluntary confession <<< 自白
任意に: にんいに: at will, of one's own free will, as one pleases
任意出頭: にんいしゅっとう: voluntary reporting (to the police) <<< 出頭
任意調停: にんいちょうてい: voluntary arbitration [meditation] <<< 調停
任意清算: にんいせいさん: voluntary liquidation <<< 清算

年貢

発音: ねんぐ   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:land tax (in kind)
年貢を納める: ねんぐをおさめる: pay land tax <<<
年貢の納め時: ねんぐのおさめどき: time to pay debt
年貢を取立てる: ねんぐをとりたてる: collect land tax
年貢米: ねんぐまい: rice paid as land tax <<<


126 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant