日独翻訳辞書・事典: 「Ko」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 3
翻訳:ich, sechste Symbol von jik.
, キ
己: おのれ: ich, du (pej., jp.)
己の: おのれの: sein Eigenes
己に勝つ: おのれにかつ: sich überwinden, sich beherrschen <<<
己を知る: おのれをしる: sich erkennen <<<
己: つちのと: sechste Symbol von jik.
熟語:自己
同意語: ,
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 3
翻訳:klein, gering, kleinlich, Detail, Kind
ショウ
小さい: ちいさい: klein (a.), gering, wenig, winzig, fein, delikat, zart, geringfügig, kleinlich, schwach, unbedeutend
小さな: ちいさな
小さい時に: ちいさいときに: in seiner Kindheit, als man noch klein war <<<
小さい時から: ちいさいときから: von klein auf [an], von Kindesbein an, von Kindheit auf [an] <<<
小さい声で: ちいさいごえで: mit leiser [schwacher] Stimme, in flüsterndem Ton <<<
小さい事: ちいさいこと: Geringfügigkeit, Kleinlichkeit, Unbedeutendheit, Unwichtigkeit <<<
小さく: ちいさく: klein (adv.), im Kleinen, in kleinem Maßstab, auf kleinem Fuß
小さく切る: ちいさくきる: in Stücke schneiden, zerstückeln <<<
小さく成る: ちいさくなる: kleiner werden, abnehmen, schwinden, sich ducken, kriechen, hübsch beschneiden sein, kleinlaut werden, sich demütigen, sich erniedrigen, sich klein machen <<<
小さくする: ちいさくする: verkleinern, reduzieren
小: : klein, Kinder-
小: お
小ない: すくない: wenig <<<
小: こども: Kind, Kinder <<< 子供
熟語:小川 , 最小 , 縮小 , 小銃 , 小説 , 小屋 , 小隊 , 小雨 , 小包 , 小物 , 小犬 , 小者 , 小型 , 小道 , 小芥子 , 小皿 , 小熊 , 小指 , 小学 , 小豆 , 小数 , 小便 , 小遣 , 小作 , 小間 , 小鳥 , 小僧 , 小宴 , 小腸 , 小切手 , 小児 , 小人 , 小判 , 小雪 , 小心 , 小麦 , 小猫 , 小波 , 血小板 , 小路 , 小手 , 過小
語句:肝の小さい , 体の小さい , 器が小さい , 気が小さい , 小劇場 , 小綺麗 , 無限小 , 小惑星 , 心持小さく , 小妖精 , 小海老 , 小都市 , 小休止 , 小臼歯 , 小家族 , 小動物 , 小文字 , 小企業 , 小静脈 , 小貴族 , 小太鼓 , スケールの小さい , 小カンガルー , ラジオを小さくする , 小アジア
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 3
翻訳:Kind, Junge, Maus (zod., bor.), Mittelnacht
シ, ス
子: : Kind, Säugling, Knabe, Nachkommenschaft, Sohn, Tochter, Ehesegen, Leibesfrucht, Brut, Tierjunge, Mädchen (suff., jp.)
子が無い: こがない: kinderlos <<<
子を産む: こをうむ: ein Kind gebären, eines Kindes genesen, ein Kind zur Welt bringen, ein Kind bekommen [bringen], Junge werfen [setzen], jungen <<<
子: おとこ: Junge, Sohn <<<
子: み: Saat <<<
子: ね: Maus (zod., bor.), Mittelnacht <<<
熟語:獅子 , 光子 , 格子 , 皇太子 , 団子 , 弟子 , 分子 , 羽子板 , 子鹿 , 撫子 , 束子 , 子宮 , 種子 , 胞子 , 原子 , 小芥子 , 餃子 , 案山子 , 茄子 , 螺子 , 杏子 , 男子 , 原子力 , 穴子 , 梃子 , 杓子 , 双子 , 妻子 , 陽子 , 養子 , 子羊 , 黒子 , 扇子 , 子爵 , 芥子 , 精子 , 申し子 , 親子 , 調子 , 子牛 , 粒子 , 母子 , 面子 , 電子 , 合の子 , 賽子 , 子音 , 椅子 , 利子 , 鱈子 , 障子 , 落し子 , 末っ子 , 滑子 , 囃子 , 迷子 , 骨子 , 辛子 , 菓子 , 拍子 , 餡子 , 子守 , 子連れ , 玉子 , 丁子 , 帽子 , ?子 , 椰子 , 息子 , 踊子 , 様子 , 女子 , 子孫 , 子女 , 子馬 , 子供 , 王子 , 判子 , 数の子 , 稲子 , 里子 , 量子 , 君子 , 種子島 , 振子 , 梯子 , 子分
語句:虎の子 , 男の子 , 鴨の子 , 熊の子 , 甥の子 , 姪の子 , 鷲の子 , 狼の子 , 愛する子 , 女の子 , 竹の子 , 良い子 , 教え子 , 中性子 , 子白鳥 , 遺伝子 , 子沢山 , 振動子 , 拡張子 , 不義の子 , 最愛の子 , 中間子 , 御茶の子 , 御茶の子さいさい , 美男子 , 子煩悩 , 子煩悩な , 放電子 , 因果な子 , 子山羊 , 子会社 , 御腹の子 , 名付け子 , 可愛い子 , 悪戯っ子 , 微塵子 , 大麻子 , 配偶子 , 一人っ子 , ヘンリー王子 , パリっ子 , ナポリっ子 , ロンドンっ子 , モスクワっ子 , ライオンの子
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:Tür

戸: と: Tür, Einheit um Häuser zu zählen
戸に: とに: an [in] der Tür, am Eingang
戸を叩く: とをたたく: an der Tür [an die Tür] klopfen <<<
戸を開ける: とをあける: eine Tür öffnen [aufmachen] <<<
戸を閉める: とをしめる: eine Tür schließen [zumachen] <<<
戸: へ: Haus (jp.) <<<
熟語:戸別 , 戸棚 , 戸籍 , 戸惑い , 井戸 , 神戸 , 木戸 , 鎧戸 , 水戸 , 戸口 , 網戸 , 江戸 , 戸惑 , 戸板 , 破落戸 , 瀬戸 , 雨戸
語句:格子戸 , 二枚戸 , ガラス戸
同意語: , ドア


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: エネルギー , 食べ物    画数: 4
翻訳:Feuer, Flamme, brennen
カ,
火: ひ: Feuer, Flamme
火く: やく: verbrennen <<<
火が点く: ひがつく: Feuer fangen <<<
火の点き易い: ひのつきやすい: entzündbar, entzündlich, leicht brennend
火に当たる: ひにあたる: sich am Feuer durchwärmen <<<
火に掛ける: ひにかける: ans Feuer setzen, den Flammen übergeben <<<
火を点ける: ひをつける: Feuer anlegen, Häuser anbrennen [anstecken, in Brand stecken] <<<
火を熾す: ひをおこす: Feuer anmachen
火を吹く: ひをふく: Feuer anblasen, Feuer schlagen, Flammen spielen <<<
火を扇ぐ: ひをあおぐ: Feuer anfachen [schüren] <<<
火を消す: ひをけす: das Feuer auslöschen [ausgehen machen] <<<
火を通す: ひをとおす: grillen, grillieren, kochen <<<
火を出す: ひをだす: eine Feuersbrunst entstehen lassen <<<
火の様な: ひのような: feurig, flammend, glühend <<<
火に油を注ぐ: ひにあぶらをそそぐ: Öl auf die Flamme gießen
火を見るよりも明らか: ひをみるよりあきらか: sonnenklar sein, am Tage liegen, etw. mit Händen greifen können, über jeden Zweifel erheben sein
熟語:火星 , 火曜 , 天火 , 聖火 , 火傷 , 放火 , 火花 , 花火 , 炭火 , 鎮火 , 火燵 , 消火 , 火口 , 火災 , 火薬 , 火力 , 砲火 , 火葬 , 火事 , 火器 , 火気 , 火炎 , 火影 , 火山 , 火打石 , 火遁 , 火遊び , 着火 , 灯火 , 噴火 , 火炙 , 焚火 , 防火 , 火種 , 火急 , 火鉢
語句:火の用心 , 不審火 , パイプに火をつける
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 5
翻訳:alt, antik, ehemalig

古: いにしえ: Altertum <<<
古い: ふるい: alt, ehemalig, althergebracht, altertümlich, altmodisch, überholt, unmodern, veraltet, abgenutzt, abgetragen
古す: ふるす: abnutzen
古く成る: ふるくなる: alt werden, altern <<<
熟語:名古屋 , 蒙古 , 古書 , 古本 , 古語 , 古代 , 古生代 , 考古学 , 古典 , 宮古 , 閑古鳥 , 古靴 , 稽古 , 中古 , 古着 , 古文 , 古銭
語句:使い古す , 古戦場 , 古道具 , 古武道 , 暖簾が古い
同意語:
反意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 5
翻訳:verlassen, fortgehen, weggehen, entfernen
キョ,
去る: さる: verlassen, fortgehen (von), weggehen (von), sich entfernen (von), abhauen, aufbrechen, abgehen, abfahren, abfliegen, abreisen, schwinden, nachlassen, abnehmen
去る者は追わず: さるものはおわず: 'dem Feind Tür und Tor auftun und ihm eine goldene Brücke machen, dass er davonziehen könne'
去る者は日々に疎し: さるものはひびにうとし: 'Aus den Augen, aus dem Sinn'
去なす: いなす: abwehren, parieren <<<
熟語:去勢 , 過去 , 除去 , 消去 , 去年 , 退去 , 置去
語句:世を去る , 走り去る , 立ち去る , 取り去る , 持ち去る , 視界を去る , 舞台を去る , 武器よ去らば , 雷雨が去る , 脳裏を去らない

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 子供    画数: 7
翻訳:Kind, Junge, Baby
ジ, ニ
児: : Kind
児: こども: Kinder <<< 子供
熟語:鹿児島 , 双生児 , 園児 , 胎児 , 幼児 , 乳児 , 小児 , 孤児 , 児童 , 育児
語句:未熟児 , 体外受精児 , 幸運児 , 麒麟児 , 天才児 , 異常児 , 哺乳児 , 混血児 , 死産児 , 流行児 , 人工受精児 , 浮浪児 , 奇形児
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:solide, kräftig, starrköpfig, fest, festigen

固い: かたい: solide, kräftig
固しい: いやしい: niedrig, niederträchtig
固める: かためる: fest machen, festigen
固まる: かたまる: fest werden
固より: もとより: von Anfang, ursprünglich
熟語:固体 , 固着 , 頑固 , 固定 , 凝固 , 断固 , 固執
語句:拳を固める , 守りを固める , 臍を固める , 身を固める , 凝り固まる , 踏み固める , 拳骨を固める , 肌触が固い , 固い人物 , 基礎を固める , 証拠固めをする , 地盤を固める , セメントで固める , コンクリートで固める , ギプスで固める

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:rufen

呼: ああ: ein Seufzer
呼ぶ: よぶ: rufen
呼び上げる: よびあげる: aufrufen, ausrufen <<<
呼び集める: よびあつめる: zusammenrufen, herbeirufen, versammeln <<<
呼び出す: よびだす: herausrufen, herauslocken, bestellen, auffordern zu erscheinen, zitieren, vorladen, aufrufen, aufrufen, ans Telefon [an den Apparat] rufen, einen Geist [einen Toten] heraufbeschwören <<<
呼び返す: よびかえす: zurückrufen, abberufen <<<
呼び掛ける: よびかける: anrufen, ansprechen, anreden <<<
呼びに来る: よびにくる: jn. abholen kommen <<<
呼びに遣る: よびにやる: nach jm. schicken, holen [rufen] lassen <<<
呼びに行く: よびにいく: jn. abholen gehen, abholen <<<
呼び起こす: よびおこす: aufwecken, erwecken, revozieren <<<
呼び止める: よびとめる: anhalten <<<
呼び付ける: よびつける: zu sich kommen lassen <<<
呼び寄せる: よびよせる: herbeirufen, rufen [holen] lassen, zu sich kommen lassen, jn. zu sich bitten <<<
熟語:呼吸 , 呼称 , 呼応
語句:客を呼ぶ , 福を呼ぶ , 助けを呼ぶ , 医者を呼ぶ , 反響を呼ぶ , 共感を呼ぶ , 渾名で呼ぶ , タクシーを呼ぶ
同意語: , コール


43 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant