日仏翻訳辞書・事典: 「qC」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:forme, modèle
ケイ, ギョウ
形: かたち: forme
形の良い: かたちのいい, かたちのよい: bien fait [proportionné] <<<
形の悪い: かたちのわるい: mal fait [proportionné] <<<
形作る: かたちづくる: former, composer, constituer <<<
形: かた: modèle, moule, patron, forme, format, pose, style, façon <<< モデル , スタイル
形が崩れる: かたがくずれる: se déformer <<<
形に取る: かたにとる: mouler, prendre l'empreinte de qc. <<<
形われる: あらわれる: apparaître, prendre une forme <<< ,
熟語:形式 , 人形 , 原形 , 図形 , 雛形 , 形成 , 形勢 , 異形 , 方形 , 変形 , 菱形 , 円形 , 台形 , 形容 , 形見 , 手形 , 整形 , 山形 , 象形 , 形態 , 奇形
語句:本の形で , 四角形 , 三角形 , 現在形 , 変化形 , 楕円形 , 楕円形の , 三日月形の , 半月形の , 渦巻形 , 扇子形の , 過去形 , 複数形 , 単数形 , 電光形 , 電光形に , 螺旋形 , 進行形 , 紡錘形の , 多角形 , 多角形の , 半円形 , 半円形の , 仮定形 , 疑問形 , 十字形 , 瓢箪形 , ドーム形 , プレート形 , アーチ形の
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:regarder, voir, observer, examiner
ケン, ゲン
見る: みる
見せる: みせる: faire voir qc. à qn., montrer, présenter, exhiber, étaler
見せて: みせて: montre-moi
見える: みえる: être visible, être en vue
見える: まみえる: se rencontrer
見付ける: みつける: trouver, découvrir, apercevoir, repérer, chercher <<<
見い出す: みいだす: retrouver, trouver, découvrir <<<
見詰める: みつめる: regarder fixement, ne pas quitter qn. [qc.] des yeux, fixer qn. <<<
見据える: みすえる: fixer [braquer] les yeux sur, regarder qn. dans le blanc des yeux <<<
見捨てる: みすてる: abandonner qn. [qc.], délaisser, planter là qn., déserter qc., lâcher qn. [qc.] <<<
見澄ます: みすます: regarder [observer] soigneusement [avec attention] <<<
見做す: みなす: regarder [considérer] comme, tenir pour
見守る: みまもる: observer qc., regarder qn. attentivement, couver du regard [des yeux] <<<
見易い: みやすい: facile à voir, clair, évident, lisible <<<
見破る: みやぶる: découvrir, percer (à jour), déceler, pénétrer <<<
見忘れる: みわすれる: ne plus reconnaître qn. <<<
見分ける: みわける: distinguer, discerner, reconnaître <<<
見渡す: みわたす: promener ses yeux [regards] sur, parcourir des yeux [du regard] <<<
見渡す限り: みわたすかぎり: à perte de vue
見誤る: みあやまる: prendre qn. [qc.] pour qn. [qc.], confondre qn. [qc.] avec qn. [qc.] <<<
見上げる: みあげる: regarder en l'air, lever les yeux vers <<<
見下す: みくだす: regarder [traiter] qn. de haut <<<
見失う: みうしなう: perdre de vue <<<
見極める: みきわめる: s'assurer de, vérifier, contrôler <<<
熟語:見学 , 偏見 , 拝見 , 月見 , 見晴 , 見掛 , 見送り , 一見 , 意見 , 見事 , 見舞 , 見解 , 見本 , 見方 , 会見 , 物見 , 見識 , 見込 , 外見 , 見通 , 味見 , 形見 , 見当 , 見栄 , 所見 , 雪見 , 見積 , 花見 , 見物 , 見習 , 後見 , 先見 , 発見 , 知見 , 目論見 , 見地 , 見立て , 見切
語句:脇を見る , 味を見る , 裏を見よ , 覗き見 , 覗き見する , 折を見て , 夢を見る , 夢見る , 夢に見る , 腕を見せる , 盗み見る , 盗み見する , 目に見えない , 食べて見る , 先の見える , 先の見えない , 鏡を見る , 安く見る , 隙を見る , 隙を見せる , 此れ見よがし , 近くで見る , 甘く見る , 幻を見る , 機を見るにびんな , 透けて見える , 血を見る , 悪夢を見る , 人物を見る , 手際を見せる , 地図を見る , 形勢を見る , 足下を見る , 手相を見る , 手相見 , 家政を見る , 片目で見る , 手腕を見せる , 顕微鏡で見る , 上目で見る , 面倒見る , 加減を見る , 左右を見る , 口実を見つける , 異様に見える , 人相を見る , 人相見 , 前方を見よ , 一目見る , 時計を見る , 映画で見る , 映画を見る , 何処から見ても , 馬鹿を見る , 在処を見つける , 様子を見る , 一寸見ると , 日和見 , 日和見する , 運勢を見る , 真面に見る , 他所見をする , 横目で見る , 目先の見えない , 成行を見る , 如何見ても , 旗色を見る , 初夢を見る , チャンスを見つける , テレビを見る
同意語: , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:parole, mot, dire, parler
ゲン, ゴン, ギン
言: こと: parole, mot, sujet
言: ことば: parole, mot <<< 言葉
言う: いう, ゆう: dire, parler, affirmer, déclarer
言い当てる: いいあてる: deviner juste, dire le mot <<<
言い争う: いいあらそう: se disputer <<<
言い表す: いいあらわす: exprimer, énoncer <<<
言い返す: いいかえす: répliquer à, riposter à <<<
言い換える: いいかえる: exprimer en d'autres mots [termes] <<<
言い掛ける: いいかける: commencer à dire <<<
言い兼ねる: いいかねる: hésiter à dire, ne pas oser dire <<<
言い交わす: いいかわす: se promettre <<<
言い聞かせる: いいきかせる: faire des remontrances à qn., convaincre qn. de qc. [que ind.], persuader qn. de inf., faire entendre raison à qn., inculquer qc. à qn. <<<
言い切る: いいきる: déclarer, affirmer <<<
言い包める: いいくるめる: en faire accroitre à qn., embobiner, emberlificoter, entortiller, circonvenir <<<
言い直す: いいなおす: répéter, se reprendre <<<
言い難い: いいにくい: difficile à dire, difficile à prononcer <<<
言い紛らす: いいまぎらす: user de subterfuge, prendre des faux-fuyants <<<
言うまでも無く: いうまでもなく, ゆうまでもなく: bien sûr, évidemment, ça va de soi <<< , 当然 , 勿論
言うに足らぬ: いうにたらぬ, ゆうにたらぬ: insignifiant <<<
言うに及ばない: いうにおよばない, ゆうにおよばない: ce n'est pas la peine de dire <<<
言うに及ばず: いうにおよばず, ゆうにおよばず: sans parler de <<<
言わぬが花: いわぬがはな, ゆわぬがはな: le silence est d'or <<<
言わば: いわば: pour ainsi dire, comme qui dirait, en quelque façon
言わずと知れた: いわずとしれた: évident <<<
熟語:言論 , 発言 , 方言 , 遺言 , 言回し , 虚言 , 伝言 , 失言 , 無言 , 片言 , 格言 , 寝言 , 一言 , 宣言 , 提言 , 予言 , 断言 , 証言 , 戯言 , 助言 , 言葉 , 換言 , 進言 , 言分 , 言訳 , 明言 , 言語 , 言及 , 諌言 , 公言 , 過言 , 甘言
語句:恨みを言う , 礼を言う , 裏を言う , 考えを言う , 砕いて言えば , 悪く言う , 嫌がらせを言う , 欲を言えば , 喧しく言う , 平たく言えば , 偽りを言う , 強がりを言う , 何と言っても , 何とも言えない , 悔みを言う , 物を言う , 悪口を言う , 言い間違える , 台詞を言う , 御礼を言う , 本来から言えば , 皮肉を言う , 率直に言う , 率直に言えば , 意見を言う , 事実を言う , 御早うを言う , 御早うと言う , 本当を言えば , 御休みを言う , 片言を言う , 過大に言う , 冗談を言う , 簡単に言えば , 正直に言えば , 寝言を言う , 有無を言わせず , 無理を言う , 贅沢を言う , 一言も言わない , 一言も言わず , 一言で言うと , 言を左右にする , 理屈を言う , 洒落を言う , 概略を言えば , 言い放題 , 言いたい放題 , 曖昧に言う , 正確に言えば , 苦情を言う , 無茶を言う , 戯言を言う , 御座成を言う , 御悔みを言う , 御世辞を言う , 名前を言う , 一家言 , 言訳を言う , 不満を言う , 嫌味を言う , 出鱈目を言う , 不平を言う , 愚痴を言う , 気休めを言う , 如何言う , 負け惜しみを言う , 文句を言う , 文句を言わずに , 滅茶を言う , ジョークを言う
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 8
翻訳:atteindre
カイ
届く: とどく: arriver (jp.)
届ける: とどける: expédier, envoyer, poster, livrer, porter, remettre qc. à qn.
届け出る: とどけでる: déclarer <<<
届: とどけ: déclaration (jp.)
届け出: とどけで <<<
語句:送り届ける , 行き届く , 行き届かない , 警察に届ける , 盗難届 , 印鑑届 , 欠勤届 , 遅刻届 , 被害届 , 欠席届 , 住所変更届 , 病気届 , 退学届 , 婚姻届 , 退会届 , 出生届 , 在留届 , 死亡届 , 出産届 , 離婚届 , 辞職届 , 失踪届 , 休暇届


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:recevoir, réceptionner, réception, accueil
ジュ, ズ
受ける: うける: recevoir, réceptionner
受: うけ: réceptacle, réputation (jp.), popularité, faveur, grâce
受けが良い: うけがいい, うけがよい: être bien vu de qn., plaire, être très populaire <<<
受けが悪い: うけがわるい: être mal vu de qn., être impopulaire <<<
受け損う: うけそこなう: manquer (la balle), ne pas pouvoir parer <<<
受け継ぐ: うけつぐ: succéder à qn., hériter de qc., hériter qc. de qn. <<<
受け止める: うけとめる: attraper (une balle), arrêter (un coup) <<<
受け流す: うけながす: parer, éluder, esquiver, détourner <<<
受け入れる: うけいれる: accepter, accueillir, admettre, recevoir <<<
受け取る: うけとる: recevoir, accepter, toucher, empocher, réceptionner <<<
受かる: うかる: être reçu (dans un examen, jp.)
熟語:受注 , 受賞 , 受持 , 受信 , 受付 , 受験 , 受入 , 受理 , 受動 , 受精 , 受取 , 受身 , 受難
語句:報いを受ける , 傷を受ける , 教えを受ける , 待ち受ける , 裁きを受ける , 申し受ける , 真に受ける , 罰を受ける , 霊感を受ける , 衝撃を受ける , 天罰を受ける , 講習を受ける , 指図を受ける , 尊敬を受ける , 祝福を受ける , 試練を受ける , 贈賄を受ける , 影響を受ける , 授業を受ける , 被害を受ける , 試験を受ける , 試験に受かる , 招待を受ける , 相談を受ける , 外傷を受ける , 特訓を受ける , 歓迎を受ける , 損害を受ける , 制限を受ける , 教授を受ける , 損失を受ける , 教育を受ける , 支持を受ける , 打撃を受ける , 電撃を受ける , 通知を受ける , 空爆を受ける , 束縛を受ける , 診察を受ける , 感化を受ける , 保護を受ける , 逆風を受ける , 砲撃を受ける , 診療を受ける , 医療を受ける , 検査を受ける , 恩恵を受ける , 訓練を受ける , 供給を受ける , 損傷を受ける , 来訪を受ける , 洗礼を受ける , 洗礼を受けていない , 迫害を受ける , 注文を受ける , 報酬を受ける , 屈辱を受ける , 侮辱を受ける , トレーニングを受ける , テストを受ける , レッスンを受ける , オーディションを受ける , バトンを受ける

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ    画数: 8
翻訳:lâcher, laisser, quitter, jeter, lancer
ホウ
放す: はなす: laisser partir, lâcher
放れる: はなれる: quitter
放す: ゆるす: pardonner
放: ほしいまま: arbitraire
放つ: はなつ: laisser partir, lâcher
放く: おく: laisser
放る: ほうる: jeter, lancer
放り込む: ほうりこむ: jeter dans <<<
放り出す: ほうりだす: jeter dehors, chasser, renoncer à, renvoyer, envoyer valser <<<
放り投げる: ほうりなげる: jeter, lancer <<<
放って置く: ほうっておく, ほっておく: laisser qc. [qn.] à l'abandon, laisser tranquille [en paix] <<<
熟語:放棄 , 放置 , 放送 , 放火 , 追放 , 開放 , 解放 , 放課後 , 放浪 , 放飼い , 放電 , 放題 , 放水 , 放映 , 放射 , 釈放 , 放流
語句:出しっ放しにする , 光を放つ , 矢を放つ , 屁を放る , 突き放す , 悪臭を放つ , 光輝を放つ , フックを放つ , スパイを放つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 中国    画数: 8
翻訳:tour, contour, pourtour, environs, Dynastie Zhou (une dynastie chinoise, 1046 BC-246 BC)
シュウ
シュ
周し: あまねし: partout
周る: めぐる: faire le tour
周り: まわり: pourtour, contour, périmètre, environs
周りに: まわりに: autour de qc., aux environs de qc.
周りを: まわりを
熟語:周囲 , 周辺 , 周波 , 一周 , 周期 , 円周 , 首周
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:pleurer, crier, piailler, piauler, vagir
キュウ
泣く: なく
泣: なき: excuse (jp.)
泣て: ないて: en pleurant, avec larmes
泣いて頼む: ないてたのむ: implorer qn. avec larmes <<<
泣ながら: なきながら: en pleurant, en sanglotant, tout éploré, les larmes aux yeux
泣き泣き: なきなき
泣かせる: なかせる: faire pleurer qn., faire crier
泣き叫ぶ: なきさけぶ: crier [pousser des cris] en pleurant <<<
泣き?る: なきじゃくる: sangloter, pousser [pleurer avec] des sanglots
泣き出す: なきだす: se mettre [commencer] à pleurer, éclater en sanglots <<<
泣き止む: なきやむ: cesser de pleurer <<<
泣き付く: なきつく: supplier [conjurer] qn. de inf., prier qn. de inf., demander grâce aux pieds de qn., implorer l'appui [l'aide] de qn. <<<
泣き腫らす: なきはらす: avoir les yeux gonflés de larmes <<<
泣き伏す: なきふす: se jeter sur qc. en pleurant <<<
熟語:泣き虫
語句:忍び泣く , 咽び泣く , 咽び泣き
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 8
翻訳:fond, lit (de rivière)
テイ
底: そこ
底が抜ける: そこがぬける: Le fond cède <<<
底を抜く: そこをぬく: défoncer <<<
底に着く: そこにつく: toucher le fond <<<
底を突く: そこをつく: atteindre la limite (inférieure) <<<
底の無い: そこのない: sans fond, abyssal <<<
底無しの: そこなしの <<<
底の知れない: そこのしれない: sans fond, abyssal, insondable, mystérieux <<<
底知れぬ: そこしれぬ <<<
底の底まで: そこのそこまで: au fin fond de qc., à fond
底ぞ: なんぞ: pourquoi <<<
熟語:徹底 , 水底 , 海底 , 地底 , 到底 , 底値
語句:靴の底 , 奈落の底 , 二番底 , 二重底 , コルク底 , コルク底の , ゴム底

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 8
翻訳:goût, saveur
ミ, ビ
味: あじ
味の有る: あじのある: savoureux, délicieux <<<
味の無い: あじのない: fade, insipide, affadissant <<<
味が良い: あじがいい, あじがよい: être savoureux [délicieux] <<<
味が悪い: あじがわるい: être fade [insipide, affadissant] <<<
味が解る: あじがわかる: savoir apprécier, être gourmand <<<
味が変わる: あじがかわる: changer en mal, tourner, aigrir <<<
味が抜ける: あじがぬける: devenir fade <<<
味わう: あじわう: goûter, déguster
味を見る: あじをみる: goûter à [de] qc. <<< , 味見
味を付ける: あじをつける: assaisonner qc. de <<<
味を占める: あじをしめる: être mis en goût par qc. <<<
味を覚える: あじをおぼえる: prendre goût à qc. <<<
熟語:調味 , 趣味 , 風味 , 甘味 , 旨味 , 賞味 , 美味 , 正味 , 味方 , 渋味 , 味噌 , 味醂 , 三味線 , 味見 , 味覚 , 不味 , 味気 , 意味 , 薬味 , 苦味 , 嫌味 , 妙味 , 加味 , 興味 , 後味 , 気味
語句:爽やかな味 , 幻滅を味わう , 人情味 , 風味を味わう , 人間味 , 新鮮味 , 味加減 , 味加減が良い , 味加減が悪い , 本場の味 , 面白味 , 現実味 , 醍醐味 , スリルを味わう


238 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant