日伊翻訳辞書・事典: 「らい」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>

直接アクセス: , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 挨拶    画数: 5
翻訳:gentilezza, saluti, inchino, etichetta, civiltà, ringraaziamenti, gratitudine, riconoscimento
レイ, ライ
礼: いや: protocollo (ant.)
礼をする: れいをする: salutare,inchinarsi, ricompensare, remunerare, pagare una tassa
礼を欠く: れいをかく: essere scortese <<<
礼を失する: れいをしっする <<<
礼を尽くす: れいをつくす: offrire tutte le buone maniere <<<
礼を述べる: れいをのべる: ringraziare <<<
礼を言う: れいをいう <<<
熟語:祭礼 , 失礼 , 巡礼 , 洗礼 , 礼儀 , 礼状 , 礼節 , 礼拝 , 御礼 , 割礼 , 敬礼 , 儀礼 , 礼金 , 謝礼
語句:栄誉礼

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 來   部首:    キーワード: 旅行    画数: 7
翻訳:arrivare, venire, visitare, raggiungere, grano (conf.)
ライ
来る: くる: andare a trovare, arrivare a, approcciarsi, avvicinarsi, visitare, venire, raggiungere, mostrarsi, essere portato, avviare
来る: きたる: imminente
来す: きたす: causare, portare a
来: このかた: da quando
来: いざ: arriva il tempo
来: むぎ: grano <<<
熟語:再来 , 襲来 , 将来 , 出来 , 如来 , 本来 , 未来 , 由来 , 来意 , 来月 , 来週 , 来世 , 来日 , 来年 , 来訪 , 以来 , 外来 , 家来 , 仕来り , 到来
語句:嵐が来る , 付いて来る , 未だ来ない , 向かって来る , 走って来る , 呼びに来る , 独りで来る , 持って来る , 持って来いの , 頭に来る , 迎えに来る , 順番が来る , 数日来 , 齟齬を来たす , 何処から来ましたか , 夕立が来る , 雷雨が来る , 期限が来る , 恐慌を来す , 定刻に来る
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 7
翻訳:conflitto, raggiungere
レイ, ライ
戻る: もとる: essere contrario [in conflitto] con qlco. o qlcu., andare contro a qlco. o qlcu.
戻る: いたる: arrivare, giungere, raggiungere, venire, giungere [essere portato] a inf. <<<
戻: つみ: crimine, reato, colpa <<<
戻す: もどす: ritornare (jp.), restituire, portare indietro, spostare all'indietro, far rinvenire (alimenti) <<<
戻る: もどる: tornare indietro [a casa] (jp.), ripercorrere, ritornare, avere indietro, rientrare, tornare allo stato precedente
熟語:買戻し
語句:引き戻す , 取り戻す , 巻き戻す , 連れ戻す , 買い戻す , 白紙に戻す , 振出に戻る , 原点に戻る

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 13
翻訳:tuono, fulmine
ライ
雷: かみなり: tuono, fulmine, rombo di tuono
雷が鳴る: かみなりがなる: Sta tuonando <<<
雷に打たれる: かみなりにうたれる: venir colpito da un fulmine <<<
雷が落ちる: かみなりがおちる: ? caduto un fulmine <<<
雷を落とす: かみなりをおとす: tuonare addosso a qlcu. <<<
熟語:地雷 , 避雷針 , 雷雨 , 雷神 , 雷鳴 , 落雷 , 機雷 , 魚雷
次もチェック 稲妻


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 16
翻訳:chiedere, implorare, domandare, affidarsi
ライ
頼む: たのむ: chiedere, implorare, domandare, sollecitare, affidare qlco. a qlcu., fare affidamento su qlcu., ingaggiare, impiegare
頼み込む: たのみこむ: chiedere, implorare, domandare, chiedere un favore, implorare, sollecitare <<<
頼み: たのみ: richiesta, sollecitazione
頼みを聞く: たのみをきく: obbedire alle richieste di qlcu. <<<
頼みを断る: たのみをことわる: rifiutare le richieste di qlcu. <<<
頼みに成る: たのみになる: affidabile, degno di fiducia <<<
頼みにする: たのみにする: fare affidamento su qlcu., ricorrere all'aiuto di qlcu.
頼みの綱: たのみのつな: ultima speranza <<<
頼る: たよる: affidarsi a qlcu.
頼り: たより: affidamento, dipendenza
頼もしい: たのもしい: affidabile, degno di fiducia, promettente
頼もしく思う: たのもしくおもう: confidare in qlcu., nutrire aspettative in qlcu. <<< , 信頼
頼むに足らぬ: たのむにたらぬ: non affidabile, indegno di fiducia, inattendibile <<<
頼む所: たのむところ: l'ultima risorsa, l'ultima speranza <<<
熟語:信頼 , 依頼
語句:泣いて頼む , 衆を頼んで , 宜しく頼みます , 直感に頼る , 留守を頼む , 計器に頼って , タクシーを頼む

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 16
翻訳:servo, schiavo, seguire, accompagnare
レイ, ライ
隷: しもべ: servo, schiavo <<<
隷う: したがう: obbedire, seguire, accompagnare <<< , ,
熟語:奴隷 , 隷属

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 19
翻訳:correnti, rapide, acque basse, secca
ライ
瀬: せ: corrente, rapide, acque basse, secca
熟語:浅瀬 , 瀬戸

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード:    画数: 17
翻訳:bocciolo
ライ
蕾: つぼみ
蕾が出る: つぼみがでる: mettere i boccioli <<<
蕾が付く: つぼみがつく <<<
蕾を付ける: つぼみをつける <<<
蕾が膨らむ: つぼみがふくらむ: essere in boccio <<<


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
  1. 伊訳国語辞典(日)
  2. 伊訳片仮名辞典(日)
  3. クイックサーチ (同時に三つの辞書)
8 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant