Diccionario de kanji español-japonés en línea: traducción de 'ir' #83

Diccionario en línea de japonés de símbolos kanji: traducción de 'ir'

Este es un diccionario de japonés en línea desarrollado por Free Light Software y contiene caracteres chinos usados en palabras japonesas. Si esta es su primera visita, por favor revise la lista de nuestros diccionarios de japonés. Haga clic en el nombre de un componente/número de trazos/palabras claves para así afinar la búsqueda. Usted también puede encontrar un carácter o palabra japonesa a través de caracteres romanos (Romaji). La lista de abreviaciones también debe ser útil.

Instalando el diccionario Euro-Japón en su dispositivo móvil como Apple iPhone, Apple iPad o Google Android usted podrá continuar usando nuestro diccionario fuera de casa o desde la oficina, incluso sin conexión a internet.
Vista en Japonés
dicc:
radicales  palabras clave
 
=>
=>
Número de página: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Acceso directo: , , , , , , , , ,

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: deporte , carro    # de trazos: 7
traducción: correr, ir, avanzar, marchar
sou, su
走る: hashiru: correr, ir, avanzar, marchar
走らす: hashirasu: hacen correr, hacer funcionar, conducir, galopar, enviar, mandar, derrotar
走り: hashiri: primicias
走り読みする: hashiriyomisuru: leer algo rápidamente, echar un vistazo a algo, hojear <<<
走り下りる: hashirioriru: descender corriendo <<<
走り込む: hashirikomu: entrar corriendo <<<
走り寄る: hashiriyoru: acudir corriendo a uno, precipitarse hacia uno <<<
走り出る: hashirideru: salir corriendo <<<
走り出す: hashiridasu: comenzar a correr <<<
走り回る: hashirimawaru: corretear (por un lugar) <<<
走り去る: hashirisaru: huir [escaparse] corriendo <<<
走り通す: hashiritoosu: llegar a la meta <<<
走って来る: hashittekuru: venir corriendo <<<
走: meshitsukai: criado, sirviente
palabras kanji: 競走 , 逆走 , 完走 , 御馳走 , 走行 , 代走 , 脱走 , 師走 , 逃走 , 自走 , 滑走 , 走者 , 暴走
expresión: 先走る , 馬を走らす , 突っ走る , 稲妻が走る , 感情に走る , 閃光が走る
sinónimos: ,

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: negocio    # de trazos: 8
traducción: cosa, objeto, artículo, affaire, sustancia, calidad
butsu, motsu, mochi
物: mono: cosa, objeto, artículo, affaire, sustancia, calidad, habla (jp.)
物が良い: monogaii, monogayoi: ser de buena calidad <<<
物が悪い: monogawarui: ser de mala calidad <<<
物が分かる: monogawakaru: ser comprensible, ser sensato <<<
物にする: mononisuru: dominar algo, conquistar a (una mujer) <<< , マスター
物に成る: mononinaru: realizarse, volar con sus propias alas, tener éxito <<<
物に成らない: mononinaranai: ser bueno para nada, ser poco prometedor <<<
物を言う: monooiu, monooyuu: hablar para sí mismo, desempeñar un papel importante <<<
物ともしない: monotomoshinai: no dar importancia a algo [uno], no hacer caso de algo [uno]
物ともせず: monotomosezu: sin hacer caso de algo
物の数でない: mononokazudenai: ser insignificante <<<
物凄い: monosugoi: terrible, horrible, pavoroso, espantoso, enorme, formidable <<<
物足りない: monotarinai: insuficiente, poco satisfactorio <<<
物す: monosu: existir (jp.), ir
palabras kanji: 着物 , 禁物 , 現物 , 抗生物質 , 好物 , 鉱物 , 異物 , 鋳物 , 獲物 , 贈物 , 掛物 , 落し物 , 汚物 , 怪物 , 買物 , 貨物 , 編物 , 織物 , 穀物 , 小物 , 先物 , 産物 , 私物 , 生物 , 宝物 , 建物 , 食物 , 炭水化物 , 食い物 , 人物 , 植物 , 使い物 , 漬物 , 動物 , 毒物 , 偽物 , 荷物 , 煮物 , 飲物 , 縫物 , 乗物 , 履物 , 博物 , 刃物 , 腫物 , 化物 , 実物 , 物価 , 物件 , 物故 , 物産 , 物資 , 物質 , 物々交換 , 物理 , 物流 , 干物 , 紛い物 , 本物 , 魔物 , 名物 , 物置 , 物語 , 物好き , 物見 , 物忘れ , 焼物 , 読物 , 忘れ物 , 大物 , 果物 , 巻物 , 見物 , 物差 , 品物 , 安物 , 下り物 , 臓物 , 賜物 , 物心 , 物色 , 物陰 , 代物 , 金物 , 物事
expresión: 君の物 , 青い物 , 祝い物 , 彼の物 , 汚れ物 , 私の物 , 詰らない物 , 詰らない物ですが , 危険物 , 寄生物 , 季節物 , 寄託物 , 揮発物 , 共有物 , 近海物 , 降下物 , 公共物 , 工作物 , 興行物 , 耕作物 , 構成物 , 構造物 , 貴方の物 , 印刷物 , 飲食物 , 栄養物 , 塩化物 , 縁起物 , 獲得物 , 化合物 , 彼女の物 , 彼等の物 , 小人物 , 小間物 , 混合物 , 合成物 , 酸化物 , 残留物 , 刺激物 , 嗜好物 , 拾得物 , 出版物 , 取得物 , 障害物 , 生産物 , 戦記物 , 全集物 , 創造物 , 相続物 , 存在物 , 堆積物 , 炭化物 , 抽出物 , 所有物 , 調合物 , 頂戴物 , 沈殿物 , 抵当物 , 手織物 , 添加物 , 出来物 , 特定物 , 燃焼物 , 年代物 , 廃棄物 , 排泄物 , 半端物 , 媒介物 , 爆発物 , 漂流物 , 複合物 , 複写物 , 複製物 , 時代物 , 不純物 , 付属物 , 不用物 , 紛失物 , 包装物 , 保管物 , 保有物 , 本場物 , 翻訳物 , 妨害物 , 物真似 , 物真似する , 土産物 , 無機物 , 木綿物 , 有機物 , 物自体 , 略奪物 , 我儘物 , 私達の物 , 建築物 , 仕立物 , 洗濯物 , 瀬戸物 , 誤魔化し物 , 構築物 , 乱暴物 , 到来物 , 噴出物 , 眉唾物 , シリーズ物 , ブランド物
también vea

categoría: aprender en escuela   radicales:    # de trazos: 14
traducción: ir, avanzar, continuar, proceder, conforme (prest.), convenir, satisfacer
teki, seki
適く: yuku: ir, avanzar, continuar, proceder <<<
適う: kanau: estar conforme con algo, convenir en algo, satisfacer algo, responder a algo <<<
palabras kanji: 快適 , 最適 , 適度 , 適性 , 適正 , 適当 , 適用 , 適切 , 適応 , 適任
expresión: 意に適う , 理に適う , 理に適わない , 願が適う , 法に適った , 飲料に適した , 眼鏡に適う , 願望を適える , 作法に適う , 嗜好に適う , 条理に適った , 時機に適した , 道理に適った

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: viajes    # de trazos: 5
traducción: dejar, irse, pasar
kyo, ko
去る: saru: abandonar [dejar] un lugar, apartarse [marcharse, irse] de un lugar, pasar, alejarse*****
去る者は追わず: sarumonohaowazu: 'A enemigo que huye, puente de plata'
去る者は日々に疎し: sarumonohahibiniutoshi: 'Ausencia, al más amigo, presto le pone olvido', 'Idos y muertos, olvidados presto'
去なす: inasu: evitar, esquivar, apartarse [evadirse, guarecerse, zafarse] de algo[uno] <<<
palabras kanji: 去勢 , 去年 , 置去 , 過去 , 消去 , 退去 , 除去
expresión: 世を去る , 走り去る , 立ち去る , 持ち去る , 取り去る , 視界を去る , 武器よ去らば , 舞台を去る , 雷雨が去る , 脳裏を去らない


categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: transporte    # de trazos: 5
traducción: salir, partir, irse, marcharse, echar, sacar
shutsu, sui
出る: deru: salir, partir, irse, marcharse*****
出掛ける: dekakeru: salir, partir, irse, marcharse <<<
出す: dasu: echar algo fuera, sacar, extraer, presentar, servir, enviar, mandar, despachar, publicar, emitir, producir
出し合う: dashiau: contribuir conjuntamente <<<
出し入れ: dashiire: retirada [extracción] y depósito [de dinero] <<<
出し惜しむ: dashioshimu: escatimar, cicatear <<<
出しっ放しにする: dashippanashinisuru: dejar correr (el agua), dejar el grifo abierto <<<
出し抜く: dashinuku: adelantarse [anticiparse] a uno (valiéndose de la astucia), tomar [coger] la delantera a uno <<<
出し抜けに: dashinukeni: de repente, de golpe, inesperadamente, impensadamente, inopinadamente <<<
出しゃ張る: deshabaru: entrometerse [meter las narices] en los asuntos ajenos <<<
出損なう: desokonau: perder la oportunidad de salir <<<
出揃う: desorou: todos están presentes <<<
出過ぎる: desugiru: cometer una indiscreción, té demasiado fuerte <<<
palabras kanji: 救出 , 検出 , 演出 , 御目出度 , 思い出 , 門出 , 外出 , 差出 , 支出 , 出荷 , 出勤 , 出金 , 出血 , 出港 , 出国 , 出資 , 出生 , 出身 , 出世 , 出席 , 出張 , 出典 , 出発 , 出版 , 出演 , 出願 , 出場 , 出土 , 出汁 , 脱出 , 抽出 , 滲出 , 進出 , 提出 , 出会 , 出来 , 出口 , 排出 , 引出 , 日出 , 船出 , 振出 , 申出 , 輸出 , 流出 , 露出 , 出産 , 出鱈目 , 噴出 , 歳出 , 出頭 , 突出 , 出端 , 出馬
expresión: 這い出る , 這い出す , 世に出る , 走り出る , 走り出す , 放り出す , 呼び出す , 逃げ出す , 海に出る , 追い出す , 流れ出す , 流れ出る , 旅に出る , 切り出す , 助け出す , 外へ出す , 外へ出る , 売に出す , 売に出る , 押し出す , 醸し出す , 掻き出す , 血が出る , 血を出す , 連れ出す , 明るみに出す , 明るみに出る , 日が出る , 罷り出る , 堀り出す , 月が出る , 月の出 , 大きく出る , 願い出る , 市に出す , 右に出る , 端が出る , 糸を出す , 考え出す , 舌を出す , 買って出る , 村を出る , 水が出る , 届け出る , 届け出 , 声を出す , 声が出ない , 投げ出す , 芽が出る , 金を出す , 案を出す , 首を出す , 星の出ていない , 送り出す , 染みが出る , 染めに出す , 茶を出す , 吸い出す , 洗いに出す , 洗い出す , 音を出す , 力を出す , 請け出す , 船が出る , 産み出す , 忍び出る , 溢れ出す , 溢れ出る , 答えを出す , 港を出る , 割り出す , 乗り出す , 葉を出す , 葉が出る , 暴れ出す , 雲が出る , 編み出す , 膿が出る , 膿を出す , 積み出す , 競りに出す , 尿を出す , 虹が出る , 咳が出る , 疲れが出る , 浮き出る , 唾が出る , 痔が出る , 艶を出す , 煙を出す , 煙が出る , 嗅ぎ出す , 締め出す , 漕ぎ出す , 暇を出す , 瘤が出る , 蕾が出る , 繰り出す , 火を出す , 芯を出す , 叩き出す , 涎が出る , 涎が出そうな , 掴み出す , 駆け出す , 滲み出る , 摘み出す , 萌え出る , 嚔が出る , 顎を出す , 吐き出す , 本を出す , 熱が出る , 誘き出す , 泣き出す , 膳に出す , 探り出す , 吹き出す , 足を出す , 噯が出る , 噯にも出さない , 精を出す , 迫り出す , 風が出る , 顔を出す , 張り出す , 見い出す , 飛び出す , 踏み出す , 抜き出す , 抜きん出る , 抜きん出た , 抜け出す , 突き出る , 持ち出す , 取り出す , 打ち出す , 打って出る , 差し出がましい , 聞き出す , 思い出す , 手を出す , 笑い出す , 気分を出す , 切札を出す , 結論を出す , 警報を出す , 講義に出る , 広告を出す , 攻勢に出る , 光沢を出す , 高熱が出る , 赤字が出る , 甘味が出る , 受取を出す , 映画に出る , 御茶を出す , 御化が出る , 快速を出す , 顔色に出す , 火事を出す , 看板を出す , 甲板に出る , 学校を出る , 行楽に出かける , 雑誌を出す , 市場に出す , 修繕に出す , 宿題を出す , 賞金を出す , 食事を出す , 世間に出る , 戦線に出る , 戦争に出る , 食欲が出る , 指令を出す , 信号を出す , 調子が出る , 新芽を出す , 手紙を出す , 新聞に出る , 店頭に出す , 難問を出す , 葉書を出す , 売店を出す , 実感が出る , 授業に出る , 不渡を出す , 蒸気を出す , 奉公に出す , 報酬を出す , 襤褸を出す , 名刺を出す , 命令を出す , 勇気を出す , 要求を出す , 料理を出す , 旅行に出かける , 礼状を出す , 礼拝に出る , 牢屋を出る , 露店を出す , 刑務所を出る , 元気を出す , 下請に出す , 下取に出す , 尻尾を出す , 貴族の出 , 問題を出す , 知恵を出す , 動議を出す , 里子に出す , 法廷に出る , 表札を出す , 斥候に出る , 斥候を出す , 裏目に出る , 娑婆に出る , クリーニングに出す , コンテストに出る , スクリーンに出る , ドックを出る , バルコニーに出る , ボーナスが出る , ラリーに出る , リベートを出す , ジャブを出す
antónimos:

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: viajes    # de trazos: 6
traducción: camino, ir (ext.), efectuar, cumplir, ejecutar, hecho
kou, gyou, an
行く: iku, yuku: ir a un lugar, irse, marcharse, trasladarse a un lugar, dirigirse a un lugar, acudir a un lugar, frecuentar un lugar, asistir a algo, partir [salir] para un lugar
行く春: ikuharu, yukuharu: primavera que termina <<<
行く秋: ikuaki, yukuaki: otoño que termina <<<
行く年を送る: ikutoshiookuru, yukutoshiookuru: decirle adiós al año viejo
行き: iki, yuki: a, hacia
行き合う: ikiau, yukiau: encontrarse [toparse, tropezarse] con uno <<<
行き当たる: ikiataru, yukiataru: chocar [topar] contra [con] algo, darse un golpe con algo <<< ,
行き当たりばったりの: ikiataribattarino, yukiataribattarino: improvisado, impremeditado <<<
行き交う: ikikau, yukikau: ir y venir <<<
行き掛けに: ikigakeni, yukigakeni: de paso, al pasar, camino a un lugar, de [en el] camino <<< , 途中
行き付けの: ikitsukeno, yukitsukeno: favorito <<<
行き届いた: ikitodoita, yukitodoita: atento, cuidadoso, concienzudo, completo, perfecto, esmerado, minucioso <<<
行る: meguru: recorrer <<<
行う: okonau: hacer, obrar, actuar, efectuar, cumplir, ejecutuar, llevar a cabo algo, realizar, celebrar
行: michi: camino, carretera <<<
palabras kanji: 奇行 , 紀行 , 強行 , 急行 , 行儀 , 行幸 , 行商 , 行事 , 行政 , 行列 , 銀行 , 行為 , 興行 , 行使 , 行進 , 行動 , 行脚 , 運行 , 奥行 , 行楽 , 修行 , 遂行 , 先行 , 走行 , 遡行 , 続行 , 単行 , 進行 , 直行 , 通行 , 同行 , 発行 , 犯行 , 実行 , 飛行 , 非行 , 尾行 , 平行 , 並行 , 暴行 , 夜行 , 旅行 , 行方 , 流行 , 孝行 , 逆行 , 歩行 , 成行 , 励行 , 執行 , 行水 , 奉行
expresión: 西に行く , 会いに行く , 車で行く , 東に行く , 泳ぎに行く , 呼びに行く , 海へ行く , 狩に行く , 遊びに行く , 迎えに行く , 釣りに行く , 町に行く , 助けに行く , 先に行く , 馬で行く , 漁に行く , 向かって行く , 立ち行く , 歩いて行く , 連れて行く , 弔いに行く , 客に行く , 皆で行こう , 嫁に行く , 婿に行く , 付いて行く , 持って行く , 汽車で行く , 奇術を行う , 教会に行く , 儀式を行う , 田舎に行く , 遠足に行く , 温泉に行く , 買物に行く , 観劇に行く , 感心な行い , 外国に行く , 学校へ行く , 祭礼を行う , 試験を行う , 仕事に行く , 使節として行く , 芝居に行く , 商談を行う , 水泳に行く , 西部へ行く , 戦場に行く , 戦争を行う , 戦争に行く , 戦地に行く , 葬儀を行う , 試合を行う , 奇跡を行う , 懲役に行く , 天国に行く , 展覧会に行く , 東部へ行く , 床屋に行く , 徒歩で行く , 日課を行う , 年賀に行く , 年始に行く , 自転車で行く , 花見に行く , 不倫な行いをする , 風呂に行く , 順調に行けば , 真直ぐに行く , 見送りに行く , 無言の行 , 見舞に行く , 養子に行く , 立派な行い , 礼拝を行う , 列車で行く , 公務を行う , 便所へ行く , 見物に行く , 乗馬で行く , 馬車で行く , 騎馬で行く , 他所へ行く , 他所行き , 避暑に行く , オーディションを行う , キャンプに行く , サイクリングに行く , サボタージュを行う , ジョッギングに行く , ストを行う , スムースに行く , タクシーで行く , デモを行う , ハイキングに行く , パトロールに行く , ミサを行う , バスで行く
también vea ,

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: viajes    # de trazos: 8
traducción: ir, pasar
ou
往く: iku, yuku: ir a un lugar, irse, marcharse, trasladarse a un lugar, dirigirse a un lugar, acudir a un lugar, frecuentar un lugar, asistir a algo, partir [salir] para un lugar
往: inishie: época antigua [pasada], tiempos antiguos, antigüedad <<<
palabras kanji: 往診 , 往生 , 往復
sinónimos:

categoría: uso común   radicales:    palabra clave: desastre    # de trazos: 7
traducción: hundirse, sumirse, irse a pique, zozobrar, ahogarse, morir, fallecer, perecer, fenecer
botsu, mochi
没む: shizumu: hundirse, sumirse, irse a pique, zozobrar, ponerse, deprimirse, desmoralizarse*****
没れる: oboreru: ahogarse, abandonarse a algo <<<
没ぬ: shinu: morir, fallecer, perecer, fenecer, perder la vida <<<
palabras kanji: 戦没 , 沈没 , 日没 , 没頭 , 没落 , 没収
expresión: 水底に没する

categoría: uso común   radicales:    palabra clave: viajes    # de trazos: 9
traducción: ir, acudir, dirigirse, encaminarse
hu
赴く: omomuku: ir [acudir, dirigirse, encaminarse] a un lugar <<<
palabras kanji: 赴任
expresión: 死地に赴く

categoría: uso común   radicales:    # de trazos: 14
traducción: escaparse, irse, rezumarse, salirse, filtrarse, trascender, omitirse
rou
漏る: moru: escaparse, irse, rezumarse, tener un escape, perder, salirse, filtrarse, trascender, omitirse*****
漏れる: moreru
漏らす: morasu: dejar salir algo, dejar escapar algo, expresar, exteriorizar, filtrar, omitir
漏り: mori: escape, fuga, pérdida
漏れ: more: omisión, falta, escape, fuga, pérdida
漏れ無く: morenaku: sin excepción, sin omisión <<<
漏れ聞く: morekiku: oír [escuchar] casualmente <<<
palabras kanji: 漏斗 , 漏洩 , 早漏
expresión: 雨が漏る , 水の漏らない , 尿を漏らす , 記載漏れ , 機密を漏らす , 外部に漏らす , 申告漏れ , 秘密が漏れる , 秘密を漏らす , ガス漏れ , ガスが漏る
sinónimos:


83 artículo(s) extraídos desde la base de datos postgresql , por tecnología java servlet.




Derechos a Free Light Software
Derechos de las picturas pertenecen a sus autores.