日西翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家具    画数: 6
翻訳:escritorio, mesa de escribir, pupitre, buró

机: つくえ
机に向う: つくえにむかう: sentarse al escritorio <<<
語句:製図机
同意語: デスク , テーブル

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:morir, fallecer, perecer, fenecer, expirar, muerte

死ぬ: しぬ: morir, fallecer, morir de algo, perecer, fenecer, perder la vida, expirar
死ぬまで: しぬまで: hasta la muerte
死ぬ可き: しぬべき: mortal <<<
死んだ: しんだ: muerto, difunto
死んだ人: しんだひと: el muerto <<<
死んだ父: しんだちち: mi difunto padre <<<
死んだ筈: しんだはず: supuesto muerto <<<
死なれる: しなれる: estar ensombrecido por
死にそう: しにそう: Me siento morir, qué gracioso
死に掛かる: しにかかる: estar al borde de la muerte <<< , 瀕死
死に絶える: しにたえる: extinguir <<< , 絶滅
熟語:決死 , 検死 , 仮死 , 死因 , 死骸 , 死刑 , 死産 , 死亡 , 生死 , 戦死 , 致死 , 溺死 , 必死 , 瀕死 , 不死 , 死体 , 死地 , 死闘 , 死神 , 死人 , 死者 , 死線 , 病死 , 餓死
語句:安心して死ぬ , 安楽死 , 死を覚悟する , 死火山 , 過失死 , 感電死 , 感電死する , 卒中で死ぬ , 中毒死 , 死に直面する , 死の天使 , 事故で死ぬ , 事故死 , 寿命で死ぬ , 死の商人 , 尊厳死 , 尊厳死する , 死のキス , ショック死 , ナイルに死す , ベニスに死す
同意語: 永眠 , 往生 , 絶命

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 6
翻訳:camino, ir (ext.), efectuar, cumplir, ejecutar, hecho
コウ, ギョウ, アン
行く: いく, ゆく: ir a un lugar, irse, marcharse, trasladarse a un lugar, dirigirse a un lugar, acudir a un lugar, frecuentar un lugar, asistir a algo, partir [salir] para un lugar
行く春: いくはる, ゆくはる: primavera que termina <<<
行く秋: いくあき, ゆくあき: otoño que termina <<<
行く年を送る: いくとしをおくる, ゆくとしをおくる: decirle adiós al año viejo
行き: いき, ゆき: a, hacia
行き合う: いきあう, ゆきあう: encontrarse [toparse, tropezarse] con uno <<<
行き当たる: いきあたる, ゆきあたる: chocar [topar] contra [con] algo, darse un golpe con algo <<< ,
行き当たりばったりの: いきあたりばったりの, ゆきあたりばったりの: improvisado, impremeditado <<<
行き交う: いきかう, ゆきかう: ir y venir <<<
行き掛けに: いきがけに, ゆきがけに: de paso, al pasar, camino a un lugar, de [en el] camino <<< , 途中
行き付けの: いきつけの, ゆきつけの: favorito <<<
行き届いた: いきとどいた, ゆきとどいた: atento, cuidadoso, concienzudo, completo, perfecto, esmerado, minucioso <<<
行る: めぐる: recorrer <<<
行う: おこなう: hacer, obrar, actuar, efectuar, cumplir, ejecutuar, llevar a cabo algo, realizar, celebrar
行: みち: camino, carretera <<<
熟語:奇行 , 紀行 , 強行 , 急行 , 行儀 , 行幸 , 行商 , 行事 , 行政 , 行列 , 銀行 , 行為 , 興行 , 行使 , 行進 , 行動 , 行脚 , 運行 , 奥行 , 行楽 , 修行 , 遂行 , 先行 , 走行 , 遡行 , 続行 , 単行 , 進行 , 直行 , 通行 , 同行 , 発行 , 犯行 , 実行 , 飛行 , 非行 , 尾行 , 平行 , 並行 , 暴行 , 夜行 , 旅行 , 行方 , 流行 , 孝行 , 逆行 , 歩行 , 成行 , 励行 , 執行 , 行水 , 奉行
語句:西に行く , 海へ行く , 迎えに行く , 立ち行く , 持って行く , 連れて行く , 弔いに行く , 会いに行く , 車で行く , 東に行く , 泳ぎに行く , 呼びに行く , 客に行く , 皆で行こう , 狩に行く , 遊びに行く , 釣りに行く , 嫁に行く , 婿に行く , 町に行く , 助けに行く , 先に行く , 馬で行く , 漁に行く , 向かって行く , 付いて行く , 歩いて行く , 汽車で行く , 奇術を行う , 教会に行く , 儀式を行う , 田舎に行く , 遠足に行く , 温泉に行く , 買物に行く , 観劇に行く , 感心な行い , 外国に行く , 学校へ行く , 祭礼を行う , 試験を行う , 仕事に行く , 使節として行く , 芝居に行く , 商談を行う , 水泳に行く , 西部へ行く , 戦場に行く , 戦争を行う , 戦争に行く , 戦地に行く , 葬儀を行う , 試合を行う , 奇跡を行う , 懲役に行く , 天国に行く , 展覧会に行く , 東部へ行く , 床屋に行く , 徒歩で行く , 日課を行う , 年賀に行く , 年始に行く , 自転車で行く , 花見に行く , 不倫な行いをする , 風呂に行く , 順調に行けば , 真直ぐに行く , 見送りに行く , 無言の行 , 見舞に行く , 養子に行く , 立派な行い , 礼拝を行う , 列車で行く , 公務を行う , 便所へ行く , 見物に行く , 乗馬で行く , 馬車で行く , 騎馬で行く , 他所へ行く , 他所行き , 避暑に行く , オーディションを行う , キャンプに行く , サイクリングに行く , サボタージュを行う , ジョッギングに行く , ストを行う , スムースに行く , タクシーで行く , デモを行う , ハイキングに行く , パトロールに行く , ミサを行う , バスで行く
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー , 時間    画数: 6
翻訳:año, edad, tiempo
ネン
年: とし: año, edad
年が明ける: としがあける: Comienza el año (nuevo), Llega [Se inicia] el año nuevo <<<
年が経つ: としがたつ: El tiempo pasa <<<
年を迎える: としをむかえる: celebrar el año nuevo <<<
年を送る: としをおくる: decirle adiós al año viejo <<<
年を取る: としをとる: envejecer <<<
年を隠す: としをかくす: ocultar su edad <<<
年の順に: としのじゅんに: según la edad, según años <<<
年の割に: としのわりに: para su edad <<<
年の初めに: としのはじめに: al principio [a principios, a comienzos] del año <<<
年の瀬: としのせ: fin [final, fines] del año <<<
年の暮れに: としのくれに: al fin [al final, a fines] del año <<<
年の内に: としのうちに: antes de fin de año <<<
年と共に: としとともに: con el tiempo <<<
年には勝てない: としにはかてない: poder hacer nada contra la edad <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: edad (anc.) <<<
年: とき: época, tiempo <<<
熟語:去年 , 近年 , 更年期 , 一年 , 閏年 , 御年玉 , 学年 , 今年 , 昨年 , 少年 , 青年 , 成年 , 壮年 , 中年 , 新年 , 定年 , 年上 , 年頃 , 年下 , 年寄 , 長年 , 年鑑 , 年間 , 年賀 , 年金 , 年貢 , 年号 , 年産 , 年始 , 年次 , 年中 , 年代 , 年度 , 年内 , 年配 , 年表 , 年末 , 年利 , 年輪 , 半年 , 晩年 , 年齢 , 年少 , 百年 , 十年 , 熟年 , 蛇年 , 忘年会 , 毎年 , 万年 , 来年 , 年越 , 年級 , 生年
語句:一周年 , 五十年 , 三十年 , 年収入 , 年の所為で , 生誕の年 , 太陽年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 不作の年 , 百万年 , 年に一度


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:ir a los extremos, alcanzar (v.)
キュウ, ク
究める: きわめる: llegar a dominar, ir a los extremos, alcanzar
究まる: きわまる: llegar al límite
熟語:究明 , 究極 , 研究
同意語:

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 聲   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 7
翻訳:voz, sonido
セイ, ジュウ
声: こえ: voz
声を立てる: こえをたてる: gritar <<<
声を出す: こえをだす <<<
声が出ない: こえがでない: perder la voz <<<
声を掛ける: こえをかける: llamar a uno, invitar a uno <<<
声を潜める: こえをひそめる: bajar la voz <<<
声を落す: こえをおとす <<<
声を張り上げる: こえをはりあげる: levantar la voz
声を呑む: いきをのむ: sorprenderse <<<
声を揃えて: こえをそろえて: con una sola voz, en coro <<<
声の届く所に: こえのとどくところに: al alcance de la voz
声の届かぬ所に: こえのとどかぬところに: más allá del alcance de la voz
声: こわ: voz
声: おと: sonido <<<
熟語:歌声 , 産声 , 掛声 , 声楽 , 声帯 , 声明 , 音声 , 怒声 , 名声
語句:天の声 , 麗しい声 , 犬の声 , 民の声 , 細い声 , 小さい声で , 猫の声 , 鳴き声 , 澄んだ声 , 吠え声 , 巷の声 , 作り声 , 作り声をする , 喚き声 , 高い声 , 太い声 , 黄色い声で , 銅鑼声 , 悲鳴声 , ハスキーな声 , ヒステリックな声

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ    画数: 7
翻訳:arrojar, lanzar, tirar, echar
トウ
投げ: なげ: tiro, lanzamiento, terribo, abandono, liquidación, cesión
投げる: なげる: arrojar, lanzar, tirar, echar
投げ上げる: なげあげる: echar [lanzar, tirar] algo al aire <<<
投げ出す: なげだす: echar, arrojar, lanzar, ofrecer, entregar, sacrificar, abandonar, renunciar a algo <<<
投げ入れる: なげいれる: echar [tirar] algo a un lugar <<<
投げ込む: なげこむ <<<
投げ返す: なげかえす: devolver <<<
投げ捨てる: なげすてる: tirar, arrojar <<<
投げ付ける: なげつける: tirar, echar, arrojar <<<
熟語:投下 , 投棄 , 投機 , 投降 , 投稿 , 投獄 , 投手 , 投書 , 投入 , 投票 , 投薬 , 投槍 , 投信 , 投資
語句:放り投げる , 身を投じる , 球を投げる , 票を投じる , 槍を投げる , 獄に投じる , 賽を投げる , 賽は投げられた , 匙を投げる , 円盤投げ , 賽子を投げる , 手裏剣を投げる , 資本を投じる , 爆弾を投げる , 人気を投じる , キスを投げる , タオルを投げる , テープを投げる , ハンマー投げ , ブーメランを投げる , ボール投げをする

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 7
翻訳:comienzo, principio, apertura
ショ, ソ
初め: はじめ: comienzo, principio, apertura, origen
初めから: はじめから: desde el principio [el comienzo]
初めから終わりまで: はじめからおわりまで: desde el principio hasta el final, de cabo a rabo, de pe a pa <<<
初めの: はじめの: primero (a.), inicial, primitivo, original, temprano
初めに: はじめに: primero (adv.), en primer lugar, primeramente
初めは: はじめは: al principio, en el comienzo, originariamente
初めまして: はじめまして: Mucho [Tanto] gusto en conocerle a usted, Encantado
初めて: はじめて: por primera vez
初めての: はじめての: primero
初: はつ, うい: primero
初める: そめる: hacer su debut
熟語:最初 , 初夏 , 初期 , 初級 , 初秋 , 初心 , 初旬 , 初代 , 初頭 , 初冬 , 初日 , 当初 , 初恋 , 初詣 , 初回 , 仮初 , 初夢
語句:年の初めに , 学期初め , 四月初め , 初出演 , 初出演する , 初速度 , 初対面 , 初対面する , 初場所 , 初日出 , 初舞台
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:pierna, pie, pata, bastar (prés.), suficiente
ソク, ショク, スウ
足: あし: pierna, pie, pata, zanca, tentáculo
足の裏: あしのうら: planta del pie <<<
足の甲: あしのこう: empeine <<<
足の指: あしのゆび: dedo del pie <<<
足を組む: あしをくむ: cruzar las piernas <<<
足を伸ばす: あしをのばす: estirar las piernas <<<
足が速い: あしがはやい: ser rápido andando [corriendo] <<<
足が遅い: あしがおそい: ser lento andando [corriendo] <<<
足が付く: あしがつく: dar una pista a la policía <<<
足を洗う: あしをあらう: volver al buen camino <<<
足を出す: あしをだす: no puede hacer equilibrios para vivir <<<
足りる: たりる: bastar (a uno) con algo, ser suficiente para uno
足る: たる
足す: たす: añadir, sumar, adicionar, completar <<<
足しに成る: たしになる: ayudar, servirse <<<
足しにする: たしにする: suplir [complementar] algo
足: たる, たり, なり, みつ, ゆき: pers.
熟語:足首 , 足跡 , 足音 , 足腰 , 足台 , 足並 , 足下 , 遠足 , 片足 , 足算 , 足袋 , 一足 , 不足 , 補足 , 発足 , 満足 , 百足 , 差足 , 素足 , 裸足 , 土足 , 足場 , 手足 , 揚足 , 駈足 , 足枷
語句:事足りる , 用を足す , 考えの足りない , 舌足らずの , 忍び足で , 猫の足 , 賞するに足る , 驚くに足りない , 驚くに足らず , 頼むに足らぬ , 飽き足らない , 未だ足りない , 二の足 , 誉めるに足る , 急ぎ足で , 言うに足らぬ , 物足りない , 工夫が足りない , 苦労の足りない , 一本足の , 気合が足りない , 足の小指 , 資金が足りない , 修行が足りない , 睡眠が足りない , 足が達者 , 大根足 , 千鳥足 , 千鳥足の , 時間が足りない , 人手が足りない , 配慮が足りない , 扁平足 , 理解が足りない , 蝋燭足チャート , 足の親指 , 注意が足りない , 無駄足
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:algo, qué

何: なに
何ぞ: なんぞ: con más razón
何で: なんで: por qué (razón, motivo), para qué, con qué objeto <<< 何故
何でも: なんでも: cualquier cosa, cualquiera, todo
何と: なんと, なんて: qué
何と言っても: なんといっても: al fin y al cabo, después de todo <<<
何とか: なんとか: de un [algún] modo o de otro, de una manera u otra
何と無く: なんとなく: sin saber por qué, sin razón particular <<<
何とも言えない: なんともいえない: no se puede decir nada, indecidible, indescriptible <<<
何とも思わない: なんともおもわない: burlarse de, no vacilar <<<
何なら: なんなら: si quiere, si le gusta, si le viene bien, si es posible, si es necesario
何の: なんの: qué tipo de , qué
何の為に: なんのために: ¿Para qué? <<<
何の役に立もたない: なんのやくにもたたない: no servir para nada
何く: いずく: dónde
何れ: いずれ: cuál, en [para] otra ocasión, tarde o temprano, un día de éstos, uno de estos días, cuando Dios quiera, si Dios quiere
何れも: いずれも: todo, alguno, ninguno
何: いくばく: cuántos
熟語:如何様 , 幾何 , 何人 , 何者 , 何故 , 何処 , 何事 , 何度 , 何歳 , 何時 , 何方 , 如何
語句:此れ何ですか , 何かの拍子で , 何かの拍子に


107 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant